• ベストアンサー

パリのポンピドゥー・センター

ポンピドゥー・センターについて。  一度無料日に入っただけなので 分からないのですが、 そもそもあの建物に入るだけで何かしらの チケット or お金が必要なのでしょうか? 特に美術展や展示品を見る予定はないのですが、 中にだけ入ってみたいと思ってるのですが。。。 無料のエリアなどあるのでしょうか? 例えばショップコーナーとか・・・ (無料日ではなく通常の日です) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.1

 ポンピドゥー・センター・・・そもそもあの建物に入るだけで何かしらのチケット or お金が必要なのでしょうか?  結論から言いますと、無料のエリアはあったと思います。内部はそれぞれ芸術文化美術館だとか映画館などと幾つかの施設に分かれていますが、図書館もありますし、レストランやキャフェもあることですから、こうした場所の利用のために、施設以外の場所はたしか自由に出入りできたと思います。    余談ですが、パリのこうした美術館や施設にはよくあることですが、料金がとてもややこしいこと。ポンピドゥー・センターもその例に漏れず、大人は12ユーロで、18歳から25歳までは8ユーロで17歳以下は無料だとか、日によって10ユーロにお安くなるとか無料になるとか、展望台だけなら3ユーロで映画は6ユーロだとか、もう頭が混乱しそうになります。  あと、このポンピドゥー・センターは夜の9時まで開いていますが、日暮れが遅いシーズンならともかく、夜ともなると周辺の環境があまり良いとは言えない地域ですので、お行きになるならぜひご注意ください。

meguchopin
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 無料でどこまで見回れるか調査してみます。 学生がたっくさんいました。。。 若い人のフランス語がたくさん聞ける場所だったのですが、 あの年代のマシンガントークは なかなか聞き取れない~ (/-_-\)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス(パリ)旅行

    女二人で3月中旬にフランスへ旅行に行きます。ヨーロッパは初めてで、いくつか気になることがあるので教えて頂ければと思います。 フランスには6日間滞在(ホテルはパリ)、フリープラン、うち2日間でモンサンミッシェルとロワール古城めぐりの現地ツアー予約済み、ヴェルサイユ宮殿はあらかじめチケットを買う予定、以上が決まっている事です。 フランスでは、お城や教会といった建物や公園など綺麗な風景が見たい、おいしいものが食べたい 、です。 以下質問を列挙します。 ・セーヌ河クルーズに参加したいのですが、いきなり行ってチケットが買えるほど空いているでしょうか。 ・お金のいるトイレがあるということですが、どういったところにあるのでしょうか。(公園に多い、こういう店は無料、etc...)また、パリでは無料と有料どちらをよく見かけるでしょうか。 ・フランス語以外はほとんど通じないと聞いたことがありますが、観光地で英語はどの程度通じるのでしょうか。英語は日常会話程度で、フランス語は全くわからないので「指さし単語帳」という本を買おうかと思っています。同タイプで他にお勧めがあれば教えて下さい。また、簡単な単語も発音(イントネーション)がわからないのですが、無料で聞けるようなサイトはありますでしょうか。 ・寒いということでレッグウォーマーを持参予定ですが、パリでレッグウォーマーをはいていても変ではないでしょうか。あまりイメージできなかったので。。。 ・観光したい所として、上記以外にエッフェル塔、凱旋門、オペラ座、シテ島、ルーブル美術館(有名なものを見るだけかと思います)、オルセー美術館、モンマルトルの丘、教会(未定)、公園(未定)があります。これに、ヴェルサイユ宮殿とセーヌ河を加えて、4日間でまわれるでしょうか。オープンツアーバスを利用しようと考えています。上手な回り方等ありましたら教えて下さい。 ・お土産にするお菓子で、バターが少なくおいしいお菓子があれば教えて下さい。(お土産ショップ、スーパー問わず) 沢山書いてしまいましたが、どれか一つでも構いませんのでご回答いただければ助かります。 また、フランス旅行をするにあたっての心構えやアドバイスも頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カルチャーセンターの入会金

    今までのカルチャーセンターが、移転! 只今建設中!7月にオープンです。 5月(旧建物)に、7月(新建物)からの講座の入会手続きをしました。 その時の支払い;入会金3675円&受講料3か月分 さて6月になり、折り込みチラシが入っていました。 「2004年7月期 待望の募集開始」 6月1日午前10時から受付開始 入会金7月31日まで無料! なんだか腑に落ちなくて、カルチャーセンターに電話をして聞いたところ、入会金無料の対象は6月1日以降の入会の人です。 それ以前の人には、2000円無料チケットをお渡ししますので、講座の継続でお使いください。 と、回答を頂きました。 でも、なんかしっくりこない・・・(@_@) 6月1日受付開始とあるならば、それ以前に入会申し込みに行った人には、6月からです。と言って欲しかったです。 こういう場合、入会金返金を求めることができるのでしょうか? あんまり事を荒立てるのもイヤだし・・・ よろしくお願いします。m(__)m

  • 貧困の克服方法について教えてください。

    私はお金をできるだけ使いたくない或いは使えるお金が少ないので 無料で楽しめるところにばから行っています。 例えば、無料の展示会 美術館 イベント 図書館 大型本屋 空港のラウンジ等々です。 こんなお金を使わない生活は 惨めで世をはかなんでいるのでしょうか? それとも劣等感の塊で異常なのでしょうか?

  • 東京都現代美術館の特設ミュージアムショップについて

    昨日、現代美術館でやってるメアリーブレア展に行ったのですが、 あまりの混雑っぷりでミュージアムショップに入ることすらできませんでした;; 欲しいものもあったので、出来たらもう一度行きたいとおもっているのですが、 この特設のミュージアムショップにはチケットを買わなくても入れるのでしょうか?

  • パリの旅程(10泊11日)

    今冬の12/22~1/1まで、パリに滞在する予定です。 日照時間が短い時期となりますが、主要スポットは極力まわりたいと思っております。 いろいろとネットで情報収集しておりますが、 おそらくかなり無理な旅程となっている気がしております・・・。 以下に、現時点での予定を書き込みますので、 ぜひアドバイスを頂戴できませんでしょうか。 ちなみに、滞在はオペラガルニエのすぐそばです。 ただし、26日から27日は、1泊2日でモンサンミシェルへ行く予定です。 31日のフォンテーヌブロー・バルビゾン行き以外は、すべて自力で動く予定でおります。 どうぞ、よろしくお願いいたします(*_*) ------------------------ ■12/22(Sat) デパート(ギャラリーラファイエット)、夜の凱旋門からシャンゼリゼ通り散策 ■12/23(Sun) 凱旋門 → シャンゼリゼ通り → コンコルド広場 → マドリーヌ教会 → オランジェリー美術館  14:30からオペラガルニエにてオペラ鑑賞のち、ポンピドゥーセンターへ ■12/24(Mon) 朝一でノートルダム大聖堂 → サント・シャペル → コンシュルジュリー →  (サン・ルイ島) → (マレー地区) → バスティーユ広場 → (マレー地区) → パリ市庁舎 → ルーブル美術館 ■12/25(Tue) 朝一でエッフェル塔 → アンヴァリッド → 奇跡のメダル教会 → サン・シュルピス教会 → (リュクサンブール公園) → パンテオン → サンジェルマン・デ・プレ教会 → サクレ・クール聖堂 → (モンマルトル地区散策 ■12/26(Wed)~12/27(Thu)12/26,27  1泊2日モンサンミッシェル ■12/28(Fri) 朝一でマルシェ → オルセー美術館 → (チュイルリー公園 → カルーゼル凱旋門 →ルーブル美術館) → パレ・ロワイヤル → セーヌ川クルーズ → ルーブル美術館(2) ■12/29(Sat)  (シャルトル)ノートルダム大聖堂 ■12/30(Sun) ヴェルサイユ宮殿 ■12/31(Mon) (ツアー)フォンテーヌブロー・バルビゾン 半日観光 ■01/01(Tue) 17:30出発

  • 三鷹の森ジブリ美術館に行きたい!

    急遽、予定があった友人と3月21日(祝)に 三鷹の森ジブリ美術館に行けたらと話をしていたのですが ヤフオクでもタッチの差にてチケットを入手できず、 でもあきらめられずにもがいています。 都内近辺(三鷹・吉祥寺付近を含み) どこかチケットショップや金券ショップで ジブリ美術館のチケットを見かけられた方がいらっしゃいいましたら どんな情報でも良いので教えていただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 東京都美術館

    東京都美術館が 美術館の運営方針に反した 展示作品の一部を修正を美術家に 強要(展示作品の一部改正しないと 展示作品の展示を取り止めると 彫刻作家の中垣克久氏を 恫喝(撤去するぞ)し た) 美術館側からすれば、 鑑賞者からのクレーム対策を未然に 防いだ行為だが 美術家からすれば、 美術家の作品への美術家の介入、 言論弾圧であり 美術家に対して権力者(美術館) に迎合しなくては美術家は、 美術は生まれない事を見せつける 災厄の出来事では? でも何故展示してから 作品を訂正する様に要求したのか? そもそも、 一度は運営方針の審査に 合格したのに、 その後に訂正を要求する行為は そもそも 矛盾しているのではないか? ロシアのフルシュチョフ政権の ロバの尻尾! http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロバの尻尾 ドイツのヒトラー政権の 退廃芸術 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/退廃芸術 に匹敵するほどの事件ではないか? 私は 東京都美術館美術(中垣克久)弾圧事件と名付けるが、 権力者の意思を 汲み取る(空気)なければ、 純粋に美術が作れない日本の環境で 新たな美術は生まれないので 美術学達は日本を出て行き 自由に作品を展示出来る場所を 求めて世界を彷徨うのか? それとも、 美術館には作品を展示せずに ブログを作り、 そのブログで作品を展示する様に なっていくのか? 中垣克久弾圧事件は 美術家達は どの様な衝撃を与えたのか? 権力者(美術家)に 迎合しなければ空気を(読まなければ) 美術が作れない環境(日本)で 美術家達は 同様な生存戦略を図るのか? 美術が弾圧される日本で 新たな美術は誕生するのか? 政治カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.huffpost.com/jp/entry/4812562?utm_hp_ref=japan

  • 2010年6月27日(日)にイタリア旅行中にバチカン美術館に行く予定の

    2010年6月27日(日)にイタリア旅行中にバチカン美術館に行く予定のものです。 この日は月一度の無料開放日で開放時間も短く大変混雑が予想されるかと思いますが、 個人ツアー(通常の個人ツアーは月~土曜催行)やチケット手配できないでしょうか? ツアーの都合上この日にしか組み込むことが出来ず、スムーズに行く方法はないかと 悩んでいます。当日は朝何時からでも行動可能です。 どうにかシスティーナ礼拝堂だけでも良いので見たいと思っています。 バチカンに詳しい方、どんな情報でも構いませんのでご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • とくダネの友近さんのコーナーで紹介の美術館

    先月、とくダネの金曜日のコーナーで友近さんが 都内の美術館の紹介をいくつかしていました。 その中に、実際に絵の世界を体験するような美術館が あったように思います。 作品に触れる(ありえないと思うのですが)とか 大画面で見るとか・・・?? 記憶が薄れてます。 子供を連れて行くのに、楽しそうだなぁと思ったのですが どなたかどこの美術館だったか覚えていたら教えてください。 私の記憶では館内は無料とあったと思うのですが・・・。

  • 横浜アンパンマンミュージアムの入場方法

    今度の日曜日、横浜アンパンマンミュージアムに行こうと思っています。自宅から車で2時間かかるので早朝に出発して、現地で開場まで待っていようと思っています。そこで、ご経験のある方に質問があります。よろしくお願いします。 (1)第1、第2と計140台とめられる駐車場がありますが、何時からとめられますか? (2)ミュージアムエリア(有料)とショップエリア(無料)がありますが、無料エリアは何時に入れるのですか?建物の構造が分からない のですいません。 (3)パン工場に行きたいのですが、ミュージアム入場券購入のために並ぶ→パン工場の整理券をもらうために並ぶ→ミュージアム入場のた めに並ぶ、という順番になるのでしょうか?   どうぞ、よろしくお願いします。