• ベストアンサー

電気温水器の配管について

小型電気温水器(洗面台の下につけるタイプです。)の配管について教えてください。 現在パナソニックの電気温水器(元止め)を洗面のリフォームで先止め、混合水洗で使用するために減圧弁(1次側0.75k-2次側0.3k)と安全弁(0.95k)を取り付け配管しました。 しかし水洗をしめると安全弁より常に逃がし水が出っぱなしになり止りません。 減圧弁と安全弁はパナソニックの技術センターで設定数値を確認して適合するものを使いました。 給水の圧が2.1kあるのでそのせいで押されてるのではないかと思います。 パナソニックの技術センターに聞いてみたのですがわからないようです。 この場合は新たに減圧弁を取り付けるべきなのでしょうか? 給水側配管に止水洗をつけて水量調整で圧力を抑える程度でもなんとかなるでしょうか? 言葉足らずで申し訳ありませんがお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>給水側配管に止水洗をつけて水量調整で圧力を抑える程度でもなんとかなるでしょうか?  これはできません。小学校で習ったパスカルの原理からね。いくら小さな水量でもつながっている流体内は同じ圧力がかかる。 ★その温水器が、先止めでの使用を想定してあるものだとして、配管が間違っています。・・・たとえ水圧が低くても元止めタイプの出口を止めたら駄目です。  必ず、減圧弁の後で分岐して、一方を蛇口の冷水側に、もう一方を温水器を経由して温水側に接続してください。  なお、混合栓には逆止弁機能がついているはずです。それも不良ですから、必ず修理してください。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

sinano002
質問者

補足

圧力は変わらないのですね、わかりました。 配管については間違ってる気がしますのでもう一度見直します。 水栓もメーカーに一度みてもらいます。

その他の回答 (6)

回答No.7

住宅設備業を営んでいます。 ご質問の内容がちょっとわかりづらいんで確認しますね。 >電気温水器(元止め)を洗面のリフォームで先止め   →「今現在使用されている元止め温水器を、配管の変更で先止めにしたい」 という事でよろしいですか? この場合、製品が先止め用に作られていないため、製品破損の恐れがあります。使用できません。 新たに先止め用の温水器を購入してください。 ちなみに、パナソニックの現行モデル(先止め式)の場合は、減圧弁・安全弁が内蔵のため、 図のような配管経路になります。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 1次側0.75k-2次側0.3kの意味がいまひとつ意味不明なのですが。  まずは単位がkg/cm2なのか、kPaなのか分かりません(水道圧は0.3MPaあるいは3.0kg/cm2程度なのを考えると"kg/cm2"? 現在は水圧はPaで表しますので正確に表記した方が良いかと)。  >新たに減圧弁を取り付けるべきなのでしょうか?  >給水側配管に止水洗をつけて水量調整で圧力を抑える程度でもなんとかなるでしょうか?  電気温水器への給水管の分岐後に減圧弁を設置したのであれば、逆流して当然です。また、水量調整は圧力調整にはなりません。減圧弁設置の場合の正しい配管方法は、  1.温水器への分岐手前に減圧弁を設置して、蛇口でのお湯・水を同圧にする。  2.逆止弁付の水栓を設置するか、単独の逆止弁を配管上(お湯配管)に設置して逆流を止める  のいずれかになると思います。給水管側に減圧弁を増設する手もありますが、故障等のリスクを考えると1.の方法の方が良いでしょうね。  >水洗(水栓?)をしめると安全弁より常に逃がし水が出っぱなしになり止りません。  安全弁の設置箇所が記されていないので確実な事は言えませんが、減圧前の給水管に設置されているなら限界を超えているので水が出て当然です。給湯管側に付けてあるなら減圧出来てないか、逆流と思われます。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.5

一般的な減圧弁は一次側圧力1.0Mpa以下を基本として、二次側圧力を温水器や暖房配管補給水等の用途へ0.1Mpa以下、戸別給水用等には~0.3Mpa程度のものを選定すると思います。 一次側0.75k二次側0.3k(75kpa?)というのが不明ですが、接頭単位を勘違いなさっていませんか? こんなに小さな適用差圧限界の減圧弁を見たことがありません。 もし、本当に一次側75kpa、二次側30kpaという減圧弁を選定されているとして、給水元圧が0.2Mpa以上あるなら、減圧比から言って簡単に逃し弁の設定圧力を超えてしまうと思います。 文面から把握するに、失礼ですが、専門知識を持った工事店へ設計施工を依頼されたほうが宜しいかと思います。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

  • yubikita
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

少しわかりにくいところがありますが小型の温水器は配管が専門知識がいるので 取付説明書とうり取付しないと正常には作動しません. 正常に取付できても給水と給湯の水圧を同圧にするので吐水量が少なくなる 欠点があります. 給水圧が2.1Kというのは考えにくい数値ではあるとは思いますが

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

  • ssri
  • ベストアンサー率17% (58/330)
回答No.3

混合水洗ということですが、一時止水がついていた、2ハンドルのタイプでしょうか。給水の圧が、2.1kあるということですか。 水洗をしめるということですが、一時止水のハンドルでしょうか。   給水のハンドルを開けたまま、一時止水を閉めると、給水の圧が、高いと、押されて、逃がし水が、出っぱなしになることが、あります。 その、混合水洗を使わないときは、一時止水だけで、止めるのではなく、 ハンドルで、とめることにしてください。 質問者さんのいわれるとおり、混合栓の給水も減圧するのも、よいでしょう。これは、あらたに、費用がかかるのでは。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

sinano002
質問者

補足

混合水栓はシングルレバー混合栓です。 給水の圧は水道配管の給水圧です。 年寄りもいるので混合水栓だけど出し止めしたいので、なんとかなればなと思うのですが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

元止め式の温水器を、先止め式に改造しようとするところに無理があります。 元止め式温水器は、水 (湯) を出さないときは押し込み圧を完全にゼロにしておかなければなりません。 先止め式に買い換えてください。

sinano002
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、業者さんに見てもらいました。 減圧弁の変更と水道メーターの交換で対処できました。

sinano002
質問者

補足

パナソニックに聞いたところ先止めに変更可とのことだったのですが… 一応検討します。

関連するQ&A

  • 元止め式を先止め式に出来るのでしょうか?

    電気温水器370Lの20年前の電気温水器で元止め式を先止め式にしたく 前の質問の回答からすると元止め式の電気温水器?らしいのですが 現在は電気温水器から1箇所浴室のお湯1箇所にしかお湯が無く、 台所でもお湯が使えるようにしたいのです。 (状況) 電気温水器の給水は浴室混合栓のハンドルを開けると、 電気温水器の中に水が入る音がして、 同時に浴室混合栓蛇口からにお湯が出ます。電気温水器本体には減圧弁が無いです。 検索してみると元止め式は1箇所のみしか配管が出来ないようで、 これを浴室、台所2箇所にする場合、このままでは増やせないのと思います。 1、現状から見ると元止め式でしょうか? 2、もう一箇所お湯の箇所を増やすには、 減圧弁を温水器入り口前に取り付ければ先止め式に出来るのでしょうか?

  • 減圧弁が付いていない(電気温水器)

    電気温水器の事で、電気温水器で町の電気屋につけて貰ったらしい(20年以上前に) 問題があり、 まず電気温水器の給水口に止水弁が付いていない+減圧弁が付いていない 減圧弁が付いていないと文字どおり減圧されずにタンクが壊れると思うのですが ただ今まで不具合が無かったらしいのです? あとタンク上に安全弁が付いています、付いているのですが手で弁を開けても水とかお湯は出てきません・・・普通は安全弁開ければ水が出てきますよね? ちなみに自宅も電気温水器があり安全弁を開ければ水が出てきて排水溝に排出されます。 減圧弁も内蔵で形は分かるのですが祖母宅のは内蔵ではないので付いていないのは施工不良だと思うのですが・・・ 1、減圧弁を内蔵するタイプでない電気温水器だと減圧弁が付いていない ただ今までは不具合が無かったようです。 2、給水口に止水弁が付いていない、 3、安全弁が手動でも水が排出されない 昔の電気温水器は減圧弁や止水弁が付いていなく安全弁は手動でも水が出ないのでしょうか?

  • 電気温水器の設置場所について

    電気温水器の設置場所について どなたか教えて下さい。 現在2階の室内に設置してあります。2階に、1ヵ所洗面所 1階に、浴室、DK 洗面所があります。1階の浴室及びDKを使用すると、温水器安全弁の配管が振動 してガタガタと音がします。安全弁からお湯が出て止まらないので、交換したら止 まりました。 減圧弁のストレーナはきれいでした。減圧弁までの水圧は、指で強く押さえると止 まります。DKの混合水栓はシングルレバー(逆止弁無し)で、出湯の混合が一定 でなく使いにくいです 電気温水器の設置場所は、2階と1階どちらの方がいいのでしょうか又2階に設置 した場合の注意事項があれば教えて下さい。

  • 二階への給湯配管の費用

    木造二階建ての二階部分に現在、洗面台があります。水道と排水は有りますがお湯の配管が有りません。洗面台内に小型電気温水器が設置してありました。このたび温水器が故障しました。24年間で2回目の修理不能でした。元止め式だったのでこのさい先止め式にしてシャワー栓にしようと洗面台ごと交換しました。しかし、大地震の影響で温水器が入手できません。現在は水のみで使用しています。で、考えたのですが給湯配管を引っ張るのにいくらかかるのだろう・・・と。洗面台の真下は台所です。温水器の代金だけでも4万円以上(取り付けは自分で)しますが、5万や6万でできるものではないのでしょうか。

  • 小型電気温水器の不具合について教えて下さい。

    教えて下さい。 松下電工の小型温水器DH-124Dを約15年使っています。洗面台の下に置いて使うタイプです。 温水器に水が入らなくなりました。 ある時期から異音・振動がするようになり、湯が出なくなりました。パナソニックに問い合わせしたところ混合栓側の不具合ではないかと言われ、KVK(MYM)に問い合わせセラミックカートリジの交換をしましたが変化なく逆止弁の掃除をしようと温水器の中の水を排水しようと排水口をあけても水が出て来ず、温水器の中に水が入っていない事に気が付きました。(空焚き状態!) パナソニックに再度問合せ、減圧安全弁の交換が必要ということでを交換しましたが水は入りません。 逆止弁の詰りだと確信して逆止弁ソケットをはずして中を見ると、逆止弁がありませんでした。湯・水側共です。 水が入らないのは、どこかが詰って空気が逃げない為だと思うのですが不具合があるのは混合栓側か温水器側か分かりません。 ひとつ気になるのは、混合栓を湯側にいっぱいひねり蛇口を開けると 少量の水が出つづけます。温水器には水が入ってないので水側の配管からの水だと思います。水が出つづける為空気が逃げないのでしょうか。 KVKに問い合わせると湯側で温水器に水が入ってないのに水が出るのはカートリッジにひびが入っている可能性があるという返事がきましたが、カートリッジは替えたばかりです。 最後に温水器から蛇口へつながっている管をはずして止水栓を開くと温水器から水が出ました。ひょっとして温水器に水が満タン?と思って温水器の排水口を開くと水は出て来ない。やっぱり水は入って無かったです。(なぜ、水が入ってないのに出たんだろうか?) 結局、温水器は近々交換することにしましたが、この現象に納得がいきません。 なぜ、水は入らないのでしょうか。 ご存じの方、宜しくお願いします。

  • 小型電気温水器の水量が少なくて困っています

    INAXの洗面化粧台(シングルレバー洗髪シャワー水栓)に、INAXの小型電気温水器(ゆプラス先止め式、洗髪タイプ)を取り付けました。 ところが、水量がチョロチョロしかなく、全然、洗面台として使い物になりません。洗髪なんてとても無理って感じです。お湯だけでなく、水も同様にチョロチョロです。。。 チョロチョロという表現は適切ではないかもしれません。そこまではひどくはないですが、例えば洗面器やバケツなどの容器に水(お湯)を貯めるとなると、相当時間がかかり、イライラします。水道って感じではありません。。。。 ちなみに、エアーが混入しているような、「プスプス」という感じは、出始めだけありますが、その後はなく、連続的に吐出されています。。。。 温水器保護のために減圧弁が付いている構造らしいので、多少出が弱いのは理解できますが、、、、もう少し水量UPできないものでしょうか? 何か良い方法ないでしょうか? ちなみに、止水栓の調整は全開にしてますが、効果はありません。

  • 電気温水器のシャワーや蛇口の混合水栓・減圧弁について

     年末年始に遠方の妻の実家(寒冷地では無い)に行っていました。  3年前に電気温水器を交換した際に、湯/水が別々の蛇口だった台所・洗面台・浴室カランをシングルレバーの混合水栓に変えたそうです。  お湯を使ってみると、温度調整がかなり微妙で、ちょっと角度を変えただけでかなり温度が変わります。ずっと使っていると温水器の方から振動もしてお湯が排水弁から垂れ流しになりました。  義父母はこういうものかと思ってがまんして使っていたとのことです。せっかくシャワーがあっても殆ど使えず、浴槽に貯めてから桶で使っていました。  調べてみると http://www.ajcenter.net/  の7番に該当するようで、混合水栓に入る水道水が減圧弁を通過せずに配管されていました。  ところが、別のメーカーサイトでは http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/catalog/pdf/p45_46.pdf  の右真ん中の「丸型」の配管図ように減圧弁が必要な電気温水器でも、混合水栓に入る水道水が減圧弁を通過せず配管する標準施工図もあります。  恐らく逆止弁付きの混合水栓であれば三菱のサイトで紹介されている直結接続でも良いのかもしれません。  1番目のサイトのように混合水栓に入る水道水を、今ある減圧弁を通過するように配管施工しなおすとなるとかなり大掛かりになってしまうのですが、最も安価で済む対策はどのようなものでしょうか?  なお、給湯は温水器から直接各混合水栓に配管されており60~80度程度です。(リモコンの無いタイプ。風呂は落とし込みで、シャワー水栓兼用)

  • 電気温水器のタンクに水が貯まらない。

    [ お問合せ内容 ] サンヨー電気温水器MH-372をしばらく使っていなかったが、使いだしたら温水がチョロチョロしか出ない。 温水の蛇口を開いて、止水弁を開き、排水弁を閉じても、タンクが満水にならないのか、お湯がチョロチョロしか出て来ない。 個人でできる減圧弁のフィルターの清掃を行ったが状況はかわりません。 これまでの例から参考になることはありますか。

  • 古い電気温水器

    築28年のマンションに電気温水器が付いているマンション購入を検討しています。すべての蛇口は2ハンドル混合水栓です。温水側から高温の温水が出ます。風呂はサーモスタット混合水栓にすれば対応できますが、洗面やキッチンでは1レバーの混合水栓にする程度では子供には危険です。 新型電気温水器に交換すればリモコンで温度調節可能ですが、古い電気温水器にサーモスタット混合弁のような付属装置を付け、せめて50℃の温水にして供給できるように改造することが可能でしょうか。

  • 深夜電気温水器からお湯を出すたびに異音がする。

    深夜電気温水器からお湯を出すたびに異音がする。 株式会社ユパックの電気温水器を使っています。 メーカーの説明書が無いので、 (メーカー自体無くなった?) 電力会社のお手入れマニュアルを見ながら、 電気温水器のメンテナンスを自分でしています。 ブレーカー「切」>給水栓「閉じる」>安全弁2ヶ所「上げる」>排水栓「開ける」 (排水) 排水栓・安全弁「閉じる」>給水栓「開ける」>給湯栓「出す」>ブレーカー「入」 で行ったところ、お湯を出すたびに異音がするようになりました。 どうやら安全弁の空気排出のあたりから音がするようです。 給湯栓を開けてお湯を出す際、安全弁の空気の排出が足らなかったのかな? と数日後に再度、上記工程を行ったのですが、異音は改善されません。 原因は何でしょうか?