• ベストアンサー

CO2インキュベーターが買えない時の代案

CO2インキュベーターは高いので私たちの研究室にある恒温装置をなんとかCO2インキュベーターとして使えないかと考えております。今考えているのは重曹を入れた水を恒温装置の中に入れておけばいいのではないかと考えています。ただ、その場合、やはり空気中のCO2濃度をコントロールするのは簡単ではないとは思います。そこで質問なのですが 重曹を使って空気中のCO2濃度をコントロールするのにいいアイデアはありませんか?また、重曹を使ったCO2濃度コントロールを使っている方はいませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウチのラボはありがたいことにCO2インキュベーターがあるんですが、 インキュベーター外の実験でCO2制御できないかと思って探していたら この質問が検索で引っかかりました。重曹というのはなかなか過激ですね。 そういうわけであまり自信がないのですが、一応私なりの回答。 完全に飽和して重曹が大量に沈殿している重曹溶液からは おそらくCO2がほとんど出ないんじゃないかと思います。 確か酸性じゃないとCO2は出ないはずなので。 だからそういった溶液を作って、そこに適当な酸を点滴すれば、 点滴速度とインキュベータの換気に応じてCO2濃度が決まると思います。 おそらくそのインキュベーターで一回5%CO2になる点滴速度を測定しておけば ずっとその点滴速度を使って5%CO2を維持できるはずです。 コックとチューブとビーカー(と必要なら注射器など細い管先)で サイホンを作るだけなので、費用もかかりません。

その他の回答 (1)

  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.2

こんな記事があります。

参考URL:
http://cellbank.nibio.go.jp/information/history/takaoka/documents/co2trick.htm

関連するQ&A

  • 緑色植物で密閉室内のCO2をO2に変換する装置

    以下の装置をDIYしたい。 緑色植物で密閉室内のCO2をO2に変換する装置。 そのサイズと効果の概算。 30m2、天井高さは2.5m、大人一人、小型犬一匹。 通風口があるが、大きいではない。(夏冬の温度を保ち、電気代をセーブする為)。 夜にはCO2の濃度は2500ppmになることもある。普通の生活は問題ないが、O2濃度を増やしたら、健康に良い、老化を防ぐなどメリットがあるらしい。 1.緑色植物で密閉室内のCO2をO2に変換する場合、そのフレイム構造、水、空気の循環流通、LED照明、恒温等、自分でDIYできる。 2.その必要な緑色植物の量は分からない。もし、その体積は大きい過ぎる場合には、この発想を辞めるしかない。 3.一番能率の良い緑色植物、栄養液、温度、LED、等。 知りたいです。

  • 飛行機の出すCO2はどう解決するのか?

    以前 某週刊誌において対談記事が掲載されていました。 今は終わってしまったのですが、その中でIPCCの日本研究員との対談がありました。 その時私はしつこく飛行機が吐き出すCO2についてはどの様に考慮するのかと言う質問を送りました。 渋々認めたのは関東では羽田と成田の空港の上空のCO2が他から比べて濃度が高いと言う事でした。しかしそれ以上の言及はありませんでした。不満を残したままその対談は終わってしまいました。 そこで質問です。 (1)地球温暖化がCO2に原因しているとすれば高い空にCO2と水             蒸気を吐き出す量はどの国が排出したと判断するのか? (2)WEB上で大気の組成率を調べた所、窒素80%、酸素20%で   CO2は0.035%とありました。   この程度の組成率で地球温暖化の原因となるのだろうか? と言う疑問です。 この質問はNHK他メディアにも行うつもりです。

  • CO2システムのバルブカウンターについて

    初めてCO2システムを組んだのですが バルブカウンター付きディフィーザーですがディフィーザーからは細かい 泡(CO2?)が出ますがバルブカウンターの部分からバルブが(1滴とか)出ません 考えるとバルブカウンター付きディフィーザーの中は空気ですので バルブが見えません バルブカウンター付きディフィーザー内に水を入れようと沈めてみたのですが 水が入りません ずっと沈めていたら水が入るのでしょうか? それとも上記の通りこのまま(ディフィーザーからは細かい泡(CO2?)が出ますがバルブカウンター付きディフィーザーからバルブが(1滴とか)出ません)という状態にしていると 水でみたされてバルブがでるのでしょうか? 今から出かけるのでCO2は止めてでかけます 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 温暖化とCO2

    何やら最近TVで色々騒がれておりますが、 CO2はどの程度怖がれば良いんでしょうか? ・海水面の高さは歴史上常に変動している。  温暖化で氷が溶けたからだと言い切れるか疑問? ・CO2濃度は5億年前に高かったが当時赤道まで凍っていた。  でも大気成分が今と違って比較できない。  (生命もあまり陸上に進出してなかったんでしたっけ?) ・CO2濃度が急上昇した1940~1980年に気温があまり上がってない。 ・CO2の温室効果の実験どおりの事が自然界で起きてるのか? ・地球の気温はここ数千年でも寒くなったり暑くなったり  繰り返し続けている。 ・太陽活動で温度がかなりかわる。 ・雲の量で反射される太陽からの熱量が変わる。  電離層に当たる放射線の量で雲の生成量が変わる。 ・湖が枯れたり川幅が激減している水の消費の影響の話。 結局専門家がお互いに自分の主張の根拠が正しいと言い、 それは間違ってると根底から覆す疑問を提起し、 素人は置いてけぼりで。 結局現実は相当ややこしい事になってはいるんでしょうけれど、 素人としてはCO2に対してどんな認識をするのが妥当なのですか? 中には CO2が増えれば植物は光合成しやすくなり栽培しやすくなるー とか 温暖化するなら北半球の陸地で育つ作物が増えるー とか 温暖化すれば氷河期の突入の引き金になり大惨事にー とか 色々な余計な事まで言われていて何が何やら。 とりあえず、 CO2はどの程度怖がれば良いんでしょうか?

  • CO2濃度計のキャリブレーションについて

    今、個人で、データーロガーとPICを用いたマイコン制御のCO2濃度計の製作を行っているのですが、個人で用意できるキャリブレーション方法又は装置がわかりません。企業の製品はキャリブレーションキットなる物が付属されているようなのですが、個人でキャリブレーションするにはどうしたらよいでしょうか? CO2センサはTGS4160で、PICは16F877を使います。

  • CO2問題について

    高校の授業でしたが。 空中に出たCO2は地上の植物よりむしろ海に住む植物性プランクトン の光合成によって処理されると言う話を聞きました。 今CO2の増加が問題視されていますが、それに伴う植物性プランクトンは増加しているのでしょうか?(赤潮が異常発生しているとか) 又空中に出たCO2が雨水に吸収されるとするなら雨水の中のCO2 濃度はどのように増加しているのかその経緯を示すサイトがあったら 教えてください。

  • 発酵式CO2添加

    以前、「30センチ水槽で飼える魚」という質問に対し回答していただいた方々、その節はありがとうございました。 今回は題の通り発酵式について質問があります。 今までイースト菌発酵式でCO2を添加してきたのですがショップやネットで見る程CO2が発生していないように思います。なんというか、ペットボトルの中が透明なままなんです。 そこで、みなさんに詳しい方法を教えていただきたく質問しました。 重曹式とイースト菌式どちらでもいいのでできるだけ多くのCO2を発生させる方法を教えてください。ただ、あまりにも早く発酵が終わってしまうと困るので2週間以上発酵が続く方法についてお願いします。

  • 40万年前のCO2の測定方法は?

    みなさん、こんにちは。 私は都内の大学に通う者です。 現在、ゼミで環境問題について研究しています。 先日、環境省が温暖化についてまとめたパワーポイントを見て簡単な議論をしたのですが、そのなかに「42万年前からの気温とCO2濃度の変化」というグラフがありました。(環境省のHPで見れます。) ところで、42万年前のCO2濃度はどうやって測るのでしょうか? どこかで南極の氷から調べるというのを聞いたことがありますが、それが載っているHPや雑誌や本はあるでしょうか? ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸建 換気システムCO2の値がMAX

    こちらでカテゴリーが合っているか不安ですが、今の状況が不安なので質問させていただきます。 私は、エアクリーンIIと表示されている換気システムがついている戸建に住んでいます(6年目) CO2濃度の表示がさっきまでは多分、いつもどおり6つに分かれている値の一つかもしくは2つくらいまで光っている状態だったのですが、1時間くらいで戻ってきたらMAXの6つ目まで光っています。 2つ目まで緑、3.4.5はオレンジ、6は赤になっているので、なにか悪いことに家の中がなっていないか不安になってきてしまいました。 これってなんでしょうか? 通常、どのようなときにCO2濃度の値が増えるのか、 もしくは、今の状態がどうなのか? また、どうしたほうが良い!など、なにかお分かりの方いらっしゃれば教えてください。 ぜひお願いいたします。

  • 酵母 細胞増殖試薬について

    初めて質問致します。 細胞増殖試薬XTTとWST-1について質問致します。 出芽酵母を用いた、酸化ストレスに関する研究を行っております。 破壊株の増殖曲線を調べる際に、通常の増殖曲線をとりながら、酵母活性についても水溶性テトラゾリウム塩を用いて調べたいと考えています。 WST-1かXTTのどちらを使うかで、悩んでいます。 研究室には、XTTがあり、WST-1は購入しなければない状態です。 研究室には、CO₂インキュベータがなく、やはりXTTを使用するにはCO₂インキュベータが 不可欠なのでしょうか。 また、今までは分光光度計を用いて、15ml,28℃,160rpm の系で培養を行っておりました。 分光光度計を用いての、WST-1での酵母活性測定は、ばらつきが出ますか?