• ベストアンサー

着物の袖の袂・どれぐらいものを入れられる?

こんにちは。 着物に目覚めて、できるだけ着物を着るようにして 慣れていこうとしています。 来月、同窓会の時に着物を着て行こうと思っています。 それなりのものが入る和風バッグを買ったのですが、 当日は生理中だと思うのと、片道3時間弱の場所なので、 ナプキンを多めに持って行きたいと思います。 そうすると、買ったバッグだと微妙に入り切らない感じです。 そこで相談です。 袖の袂には、片方に4つぐらいずつナプキンを入れて 行くぐらいなら問題ないでしょうか? 動き回るうちに、振りから出てきて落ちたりしませんか? そもそも、袖の袂って、どれぐらいのものまで入れて歩けるんでしょう? 日常的にお着物をお召しになる方、もしよければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

手ぬぐい2枚くらいなら入れたことがありますが、落ちません。 2枚も入れると見た目がよくないので、そんなに入れるのはお勧めできませんけども。 私ならお財布を小さいものにして、携帯とお財布とパスケースは帯の間に、ハンカチ2枚を左右の袖に、カメラと文庫本と最小限にしたお化粧道具をカバンに入れます。 鞄に入れないのなら、もし落としても、何かわからないように、ひとつずつ布か紙で包んで帯と胴の間に入れてはどうでしょうか。 振りに入れるなら、布製のポーチなど、摩擦で滑りにくいものにしまってからにしますね。 あと、天候が悪い時のことを考えていらっしゃいますか? 最低でも傘、雨ゴート、タオルは増えますし、換えの足袋ももって行った方が安全です。 お考えのバッグでは入らないかもしれませんよ。

miho0423
質問者

お礼

そうですね、天候が悪いと荷物が増えますよね。 先日、東京で雨の日に着物を着ている方を何人か見かけましたが、皆さん着慣れている感じでした。私は、あまり強い雨なら洋服で出かけようかと弱気になっています。 帯の間を活用する件、自宅で試してみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

【着物に目覚めて、できるだけ着物を着るようにして 慣れていこうとしています。】 ならば、ちょいとしたバックの中身ぐらいはわからないように持ち歩ける「うしろ技?」を 身に着けてください。 出し入れに慣れが必要だから。 昔の人もやったことです。 そして、今の人が、まったく無意味に余分に身につけて、それが正しいと思い込んでいること。 あのね、帯の、お太鼓の下敷き?にするの。 別なことばで言うなら腰座布団? あるいは、お太鼓の手を折り曲げるその下に隠す。 ポーチに入れて、お太鼓の下に入れると、結構な分量が隠せますから。 プロのネーサンは帯の下はうしろも前も隠すものがたくさんです。 映画では、刃物まで隠してるでしょう(笑) 振りに入れると、振りが膨らむので、いわば、太ったポケットが不恰好なのと同じような・・・です。 しかし、お太鼓は、どちらかというと、フラットな背中から、お太鼓分出っぱっていたほうがいいので 背中から、お尻までの横から見るとへこんでみえる部分に、「修正・腰座布団?」を皆さん入れる。 これを利用するのです。 昔の人はこれをやったし、プロのネーサンはここに化粧道具など背負ってます。

miho0423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回はちょっと日にちがないので、いずれ活用できるように、時間のある時によーく練習しておこうと思います。

miho0423
質問者

補足

うーん!いい方法ですね。ただ、やはり出し入れに慣れるまでが大変そうですね(笑)。 お太鼓の手の下に入れるということは・・・帯締めで押さえている手の、その下というか、背中側に・・・ってことでしょうか。 ちょっと勇気いりますね。出し入れの途中でトイレの中に落としてしまいそうです(笑)。 ちょっと自宅でやってみます。

  • hasumago
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

私はハンカチくらいしか入れたことはありません。 ナプキンが落ちたら恥ずかしいので袂には入れない方がいいと思います。 また着物に着慣れていないということですが、トイレで汚したりしたら大変なので気をつけてください。染み抜きも自分ではできませんから。

miho0423
質問者

お礼

ですよね。落ちたら恥かしいですよね。 着物でトイレ・・・については、今自宅でポリエステルの着物を着て練習しています。余談ですが、着物の方が生理痛が軽い気がするんですよね・・・お腹が温まるからですかね? 袂にはハンカチとポケットティッシュを入れるようにして、ナプキンをバッグに入れようかな・・・と思います。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 私ならですが 事故を防ぐためにも帯の間にポケットありますか? そちらとか帯び板と帯揚げの間などに落ちないように入れておきます

miho0423
質問者

お礼

こんにちは。帯の間にポケットはないです・・・。 袂だと何となく失くしそうで不安なのですよね。 でも日頃から荷物が多いもので、着物のときは悩みます。 まだ日にちがあるので、いろいろ考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今週末、着物を着るのですが

    今週末、身内の結婚式で着物を着るのですが、 かなり天気がいい上に、 着物初心者なので少し不安です。 着物初心者が 持っていった方がいいもの、 気をつけた方がいいこと、 知っていた方がいいこと、 などがありましたら、教えていただきたいです。 また、最悪なことに生理中なので困っています。 着物用の小さなバッグにナプキンが入るわけがなく・・・ トイレもうまくこなせるか不安です。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 【訪問着・振袖】銀色系の袋帯にバッグ草履の色は?

    30代になったばかりですが、最近着物に目覚めまして、 ちょっとしたお出かけに古着の小紋やお召しなどを着ています。 また、近々結婚を控えております。 もう30を超えたにも関わらず、最後の機会だし両家顔合わせの時には振袖を着たいと思っていたところ、 リサイクル店で格安の振袖を見つけました。 薄紫系のちょっと昔の着物で、見える部分はさほど汚れはなく、身丈や裄も問題なし。 お店の方が、その振袖に合うかしらと 銀色系の袋帯を見せてくださいました。(振袖と帯合計2万円以下) また、白地にピンク&紫系の古典柄の訪問着を既に持っているのですが 銀色系の袋帯はその訪問着にも使えそうです。 (訪問着向けの帯は気長に用意しようと、 袋帯は1本も持っていませんでした) さて、紫系×銀色帯のコーディネートがほぼ固まりつつある今、 礼装用の草履とバッグも買わねば!ということに気がつきました。 ネット通販などで、格安の草履・バッグセットなどを見つけたのですが 金色系がほとんどでした。 ここでご質問なのですが、 上記のようなコーディネートの場合、 バッグや草履だけ金色ではおかしいでしょうか? 着物通の方のご意見をお聞かせください。 (振袖はたぶん顔合わせ1回きりでその後袖を切って訪問着にするかもしれません。 訪問着は今後友人の結婚式などで数回は着る機会があると思います。 格のある着物は今のところこの2枚だけで 色無地くらいは買うかもしれませんが 訪問着等をたくさん買うことは(欲しくはなるでしょうが)当面はたぶんないと思います。)

  • 着物の袖について

    レコーダーのハードディスクを整理していたら 早乙女太一さんが夜桜お七を舞っている映像があって 見てみて、やっぱり綺麗だななんて思っていたのですが 最初からずっと扇子を持っているのですが、 後半で扇子がなくなるんです。 で、そのなくなる箇所を見ていたら え?どこに扇子やったの? って感じで スローモーションで見てみると、 早技で着物の袖に入れてるのかな?と 肝心なところがTVに映り込んでいないので分からないのですが ただ、袖の中に入れていたとしても 後ろ側の袖なんです。 私、普段着物着ないのであれなのですが 前側の袖の部分は お財布とか入れたりして開いてるのはしっています。 ただ後ろ側って開いてたっけな?と。 開いてるんでしょうか? 教えてください。 私にとっての後ろ側というのは、大体、袖は手首から肘あたりまでありますが 肘のほうを後ろ側といっています。

  • 着物の袖って?

    成人式の時に着た振袖を初詣に着ようと思っています。 袖が長く、詳しい知識はないのですが、大振袖だと思います。 着物に詳しい方の意見をお伺いしたいのですが・・・ 1.大振袖は若くて豪華なイメージがあります。成人式からもう数年たっている私にはどうなんだろう・・・という思いがあるのですが、中振袖と大振袖の違いは何でしょうか? 私のような場合で、大振袖で初詣に出かけてもいいのでしょうか? 2.ネットで販売されいてる長羽織を着ようと思います。 しかし、長羽織の袖って短いですよね? 大振袖を着た場合はどうなるんでしょうか? もしかして長羽織って留袖用なんでしょうか? 着物初心者で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 着物の袖の長さ

    着物の袖の長さには、成人式の着物のように裾ぐらいまでの長さがあるものもあれば、訪問着のようにとても短い袖もありますよね。 また、裾より少し短めの袖も見たことがあります。 着物の袖の長さには、種類があるのでしょうか。 また、袖の長さには、規定があるのでしょうか。

  • 七五三の着物の袖合わせについて

    着物の袖は、肩上げで合わせるのでしょうか? 腰上げはすませたのですが、肩上げがよくわからず…。 また、肩上げで合わせると、上げた生地の部分が4,5センチくらいになりそうなのですが、やはりきちんと直した方が見栄えはキレイですか? 今は手の甲の半分程隠れています。

  • 着物の袖はなぜあるのですか?

    テレビ番組で着物をきて食事をする場面をみていてふと疑問に思ったのですが着物のの袖はどうしてあるのでしょうか? 食事の時に邪魔になるし~ 袖はお金や様々な小物を入れるいわゆるポケットですか? 日本人は古来から凄い合理的で機能的な様々な 物を発明してきたのできっとなんらかの理由があるはずだと 思うのでご存知の方はお願い致します。

  • 着物の袖の長さについて

    着物の袖の長さについて質問です。 留袖の長さについては理解しているのですが、その他の長さについて理解できません 着物には留袖以外に振袖がありますが、小振り袖、中振袖の袖長さって各何センチ位なるんでしょうか? 手持ちの着物で袖の長さが64センチ位の付け下げ訪問着あるのですが、これは何振袖になるんでしょうか? あと私は30歳で、先に入籍しまして、結婚式はせず近日に親戚の顔見せ食事会をする予定です。 このお食事会に上記の着物を着ても大丈夫でしょうか? ちなみに袖の長さが55cmから60cmぐらいのお着物は30歳の私が着ても大丈夫でしょうか?

  • 着物の袖が短くて困っています・・・

    2月に結婚式を挙げる者(新郎)です。 神前式で挙式を行うので、その際は黒の紋付を着ます。披露宴では、 お色直しをし、手前で持っている着物(紺色)を着たいと思います。 先日、その着物が結婚式で着られるものかどうかと衣裳店に相談を持 ちかけ、そこで試着してみました。 すると、袖が短かったのです。通常は腕をだらんと下げ、そでが手首を 覆うくらいが理想とされているようですが、この着物は前腕の半分くら い(手首の上)しか覆わない短いものでした。衣裳店の方からは「袖が 短いので、結婚式で着るのはふさわしくないですね。袖を伸ばそうに も、袖の折り返しが短いので、これ以上伸びませんし。」と言われま した。 この紺色の着物というのが、私の祖母が生前、私の成人式用にというこ とでこっそりと作ってくれたものです。 当時、成人式で男の着物姿はめったにみなかったので、着物を着るの が恥ずかしく、洋服で行きました。そのため、祖母の着物を着ることは これまでありませんでした。おそらく今後も着物は着られないと思うの で、この大事な結婚式で祖母の意思に報いようと考えました。 衣裳店の方の助言を聞き入れ諦めるのがいいのでしょうが、今さらなが ら祖母の思いに応えたい気持ちが強く、なんとか結婚式に着ることはで きないかと思っています。 例えば、 ●上に羽織る着物だけを借り直す ●下に色の合うシャツなどを着る など、素人ながらに方法が思いつくのですが、これはどうなのでしょう か? 以上の状況を鑑みて、アドバイスをお願いします。 なんとしても祖母の着物を結婚式で着たいです。 同じ経験がある方、着物の専門家の方など、よろしくお願いします。

  • 仕立てた着物の袖に針が入っていました。

    すぐに呉服屋さんに持って行ったのですが、こちらの気持ちと呉服屋さんの対応に温度差がありました。プロの仕事で、あってはならないミスだと思いますが・・・ この場合の一般的な対応を教えてください。

専門家に質問してみよう