• ベストアンサー

申告後に送られてきた源泉徴収

R48の回答

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

修正申告されては? 税務署で相談にのってくれます。

football7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >修正申告されては? 言われると思ってました(^^;) 色々理由があって、修正申告するつもりは今の所ありません。 まあ面倒くさいし、手間だし、暇無いし・・・ 書いたとおりそんな大した額ではないので。 ただ普通は年末、遅くとも年始には送ってくるのが常識だと思っていたので、 今頃送ってきてなんだよという思いがあって、どうにかならんものかと思った次第です。 すべての取引において確認しておけばこんな事にはならなかったはずですが、 忙しい片手間で経理を自分でやるという事は、中々そこまで回りませんでした。 あいてが悪いのなら、文句の一つでも言ってやろうと思ったのでご相談してみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収

    個人事業主/申告書Bのはなしです。 1~6月まで源泉徴収していたのですが、7~12月未納です。今回確定申告にあたり7~12月の分を払うことは可能でしょうか?? その際 申告書Bの 税金の欄にどのような内訳できにゅうすればいいのでしょうか??

  • 源泉徴収について

    昨年度まで個人事業で源泉徴収されない報酬を得ていたため、去年は青色申告していました。 そして今年度はからは源泉徴収された給与のみを2社から受けているのですが、 前回の申告時に経費に計上した車の減価償却は今回も続けられるのでしょうか。(車の使用用途は100%業務用) そしてそもそも青色申告にする必要性はあるのでしょうか。 税の無料相談に行ったら混みすぎてて受け付けてもらえず困っております。 お知恵を拝借させていただけないでしょうか。

  • 個人事業主 源泉徴収されなかった場合

    個人事業主で初めて青色確定申告をする予定です。 いくつかある取引先(株式会社)のうち、支払時に源泉徴収をされなかった会社が2社ほどあります。 その他は全て源泉徴収をされ、支払調書も送られてきました。 この2社について、他で調べた際に、自分で源泉徴収分をおさめれば問題ないと書いてある物がありましたが、確定申告の際には、どのように処理をすればよいのでしょうか。 ど素人のため、、、何卒、ご教授頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 個人で仕事をしていますが取引先から源泉徴収が引かれた金額が振り込まれました。

    今年の三月から青色申告で個人事業主になりました。 今までいくつかの会社と取引していましたが、どこも請求書通りの金額が振り込まれていたのですが、今回新規の取引先で仕事を頂き、請求金額を420000円でだしたところ379265円が振り込まれていました。 これは源泉徴収が引かれているのでしょうか? だとしたら、どのような計算で379265円になるのでしょうか? まだまだ事務関係は分らないことばかりなのでどなたか回答宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収表の内書きについて教えてください

    フリーランスの仕事をしています。 昨年1月に、ある取引先から平成16年度の源泉徴収表として届いたものには、平成16年12月に売上、平成17年1月に支払いがあったものについて内書きで表記されていました。売上が12月なのでこの所得の申告は16年度行いました。源泉徴収は実際に支払いのあった17年に行うものと思い、16年度にはこちらの源泉徴収額を含めずに申告しました。 他の取引先は単純に支払いが生じた日で年度を区切って記載してくるので、この「内書き」というのは初めてで、意味がよくわからずご質問させていただきました。 今年の確定申告に上記の源泉徴収額を申告したいので、取引先に平成17年度の源泉徴収表をあらためて要求していいものなのでしょうか。それとも先方は16年度分として処理済みということで断られちゃうのでしょうか。17年度は、この会社との取引は他ありませんでした。 先方に確認すればいい話なのですが、ふだん付き合いのない経理部と話すのは、なかなか緊張するところなので、予備知識として詳しい方のご意見をぜひうかがいたいのです。よろしくお願いします。

  • 未払いの売上の源泉徴収税の申告書記載の仕方について

    事業所得があり、青色申告をしています。 昨年(26年)1月に行った仕事に対して、 取引先からの振込が遅れ、 今年(27年)源泉徴収税が引かれ、入金される予定です。 この売り上げを26年分の売上で青色申告する場合、 源泉徴収税も申告書Bの44番の源泉徴収税の項目に記載して、 計算して良いのでしょうか?

  • 確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

    個人事業主です。 22年度の確定申告について教えてください。 ・22年12月に売上を計上しました。(売掛) ・23年1月に入金されました。(源泉徴収) ・22年度の支払調書が送られ、それには22年12月の売上に対する源泉徴収額も含まれていました。 この12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に帳簿につけるので22年の帳簿には記帳されていません。売掛・未入金の状態で繰越です。 Q1:実際に源泉徴収されたのは23年1月ですが、22年度分に含んで申告してよいのでしょうか? Q2:その場合、帳簿上の源泉徴収合計額と申告書類の源泉徴収合計額が合わなくなるのですが、よいのでしょうか? 過去ログで同様の質問を探しましたが、ぴったりのがみつからず、質問させていただきます。おそらく専門家には「何を今さら」という質問だと思われます。お恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • 収益の見越しと、源泉徴収の記帳がわからず困っています。

    みなさまこんにちは 収益の見越しと、源泉徴収の記帳がわからず困っています。 音楽関係の書籍の執筆補助の仕事をしました。 156000円の請求書を送るよう言われ(11月付け)、 振込は、上記の金額から源泉徴収10%が引かれ、 2009年1月になる予定です。 青色申告しているのですが、収益の見越しと、 源泉徴収をどの年度に組み合わせればいいのか悩んでいます。 売り上げは2008年度に156000円つけなければ ならないと思うのですが、源泉徴収されるのは来年になるので、 来年に事業主貸しでつけるのでしょうか? 皆様のお返事をお待ちしています。

  • 源泉徴収が差し引かれて入金されました。

    源泉徴収が差し引かれて入金されました。 昨年開業し、青色申告もしています。 年間1000万円の売り上げのない、非課税業者です。 このたび、あるお客様から、 源泉徴収分を差し引かれた金額が振り込まれました。 問い合わせたところ、 『個人事業主と判断し、差し引いて振り込んだ』とのこと。 この場合、先方のお客様から、「支払調書」を貰っておくべきなのでしょうか。 個人事業主でも、青色申告をして納税している場合、 1年間の所得を申告することで、所得税を請求され、納税していると理解しています。 先方が源泉徴収した場合は、支払調書をいただいて、申告の際提出しないと、 その分は、所得税が重複して支払ってしまうということになるのでしょうか。 また、こういった場合の経理処理についてもあわせて教えていただけたらと思います。 経理に関して初心者で、勉強不足で大変恥ずかしいのですが、 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 専従者給与の源泉徴収票はどこでもらえますか?

    個人事業主で青色申告をしています。 源泉徴収票に関して質問です。 妻に専従者給与を8万/月支払っています。(年間計88万) 妻を専従者とし給与などに関する届出は税務署に提出済みです。 保育料の算定に妻の源泉徴収票が必要なのですがどこかでもらえるものなのか、自分で書くものなのか。。。よく分かりません。 19年度の確定申告は済んでいます。 その際何か書類が足りなかったか申告が間違えていたので源泉徴収票が必要になったのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。