• 締切済み

真剣な話です・・・

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

いやいや、それ嘘だって本当に思ってるの? 上手いこと平和ボケしたフリの連中に洗脳されてるんだ。 本当は小惑星の衝突じゃなくてフリーメイソンがウィルス攻撃を仕掛けてくるんだけど。 あ、嘘だと思っている!! しょうがないなあ、日本政府とフリーメイソン間で密約が交わされている証拠を教えてあげるよ。 今、千円札持ってる? うん、そうそう、それでいい。 それを電灯にかざしてごらん、面白いものが見えるから。 ほら、気づいただろ。 野口英世の左目が富士山の山頂に重なって、フリーメーソンのマークである「ルシファーの瞳」になっているんだ。 これは2004年に当時の日本政府がフリーメイソンと手を結んだ際にフリーメイソンの幹部を財務省に入れた何よりの証だ。 シッ!! この話は絶対にしてはいけないよ。 詳しくは言えないけど僕は「プロジェクトノア」というところのメンバーなんだ。 今年に入ってから3度内閣の刺客から命を狙われている。 この千円札の話を他人にすれば君も同じこと、決して誰にも言ってはいけない。 あ、○○課長が来るな。 奴も左足にフリーメイソンの・・・。 いや、この話はもうしないほうがいい。 僕も二度としないから君も絶対に聞かないでくれ。 いやいや、君も後10年は生きていたいって言ってたじゃないか。 次にこの話を君がしたら、その日が君の命日になる。 じゃあ!! このくらい引っぱっておいて後は放置でいいでしょう。 訊かれても「ナニ?その話?」「僕がした?またまた、知りません。なんです?ルシファのなんとかって?」と惚けます。 「嘘でした」と明かしてあげるほど私は優しくないので。(笑)

関連するQ&A

  • 小惑星の地球衝突について

    数日前、小天体が地球から6万キロをかすめていったニュースをみました 小天体 小惑星のことですが、月には衝突の無数のクレーターが ありますが、地球は侵食 風化などで痕跡が少ないのですが 過去実際は月より多くの小惑星が衝突したといわれています 6500万年に一度と仮定いしても地球の歴史48億年には70~80 の小惑星の衝突があったことになります ところでこの衝突の頻度なのですが、私達人間が知っているのは 6500万年まえ恐竜が絶滅したユカタン半島に落ちたもの が最後ですが、衝突確率は以下のどれでしょうか? 1 平均して6500万年に一度は必ず衝突する、私達は偶然   衝突と衝突の間に生きているだけで、地震と同じように   いつかは必ず衝突する 2 太陽系が作られた当時は小天体の数も多く、創成期の地球   にはかなりの頻度で衝突していたが、太陽系が形成されていく   過程で衝突は段々少なくなり今後も減少傾向にある 3 小天体の衝突確率に法則は無く今後増えるとも少なくなる   ともいえない 2であってほしいと思いますが

  • 最近の木星の小惑星の衝突のように何処からともなく飛来する小惑星の衝突っ

    最近の木星の小惑星の衝突のように何処からともなく飛来する小惑星の衝突って予測できるのですか? 別に地球に限っていることではありません。 あと、もし予測できないのであれば、惑星規模の星がすっとんできて木星やその他太陽系の天体に衝突するというようなことは考えられるのでしょうか?

  • 【話題】2040年2月5日は地球最後の日?

    今度こそオワタ\(^o^)/ 2040年2月5日は地球最後の日? NASAの天文学者達が140メートルの小惑星発見 NASAの天文学者達は、2040年2月5日に地球と衝突する可能性のある幅140メートルの小惑星を発見した。 新聞The Daily Mailの報道によれば、現在天文学者らは、この小惑星はAG5という名称で、地球と衝突する可能性が大変高く、その危険性はさらに増すかもないと見ている。ただ、もしAG5が地球に突入した場合でも、何百万もの人々が亡くなるだろうが、かつて恐竜が絶滅したように、人類全体の生存に脅威を与えることはないという。 ちなみに、恐竜が6千5百万年前に絶滅した時、地球に突入した小惑星の幅はおよそ14キロだった。 とはいえ専門家達はすでに、AG5が地球に衝突しないような方策を検討しており、小惑星にミサイルを命中させ、地球にとって安全な軌道に動かしてしまう作戦などが挙がっている。核兵器使用という意見もあるが、その場合、命中し爆発したあと惑星が粉々になってしまい、破片が地球上に雨のように降り注ぐ危険性が指摘されている。 ソース:ロシアの声 http://japanese.ruvr.ru/2012_03_02/67289124/ ちょ!?マヂで映画アルマゲドンみたくなっちゃうのかな? これ人間の力で防げると思う? 皆はどう思うかな?

  • 小惑星が地球に衝突、人類滅亡 救う方法は?

    直径10Kmを超えるような小惑星が地球に接近中で、あと2週間~10日程で地球に衝突するとします。 もし今、宇宙のどこかから我々の住む地球に小惑星が接近していて、それが地球に衝突すると分かったら、世界はどんな反応を取るのでしょうか? 映画アルマゲドンはプロの掘削チームをシャトルで小惑星に送り、核弾頭を小惑星に埋める事で小惑星を破壊し、地球を救いました。 でもこれが最善の方法なのでしょうか?あくまで映画、フィクションだから可能な事ではないでしょうか? アメリカのNASAをはじめとする世界の宇宙機関は明日起こるかもしれないこんな事態に対し、なにか対策をもっているのでしょうか?そしていざ自体が起きた時、地球最後の日が後数日で訪れると分かった時、どんな方法で人類を救うのでしょうか? 何か情報を、教えて下さい。

  • 地球への衝突を回避する方法

    このカテゴリなのか迷ったのですが、もし間違っていたら指摘をお願いします。 仮の話ですけど、あと数年後に大きさ数キロ~数十キロの小惑星が地球に衝突するコースに載っていることが判ったとします。この場合、現在の技術でこの衝突を回避するっていうのは可能なのでしょうか? 例えば現行のスペースシャトルや観測用の人工衛星(惑星?)を短時間で改造(或いは新規制作)して地球系の外まで送りだすなんてことは資金面はともかく技術的な実現性はどのようなものでしょう。 よろしくお願いします。

  • 白装束関連で・・・

    最近ニュースで、パナウェーブの方が「15日ごろに地球に衝突する惑星がある」と言ってる、というのをやってますよね?また先日ある宗教関連の方から「7月に神様が怒って地球に大変なことが起こる」といった話を聞きました。これらの話には何か科学的な根拠はあるのですか?なんだかとてもこわいです。

  • 宇宙・太陽系の惑星について・・

    こんばんは! 「宇宙はつねに(徐々に)広がり続けているから、 宇宙に果てはない。」 と聞きました。これは本当なんでしょうか? それと、こんな話も聞きました。 「今は宇宙は広がっていっているが、いつかは 逆に宇宙は縮まっていく。」 この説を信じる人たちはいるのでしょうか? もしくは、これは学会などで認められているのですか? あと、宇宙が縮まっていくと、 地球などの惑星はつぶれてしまうのでは? もし地球などの太陽系の惑星が全てつぶれてしまっても、 また惑星(地球や太陽のような)は できるのでしょうか?? 教えてください!

  • 太陽系の天体図

    太陽系の惑星は地球以外は1年で太陽のまわりを回ってないそうですがそうすると地球から見える太陽系の惑星の天体図は毎年違って見えるってことなんですね?

  • 2036年小惑星・アポフィスが地球に衝突

    2036年4月小惑星・アポフィスが地球に衝突する可能性があるとのこと アポフィス (小惑星)=直径は270~410m、質量は7.2×1010kg(7200万トン) 地球に衝突した場合のインパクト=NASAの試算によると、TNT換算510メガトン相当 墜落場所=カリフォルニアとハワイの間の海のどこか もし衝突した場合、どれくらいの被害が予想されますか? 巻き上げられた塵が太陽を隠して冬になるといったレベルのことが起こりますか。 アメリカと日本に津波が押し寄せると思われますが、 どれくらいの高さになるでしょうか? その計算方法はどのようなものですか? 又小惑星の軌道を変える方法としてどのような方法がありますか? よろしくお願いします。

  • 人が真剣に話をしているときや重苦しい話、神妙な話をしている時に、どうし

    人が真剣に話をしているときや重苦しい話、神妙な話をしている時に、どうしてかわからないのですが、思わず笑い出しそうになってしまいます。 みなんさん、こういった経験はありませんか? 原因がわかれば、何とかこれを直したいのです。 もしかしたら心理学的に何か理由があったりするのでしょうか? なんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。