• ベストアンサー

白装束関連で・・・

最近ニュースで、パナウェーブの方が「15日ごろに地球に衝突する惑星がある」と言ってる、というのをやってますよね?また先日ある宗教関連の方から「7月に神様が怒って地球に大変なことが起こる」といった話を聞きました。これらの話には何か科学的な根拠はあるのですか?なんだかとてもこわいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6777
noname#6777
回答No.3

安心してください。はっきりいって科学的根拠は何も無いと思います。 世界中には彼らのように“カルト”な集団が無数にあります。 そして各々が身勝手な教義や脅迫めいた予言で賛同者を洗脳する機会を伺っています。 カルトな集団はその賛同者や信者の生活や財産、家族の生活に多大な負担をかけて時には一般人の社会生活にまで悪影響を与えるのです。 彼らはきちんとした社会生活を送っているように見えますか? 彼らはれっきとしたカルト集団です。 我々は断固としてああいう集団を監視してオウムを野放しにしてしまったあの失敗を繰り返さないようにすることしかないのです。

sun030
質問者

お礼

はい!安心します(笑)確かに、彼らの存在を知ってしまった以上、社会に影響を与えるようなことが起こらないように努めるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mynann
  • ベストアンサー率28% (50/174)
回答No.4

宗教(あくまでも一部かな)の勧誘ってのは相手の恐怖心をあおるとこから 始まるものらしいですよ 「このままではあなたは危ないですよ、だけどこの宗教を信じれば大丈夫」 ってのが基本スタイルでしょう だから宗教(多分一部かも)ってのは常時 「地球滅亡しちゃうよ☆」とか言っています そのうち地震とか台風とか災害が起きたら ラッキーですね 「ほらぁいったとおりだ」 ってな感じで そのうち信じちゃう人もいるんじゃないですかぁ だから宗教(そういうところもあるんですよきっと)ってのは科学的根拠なしにそういうこと言いまくるんです 「神が私に語りかけてきた」 ってね

sun030
質問者

お礼

人集めにそんな恐ろしいことを言わないで欲しいですね・・こういう宗教の原理(?)を知ると一連のことが分かるような気がしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

科学的根拠なんてありません。 その点は、絶対!と言えます。 ただ、『人類滅亡』とか言い出すってことが怖いですよね。 その言葉を証明するために、自分たちで、オ○ム真理教みたいに、サリンをまいたりとか、しそうですよね。

sun030
質問者

お礼

>絶対! この言葉でとても安心しました。テレビでオ○ム真理教のような集団である可能性があるって言ってましたが本当にそうだったらイヤですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

科学的な根拠は全くありません。 パナウェーブの元会員がTVのインタビューに出て代表の言う事が その場その場でころころ変わり付いて行けないので退会したと 証言していました。それが実態のようです。

sun030
質問者

お礼

そうですか!確かに代表の方のいうことにはちょっと「ん?」と思ってしまいます。。安心しました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多数の衝突による月の形成

     イスラエル・ワイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)のラルカ・ルフ(Raluca Rufu)氏が月の起源に関して、現在主流となっている「ジャイアントインパクト」説が描くシナリオに沿って形成されたものではなく、原始地球に対して微惑星の衝突が数多く繰り返された事によるものであるとする論文を、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)で発表したそうです。  しかしながら、多数の微惑星の衝突は原始地球に特有な現象ではなく、水星や金星、火星などでも形成初期には頻繁に起きていた事であるにもかかわらず、水星や金星、火星には地球の月の様な大型の衛星は存在していません。  「ジャイアントインパクト」説であれば、地球の月の様な大型の衛星が生じる条件は限られていて、しかも1つの惑星に対する「ジャイアントインパクト」レベルの規模の衝突回数は多くともせいぜい2桁しか起きておらず、その回数が限られている巨大衝突の中で大型の衛星の形成に繋がる様な条件を満たしている衝突が起きる確率は小さいため、地球の月の様な大型の衛星が生じる事は稀とまでは言えずとも、頻繁に起きる様な事ではないという事になりますので、母天体に比して比較的大型の衛星が地球や冥王星などの少数の母天体にしか存在していない事の説明が付きます。  それに対して、母天体に比して比較的大型の衛星の形成が多数回の微惑星の衝突によるものであるとした場合には、多数回の衝突が必要とされている以上、どの惑星においても頻繁に起きた事と考えざるを得ませんから、水星や金星、火星に大型の衛星が存在していない事の説明が付かないと思われます。  この「水星や金星、火星に大型の衛星が存在していない」という事に関して、ラルカ・ルフ氏はどの様にして自説との整合性を取っているのでしょうか? 【参考URL】  国際ニュース:AFPBB News > 環境・サイエンス > 科学・技術 > 月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表 [2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス]   http://www.afpbb.com/articles/-/3113531

  • 6月22日の小惑星衝突寸前のニュースについて

    22日の朝、テレビで、小惑星が地球に危うく衝突するところだった、誰も前もって小惑星の存在に気付いていなかった、というニュースを見たんですが、その後夕刊にも載ってないし、ニュースでもやらないし、ネットでもその話題が見つかりません 地球から、わずか10万キロの距離を通過したことは知ってるんですが、大きさとかいつ頃だったとか、もう少しくわしいことをご存知のかた、教えてください

  • 小惑星の地球衝突について

    数日前、小天体が地球から6万キロをかすめていったニュースをみました 小天体 小惑星のことですが、月には衝突の無数のクレーターが ありますが、地球は侵食 風化などで痕跡が少ないのですが 過去実際は月より多くの小惑星が衝突したといわれています 6500万年に一度と仮定いしても地球の歴史48億年には70~80 の小惑星の衝突があったことになります ところでこの衝突の頻度なのですが、私達人間が知っているのは 6500万年まえ恐竜が絶滅したユカタン半島に落ちたもの が最後ですが、衝突確率は以下のどれでしょうか? 1 平均して6500万年に一度は必ず衝突する、私達は偶然   衝突と衝突の間に生きているだけで、地震と同じように   いつかは必ず衝突する 2 太陽系が作られた当時は小天体の数も多く、創成期の地球   にはかなりの頻度で衝突していたが、太陽系が形成されていく   過程で衝突は段々少なくなり今後も減少傾向にある 3 小天体の衝突確率に法則は無く今後増えるとも少なくなる   ともいえない 2であってほしいと思いますが

  • 危ない小惑星について

    今年は彗星の当たり年だとか、先月突然ロシアに隕石が落下したり、ここ2カ月くらい、ビルくらいの小惑星が地球をかすめたなどのニュースを耳にします。 今年の秋頃には火星に彗星か小惑星が衝突するかもしれない等の情報もネットで耳にしました。 このところ、とてもこのようなニュースが多いので、なんだか心配になりました。 何か地球の周りで異変でも起きているのでしょうか? 変な質問ですみませんが、宇宙の話題に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 隕石の衝突を回避できるか?

    夏にNHKラジオで子供科学電話相談と言うのをやっていますが、その質問の中で地球に隕石が衝突する可能性があるか?と言う質問がありました。答えた先生は、常時地球に衝突する可能性がある小惑星は監視されており、今のところは大丈夫だよと言っておりました。また可能性があった場合には何らかの手を打つだろうと言っていましたが、具体的な策は明示していませんでした。 ちょっとSFチックな推理話ですが、どうやったら回避できるのか気になっています。 例として白亜紀の大量絶滅の原因となったユカタン半島小惑星衝突と同程度の直径10~15Kmの小惑星が軌道計算によって10年後に地球に衝突する可能性が極めて高いと言う結果が出たと仮定して、現人類はその衝突を回避することが可能であるかという話です。 まじめな回答も空想的な回答も歓迎します。 すぐ浮かぶのは、ロケットを小惑星に着陸させてロケットを点火し、推力で軌道をずらすやりかたですが、いかがでしょうか?

  • 地球に近接する小惑星アポフィスが2032年に地球に衝突するというNEW

    地球に近接する小惑星アポフィスが2032年に地球に衝突するというNEWSをみましたが、どのような計算をどこの部分から計算すればこんな事がわかるのでしょうか。

  • 地球に衝突する小惑星を爆破してくれる国は何処?

    最近、地球温暖化とか異常気象とか、木星や火星への探索とか、報道されていますが、地球に衝突する小惑星を追撃するのは地球側なのか、小惑星側なのかどっちかわからないけれど、もしも、人間のような知能を持つ宇宙人が住んでいるなら、地球側に沢山の生命が住んでいるのに、攻撃して来ないと私は思いたい所です。小惑星を撃墜するために、北朝鮮が頑張ってアメリカより先に小惑星を撃墜すれば、北朝鮮は地球を救った英雄になるのでしょうか。平和利用をするのなら嬉しいけれど、出来れば世界の科学者と共同開発して、個人が自らも救済出来るしくみを構築し助けあえたらいいなとも思います。報道されている内容だけを見ていると核爆弾を保持して脅迫まがいのことを繰り返している悪の枢軸のようにイメージしてしまう北朝鮮やロシアは正義の味方に大変身する日が訪れて欲しいです。小惑星の核を爆破するために、核爆弾が使われるなら、地球を救う唯一の手段が核爆弾ということになるのでしょうか。余波が巡り巡り、地球に再来したら困るので、出来たら破壊しない方法が見つかって欲しいと思います。そもそも、地球に衝突する確率の高い地球近傍天体(NEO)は、本当に存在しているのでしょうか。 天体が衝突するのも怖いけれど、現実にはじわじわ来るとしたら、そのじわじわ来る時期の治安維持の方が心配です。もしも、北朝鮮の凄い科学者が、地球を救ってくれるなら、応援したいと思いますし、出来たら北朝鮮が世界と仲良くなって欲しいと思います。

  • 2041年人類滅亡

    ユーザーMarcus 575さんは、マンハッタンに相当する小惑星が、地球から5100万キロに位置しており、2041年3月35日に衝突するというニュースを伝えた。リア・ノーヴォスチが伝えた。 信憑性はありますか?

  • 日本列島が絶滅してしまうくらいの衝突の可能性がある小惑星は?

    日本列島くらいの大きさの国を衝突で滅ぼすくらいの小惑星ってありますか?あまり、科学には詳しくないのですが、小惑星って一つの国を破壊するくらいの力があるのでしょうか? 小惑星というと、そのへんの石くらいの大きさとしかイメージできなくて、イメージがわきません。 また、よくきくのですが、小惑星が衝突することって、リアルにありえる話でしょうか? ありえるとしたら、今もっとも可能性のある小惑星をおしえてください。 また、小惑星が衝突すると、そのあと小惑星はどうなってしまうのですか?

  • 宗教の教祖の方々への質問です。

    すべての宗教は、人間の幸せと世界平和をめざされているんだとおもいます。 人間が初めて地球にうまれたころ、神様、仏様は、少なかったとおもいます。 今、あまりにも宗教が多いので、人間は、どれを信じていいか解らなくなっています。 そして、戦争にまでなっているところもあります。 僕は、世界中の偉い神様、仏様、そのお弟子様たちが、話合ってくだされば。 簡単に、一つにまとめることができるんではないかと思うんです。 そうすると、人間にもっと解りやすくなるんではないかと思います。 なぜ、人間に教える前に、お集まりになって話合っていただけないのでしょうか。 最近、最初の神様、仏様が、嘆き悲しんでいるような気がしてならないんですけど。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nでワード文章を印刷する際に問題が発生しています。なかの印刷ボタンをクリックしても印刷が始まらない状況です。
  • Windows10を使用しており、USBケーブルを使用して接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はWI-FIを使用しています。
回答を見る