• 締切済み

語学力を活かせる士業

はじめまして。 自分は試験ものが得意で、今までもいくつか資格に挑戦してきました。 これから、奮起して難関資格に挑戦して、そこからキャリアを積んでいこうと考えています。 ただ、自分は語学をずっと勉強してきて、そういった力を活かしていきたいと考えているのですが、なかなか調べてもそうした能力が活かせるものが見つかりません。 通訳案内士のような語学が直接関連するものではなく、士業で、その後語学も活かす事のできる資格を御存知の方はいらっしゃいませんか??

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

資格と仕事は連動しないことがあることを理解して下さい。 資格は当たり前に必要であり、働く場合は経験が必要です。 場合によっては資格は無くても経験があれば仕事はあります。 キャリアとは経験もキャリアですよ

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

行政書士を取得して、外国人の永住権や帰化を専門にするという方法があります。

関連するQ&A

  • 士業の限界

    個人でやる士業はいくつの士業資格まで使えますか? 具体的な例を申しますと、行政書士と社会保険労務士や司法書士と行政書士は業務にも関連がありスキルも落ちることなく継続できると思いますが、例えば行政書士と社会保険労務士と税理士はいかがでしょうか? 資格試験に合格して登録して名乗ることはできると思いますが、継続して高品質な仕事ができるのでしょうか? 社労士業務ですと毎年のように社会保険が改正され勉強もし続けなくてはなりません。税理士や他の士業も同様だと思います。 となると、二つの士業が限界なのでしょうか? 他の方々のご意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 士業と英語

    わたしはアメリカに3年間留学して帰国後、外資系企業でずっと翻訳の仕事をしてきました。もともと法学部出身で、将来のために何か国家資格をとりたいと留学前から考えていたのですが、いざ留学して帰ってくると、英語を忘れないためにも翻訳の仕事を選びました。 現在34歳となり、いつまでも企業にしがみついているよりも、将来食いっぱぐれないように、資格をやはり取ろうと再びチャレンジする気持ちになりました。しかしながら、せっかくの留学経験と翻訳の経歴をまったく捨てるのはもったいないと思い、士業関係で英語力も役立つものを探しています。司法書士はあまりの試験の難関さに断念し、税理士ならば5科目を徐々にとっていけばいいので、主婦業との両立およびしばらくの間務めている会社との両立も可能かなと思うのですが、税理士業に英語力は役立つのでしょうか?税理士以外の国家資格で英語力の活かせるものはあるでしょうか? ちなみに英語ほどではないですが、中国語もできます。またアメリカへ行く前は1科目だけ税理士の勉強をしていたことがあります。 よろしくお願いいたします。

  • 通訳の国家資格

    今は帰国子女・留学経験者も多い訳ですが、 英語圏に行ったこともない者が 英検1級・通訳案内士の資格を取ったところで 仕事はあるのでしょうか? もちろん仕事が安定してあるかどうかは 資格取得後の努力次第ということになるかと思いますが。 昔から英語が好きで、比較的得意でした。 難関国家資格と言われているものの中では、 通訳案内士は自分にとって手が届きそうだと思ったものですから。 現在の英語力は、英検準1級の1次だったら 何とかなるかなというレベルです。 通訳という仕事の現実は、どういった感じなのでしょうか?

  • 中国語教師採用条件について

    現在、結婚して海外の翻訳会社で中文翻訳者として働いています。 将来的に日本へ帰ってから中国語の教師の仕事に就きたいと考え、通信教育で中国語の教員免許を取るか、または他の教科で取ったほうがいいのか、それとも免許よりも通訳案内試験などの実用的な資格のほうを重視すべきか迷っています。(私自身は大学院を卒業し、大学時代に社会の免許の単位を途中まで取得しています) 高校や語学学校で働く道を探したいと思っていますが、 語学学校では、免許よりもやはり通訳案内試験などの 実用的な資格のほうが重視されるのでしょうか。 高校や語学学校の中国語教師採用条件などに詳しい方いらっしゃいましたら、お話をお聞かせ願えませんでしょうか。

  • フランス語 通訳案内業のレベルについて教えてください。

    通訳案内業国家試験(通称通訳ガイド)のフランス語のレベルを教えてください。 たとえば仏検で何級ぐらいの語学力が必要とか。どういった知識レベルが必要とか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国語能力試験6級に合格された方へ

    主婦です。韓国語が好きで、自分の実力確認のために韓国語能力試験を受け、この度6級に合格しました。若くないので、今後留学したいとか、就職に語学を活かしたいとかいう気持ちはありませんが、今後もスキルアップに努めたいです。そこで質問ですが、6級に合格された方は、次に何の試験に挑戦されますか?もちろん韓国語関連でです。

  • ポルトガル語の検定について

    ポルトガル語の能力が問われる際に、英語のTOEICや英検のような基準となる検定は存在するのでしょうか。 ポルトガル政府公認の検定試験や通訳案内人、司法通訳技能検定などが存在すると思いますが、これらの試験はどこまで認知されているのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • フランス語通訳案内士(ガイド)対策講座

    地方でフランス語系の語学学校などがないため、 通信講座限定なのですが・・・ フランス語通訳案内士(旧通訳ガイド)対策をしている おすすめの通信講座があれば教えてください。 尚、一般教養試験については除いて考えています。 よろしくお願いします。

  • 通訳案内士の新試験

    通訳案内士の新試験についてご存知の方、教えてください! 今年度から、英語の筆記試験の難易度が、以前よりかなり低くなるという噂は本当なのでしょうか?それから、英検1級などの資格があれば、一次試験(語学の部分)は免除になるとどこかのHPで見たんですが、本当なんでしょうか?以上、宜しくお願いします。

  • 士業の人に仕事を依頼するには開業していない人だと駄目ですか?

    私は今、個人事業の方とクリエイティブ関連の仕事をしています。最近、士業の仕事の範囲の業務を有資格者の方に依頼したいので、誰か知っている士業の方を紹介して欲しい、と相談されることがあります。 たまたま、このような相談が続いたため、仕事の依頼を受けて、士業の方へ橋渡しする仕事を考えています。 自分には資格が無いので、有資格者の方、主に行政書士や税理士、司法書士、弁護士の方にお仕事を丸投げの形でお願いすることを考えているのですが、業務をお願いするには、できれば開業していない有資格者であることが理想です。開業している方ですと、自分で営業できるわけですし、相談料などが高いので、開業を考えていない、まだ開業ができないという方にお願いしたいのです。 そこで、質問なのですが、「開業していない方を募集する方法」はあるのでしょうか。また、士業の仕事は開業していない、ただの有資格者ではやってはいけないのでしょうか。 また、会社などが有資格者を雇用することは行政書士・弁護士などの開業を前提とする資格の有資格者を雇用してはいけないのでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう