• ベストアンサー

友人宅を託児所代わりにする親

子供の友達の家に押しかけ、無理矢理子供を預ける親が居るそうです。元ネタは2ちゃんねるですが、体験談が多数書き込まれてます。断っても無理矢理預けるとか、旅行出発日を嗅ぎ付け、押しかけて子供だけ一緒に連れてってもらうとか、目を疑うような(おそらく)事実で溢れてます。 とんでもないな、、、とは思うのですが、当事者はどのような心理で預けようとするのでしょうか?当然と思うのか、心の底ではとんでもないと分っててやるのか、社交辞令の嵐を本気にした保護者が非常識レッテル貼られるのか、なんででしょうか? ごく一部の非常識な保護者だけなら分りますが、一歩間違うと自分も当事者になるかも知れないと思うと、かなり不安です。彼らは何を間違えてそうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108572
noname#108572
回答No.2

私の知人にも同じようにわが子を「無料託児所」と称する他人さまの家に預ける人がいます。 私は子供さんを預かるのが嫌だと言うわけではないですが、人様のお子さんを預かる事に責任が持てないのではっきりとお断りしましたが・・受け入れた方から話を聞いてびっくりしました。 預ける側の言いわけとしては ・家計の為だから仕方がない ・保育所などの一時利用は急な仕事では受け付けてもらえない ・子供にとっても顔見知りの方があんしんする・・ など様々あるようですが、どれをとっても「自己都合」でしかないですよね。 初めは申し訳ない・・と手土産や少額のお金を置いて行ったり・・と言う事もあったそうですが何度か預かるうちに当然のようになり「ごめんね~!時間が無くて手ぶらでお迎えきちゃった!!」とか。 預かる側も1度や2度、短時間なら特に気にすることなく受け入れる気持ちもあるのでしょうけれど、それはあくまでも急な場合であって、 幾ら「手を掛けないでいいから」と言われても、実際はそう行きませんし人様の子供を預かると言うのは気を使い疲れるものです。 なかなかはっきり断れない知人は酷い時は週に3日も押し付けられ、夕飯やお風呂はもちろん、寝てしまったお子さんを泊らせたこともあったと聞きました・・・。 預かる事に抵抗がない人も中にはいると思います。ですが寝てしまった子供さんを起こして寒い中移動させるのは可哀相だ、皆が食事をしている横でお腹をすかせている子供を一人待たせるのは・・そういう善意を快く引き出せるのも反対に踏みにじるのも預ける親次第ですね。 無理やり押し付けたり、感謝の意もなく悪意に満ちた行為がもたらすものは何も生まないどころか全てを失う結果になると思いますよ。

noname#121811
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は善意でも、何回か続くと断りにくくなりますよね。しかも段々初心を忘れて惰性になって。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#163573
noname#163573
回答No.4

子供を預けることに限らず 自分たちの都合で、他人は利用するというタイプの人はいますよ。 社交辞令の嵐を本気にしたとしてもまともな親なら 相手が渋ったり断ったときは引き下がります。 また、他人には自己本意でも、子供を大事にしていればそんなことしませんが 子供より自分の遊びや都合が大事という人はいます。 パチンコで死ぬ子供達を見ればわかりますが… たとえば、自営業だとか美容師だとか○○で働いていると聞きつけると タダでやって、負けてほしい、~横流しして欲しいという人もいますし。 一方的な「助け合い」を求め 断られると冷たいとかドライとか言う人もいます。 かつてDQNな地区のかなりヤバイ職場に入ったときそんな感じでした。 また、ある時飲食店で隣に座ったお姉さん達が遊びに行くことになったらしく 友人に代理で仕事(水商売)に出るように頼んでいました。 頼んでいるはずのその人達なのに 「こんな良い条件なのに」「社会勉強になるのになぜ断るのか」と 断ると言うことを一切許さず「じゃあ、もうママに言ってあるから」と切っていました。 ただ、2ちゃんのスレは「そういう話」のスレなので 溢れていると言っても全国津々浦々からの精鋭(?)な部分もあると思います。 だって、現実に自分の周囲にはそんな人も今のところいません。 もちろん、責任とれないし、自分の子で一杯一杯なので人の子を預かることは考えていませんが 急病で倒れたとか、子供を急いで病院に!とかいう人がいれば その兄弟を数時間預かるくらいはすると思います。 仕事の為に預ける人は、預け先がないから仕事を諦めている人もいるわけで そこに預けるのなら時給の半分くらいはお渡ししてもよいのでは?と思いますね。 哀しいことに虐待が周囲で助けられないのはこういうケースのせいもあると思いますね。 一度食事を与えたら 一度声をかけて招き入れたら それを当然の義務のようになってしまったら…っていう。 お互いに節度を持って助けられるときだけ助けられたらベストなんでしょうけど 人によって感覚が違いますからね~

noname#121811
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一度食事を与えたら 一度やると次回も、惰性になり断りにくくなる事もあるとおもいます。一部の人だけであって欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

親の立場ですが…マトモな神経を持ってるのであれば そんな断っても無理矢理預けるとか、旅行に連れていかせるとか しないと思います。 >当事者はどのような心理で預けようとするのでしょうか? 自分の欲求を満たすことが第一、子供は邪魔者と思ってるんでしょうね。 (No1さんみたいに気を遣ってくれる人もいるでしょうが、 そんな考えの人なら断っても無理やり預けるとか旅行に連れていかせるとか図々しいことはしないでしょう) 2chがネタ元ということで、多少誇張もあるでしょうが、 断ってるのに無理やり預けるとかそんなことされたら私なら お子さんは可哀想ですが、警察もしくは児童相談所に連れて行きますね。 「私たちの承諾なく、家に子供をおいて親がいなくなりました」って。 断れない側にもそういうバカな親を増長させることとなりますから。

noname#121811
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が子供の頃の親友はどちらも親が自宅だったため、お互い自由に遊びに行ってました。自分の時を思い出して「まぁいいんじゃない?」などと安易に考えてしまうのが多少心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

なんとも思っていない人は思っていません。 自分(親)の都合しか考えていない人もいます。 ダメかなぁーでもいいって言うかも・・・・ で、預かる側が断る理由が見つからないとすると 「ごめんねぇー預かってくれて」 と強引に。全く遠慮がないわけでもないが、ただ、上手く乗せて行くタイプの人もいます。 私は、仕事柄、急な仕事が多いので、当日昼に「誰か、主人の帰宅まで子供見ていただけませんか?」と一斉メールしていました。 勿論、非常識は承知の上です。ただ、私の仕事を知っている方のみ。 皆さん、「夕飯準備の際に、子供同士が遊んでくれているからゆっくり作れる」と預かりをOKしてくださいましたが、私は、そんなわけ無いよなぁーと思いながら預けていました。 急な預かりです。一応、おやつと食後(預かっていただいたお宅用)のデザートを子供に持たせられればいいのですが、後日にもって行くこともしばしば。(夕飯は、必ず主人にお願いし、そのお宅の夕飯時にまだ主人がお迎えいけなければ、我が子にはその旨伝え、別室で遊ばせていただいて、お友達は夕飯を食べてくれていい!とお願いしてありました) 主人もできるだけ速攻のお迎えを心がけてくれました。 夫婦ともども、「すみません、助かります。ありがとうございます」の気持ちでいっぱいですが、傍から見たら 「またmotmotoさん、子供の預け場所探しているわぁー」 と非常識に見られるかもしれませんね。結局、その仕事は辞めましたが。 当時は、非常識人間と見られても仕方ない、家計の為に働こう!の一身で、預けていた経験はあります。ただ、預け場所がない場合は、仕事を断ってはいました。が、。断らず働く人もいるでしょうね。

noname#121811
質問者

お礼

ありがとうございます。 周囲が承知の上でやっているなら問題は無いと思います。お仕事頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口説き?

    ○○(私)みたいな女性を彼女にするのが夢、とみんなの前で言う男の心理とは?お酒の席だったのでどうせ社交辞令と思い、適当に流しました。ただ、お酒には強い方だし、全然酔っていませんでした。皆さんなら社交辞令で言いますか?本気ですか?

  • お返しを辞退されても贈る理由

    お祝いや香典のお返しを辞退されても贈るべきだというご意見のかたに、その理由をお尋ねします。たとえばこうでしょうか。 ・辞退は高い確率で社交辞令であり、真に受けてはいけない。本音ではお返しが欲しいはず。 ・お返しは日本の常識であり、常識は相手の気持ちよりも優先する。当事者同士では良くても、第三者に知られたらお互いに恥をかく。

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 社交辞令

    関西から引越してきて、関東のT市在住の主婦です。1歳になる子供がいます。 先日、近所の人に「引っ越して来て間もないから、知り合いが少ないだろうし、子供が小さいと外に出れないでしょ。隣に同じ1歳の子供のいるママがいるから、その人と一緒にお茶でもしましょう」と言われました。声をかけてくれた人とは、挨拶をする程度だったので、社交辞令だとは思いましたが、その気持ちが嬉しかったので、「ありがとう。是非。よろしくお願いします。」と社交辞令のつもりで答えたら、「いやーうちの子はもう大きいから。。」と言われて返事を濁されました。社交辞令を社交辞令で返したのに何で断られるのだろうとその時は頭の中は???でした。それから、私の事を気にされてるみたいで、近所に何人か同じ年の子供がいるのですが、そのママ達に、「anmaさんはお友達がいないみたいなので誘ってあげてね。」って言ってくれてるみたいです。私としてはあまりそんな風に近所の人に言ってほしくないし、言われたほうも引くのでではないかなと思って心配です。社交辞令でお茶を誘われたら、はっきりと断る人はいないと思うのですが、私の答え方がまずかったのでしょうか???何でこんな風になってしまったのだろう。と考える毎日です。 あと、あまり親しくないママ友と、どこそこの公園がいいとか情報交換をしたので、その会話の流れで、「また公園に一緒に行こうね。」と社交辞令を言ったら、「みんなでね。」と言われてしまいました。これも社交辞令のつもりで言ったのですが、本気に取られてしまったようです。 関西と関東では人との距離感が違う気がします。それで私の人との接し方が関東の方にはべたべたして感じられるのでしょうか?それとも関東の人(東京以外の人)はあまり社交辞令を言わないのでしょうか?人付き合いに悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分からは誘わない人

    子どもが同級生の親御さんなのですが、たまに保護者会で会うと「今度誘ってくださいね。」と言う人がいます。 去年引っ越して来て知り合いもいないので、行事等にその方を誘うと何かしらの理由があって断られます。それでいて近所で偶然会うと「又誘ってね。」「言ってくれれば良かったのに。」と言われます。 単なる社交辞令で深い意味はないかもしれませんが、友人がなかなか出来ない状況の私は傷つきます。 どういうつもりなのでしょうか?

  • もしあなたが親だったらどうしますか?

    もしあなたがニートを持つ親だったらどうしますか? ・通院を薦めても、本人が頑なに拒否 ・そのくせ、自分で入った団体にはきちんと参加する ・好きな時間に寝て、起きて、料理も親に作って貰ってる ・親は年金ぐらし ・自宅安静にしたいと言われて見守ってたが、やってる事はネットで恨み、憎しみ、私憤を吐露するだけという行為を繰り返す このような子供を持ってしまった場合、あなたならどうしますか? 何年も見守ってあげますか? 何年も何年も実社会から隔離されて見守る事が本人の為になると本気で思いますか? それは見守るではなく「放棄」ではないですか? こういう人間について、社会はどのように救済(処理?)すればいいと思いますか? 潜在的な引きこもり、ニート(確かニートの定義って15歳~34歳ですよね?それ以上の年齢も多数存在するらしいですし)に対し我々は、「放置」してあげる事が社会にとって良い事なんでしょうか? 生活保護もですが、1、2年ならともかくとして病気が理由を除いて失業という状態を繰り返している 生活保護者にも何か対策が必要だと思いませんか? 本当に困ってる人に対し救済するのは全く構わないのですが、ここ近年は本当に「自称、療養中」みたいなのが増えたと思います。中には単なる堕落者も少なくないと思います。 どのように感じますか?

  • 子供が苦手(心理的理由)

    私は、子供が苦手です。 私自身、大人には、社交辞令のあいさつや、会釈も意識せず出来ると思っていますが、子供にあいさつとか話しかけるのが苦手です。 子供を見ると、若干緊張します。 しかし、私は子供時代を経験し、子供時代の私が何が好きだったか、子供の時大人をどのような目で見ていたか、等は覚えているのに、子供に対してなぜかうまくふるまえません。 心理学的理由がなにかあるのでしょうか? 子供の心を忘れてしまったから…?それとも普段子供に接しないからでしょうか…? 単純に私の性格が悪いのでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • 香典返しをいらないと言われたら?

    数ヶ月前に主人が亡くなりました。 喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。 友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか? (あちらにとっては私は子供世代なので、おそらく社交辞令ではなく本気で言っていると思われます) 相手が目上の方であるので、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

  • 男性に伺いたいです。

     私は20代♀、気になる人は職場の30代の♂です。ついちょっと前に、初めて職場の仲間同士で呑んだんですが、今回は個人的に2人きりで呑みに誘われました。わざわざ特定の場所を設定されたというよりも、「今から行きつけの店で飲むんだけど、よかったら来ない?」って誘われ方でした。職場の近くだったから誰かに見られる可能性もあるけれど、私は噂になってもいいと思ったので行きました。  男性がこういうシュチュエーションで誘うのは、どんな心理があるからでしょうか? 誰かに見られる可能性は十分にある場所なので。性格的には、噂などは全く気にしない一本気の♂ですね。でも、どうでもいいと思われているから、そういう目立つ場所に誘われたのかなぁとか思ったり・・・ちょっと悩んでいます。  ちなみに、お食事後はお互いお礼のメール交換をして、「楽しかったね!また行こうね」とは約束しましたが、まぁ、社交辞令ということもあるでしょうし。  男性の皆さんのいろんな意見をお聞きしたいです。

  • 保育園の夏祭りに保護者が浴衣

    お世話になります。 再来週、保育園で夏祭りがあります。 園内でお神輿を子ども達がかついだり、盆踊りをしたり催し物がたくさんあります。 子ども達は例年、甚平や浴衣を着てくる子もいると先生が言っていました。 そして保護者でも、浴衣を着てくる方がいるとの事で「ぜひお母さんも着てきてくださいよ」と先生に言われました。 浴衣を着る機会も滅多にないし、いいな~と思っていたのですが他の先生曰く、その年によって浴衣を着ている保護者の人数にバラつきがあるとの事。 私自身、お祭りは大好きだし、子供といい思い出になるので私も浴衣を着ていこうと思っていたのですがママ友に聞いてみると「え~私はどうしよう。」という返答で、自分1人だけ着て行って浮くのもイヤだな~と躊躇してしまっています。 先生が「着てきて」と言ったのもその場のノリや社交辞令かもしれないですし… 無難に私服で行くのが一番いいでしょうか?