• ベストアンサー

中1です。宿題を教えてください。

ある地区では、三角巾を使った応急手当ての訓練が行われ、大人と中学生が参加した。参加した大人の人数は、参加した中学生の人数より4人多かった。また、用意された三角巾100枚を余りが出ないように配ったところ、大人全員と中学生3人には1人につき1枚づつ、残りの中学生には、2人につき1枚づつ配ることができたという。このとき、この訓練に参加した大人と中学生はそれぞれ何人であったか方程式を作り、計算の過程を書き答えを求めなさい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eos5qd
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

大人の人数をx人とする. 三角巾の配布状況から,x+3+(x-4-3)/2=100 式を展開して1.5x-0.5=100 よってx=67 → 大人67人,中学生63人

hnyk3743
質問者

お礼

良くわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#106556
noname#106556
回答No.2

大人=x,中学生=y x=y+4 x+2(y-3)+3=100 下の式を上の式に代入 y+4+2y-6+3=100 3y=99 y=33 一番上の式に代入 x=37 大人37人,中学生33人

関連するQ&A

  • 算数の解き方

    下の2問のわかりやすい解き方を教えてください。 【1】小学生と中学生があわせて761人います。小学生の5分の3と中学生の7分の2が遠足に出掛けたところ残りは432人になりました。小学生と中学生は何人ずついますか。 【2】小学生と中学生があわせて320人います。小学生の9分の2と中学生の7分の3が1人っ子で、その人数は100人です。小学生は全部で何人いますか。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 会社の避難訓練や防災訓練

    会社で避難訓練や防災訓練というものが年に何回かあります。内容もきっちりと真面目に訓練です。ただし、始業前なのです。この訓練が終わってからタイムカードに打刻し、勤務開始となるのです。「ご協力お願いします」と会社側は一応いいますが、ほぼ全員参加が義務付けられているようなものです。 これっておかしくないでしょうか?こういった状態で行われているのであれば、業務の一部としてみなされ、時間外手当なり、残業代なり、会社側は支払う義務があるのではないでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 数学(数的処理) 方程式・不等式

    方程式・不等式の問題で・・・ ある地区のバスの料金は,大人が200円で小学生が100円。幼児には必ず同伴者が必要で,同伴者一人に対し幼児1人であれば無料,ふたり以上では2人目から小学生料金がかかる。ある日のバス乗車人数は28人で,大人の人数は小学生の人数の2倍であり,幼児は小学生よりも少なかったという。この日の売り上げとしてありえないのはどれか。 (1)4000円 (2)4100円 (3)4300円 (4)4400円 (5)4500円 小学生をX,大人を2Xとすると・・・ 幼児は28-3X・・・ 不等式をつくって解くとX=8か9 だから 大人16,小学生8,幼児4 大人18,小学生9,幼児1 となることまでは分かるのですが・・・ そのあとどう解けばいいのかが・・・ すみません。どなたか教えていただきませんでしょうか。 ちなみに答えは「(4)」です。

  • 中1の宿題で教えて下さい。

    中1娘の「割合・平均」の問題です。 レポート形式にするとの事で途中式と解説が必要なのですが連立方程式など使えず、問題自身もまだ習っていないそうなのでどうやって教えればよいか、お知恵をお貸しください。 ------------------------------------------------ 問題文 検定試験を行いました。今年の試験は昨年に比べ受験者の数は2%増え、合格者の数は15%増え、不合格者の数は10%減りました。 また今年の受験者全員の平均点は57.6点であり合格者の平均点は合格最低点より21.2点高く、不合格者の平均点は合格最低点より12.8点低かったです。 問1.昨年の合格者の数と昨年の不合格者の数の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。 問2.今年の合格最低点は何点でしたか。 ------------------------------------------------ 私の解き方は 問1.昨年合格者をa、昨年不合格者をb、今年合格者をA、今年不合格者をBとして a*1.02*1.15=A b*1.02*0.9=B (a+b)*1.02=A+B 上記を立てて計算したのですが今年の合格者:不合格者が115:90=23:18と出ました。そこから昨年の比を17:22を出したのですがなぜかすっきりしません。 問2は今年合格者115人不合格者90人計205人(問1の比より)で205*57.6(平均点)=118808点(総得点) ここから図で合格最低点を中心に+21.2を2回で最高点、-12.8を2回で最低点(68点差)を出し、最高点91.6、最低点23.6(平均に34を足すのと引く)を出し、合格最低点を49.2点と出しました。しかし小数点は最低点として?です。 よろしくお願いします。  

  • 中小企業緊急雇用安定助成金の教育訓練について

    弊社は中小企業緊急雇用安定助成金をもらっています。 基本的にローテーションで休業してもらい、休業日の日給については 8割支給しています。 そこで、先月より外部委託による教育訓練を開始しました。 教育訓練に参加した者の日給は10割支給です。 ですが、今のところ参加人数が3名程です。 行かない理由として 「自宅に居るだけで8割は補償されるので、残りの2割の為に1日を潰したくない」 「面倒だから」 「私用があって行けない(多分、面倒なんだと思います)」 が挙げられますが、弊社は副業となるアルバイトも許可しているので 「その日はバイトだから」 と言われたら何も言い返せません。 「欠勤扱いの無給でも構わないから行きたくない」 という者まで居ます。 会社側からすれば参加人数が多いにこしたことはないので、 強制的に参加させたいのですが、違法になりますか? 教育訓練実施日には有給届は使えないですよね? また、行かなかった者に対して無給扱いにしても問題ありませんか? 教育訓練実施日は週に1日です。

  • 中1の宿題で教えて下さい。その弐

    昨日もお世話になったのですがまた宜しくお願いします。 進行グラフの問題です 静水で毎時12kmの速さの船が2隻あります。 2隻の船を川の上流→下流と下流→上流にそれぞれ1隻づつ走らせます。 ・下流→上流に到達するのに3.5時間掛かります。 ・上流→下流の船は下流→上流の船がスタートして半分の距離に到達したと同時にスタートします。 ・上流→下流の船がスタートして28分後に下流→上流の船とすれ違います。 問題・上流~下流間の距離は何kmですか。 問題には簡単なXのようなグラフ(絵)が付いています。 私はもし同時にスタートしたら56分後にすれ違うので時速12kmの船に上流→下流の船は+28x分、下流→上流の船は-28x分と考えていろいろ代入したのですがどうしても割り切れません。 考え方を教えていただけると助かります。

  • ビンゴゲームの進め方

    子供会のバスの遠足でビンゴゲームをします。参加人数は40人。進め方として、ビンゴした人から三角くじを引いて、景品を決めます。全員ビンゴしてくじを引いてから景品を配ろうと考えています。早く上がった上位10名までに手作りお菓子を配ろうかと考えています。この進め方でいいでしょうか。その都度、その都度くじを引いて時にすぐ景品を渡したほうがいいのでしょうか。

  • 小6に何て教えればいいんですか?

    りんごを1人に10個ずつ配ると20個余り、12個ずつ配ると6個不足します。りんごは全部で何個ありますか? という問題についてです! 僕は「まずは・・・ (1)人数を■人と置くと、 →10■+20=全部のリンゴの数 →12■-6=全部のリンゴの数 どっちも全部のリンゴの数やから、10■+20=12■-6っていう式が出てきます 20+6=12■-10■になる! →26=2■やから■=13 つまり、全員で13人 それで、 りんご1人に10個ずつ配ると20個余る。 13人なら13×10+20で150個のリンゴあり! 一応確かめると、12個ずつ配ると6個不足するから13×12-6は150やから合ってる 」と教えましたが 小6だと、連立方程式も習っていないのでできません。 当方大学生でこの問題を小6が理解できるように教えたいのですが、どなたかご教授お願いいたします(ToT)

  • 15~20分くらいの劇の台本をご存じありませんか?

    こんばんは。 中学生の妹が、文化祭で劇をすると言っています。 自由参加部門で参加するので、時間は15~20分しかとれないそうです。 人数はクラス全員の26人です。 今日、学校で決めたという台本を持って帰ったので読ませてもらいましたが、その劇はもともと45分で行う劇で、短縮するのもとても無理そうです。 どなたかいい台本をご存じありませんか? よろしくお願いします。

  • 文章題がわかりません

    次の文章題がわかりません。 お願いです! 教えてください。 (1)Aさんがすると30日で終わり、Bさんがすると20日で終わる仕事がある。この仕事を、はじめの6日間はAさんが、残りはすべてBさんがすると、仕事が始まってから終わるまでに全部で何日かかるか。 (2)ある商品を70個仕入れた。原価の8割の利益を見込んで定価をつけた。定価では20個が売れた。安売りで定価の4割引きにして、残りのすべてを売った。利益の総額6000円であった。この商品の1個当たりの原価を求めよ。 (3)大人と子供、合わせて77人が遊園地に行きます。1人あたりの交通費は、大人が1000円、子供が500円で、また遊園地の1人当たりの入園料は、大人が3000円、子供が2000円です。大人全体の費用と子供全体の費用の比が4:3であるとき、大人と子供がの人数はそれぞれ何人ですか。 以上の3問です。 よろしくお願いします。