• 締切済み

競売不動産の評価額と固定資産税評価額について

質問です。平成9年9月新築、地積189m2に木造瓦葺き2階建て(1階83m2、2階43m2)の中古戸建てです。四方を私有地に囲まれたいにょう地にありますが、その一角に市有地があり、そこを家に通じる出入り口にしているようです。 物件明細書の評価額では土地97万、建物288万で合計385万に減価率や修正率を掛けて売却基準価額が設定されています。 また、この物件の固定資産税評価額は土地206万、建物486万で合計692万円程度です。年額固定資産税は約7万ほどです。 物件明細書の評価額385万、固定資産税評価額692万と2倍程度の違いがあります。そこで・・・ (1)なぜ物件明細書評価額と固定資産税評価額に大きな開きがあるのか? (2)この物件取得後にかかる不動産取得税、登録免許税はいくらになる  か? 以上、わかる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者です。競売もやりますが・・・ まず競売の評価額ですがこれは不動産鑑定士が弾きますが、一般的な手法を用いません。特に建て付け地は、建物が建っているが故の地上権割合など加味し算出しますので、実際の評価とは全く違うと思ってください。(簡単に言うと建物が建っている以上そのままでは他の用途に利用できないことへの評価の減額を行う) マンションや更地などは実勢価格から減価率で計算しますので、取引価格と同様の計算となります。 但し、競売の場合評価を出して、最後に競売による特殊事情で40%程ざっくり評価を下げます。それが、最低価格となるわけです。 まあ競売の評価はあまり実際の取引とは違うところで計算されていると思ってください。 固定資産税の評価は土地は地価調査を元に判断され上下します。しかし古くからあった土地などは都市部でも意外と評価が安かったりしますよ 建物は新築時の評価額から経年で償却していきます。土地も建物も評価替えは3年に一度です。 こんなつたない説明でわかりますかね?? 尚登録免許税ですが、競売の場合移転は2%です。 692×2%=138400円に抹消分土地建物1筆づつであれば+2000円で 登録免許税は140400円 尚、住民票を移動してしまえば得租を使えますので建物分は安くできます。 取得税は住所を移動すれば、0円 そうでなければ、土地206÷2×3%=30900円 建物486万×3%=145800円  合計176700円です。 ご参考まで

bananalink
質問者

お礼

回答ありがとうございました。農村地域の結構な田舎で、しかも地積もそれほど大きくないのに、固定資産税が他の競売物件に比べて高い印象をもったため、質問しました。だいたい、これぐらいの(田舎の)地域で200m2に満たない土地建物なら3.5万~4.5万くらいが私の住む地域では多いように思います。 土地建物は3年に一度の評価替えとのことですので、土地は別にして建物は減価するわけですから、基本的には固定資産税は3年に一度下がると考えてよいのでしょうか(地価上昇はないものとして)。 取得にかかる費用はだいたい20万くらいを見積もればようさそうですね。わかりやすい回答ありがとうございました。m(._.)m

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

(1)減価償却と市場価値の差ではないでしょうか。 (2)条件によって変わりますが評価額の3%と2%が一般的かと。

bananalink
質問者

お礼

回答ありがとうございました(-.-)zzZ

関連するQ&A

  • 固定資産税の評価額

    課税明細書を見ますと平成12年ド土地評価額4920万固定資産税評価額470万 都市計画税課税標準額1008万で 17年度土地評価額3600万固定資産税評価額530万都市計画税課税標準額1167万となっています。評価額は下がっているのに固定資産税評価額はあがっているのはなぜでしょうか? 同じく都市計画税課税標準額もあがっているのはなぜでしょうか? 土地の固定資産税評価額はここ3年(15年から17年)は変わりないですが都市計画税課税標準額はわずかながら下がっています。なぜでしょうか? 家屋について固定資産税評価額および都市計画税課税標準額は3年ごとに見直され下がるものでしょうか? 今年は3年に一度の評価替えといわれていますが具体的に何が評価替えされるのでしょうか?土地と建物の 固定資産税評価額が見直されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税評価がくについて

    土地付き建物の売却契約書に消費税の記載がないため、固定資産税評価額から土地の金額を推定することになりました。 固定資産税評価額は公示価額の7割ということで、評価額を7割で割戻し(評価額 = 70円 なら 7割で割戻し100円)計算しているのですが、この考え方は妥当でしょうか?

  • 固定資産税について

    中古住宅の購入を考えています。 価格的にも自分の年収で支払い可能で気に入っています 築16年たっているのですが、固定資産税はいくら払っているか聞いたところ 年25万払っているそうです(都市計画税は別) 固定資産税評価額等は聞くのを忘れたのですが 築16年の中古住宅で年25万の固定資産税は 自分には高く感じましたが妥当なのでしょうか? 物件は 土地181m2 建物198m2 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺3階建 になります。 不動産を購入するのは初めてです。

  • 固定資産税課税標準額について

    固定資産税課税標準額について質問致します。 小規模住宅適用にならない併用住宅です。土地は160m2、固定資産税評価額の43.3%です。隣接地の駐車場に車庫付き倉庫を増設しました。隣接地は246m2です。増設前は、宅地雑種地で固定資産税評価額の70%で固定資産税課税標準額になっていました。 ここで質問です。 増設後の宅地雑種地は、併用住宅地になりますが、評価額の率は50%と43.3%どちらでよいのでしょうか? 自分は併用住宅16%、宅雑種地70%の按分で、43%で良いと思うのですか。2筆一画の場合土地面積に制限があるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 建物(家)の固定資産税評価額について

    建物(家)の固定資産税評価額について こんばんは、いつもお世話になっております。 中古物件を購入しました。そこで不動産取得税という税がかかってくるらしいのですが、 控除は築年数も古く適用外です。 そこで建物の不動産取得税なんですが *固定資産税評価額×二分の一×3%とのこと 築30年と古いのですが、1年前に新築そっくりさんで全リフォーム済みです。 こういう場合の建物の固定資産財評価額というのはリフォームしてないより 高いのでしょうか? 土地の評価額というのは場所によってかなり差があると思うのですが、 建物の評価額というのも場所(東京都心は高いなど)によって違うのでしょうか? 例えば、今すんでいる家が築30年程の古い家です。 毎年固定資産税がきているようですが、もし新築そっくりさんで全リフォームした場合 その後の建物の固定資産税というのはあがってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中古マンションの固定資産税評価額を知りたい(50m2で350万円ぐらい?)

     相続・贈与関係で、親類の中古マンションの評価額を計算していたのですが、建物の評価額で壁にぶちあたってしまいました。 【物件】(なるべく詳細に書きつつ、特定はできない程度に丸めてあります)  神奈川県 鉄骨鉄筋コンクリート、建物十数階で総面積13000m2、対象物件は50m2。 【いままでの調べた内容】  まずは対象物件の登記情報を登記所から入手。土地の評価額については、路線価表から算出すみ。建物の固定資産税評価額については、自分の持ち物ではないので、わからないので、市役所税務課に確認したところ、「固定資産税評価額は郵送で送ることができる。ただし持ち主に限るので、委任状が不可欠。」とのこと。  委任状は事情があってとれない状態にあるので、完全な評価額を知ることはあきらめ、おおむねの数字が出ないかなと思っています。  いくつかサイトを見ていると、1m2あたり10万円という数字が出てきました。これに経年減額で2-3割下がるとして、50m2の物件だと、現在400-350万円といった感じかなと思います。  なるべくほぼ実数に近い感じで知りたいので、評価単価、経年減額の割合等も含めて、いくらぐらいになるのか教えていただければ幸いです。

  • 建物にかかる固定資産税評価額の目安

    固定資産税評価額は自治体によって異なると思いますが、その目安というのはあるのでしょうか? ちなみに東京都内で、140m2程度の新築物件です。 毎年いくらくらい払うのか知りたいです。 まだ建物が建っていなくても、役所に行けば教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税

    1.建物の評価額と固定資産税課税標準額は同じ金額になっていますが通常そうなのでしょうか?なぜ同じなのでしょうか? 2.納税通知書に土地の評価額が出ていますがこれは公示価格とはまた別のものでしょうか? 3.また土地の評価額のあとに固定資産税評価額が書いてありますがこれは建物と違い同じ金額ではありません。この固定資産税評価額は評価額よりどのように決まるのでしょうか? 4.公示価格の7割とよく聞きますが評価額の7割が固定資産税課税標準額なのでしょうか?

  • 固定資産税評価額について

    固定資産税(建物分)についてなのですが新築住宅取得後3年間は1/2の軽減措置が受けられるようなのですが、3年後建物の固定資産税評価額はどのくらいに落ちるものなのでしょうか?例えば新築時の固定資産税評価額が1500万円であった場合には3年後にはいくらになっているのものなのでしょうか?以上よろしくお願い致します。

  • 固定資産税 地目は現況で評価?

    親から相続した土地の固定資産税を払っています。 毎年通知が来る「固定資産税課税明細書」を見ましたら、前年まで地目が「宅地」だったものが「雑種地」と記されており、税金が安くなっていました。 数年前に地籍調査があったので、それが今回の税金から反映されたのでしょうか。 1)これは「固定資産税の評価上の地目」と考えていいのでしょうか。登記簿上はちゃんと「宅地」になっているのか、ちゃんと調べたがいいでしょうか。 2)「固定資産税の評価上の地目」が雑種地になったことで、土地の価値は下がりますか。売却も考えているので心配です。他の方の質問への答えで「宅地も雑種地もそんなに評価額に違いはない」というのを見たのですが、私の課税明細書を前年のと比べるとだいぶ評価額が下がって、税金が約半分になっています。 3)登記簿上の地目ではなく現況で課税するようになったのはいつからですか? 持っている土地がずっと家の建っていない土地で(購入時に古家取り壊し)、前年まで「固定資産税課税明細書」では「非住宅用地」と記されていました。建物の無い宅地は、建物のある宅地より税金が高いですよね。私が相続するずっと前から非住宅用地として税金を払っていたと思います。地籍調査前でも現況で評価してもらって節税する方法があったのでしょうか。長年「非住宅用地」の税率?で税金を払っていたので複雑な気持ちです。 面している道路が拡張した経緯もあるので役所は現況を知っていたはずです(補償のためには非住宅用地でメリットがあったのならいいのですが)