• ベストアンサー

ハミルトン・ケイリーの定理に関する質問です。

ハミルトン・ケイリーの定理に関する質問です。 参考書を読んでいたところ、 ΦA(x)=det(xE-A) Aは任意の正方行列 ΦA(x)(Aがn次ならn次多項式) を定義すると、ΦA(A)=0 とあったのですが、 xはスカラーであったのに、 Aは行列式です。 どうして、Aをxの式に代入できるのでしょうか? よかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

代入は、できません。 代入したように見えるだけです。 スカラーも行列の一種。1×1型の行列です。 行列の変数に、寸法の異なる行列を代入 できる訳がありません。 スカラーの多項式へ代入できるのは、 スカラーに限られます。 貴方自身の文章に、「Φ(A) を定義すると」 と、ありますね。 スカラーの多項式 Φ(x) に対応する 行列の多項式 Φ(X) を定義し、 それの行列変数 X に、行列 A を代入 しているのです。 この操作のことを、手短に、 「Φ(x) へ A を形式的に代入する」 と言います。「形式的に」と付いているのが ポイントです。 スカラー多項式 Φ(x) から 行列多項式 Φ(X) を作るには、 Φ(x) の k 次項の係数 a_k を取り出して、 行列の計算として Φ(X) = Σ(a_k)X~k と、置けばよい。 Φ(x) から a_k を取り出すには、 a_k = ( (d/dx)~k Φ(x) [x=0を代入] ) / (k !) とすれば済みます。

その他の回答 (2)

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.2

ΦA(x)=det(xE-A) この式のxの部分にAを入れるわけですが、結局のところ ΦA(A)=det(AE-A)=det(A-A)=0 となりますよね。 形式上ではxにAを代入して、スカラーと行列で対応が取れないように見えますが、 xEにAを入れているとみても問題ないですよね

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「Aは行列式」じゃないよ. 行列式だったら悩むのは変. 定数項をスカラー行列に置き換える必要はあるけど, 基本的には形式的に「代入する」だけ. 行列のべき乗は計算できるし, スカラー倍や行列同士の和も計算できるからね.

関連するQ&A

  • ケーリー・ハミルトンの定理

    A:n次正方行列に対して 固有方程式:det(λI-A)=0のλの所にAを代入し 右辺を零行列に置き換えた式がケーリー・ハミルトンの定理として成り立ちますが、 このとき、固有方程式のA^k(k=0,…,n)の係数a_kは一般にどのように表せますか? 一応、a_n=1,a_(n-1)=trace(A),A_0=det(A)は成り立つと思っています。 もっと、直接的な言い方をすると、固有多項式のk次の係数はどのように表すことができますか?

  • ハミルトン・ケーリーの定理の問題

    線形代数学の問題で、 A=[-1 -3] [ 1 -3]←一つの行列(二次正方行列)として A^22をハミルトン・ケーリーの定理を利用して求めよというものが出ました。簡単とのことなのですが、全然分かりません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • ケーリーハミルトンの定理を用いる問題

    A=[ 2 1] [-7 -3] とする。このAに対する固有多項式をgA(t)とおく。(Aは、2×2の行列を表している) ケーリーハミルトンの定理を用いて、f(A)を計算せよ。 f(t)=t^20 固有多項式は、gA(t)={t^2}+t+1なので、ケーリーハミルトンの定理から、単位行列をEとおくと、gA(A)={A^2}+A+E=0,A^3=Eであることを用いると、答えには書いてあるのですが、A^3=Eということがどうして出てくるのかが、分かりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • ハミルトン・ケイリーの定理

    ハミルトンケイリーの定理の問題なんですが、下の式って常に成り立っているといえるのでしょうか?? 二次正方行列をA、単位行列をEとする、またAの各成分は(a b)  (c d)←カッコは二つで一つの行列としてみてくだ      さい。 A^2+A+E=0のとき a+d=-1. (ad-bc)=1 が常に成り立つ。 マジで悩んでいます(>_<)誰か教えてください

  • ケイリー・ハミルトンの定理の問題

    行列Aについて、A^2+xA+yE=0を満たすx,yを求める問題で、行列AがA=kEのとき、(具体的には、A=(2 0 0 2))はどのようにしてとけばよいのでしょうか。 A≠kEのときなら、ハミルトン・ケイリーの定理を使って、係数比較で解けるのですが、A=kEだとどうすればよいのか考えてもよく分かりません。 考え方のヒントを教えてください。お願いします。

  • 行列 ハミルトン・ケーリーの定理

    数Cの行列の質問です。 問題としてはシグマトライIIICの153番の(1)です。 (1)正方行列A=(3,-2,1,0)について (A-2E)(A-E)=(A-E)(A-2E)=0が成り立つことを示せ。 (証明) ハミルトン・ケーリーの定理より A⌒2-3A+E=0 『A≠kE』より (A-2E)(A-E)=(A-E)(A-2E)=0 なのですが、『A≠kE』の条件がつく理由がわかりません。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ケーリー・ハミルトンの定理の使い方

    行列で出てくるケーリー・ハミルトンの定理の使い方が全然わかりません。次数下げに使えるとのことですが、 微分や積分でもするんでしょうか?三角関数の半角の公式はそういう風に聞きました。 例題や有用性について教えてください。

  • 線形代数 ケーリー・ハミルトンの定理 詳しい参考書

    ※線形代数の参考書についての質問はかなり出ていますので,既出でしたらもすいません.(探し出すことができませんでした.) 現在,制御の研究をしているものですが,その中で,ケーリー・ハミルトンの定理を使って行列計算をしなければなりません. この定理は,A^nの次数を次数n-1以下の行列で表現するために用います.  今,A行列の固有値が重解を持つため,不可能がと思っていましたが,重解をもつ場合の方法をネットで調べると,同様の方法でできるという内容がすぐに出てきました.(http://www.cfv21.com/math/hamcayley.htm) できれば,参考書や論文などで,確認したいので,ケーリー・ハミルトンの定理について詳しく記されているものがあれば紹介いただけたらと思います.よろしくお願いします.

  • ケーリーハミルトンの定理について

    凄い初歩的な質問なんですけど、ケーリーハミルトンの定理が成り立たず困っています。 3次正方行列:A={{-1,3,-7},{0,2,-1},{1,-1,4}} とすると、 固有多項式:p(t)=det{{-1-t,3,-7},{0,2-t,-1},{1,-1,4-t}}=-(-2+t)^2 (-1+t) (http://www.wolframalpha.com/input/?i=det%7B%7B-1-t%2C3%2C-7%7D%2C%7B0%2C2-t%2C-1%7D%2C%7B1%2C-1%2C4-t%7D%7D) よってp(A)=Oとなるはずなんですが、計算すると p(A)={{-18, 27, -343}, {0, 0, -1}, {1, -1, 12}} (http://www.wolframalpha.com/input/?i=%28%7B%7B-1%2C3%2C-7%7D%2C%7B0%2C2%2C-1%7D%2C%7B1%2C-1%2C4%7D%7D-%7B%7B2%2C0%2C0%7D%2C%7B0%2C2%2C0%7D%2C%7B0%2C0%2C2%7D%7D%29%5E2*%28%7B%7B-1%2C3%2C-7%7D%2C%7B0%2C2%2C-1%7D%2C%7B1%2C-1%2C4%7D%7D-%7B%7B1%2C0%2C0%7D%2C%7B0%2C1%2C0%7D%2C%7B0%2C0%2C1%7D%7D%29) となってしまいます。 どうしてなのでしょうか。 おそなくしょうもない勘違いだと思うのですが、大変困ってます。 どなたか教えてください。

  • <数学C> ハミルトン・ケーリーの定理に関する問題

    行列A(a b)、E(1 0)が、A^2-4A+3E=0を満たすとき、      c d     0 1 a+d、ad-bcの値を求めよ。 という問題で、ハミルトン・ケーリーの定理を用いて式を出し、 与式と係数比較を行ってはいけないのはなぜでしょうか? *行列の表し方が微妙で申し訳ありません。