• ベストアンサー

無脊椎動物のいる水槽で白点病にかかった海水魚の治療法は?

シリキルリスズメ2匹とカクレクマノミ1匹を飼っています。 ・以前より食欲も元気もない ・体をこする動作をする ・体表に白点があらわれてきた 以上の症状から白点病ではないかと思っています。 上記の3匹の魚のほかにシッタカ3匹とイソギンチャク1匹ライブロック1個が水槽の中に同居しています。 HPなどで白点病の治療法を調べてみましたがいくつか治療法があり、他の動物たちに影響がない方法で治療できればと思っています。 よいアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.2

白点病の可能性が高そうですね。 私は10リッターのバケツを用意して海水を作り、エアーポンプとヒーターを入れ、グリーンFリキッドを溶かし、海水の温度を水槽の温度と同じにしてから、水槽内の魚を入れ。毎日バケツの水換え(全量)を行いながら、1週間ぐらい様子を見ます。(この時も水の温度あわせはして下さい) 中には、バケツの水温を上げる(30度程度)方もいますが、私の場合はこれで、ほとんど☆にせずに治せております。 病気を発見するのが早ければ、病気にかかった個体だけ取り出せば大丈夫ですが、日が経っているなら、前個体をバケツに移して治療を行った方が良いと思います。 水槽内から魚を取り除けば、白点病の原因となる繊毛虫の遊走子(子供)は、寄生する魚がいないと通常1日ぐらいで死滅するらしいので、魚が完治すれば、魚についている薬品を取り除いて水槽に戻しても大丈夫だと思います。 sealionさんが書かれている、ヨウ素殺菌カプセルでも多少は効果があるようです→「白点病かな?」と思って初期段階でヨウ素殺菌カプセルを使用してみたら、白点病は出ませんでした。 ここ3年ぐらい白点病の治療を行っていないので、新しい良い薬が出ているかも知れませんが、グリーンFは初心者の私でも簡単に白点病治療が出来ました。 後、治療で薬を使ったバケツ、ヒーターは通常の無脊椎動物のいる水槽には使わないで下さい

puchi-mao
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 今、魚達だけ水槽を変えて毎日水換えしています。 関連HPを見ても無脊椎動物のいる水槽なのでなかなかストライクな答えが見つからず困っていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.3

>前個体をバケツに移して治療を行った方が良いと思います。 間違えました。 前個体ではなく、全個体(魚)でした。 できることなら水槽内の全ての魚を出して治療した方が良いと思います。 無脊椎動物は問題ありませんので、そのまま水槽で飼育して下さい

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.1

無脊椎水槽では、硫酸銅による治療はできません。 1.トリートメントタンクがあれば、移して治療し、本水槽は全量換水するのがベストですが・・・ 2.オゾナイザーとプロティンスキマーをつければ、被害はかなり軽減されます。 3.私は使用したことはありませんが、ヨウ素殺菌カプセルが有効らしいと言われてます。 4.病状がひどくなければ、換水と淡水浴のみで、後は魚の体力にまかせる ーというか運を天にまかせるーケースが一番多いかもしれません。 不思議と無脊椎水槽の白点病は、致命傷にならないという神話があります。 ーサンゴやイソギンが病原虫を殺すのかも・・・- http://www.kinkuma.com/homepage/animal/970915/aqua0915.htm http://www.sunnyplace-jp.com/sub.htm

参考URL:
http://plaza12.mbn.or.jp/~asfur/byoki1.htm
puchi-mao
質問者

お礼

いろいろ方法があるのですね。ていねいな回答ありがとうございます。 魚たち(とくにシリキ)は体力の衰えが進んでいないようなので今のところ換水と淡水浴をやっています。 水槽を少し大きな物に換えようと用意しているところです。

関連するQ&A

  • 【海水】私の白点病に対しての考え方

      ~私の考え方~   白点病は人間で例えると『風邪』であり、『伝染病』ではない。『水槽の病気』と呼ぶ人もいるが、環境が悪ければ人間も魚も身体を壊しやすくなるという事だろう。   白点が出た場合の対処法として最も適切なのはズバリ『放置』である。聞こえは悪いかも知れないが、要するに環境を変えない事が一番大切で、下手に大量換水や低比重療法を行えば魚にダメージを与えるだけでなく、水槽(バクテリア)にもダメージを与えてしまう。 また魚を隔離し、治療薬で完治したとしても(隔離された事により魚は弱っているので)水槽内に戻せばすぐ再発し、意味が無い。 最も効果的な治療法とされている硫酸銅も初心者には扱うのが難しく、サンゴやライブロック、無脊椎のいる水槽には使えない。   もちろん、放置が一番と言っても 『数匹が同時に白点になる』 『粉ふき芋のようになってしまう』 『頻繁に白点が出る』 以上のような場合は水槽の根本的な見直しが必要である。 白点予防としては、『殺菌灯』や『ヨウ素ろ材』などが有名だが、個人的にオススメなのは『トサカ』を(45cm水槽で3体ほど)入れておく事。 トサカは白点虫を殺す成分(?)を分泌するため、水中に遊離している白点虫(セロント)を退治し、白点サイクルをストップさせる事ができる。(これは実際に試していますが本当に効果があり、ほぼ100%自然治癒しています) またこれは余談だが、ハギやチョウ類を飼うのであれば夏場のクーラーは必須アイテムと言える。     と、まだ海水飼育歴2年の大学生が偉そうに語ってみましたが…この考え方は正しいでしょうか? もし気になった点などがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 海水で発生した白点病を高温で殺菌する方法について

    質問失礼しますm(_ _)m 先日、購入した小型ヤッコが白点病になりました。同居のクマノミやクレナイニセスズメにも同様の症状が見られます。 ヨウ素殺菌筒やドクターラボを使用しましたがあまり効果が無かったので、インターネットで治療法を調べていたところ、あるサイトで 「魚や無脊椎を隔離した上で水槽にカルキ抜きした真水を入れ水温を40℃以上にし、一時間くらい待てばシストから何から全ての白点菌が殺菌される」 と書いてあるのを見つけました。 確かに白点病は魚ではなく水槽の病気と言いますし、効果はありそうです。 ただバクテリアやライブロックへのダメージが心配です。(かと言ってライブロックを取り出すと潜伏している白点菌を殺菌できないですし) この方法は白点病治療に効果的でしょうか? よろしくお願いします_(._.)_ ※因みにサンゴやイソギンはいません

    • ベストアンサー
  • 白点病の治療&熱帯魚の行動

    45センチ水槽に、プラティ約20匹、ソードテール2匹、ヤマトヌマエビ3匹 飼っています。去年10月に飼い始めました。 年末に、某ホームセンターからバルーンモーリー2匹買い投入したのですが、 どうやら白点病を持っていたらしく、あっという間に他の魚にも移りました。 すぐメチレンブルーを買い、投薬したのですが、白点が消えません。減るどころか、増えています。さらに、体表面が白っぽくなり、水カビ病にもなっているように思えます。 効果がなかった場合、水を取り替え再度投薬と書いてあったので、実行しましたがそれでも良くなりません。投薬して8日経ちます。 治療法が間違っているのでしょうか?効果がないので、どなたかいい治療法教えてください! また、白点病になってから、ほぼ全ての魚が上部フィルターより流れる水の水流に集まり、逆らって泳ぎます。白点がかゆいから、水流で刺激しているのでしょうか?この行動も心配なので、どうしたらいいか教えてください!

    • 締切済み
  • 白点病を発症した魚がいた水槽は放置で治療可能?

    白点病についてサイトをいろいろと見ましたが、不明な点があったのでこちらをお借りして質問致します。 現在90cm水槽で以下の魚を飼育しています。 ***************************** ・セルフィンプレコ×2 ・ブロンズプレコ×1 ・ラミノーズテトラ×4 ・レッドファントムテトラ×4 ・ネオンテトラ×8 ・アカヒレ×18 ・ヤマトヌマエビ×10 ・ダイヤモンドピラニア×1 ***************************** 加えて、以下の水草を育てています。 ***************************** ・アマゾンフログピット ・アマゾンチドメグサ ・ウィローモス ***************************** この環境下で、1週間程度前から白点病に感染しているようで、体表に白い小さな点々が出来てきました。 私は最近水槽で魚を飼育しはじめ、白点病の経験も全くありません。 サイトを参考に治療をしようと調べていたのですが、1点不明な点がありました。 現在水槽は90cm水槽しかないので、薬浴用に新しく水槽を購入してきて、水槽にいるピラニア以外(ピラニアは平気そうなので…)の全ての魚をそちらへ移し、薬浴を実行しようと考えています。 治療中、90cm水槽では水温を高い状態で保ち、そのままの状態で2週間程度放置することで、白点病の病虫を死滅させることが出来るのではないかと思ったのですが、可能でしょうか…? 水槽自体も底砂の交換や薬浴をしなければ、魚を戻した際に再発してしまうでしょうか…? 回答者様の治療方法や、治療以外にも、現在の環境で気をつけることなどありましたら、出来るだけ詳細に回答頂けると幸いです。

    • 締切済み
  • 海水魚水槽の立ち上げ

    はじめまして。 60cm規格の水槽セット(上部ろ過器&ライト)を購入し、 カクレクマノミと蛍光灯で飼育可能なイソギンチャクを飼いたく、海水水槽の立ち上げを検討しております。 先日、ペットショップに相談へいったところ、 プロテインスキマーとライブロックの組み合わせのみで充分と教えていただきました。 サンゴ砂も止めた方がいいとの事。 そこで、セットに付属している上部ろ過器ではなくプロテインスキマー http://item.rakuten.co.jp/chanet/10806/ を購入し、水槽を立ち上げようと思うのですが皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか? ネットで得た情報がメインの初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 海水水槽 底砂について

    海水水槽を始めてから半年経過しました。 水槽内にはライブロック6kg、カクレクマノミ2匹、デバスズメ1匹、シッタカ貝1匹、スベスベサンゴヤドカリ1匹を飼育しております。 底砂が赤くなってきており、とても気になるのですが、この対処はどのようにすれば良いでしょうか? 薬剤などは使用したくありません。 以下は私が思いついた方法です。 (1)底砂の赤い箇所だけ取り除く。 (2)そのまま底砂を追加する。 (3)底砂を全て取り除き、底砂なしで飼育をする。 水槽の設備は外部式濾過エーハイム2213、自作マメスキマー、水中ポンプ2台になります。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽について

    淡水から海水の水槽にかえようと思っています。出来るだけ今あるものを使って費用を抑えようとしています。 先日ライブロックというものを知りました。 なかなか高価ですね。ところでライブロックのかわりに海からイソギンチャクや貝などがついた岩を拾ってきた場合、水槽ではちゃんと生息できるのでしょうか?ちなみに私の近場にはサンゴは有りませんので、適当な岩でかわりにしようと考えています。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 海水魚の水槽に

    苔ではなく、藻が大発生して困っています。ガラスには着かず、ライブロックや濾過機の吸口のスポンジやヒーターに着いているのですが、採りきれません。良い駆除方法を教えて下さい。因みに水槽内にはクマノミ1匹、サンゴイソギン1匹、エビ1匹、シッタカ3匹が入っています。

  • マガキガイ、シッタカがすぐに☆になります。なぜ?

    海水魚始めて3ケ月。茶コケ退治用にシッタカ、マガキ ガイを入れるのですが1週間ほどで☆になってしまいます。 ☆になると次のセット(シッタカ3、マガキガイ2)を 入れ、最初は一生懸命コケを食べているのですが、 お腹が一杯になったかの様に動かなくなったかと 思うとそのまま☆っちゃいます。これの3回繰り返しです。 なぜでしょう? そしてどうしたらいいでしょうか? 環境は 水槽・・・60cm オーバーフロー ライブロック・・・8kgぐらい 底砂・・・サンゴ砂 細かめ3cm テトラパワーフィルター90 プロテインスキマー カミハタパワーヘッドで水流あり バブルストッパーでエアレーションあり カクレクマノミ 2匹 マンジュウイシモチ 1匹 ニセモチノウオ 1匹 サンゴイソギンチャク 1匹 カクレクマノミやイソギンたちは始めからぜんぜん元気 なのに・・・(魚系は1匹も☆んでません) よろしくお願いします。

  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。