• ベストアンサー

海水魚水槽の立ち上げ

はじめまして。 60cm規格の水槽セット(上部ろ過器&ライト)を購入し、 カクレクマノミと蛍光灯で飼育可能なイソギンチャクを飼いたく、海水水槽の立ち上げを検討しております。 先日、ペットショップに相談へいったところ、 プロテインスキマーとライブロックの組み合わせのみで充分と教えていただきました。 サンゴ砂も止めた方がいいとの事。 そこで、セットに付属している上部ろ過器ではなくプロテインスキマー http://item.rakuten.co.jp/chanet/10806/ を購入し、水槽を立ち上げようと思うのですが皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか? ネットで得た情報がメインの初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 ショップが奨めるプロティンとライブロックはサンゴ飼育を目的としたベルリンシステムで、水流を作る水中ポンプが必要です。 このシステムが開発された目的は生物濾過によって発生する硝酸塩を抑えるために生物濾過をライブロックに任せ、猛毒アンモニアの処理はアンモニアの前段階であるたんぱく質をプロティンスキマーで取ることでアンモニアが発生しなくなります。 生物濾過が少ないので多くの魚や餌は厳禁ですが硝酸塩濃度が低い為サンゴの飼育には適しています。 一方効率の良い濾過器を使用すればアンモニアは発生しても亜硝酸(NO2)→硝酸塩(NO3)と分解されますので魚は沢山入れられますが硝酸塩(NO3)が溜まり易く、水換えか還元濾過で硝酸塩を除去しないとpHの低下と高濃度の硝酸塩の影響で生体は徐々に不調となります。 現在の海水飼育では濾過器を付ける魚飼育と濾過器を付けないサンゴ主体のベルリンシステム二つのシステムが主流となっていますのでどちらを選ぶかはご本人の考え方です。 しかしショップとしてはベルリンを奨めたほうがプロティン、ライブロック、水中モーター、とサンゴにはライトにメタハラを奨めるでしょうから初期投資は結構な金額になり営業上こちらを奨められますね。 カクレとイソギンだけでしたら、そんなに費用もかけずに飼育出来ます。 http://aquasystem-service.com/marin.html#sub13 http://web1.kcn.jp/kaisuikan/zaiko/kasseiteimennbox-2.htm 効率の良い生物濾過と還元濾過で水換えも殆んどせず淡水魚以上に管理は楽になりました。 参考まで。

その他の回答 (3)

  • na010
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして。 同じように、蛍光灯でクマノミとイソギンチャクを飼い始めたものです。 ろ過については、前の方も書かれているように、上部ろ過だけでも十分ですが、私は2系統(外部ろ過とプロスキ)併設してます。機器のメンテナンス等でろ過器を止めなければならない場合など、どちらか一方を動かし続ければ、水質の激変等の予防もできるので。 まめに水換えをしてやれば、プロスキはなくても大丈夫ですが…。 また、サンゴ砂を止めた方がいいと言われたとの事ですが、イソギンによってはサンゴ砂必須のもの居ます。 白点病の予防の観点から、ミックスサンド(大きさの異なるサンゴ砂)を轢いた方が良いと助言を受けたこともあります。(実践したところ、確かに罹らなくなりました。) 購入を考えられている、プロスキは駆動音を気にされる方が結構居るみたいです。 また、蛍光灯だけで飼育していたころは、カクレクマノミが擦り寄っていくとイソギンが体調を崩したりしてました。 (飼っていたイソギンはシライトでした。)後に、メタハラを導入しました。 メタハラとまでは言いませんが、十分褐虫藻が光合成できるくらいの光量がある照明器具を用意されたほうが良いと思います。

  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.3

他の方が回答されておりますので私も一言だけ。 ライブロックは色んな意味である方がいいかと思います。水質的な所とレイアウト的にも。 後、肝心な所ですが、上部ろ過だけでも十分です。

  • tsuntaro
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

下の方もおっしゃられていますが、ベルリンという方式ですね、 いけないことはないとは思いますが、ベルリンは水が出来るまでは我慢が必要です、カクレとイソギンだけならおそらく大丈夫かとは思いますが、水が出来上がる前にあまりにも生体を入れすぎると水槽がエライことになります(^^; ベルリン自体があんまり魚を入れられない方式っていう感じですからね、どっちかっていうとサンゴメインに飼いたい人がベルリンは適しているかと。逆に魚重視で魚ばっかり飼ってる人は物理ろ過でやってる人のほうが多いですね。 あと地方というか場所にもよると思いますが、やっぱりあとクーラーはあった方がいいと思います。カクレだけなら問題ないですがイソギンは夏場がちょっと怖いですね…;;

関連するQ&A

  • 海水魚飼育について

    こんにちわ。海水魚飼育を始めて2ヶ月くらいになります。まず、飼育環境について説明いたします。 水槽はオーバーフロー方式の水槽を使用しており、 下部のろ過水槽にはサンゴ石の細かいものを入れてろ過しております。同じろ過様水槽にプロテインスキマーを設置しています。 水槽のサイズは75cm x 55 x 45で、180リットルくらい入ります。 蛍光灯が上部に付いており昼間の時間は点けっぱなしです。ファンも上部に付けており、24時間回しております。現在は暑いので水温は30度くらいになります。水槽には下部にサンゴ砂を敷き、その上にサンゴ石の大きなものを組み立てて設置しています。 ライブロックは置いていません。 飼育魚は現在、カクレクマノミ5、デバスズメダイ7、タツノオトシゴ1、マメスナギンチャク1、イソギンチャク2、エビ2、トゲトサカ1です。 以前、ナンヨウハギ、ツノダシを入れていましたが、 両方とも1週間くらいで☆になってしまいました。 考えられる事は餌が合わなかったか(現在顆粒状の人工餌を朝に、赤虫〈冷凍)を夜に与えています。 ツノダシは苔類を食べるとの事なので恐らく餓死してしまったかもしれません。ナンヨウハギは与えた餌は 食べていたようなのではっきりとした原因がわかりません。水温が常に30度くらいなので考えられるとしたらそれくらいです。混泳については問題があるのかどうかわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。あと考えられる原因等ありましたらお願いします。

  • 海水魚水槽の生体移し変え

    海水魚(カクレクマノミ1匹・ギンガハゼ1匹・クマノコ貝2匹・ベニワモンヤドカリ1匹・サンゴイソギンチャク1匹・スリバチサンゴ1匹)を小型水槽で飼育(W30×D18×H27の水槽、外掛け式フィルター、プロテインスキマー)しているのですが、水槽を大きくしたいと計画しています。予定では、W45×D30×H45の水槽で外部式フィルター(エーハイムecco2234を予定)にしようと思っています。そこで、水槽を移し変えるときの作業方法や注意点を教えていただけないでしょうか? また、器具などでもお勧めや注意点などあればお願いいたします。(なにぶん飼育をはじめて半年ほどなので…)

  • 海水魚水槽のプロテインスキマーについて

    60センチのワイド水槽で、海水魚とサンゴの飼育を検討しています。 (サンゴは蛍光灯で飼える種類) プロテインスキマーの導入を考えていますが、 レッドシーのエアーリフト90か、マメスキマー3の、 どちらかで迷っています。 なお、外掛けフィルターと外部フィルター(エーハイム2028)を、 すでに設置しています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚飼育について教えてください。

    海水魚飼育について教えてください。 海水魚飼育を始めようと思っています。 いろいろ調べたのですが、まだ分からないことがあるのでよろしくお願いします。 水槽は、サイズmm:奥行350×幅435×高さ508のちょっと変わったものです。 ろ過は、上部と底面の直結です。 1、いきなり変な質問ですがこの水槽で海水魚飼育はできますか? 水量が多いほうがいいと書いてあったのですが、この水槽はどうですか。 2、魚以外にサンゴみたいな塊とかイソギンチャクみたいなのを入れるのは分かったのですが、あれはなにで、どういった効果がある のですか? どのくらい入れるべきですか? 3、この水槽で、最終的に飼える魚の数を教えてください。 だいたいでいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽濾過装置について。

    海水水槽の濾過についてなのですが今は上部式のみ使用しているのですが外部式のほうが効果がありそうな感じがしまして購入を考えているのですがその場合上部式と組み合わせての使用は可能なのでしょうか? 外部式とプロテインスキマーで十分なのでしょうか?

  • 45cmの水槽で海水魚を飼育しています。プロテインスキマーとエーハイム

    45cmの水槽で海水魚を飼育しています。プロテインスキマーとエーハイムの2234という外部ろ過槽を使用しています。更に飼う魚の数を増やしたくて、水槽を拡張しようと思いますが、よい方法はありますか?

    • 締切済み
  • 60cm水槽でカクレクマノミとイソギンチャクを・・・

    先日、フィリピンのボラカイでダイビングをし、カクレクマノミとイソギンチャクを見て、とても感動しました(ちなみにアドバンスをもっています)。 そこで、60cm水槽でカクレクマノミ(2匹くらい)とイソギンチャクを買いたいと思っています(もちろんライブロックも含む)。現在、60cm水槽で淡水熱帯魚を飼っているので、基本的な知識一応あるつもりです。 その上でお伺いしたいのですが (1)水槽はやっぱりオーバーフロー式?(外部式、上部式はダメ?) (2)メタルハライドランプは必要? (3)クーラーは必要? (4)プロテインスキマーは必要? すべて揃えるのが一番いいのはわかっていますが、カクレクマノミとイソギンチャクだけでも上記全部必要なのでしょうか?予算も限られていますし・・・。 また、淡水に比べ海水はここが大変!、というのも教えていただけるとありがたいです。

  • 海水魚飼育~90cm水槽

    現在、60cm水槽(上部濾過)で、カクレクマノミ、シリキスズメ、クマノミ(ホワイトチップ)、アポゴン、デラスズメ、キイロハギを飼育しています。 大きさに限界を感じ、今回90cm水槽に切り替えようと思い、いくつかHPで調べましたが、良くわからないことがあります。 (1)オーバーフローではなく上部濾過装置でも大丈夫でしょうか?その場合、今いる種類だと何匹くらい飼えますか(ライブロックも使用します) (2)(飼いやすい)サンゴもいれたいのですが、その場合照明は、メタハロだとどのくらいのものが必要ですか? (3)上部濾過がだめならオーバーフロー水槽を考えています。リビングにおいているので、できればインテリアにあったものの方がよいのですが、東京都渋谷区、目黒区、品川区近辺で、大きい海水魚ショップをご存知ないでしょうか。もしくはオーダーできれいに作ってくれるところがあればそちらも教えていただけたらと思います。

  • 初めての海水水槽

    現在、通販(charm)で購入した60cmアクリル水槽(60x30x36、板厚6 6x6x5 http://item.rakuten.co.jp/chanet/503326/)と、テトラバリューEXパワーフィルターVX-60があります。 この水槽で海水魚にチャレンジしたいと思っております。 デバスズメダイがメインで、その他にカクレクマノミを2~3匹飼育したいと思っております。 将来的には他の魚やサンゴの飼育も考えたいのですが、今のところは最低限の設備で海水魚に慣れることを最優先で考えております。 水槽の設置場所は玄関の下駄箱の上を考えております。 ウーパールーパーとメダカとアカヒレしか飼育経験がありません。 玄関の水槽の水温は、夏で最高33℃です。 以上の条件で私なりに調べたのですが、不安が残る箇所について質問させて頂きたいと思います。 (1)プロテインスキマーは必要でしょうか? 必要であれば海道河童(大)を考えております。 (2)照明はLEDを考えているのですが、安いものから高いものまで様々のようですので、最低限でどの程度の物が必要でしょうか?お勧めがありましたら教えてください。 (3)外部フィルターについて、下駄箱の上に置きたいので横置きをしたいのですが、VX-60は横置きに対応していないようです。横置きでの使用に成功されている方はいらっしゃいますでしょうか?また、フィルターの能力としては妥当ですか? 横置きが不可能な場合や、フィルターとして能力不足の場合、代用品としてお勧めの物があれば教えてください。 (4)夏場の冷却はファンを考えているのですが、テトラ「クールファンCF-60W」でも大丈夫でしょうか? 質問は以上ですが、何分海水魚飼育の経験がありませんので、その他に気をつける点があればご教授頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の混泳について

    先日混泳について質問したものです。 また、混泳について質問です。 熱帯魚飼育歴は15年、海水魚飼育はまだありません。 一応飼育のメインはカクレクマノミと無脊椎(クマノミが好むもの2から3種類入れる予定です。)です。 そこで、カクレクマノミと混泳、相性の良い魚教えて下さい。 一応90センチ水槽で飼育予定なのである程度の種類の魚泳がせたい ので組み合わせ可能なもの教えて下さい。可能な限りいろいろな種類教えて下さい。 どうしても外せない個体としては、カクレクマノミ(先日指摘していただいたのでカクレの飼育は3匹程度)、無脊椎、スカンクシュリンプくらいでしょうか・・・ 出来れば、ハゼなども飼いたいとは思ってます。 あと、クマノミが好むイソギンチャク何種類か教えてください。 飼育設備 水槽:90cm×45cm×45cmOF水槽 濾過槽:60cm×28cm×35cm2層式 クーラー、蛍光灯使用します。殺菌灯は使いません。 ライブロックは使用しません。その代り大きなサンゴ岩を3つ小さなサンゴ岩を5つ程度入れる予定です。 ライトですが、コトブキの90cm用2灯式のライト使いますが、中のライトを青色(確かマリンブルー)のものに変えたのですがこれは無脊椎(無脊椎は簡単なものしか飼育しません)、海水魚を飼育する上でいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー