• 締切済み

家で天ぷら(揚げ物)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=565137 の質問に触発されて質問させてください。 オイルフォンデュなどの 小型の鍋で揚げたてを食べるスタイルはいかがでしょうか?天ぷら、フライ、何でもいいのですが カセットコンロに鍋を乗せ、油を満たして 揚げたてをハフハフ。。。。 やはり、室内が油臭くなりますか? 教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんばんわ。最近チェーン店であるみたいですが、私たちは、昔から串かつパーティーをしていました。いろんな具を串に刺しておいて、みんなでわいわい串にメリケン粉の溶いたやつをつけパン粉をまぶしててんぷらなべにつけてあがるのを待つ。めいめいのたれにつけて熱々をほおばる。おいしかったなあ。最高ですよ。

hatopoppo
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 確かに最近、自分で揚げる串揚げのお店が増えて いますね。熱々はおいしいですもんねぇ! お店を利用しようと思います。回答ありがとうございました!

hatopoppo
質問者

補足

: ここまで回答を寄せていただきました皆さまに この場をおかりして、改めて御礼申し上げます。 なお、全ての回答にも点をつけたいのですが、 それはできないので、該当なしで締め切らせて 頂きますこと、なにとぞ ご了承くださいますようお願いいたします。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.4

hatopoppoさんへ こんにちは。これはやったことがあります。 おいしいですよ。 でも、くさくなりますお家が。 小さな七輪か、カセットコンロで、ベランダででもやってはいかがですか。 きちんとごみの始末をするなら、外でも結構楽しいと思いますが。 小さな、BOXに、くしにさした材料と、粉と水の入ったペットボトル 、ボール、油、鍋、塩、ソースだけ持ってけば楽だし。 バーベキューの変わりに、そういうあつまりも良いかもとも考えます。 家はくさくなります。覚悟してください。

hatopoppo
質問者

お礼

揚げ物って、調理中のとびはねる油も気になりますね アウトドアのイベントにしてしまうのもヒトツの手ですね。すごく参考になりました。 ありがとうございました。m(_)m

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.3

>キッチンの換気扇の下で立ち食い(^^; 旨いですよ。 天つゆに漬けた瞬間に ジュツ!という音が。。。止められません

hatopoppo
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 立ち食いでも、おいしけりゃ、いいと思えるコメントですね。(^^*本当にありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

    hatopoppoさんこんばんは。 部屋の広さや壁や天井の材質にもよりますが、あまりお勧めはできませんね。窓を開けて風通しを良くしながらでしたら多少は防げるかもしれません。  部屋に換気扇が付いていれば良いのですが、ない場合は扇風機でも良いので、外に向けると換気扇と同じ働きをします。  できることならば外でやった方が良いですね。マンション住まいでしたらベランダなどでは広さにもよりますがいかがでしょうか。  庭がある家で、庭先でできれば最高ですね。

hatopoppo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました!

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

なります! でも挙げたては美味い! 夕飯準備をしながらつまみ食い! あげたて美味い!

hatopoppo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 キッチンの換気扇の下で立ち食い(^^; になっちゃうのでしょうか

関連するQ&A

  • 揚げ物

    今まで天ぷらやフライを自分で作ったことが無かったのですが、今度挑戦してみようと思います。そこで質問ですが、揚げ物にはどのような鍋orフライパンを使えばいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 揚げ物が下手です・・・

    天ぷらやフライなど、揚げ物をする時に必ずパーンと油が跳ねます。 なので、鍋の蓋を盾にしていつも逃げ腰です・・・(みっともない姿です) 水分が残っているといけないと聞いたので、丁寧にキッチンペーパー等でふき取っているんですが必ず跳ねます。 何がいけないのでしょうか? 衣を付けすぎると美味しくないし、薄すぎると水分がにじみ出て跳ねてしまうようです。 皆さんはどうされてますか?跳ねても平気なのでしょうか?

  • 天ぷら鍋(揚げ物専用鍋)必要?

    現在、天ぷらなべを持っていて使っています。 古くなったのと、家族が増え小さいのとで買い替え検討中です。 そこで、お聞きしたいのが、天ぷら鍋(揚げ物専用鍋)持ってますか? 必要ですか? フライパンやそのほかの鍋などで代用していて、必要ないと思う方、 やっぱり専用にあった方がいい!という方の ご意見をお聞きしたいと思って質問させて頂きました。 揚げ物は月に3回程度作ります。油はその都度処分です。 私的にな何となく、フライパンの浅さが揚げ物時に怖く、 サイズも21と30しかないので(小さすぎと大きすぎ) 26位の中華鍋など買って、揚げ物に時々使おうか、(大丈夫ですよね?) やはり、専用の天ぷらなべを買おうか迷っています。 宜しくお願いします。

  • 天ぷら鍋の油に発火の恐れ温度?

    特に 小型の天ぷら鍋を使って から揚げをした時など バチバチ音がしておまけに 油も濁った感じになりますが いつ油が発火しそうで 怖く感じるのですが 油は200度程度までなら 発火することはないのでしょうか?

  • 揚げ物にも使える鍋はどれが良い?

    これから揚げ物用に鍋をひとつ買い足そうと思うのですが どれが使いやすいのか悩んでいます。 実家では専用の、鉄の天ぷら鍋でずっと揚げ物をしていたのですが 2人前用には大きいので、すこし小さめで手軽なものを考えています。 できれば天ぷら以外に、汁物や煮物に使えるものが良いです。 用途としては普通の天ぷら等、煮物汁物は、煮魚や味噌汁です。 油はオイルポットに入れて使い回す予定です。 1・ストウブなどの琺瑯鍋(18~23cmくらいのもの) 2・あじねフライパンの「小さな揚げ鍋」(直径19cm) 3・中華鍋か北京鍋 4・アウトドア用のダッチオーブン(20cmくらいのもの) 手軽さなら2だと思うのですが、小さすぎないか心配。 用途の広さなら1だけど、焦げ付いた時の扱いが3や4の鉄鍋に比べると面倒くさそう…鉄鍋の炒め物の旨さも捨てがたいけど、保温性なら1か…と目移りばかりしています。 実際使ってる方など意見お願いします!

  • 揚げ物の後の油処理

    料理初心者です。みなさんアドバイスをいただきたいです。 先日、初めて揚げ物に挑戦しました。 事前にネット調べて、揚げ物用鍋の他にオイルポット、固める凝固剤を用意しました。 大体みなさん3回ほど使用したら、油を捨てる感じだったので、私も3日連続揚げ物にして、終わったら固めて捨てました。 ですが、もう毎回毎回油の処理がとても大変で、キッチンは油くさいし、手もべとべとだし、髪もシャンプーするとなんか油っぽいし、3日間毎日ストレスで、もう揚げ物はしたくない・・・とうんざりしてます。 でも、旦那さんが「頻繁にはいらないけど、たまには食べたいな」というので、月1~2回はやってあげたいのですが、またあれをやるのか・・・と思うと考えただけで面倒くさいです。 そこで、ベテランの方々に、私のやり方を見ていただきたいのです。 先日やった油処理のやりかたをまとめました。 何かもっと簡単にやれるアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 <<私の手順>> (1)鍋に油を2~3cmほど入れ、普通に揚げ、油を切りながら皿に移す。   (コンロには油が飛び散ってます。一応、ガードがついた鍋ですが・・・) (3)油が冷めてから、揚げカスを濾すためオイルポットに油をうつす。    (このうつす時に、油がどうしても鍋をつたってしまい、鍋の側面がべとべと。テーブルにも、鍋を    つたった油が落ちてべとべと) (4)鍋についた油をキッチンペーパーで拭き取った後、洗う。    (べとべとなので、3回くらい洗いますが、まだぬるついてる感じがします) (5)オイルポットで濾したときに出てきた油カスを捨てる。 (6)コンロや机に落ちた油を雑巾でふきとり、洗ってその日は終了。    (1回拭き取るだけではべとべと感がとれないので、拭いては雑巾を洗ってまた拭く・・を繰り返し、3回くらい拭き取って、最後は除菌用スプレーしてティッシュで拭き取ってます。雑巾もべとべとで、何回洗っても気持ち悪く、最終日には捨てました) ここまですると、なんかもう体やら髪が油くさいです。 オイルポッドは蓋をしていますが、台所におきっぱのせいか、換気扇をまわしっぱなしにしてても、台所に入るとず~っと油臭い。 夜ご飯は油物だけではないので、他にも大量の食器等い物がある中、この油物の処理で時間がかってぐったりしてしまいます。 次の日は、 (6)オイルポットから、鍋に油を移す。   (ここでまた油が滴り落ちて、オイルポットの側面やテーブルが油でべたべたになります) (7) 昨日の(1)から同じ処理です。 最終日は、残った油を凝固剤で固めて捨て、べとべとの鍋を洗い、ベトベトのオイルポッドの側面だけウェットティッシュで拭き取り、終わりです。 オイルポットの中は洗わず放置してます(これって毎回洗うんでしょうか?) なんかもう、終始べたべた&油くさい記憶しかりありません。 みなさん、そうなのでしょうか? 油を濾す作業がなければ、鍋に油を入れっぱなしなのでとても楽だと思うのですが、 1回揚げ物をするだけで、鍋の底が大量の油カスで埋まっているので、やはり濾さないと使えないかな~と思い、毎回濾してます。

  • ごま油での揚げ物について

    我が家では揚げ物・天ぷらはいつもサラダ油ですが 今度ごま油でやってみようかなんて話がいつも出ては 立ち消えています(笑) よく白ごま油で天ぷらをやると美味しいなんて聞きますが 値段は知らないですが、高いんですよね? 1~2人用の小さい電気式の揚げるやつであれば、ちょっとぐらい油が高くても・・・とは思いますが その小さいの持ってないので、普通の大きいやつでやるので、白ごま油はな・・・と思います。 ごま油で天ぷらとか揚げている方いますか? 結構味は違う物なのでしょうか? 後、気になることが数点あるので質問させてください。 ・ごま油を使って揚げるのは天ぷらのみですか?天ぷらはよく聞きますが、フライ系は聞きません。フライ系はサラダ油が主ですかね? ・我が家にもごま油がありますが、(安い普通のスーパーで買ったやつです)小さじ1杯も垂らさなくても、料理全体にごま油の風味がつきます。  私は、どちらかというと、ほんとに少ししか垂らさなくても全体がごま油の風味になってしまって、味付けよりごま油がメインみたいになってしまうので、好きではありません。 それで揚げると思うと、どんな味?(どれだけごま油の味・匂いがするんだろう)ってなってしまいますが 揚げ物用のごま油はこれとは違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?

    胡麻油やオリーブ油は天ぷら用に繰り返し使えるか?  健康のため揚げ物や天ぷらに使っているサラダ油(大豆油)を胡麻(ごま)油かオリーブオイルに換えようと考えています。  現在、天ぷらの油は毎回フィルター付きのオイルストックに移し替えて室温で保存し、減った分を継ぎ足しながら繰り返し使っています。胡麻油やオリーブオイルはサラダ油と比較して、加熱劣化の速さがどれぐらい違うのでしょうか?  一般家庭用途なので、スーパーで普通に売られている油を繰り返し使うことを前提として質問します。 質問1 スーパーの胡麻油はどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  ある方から「天ぷら専門店で使用されている胡麻油は家庭用と異なる種類の胡麻油で、スーパーで普通に売られている胡麻油は、家庭で天ぷらを揚げる用途には不向きです。」と聞きましたが本当でしょうか?本当であるとすれば具体的にどのような点で不向きなのでしょうか?  実際、胡麻油は加熱劣化がサラダ油よりかなり速いですか? 質問2 オリーブオイルはどのような点で天ぷらに不向きなのですか?  オリーブオイルで天ぷらを揚げるというのもあまり聞きません。また、加熱劣化も速そうな気がしあす。(以下、質問1と同じなので省略します。)

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 面倒くさくなく、揚げ物をするコツを教えてください。

    めんどうくさくなく、揚げ物をするコツとかありますでしょうか? 油の保存とか、揚げ物鍋とか、どういうふうに後片付けをすると、気軽にきれるのでしょうか。 先日、はじめて揚げ物をしたのですが、油の量をけちったためか、二回ぐらい使って、油がだめになってしまいました(大量の水分を含んで。。) また、揚げ物用鍋をもっておらず、26cm深型フライパンでやりました。専用の鍋があったほうが便利でしょうか? よく、揚げ油の保存ができる小型の揚げ鍋が売っていますが、使いやすいのでしょうか? また、油を保存する油缶ももっていません。実家が、そういうのを使わないで、いつも、どんぶりとかに保存してコンロわきにおいてあったりしてましたので、それで事足りるとのことみたいですが、いまいち、漉すのが大変だったりするので、私には面倒に感じます。 先日、初めて揚げ物をしたのですが、思ったより油がよごれて、カスが残るので、使うたびに漉さないとだめそうですね。 漉すのが手軽にできると、面倒でなくなるんでしょうか? アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、教えてください!!