• 締切済み

Cd値の測定条件

以前から気にはなっていたのですが、乗用車のCd値をメーカが測定する際にはレイノルズ数はどのように設定しているのでしょうか? レイノルズ数を構成するパラメータのうち、こと乗用車に限って考えればスピードだけが大きく変動し、高度や気温,車両のサイズは大体同じような条件になると思うのですが、各社共通の測定条件(またはスピード)というものがあるのでしょうか? とはいっても軽乗用車を140キロで測定したりスポーツカーを60キロで測定するのはさほど意味があるとは思えません。 本件は単なる個人的な興味なので申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

noname#3309
noname#3309

みんなの回答

  • swpilot
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

質問の意味を理解しかねます。 車の空気抵抗は、速度によって変わりますが、亜音速領域未満ならCdは一定と考えられるでしょう? 測定する速度にそれほど意味はないはずです。 誤差を少なくするために、常用速度域の、ある程度広い範囲で測定するのが良いと思われます。 大きな風洞に実車を入れて抵抗Dを測れば、 空気密度ρ、流速V、投影面積S、は既知ですから、 Cdが分かるはずです。 縮尺模型を使って測定するなら、高圧風洞を使って空気密度を上げて、 R数を一致させれば良いのではないでしょうか? (流速を大きく変化させるのは、高速域で圧縮性の影響がでる恐れがあります) R数は設定するのではなく、scale effect が未知ならば、 力学的に相似にするために、R数を一致させるべきものでしょう?

関連するQ&A

  • 超音波流量計の測定原理

    伝播時間差法に基づく超音波流量計の測定原理を調べているのですが、1点分からないところがあり、ご教示いただければ幸いです。 超音波流量計で実際に測定されるのは超音波の伝播路に沿った線平均流速Vですが、流量の計算に用いるのは管の横断面での面平均流速Vaです。線平均流速と面平均流速は異なるため、これを補正する補正係数Kを用いて流量Qは次のように計算されます。(rは管の内半径です) Q=π・r^2・Va=π・r^2・K・V 流れが層流の場合は補正係数Kは理論的に一定ですが、流れが乱流の場合は補正係数Kはレイノルズ数Reの関数になります。 流れが乱流の場合に、流量計の校正により、レイノルズ数Reと補正係数Kの関係を求めることはできると思います。 分からないのはこここからです。 実際に超音波流量計で流量を測定するときに実測できるのは伝播時間であり、装着条件により決まる入射角,管内半径を用いて線平均速度が計算されます。しかし、この段階ではまだ流量は得られていないのでレイノルズ数Reは未知であり、したがって、補正係数Kも未知です。どのような計算で流量を計算するのか分かりません。 ご教示よろしくお願いします。

  • スピード

    軽カーのスピードは何キロ出るんですか

  • 粒度分布 沈降法

    実験で粒度 分布をとることになりました。 流体中の沈降速度から粒子径を求めるアンドリアゼンピペット法を知ったのですが、ストークスの式を用いた例題があったので、大体の数値をあてはめて求めてみたのですが、条件に当てはまりませんでした。測りたい粒度分布は粒子サイズが大きいもので3mm程あります ピペット法の条件としてレイノルズ数が2より小さい条件でてきようされ、測定範囲は0.5~100マイクロメートルとあります レイノルズ数が2より大きいときや、例えば粒子サイズが1mm程度やそれ以上で使えない理由があるのでしょうか? またレイノルズ数が3以上の時に、アレンの法則を用いて流体中の粒子の運動方程式から、終末速度がストークスの式と同じやり方で求められるのですが、それを用いてはアンドリアゼンピペット法は適用できないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんがどなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 車の買い替えでアドバイスお願いします。(軽自動車ORパッソ)

    現在1300CCのデミオに載っていますがもうすぐ10万キロになるので買い替えを予定しています。 そこで軽自動車にするかコンパクトカーにするか悩んでいます。予算や外観の好みではコンパクトカーではパッソ!軽自動車では特に気になる車はありませんが維持費などを考えると、軽自動車も魅力的です。 以下の状況でアドバイスをお願いします。 1、運転技術は普通の女性です。 2、毎日通勤で往復で50キロ走ります。 3、スピードはあまり出す機会はありません。 4、予算は120万くらいです。 宜しくお願いします。

  • 正面衝突

    こんにちは。 昨日のニュースで、76歳の女性の運転する自動車が猛スピードで対向車線をはみ出し、軽自動車に正面衝突し、衝突された方の車の運転手の女性が亡くなりました。助手席のお子さんはケガ、衝突した方の運転手もケガでした。 猛スピードでぶつかった方が、ぶつかられた方よりダメージが少ないものですか。 車両の損傷は、明らかにぶつかられた方の方が大きかった様に見えました。 普通乗用車か、軽自動車かでも違いますか。

  • スピード違反で捕まりました。測定シートに書いてあったナンバーが一桁間違

    スピード違反で捕まりました。測定シートに書いてあったナンバーが一桁間違えていたので不服としてサインしせず、今検察から呼び出しが来てます。 2010年5月1日に光電管式(3mタイプ)で速度40キロ制限のところ77キロで37キロオーバーでした。坂道でもあり速度が出ていたのは確かですが、前に車両が走っていたこともあり(100m先ぐらい)出していても60キロは出していませんでした。 そんなところで、停止命令があり、見せられた測定シートには77キロになってるしさらにナンバーを書き間違えてるし、「本当に私の車の測定データですか?」と警察に聞いても「警察だって間違えることあります」で、測定データの設置とかの悪さとかで測定値がおかしい事はないの?」の質問には「絶対間違いない」だし、なので不服だとサインしないで帰ってきました。 2010年の8月末に(4ヶ月後?)に実況検分するという連絡が来て「別に来なくて良い」といわれたので行きませんでした。そして2010年11月12日に検察に来いと出頭命令が来ました。 止められた車が私だけだったらそんなのは書き間違いで通ると思いますが、一度に4~5台止めて(止められた後も次から次へ停止命令された車が横に並んで来るし)本当に書き間違えただけ?とすごく疑問です。 こんなのでも検察に行ったら「警察の行動は問題なし」と言われてしまうのでしょうか? 何かうまく立ち回ること出来ないでしょうか?

  • 軽と普通乗用車での任意保険料の差?

    24歳男・学生・グリーン免許です。車の購入を考えているのですが、軽自動車(ワゴンR・CBA-MH21S)か普通乗用車(4ドアインテグラ・GF-DB6)かで迷っています。 よく軽自動車の場合は保険料が安いと聞きますが、全体に候補にしている普通乗用車のほうが軽よりも車両価格は安いようです(10~20万円程度)。 二年程度しか乗らないこともあり、車両価格や保険料、維持費などのトータルで見た場合にどちらが得なのかで悩んでいます。 いろいろ条件等あるでしょうが、概算で見た場合上記の二車種では年間でどの程度保険料に差が出るのでしょうか? 不足の情報等ありましたら補足させていただきますので、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • コンパクトカー(軽以外)に詳しい人お願いします

    コンパクトカー(軽以外)で 燃費が良くて 1.5リッターくらいで 100~150万円(新車)くらい こんな条件の車ありますか? あとリッター30キロの車はハイブリットしかありませんか? 知っている人お願いします

  • 中古の軽自動車購入

    中古の軽自動車を買うにあたって、詳しい方のご意見をうかがいたいです。 使用条件は 1.毎日片道30キロ、往復60キロの通勤に使用するので、低燃費を考慮に入れたい。 2.子どもの送迎時には27インチのママチャリ(前かごつき)を載せる必要があるため、かなりの空間が必要。 3.子どもの友人を乗せて移動することもあるため、乗用時の室内空間も欲しい。 このぱっと見、相反する条件をできるだけ満たせる軽自動車はどれでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • スピードテスト結果の短時間中の変動

    YBB!12M-ADSL始めたばっかりのものです。 自分の回線速度を改善したくてBNRスピードテストなどで,立て続けに何度も測定をしているのですが,測定結果が安定しません。 みなさんの質問や回答に「2.5M→3.0Mにアップした」などの意見が有りますが,測定の度に結果が変わるので現状の把握が出来ません。みなさんの言われている「2.5M→3.0Mにアップ」は,単純に10回測定の平均値などでしょうか? 今日のPM11:30~11:40頃の間に測定した結果 400kb/s~1.3Mb/sの間で変動していました。(7:3位で高速側の割合が多いいです) 参考までに今日1日間の変動は300k~3.5Mぐらいあります。(GW中につき,夜更かしする人が多くて300kまで下がったのかな?)距離2.1km:NTTサイトより Q1.単純に平均で良いのでしょうか? Q2.変動すること自体は当たり前なのでしょうか? Q3.変動しすぎているなら考えられる原因と対策を教えて下さい。