• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産所得について)

不動産所得の税金や減税について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 昨年8月に新築マンションを購入し、今年の4月から賃貸に出す予定です。家賃収入による税金の計算方法や節税について教えてください。
  • 収入からエアコン購入費用や照明代、引越し代の費用を差し引くことはできるのでしょうか?
  • 不動産の減価償却費の計算方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123594
noname#123594
回答No.1

家賃4月から12月までで11.5万×9. 礼金70万。 敷金は預かり金なので、収入には含めず。 管理会社への手数料、11.5万 と 11.5×5%×9 が経費。 エアコン・照明は額により全額経費になるか減価償却する必要あり。 マンション購入費も減価償却対象。 引越し代って誰のですか?賃貸業に関係しますか? 減価償却については、いろいろ調べてみてください。

katochan39
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけございません 的確なお答えありがとうございました。 大変参考になりました 減価償却費もなんとなくわかりました 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産所得の準確定

    不動産所得がある父が亡くなり準確定をします。亡くなった日は11月16日でした。家賃収入は何ヶ月か遅れて入金になるのですが、前年までは入ってなくても未収入のまま入居していた12ヶ月で計算して申告をしていました。 今回の11月分は日割り計算をして申告すればよいのでしょうか?また、その場合減価償却費は11ヶ月分で計算してよいのでしょうか? 11月分の日割りをした残りと減価償却費の一ヶ月分を相続人が申告すればよいですか?教えてください。

  • 一人暮らしについて

    今度はじめて一人暮らしをしようと考えています。 敷金18万、礼金ゼロ、家賃(管理費込み)3、8は高いですか??マンション7、5帖でセパレートで条件は普通です。 そのあたりの家賃相場は5万~ぐらいです。 敷礼ゼロで5万ぐらいを探していたんですが、礼金はともかく敷金ゼロは怪しいとよく見かけるので多少の敷金は仕方ないかなと思うようになりました。家賃は申し分ないんですが、ただ18万はちょっと高すぎるんじゃないかと思い質問しました。 ちなみに地域は大阪の都会です。 まだ物件を見たわけではないですが、敷礼ゼロで家賃5万の新築マンションと迷ってます。そこは初期費用は10万以下と聞いていますので初期費用にかなり差がでると思います。 この地域の相場は家賃5以上です。

  • 不動産所得の必要経費

    子供が住んでいたマンションを貸しました。平成6年に新築された鉄筋コンクリート造のマンションの1室を平成8年10月に購入しました。平成12年11月から知人に貸しています。確定申告が必要と聞きあわてています。以前の質問を調べましたがいまいちよくわかりません。教えてください。 平成8年10月購入  千六百万円 面積 40m2(2DK) 賃貸料 月6万円     必要経費として控除されるのは、管理費、固定資産税、減価償却などとありましたが、私のような場合も適用されるのでしょうか。減価償却はどのように計算するのでしょうか?教えてください。  

  • 不動産所得の必要経費はどこまで?

    昨年(H19年)2月に公庫の賃貸用ローンを使用し新築マンションの一室を賃貸目的のみで購入しました。購入前から賃貸仲介管理業者と入居者募集・入居手続き・家賃回収等の管理業務を委託契約しています。ただ、実際には6月からしか入居契約が出来ず、2~5月までは空室状態で収入がありません。 (1)この場合、購入時の諸費用(ローン手数料、ローン保証料、登記費用、つなぎローンの手数料、つなぎローンの利息、融資申込書代、住民票交付代金等)はH19分申告時の必要経費として認められますか? (2)また、賃貸用ローンの使用と仲介業者との契約書等から、マンションの購入が賃貸目的のみということがはっきり証明出来ると思うのですが、空室状態時の本ローン借入金利子は必要経費なのか取得費用なのかどちらでしょうか?

  • 確定申告(不動産所得)について

    確定申告(不動産所得)の収支内訳(減価償却・借り入れ金利子など)についてお伺いします。 ・平成19年8月に中古マンション(築8年)を購入 (3500万円) ・平成20年10月より他者に貸し出しをしているため、不動産所得が発生(海外転勤のため) 減価償却について (1)「本年中の償却期間」は、貸し出した10-12月の3ヶ月ということになりますか? (2)「前年末未償却残高」はどのように計算したらよろしいのでしょうか? 「借り入れ金利子」について (1)銀行から送られてくるローン残高一覧表にのっているもので、昨年10-12月に該当する部分を 単純に合計すればよろしいのでしょうか? (2)「土地の取得に要した借り入れ金の利子」とありますが、ローンを組む際、土地と建物とを区分して 借り入れをしていませんが、これはどのように計算したらよろしいのでしょうか?必ず記入しなければならないものでしょうか? 検索したところ、「土地等の取得に要した借入金利子の計算明細書」という書式がみつかりましたが、 これを計算して提出する必要がありますか? その他 (1)賃借人からは管理等の区別はつけず、家賃(16万円)として契約を結んでいますが、 実際は、私から管理会社へ管理費と修繕積み立て金を払っています。 修繕積み立て金は費用とならないような感じがしますが、管理費は経費となりますか? 知識が乏しく、お恥ずかしい限りですが、どうぞご教示のほどよろしくお願いします

  • はじめての不動産収入

    今年の5月から、15年住んでいたマンションを賃貸にしました。確定申告をするにあたり、不動産収入から、リフォーム費用等、減価償却費として計上することなどわかりました。そこで、建物価格にその費用を足してくださいと税務署にいわれましたが住んでいた建物の価格の計算方法が分かりません。税務署のひとが1.5を掛けてどうのこうのって言っていましたが理解できませんでした。どなたか教えていただけませんか?以下物件内容です。青色申告(建築業)になっています。 よろしくお願いします。 物件 マンション 平成8年新築購入 4000万円            平成24年3月まで居住            平成24年3月リフォーム 90万円            平成24年5月より15万/月にて入居者  

  • 不動産収入がある場合の確定申告・減価償却について

    こんにちは。 主人が今年家を新築し、貸家にしました。 (最初から、すぐに住むのではなく貸家にするつもりで建てました) うまくいけば4月から入居、家賃収入があるはずなのですが… 来年の確定申告で税金はどれくらいかかるのか、国税庁のHP(イータックス?)で試算してみたところ、数十万というとんでもない金額が出てきてビックリしました。 でも色々調べてみたところ、減価償却費というのが経費にできるようですね。 計算方法なのですが、たとえば建物が3000万だったら、3000万×0.9×0.200で、540万を5年間は経費として計上できるという理解で宜しいのでしょうか?? あと、何かのHPで、個人の持ち家だったら減価償却費は計上できない、と書いてあって焦りました。5軒以上もって青色申告にするというのは当分無理です…それとも最初から貸家にするなら減価償却はOK、もしくはその逆とかあるんでしょうか?? ど素人なのでわかりにくくてすみません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不動産管理システム(データベース)を作りたい

    簿記は2級で経理の経験有り、エクセルは逆引き見ながらVBAを軽く使える程度、 データベースについては門外漢です。 この度、不動産管理のためのシステムを作りたいと考えています。 (出来るかどうかは別として)野望は、入居者管理から手持ちの不動産の収益性がどのくらいか の分析まで一元的に処理できるシステムです。 データベースソフトや教本を購入する前に、先達の皆様からご意見を頂戴したいです。 初心者が下記のようなシステムを作るのに、どのようなソフトを導入し、 どのようなことに気をつけながら独学していけばいいでしょうか。 現状、アクセスを導入すべきかファイルメーカーを導入すべきか迷っている状態ですが、 それ以外にも選択肢があれば、助言願いたいです。 【前提】 ・不動産業・従業者数10人以下 ・半年から1年後くらいには運用したい。 ・PC1台、管理者1人での運用(将来的(何年後?)にはマルチユーザーで使いたいなあ、とは思います) ・不動産数10以上、入居者数100名超(これからも多分増える予定) 【目的】 目的1:不動産・入居者の情報の管理 目的2:家賃管理 目的3:減価償却費の計算 目的4:各不動産がどのくらい儲かっているかの分析 【今のところ考えている帳票】 帳票1:不動産基本情報 不動産名・住所・種類・取得日・取得原価・耐用年数・償却方法等 帳票2:入居者基本情報 入居者氏名・住所・連絡先・保証人氏名・住所・連絡先・入居日・退去日・家賃・敷金・礼金等 帳票3:家賃台帳 家賃・入金日・入金額等 帳票4:経費台帳 修繕費・管理諸費の発生日・発生額・摘要等 帳票5:借入金台帳 借入金の返済日・元金・利子等 (金融機関の返済予定表をそのまま入力) 帳票6:固定資産台帳(DBソフトで減価償却計算できるんでしょうか?) 減価償却費の計算 帳票7:収益性分析表 帳票3~6で計算した収益費用に基づき、年金現価係数等を用いた収益性の分析(不動産が年利何%で回っているか)

  • 不動産所得の減価償却費の計算について

    両親が分譲マンションの2件を所有してまして、1件を自宅として、もう1件を貸家に出して家賃収入が入るようにしています。 平成16年2月に初めての入居者が入り、平成16年4月にリフォームを行いまして、それの減価償却の計算をしているのですが、親が知り合いに書いてもらった未償却残高の金額が納得いかないといってきているのです。 取得年月 平成16年4月  取得価格 4303320円 償却方法 定額法  耐用年数 15年 償却率 0.066  本年中の償却期間 11/12年 本年分の普通償却費 234315円   未償却残高 3887200円 摘要 中古物件及転用資産 本年分の償却費合計と必要経費算入額は普通償却費と同額です。 正しいのか間違っているのか知識がまったくないのでアドバイスをどうかお願いします。

  • 賃貸マンションに、大家さん負担で照明をつけてもらうことは可能でしょうか

    賃貸マンションに、大家さん負担で照明をつけてもらうことは可能でしょうか? 賃貸マンションに引越しを予定している者です。 不動産会社の紹介で、2日前に賃貸マンションの契約をしてきました。 2LDKの部屋なのですが、照明器具がほとんど設置されていません。 敷金2ヶ月、礼金1ヶ月で額面通り初期費用を払うことで了承し、 1ヶ月の家賃を3千円下げてもらいました。 契約後、照明器具やエアコンが無いことが発覚し、 入居前につけてほしいと不動産会社にお願いしたのですが、 「家賃を下げてもらったのに、設備投資までお願いできませんよ~」 とあっさり言われてしまいました。 エアコンは無くても生活はできますが、照明機器は必要です。 入居前に、自腹で3部屋分の照明を購入しなくてはならないでしょうか。 照明器具なしのお部屋へ引っ越された方、大家さん、不動産関係の方々 アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷で色が薄く、ムラが出る問題について相談します。
  • パソコンはWindows 10 Pro/22H2を使用し、有線LANで接続しています。関連するソフトはOffice全般です。電話回線はひかり回線を利用しています。
  • ブラザー製品のMCF-L3770CDWでカラー印刷を行う際に、色が薄く、ムラが出る現象が発生しています。トラブルの原因や解決方法について教えてください。
回答を見る