• 締切済み

VMwareの資格について

VMwareの資格について教えてください。 VMwareの資格を習得したいのですが、 色々調べてみると、最終的にVCP?(VMware認定プロフェッショナル) を目指すのかな?って言う感じによく仕組みを理解していません。 VCPを受けるためにはVMware vSphere: Install, Manage, Configure [V4]なるものを受講しなければいけないとか・・・。 ↑のVMware vSphere: Install, Manage, Configure [V4]をしらべてみると30万くらいの講習がたくさん出てきます。 普通の資格試験のように、参考書を買って、勉強し、受験会場で受験というような資格ではないのでしょうか? それと、VCP以外にもVTSP?とかその他色々とVMwareのなかでも各種資格があるようなのですが、いまいち理解できません。 どなたか詳しく解説してくれる方はいらっしゃいませんでしょうか? 技術面に関しては、すでにVMware Infrastructure 3での仮想化環境の構築、運用を行っております。

みんなの回答

回答No.3

VTSP,VSPについてはあまり詳しくありませんが、VCPは先月取得しました。 VCPを取得するためには、外部講義を受講することは必須です。 講義はVMware社以外にも、HPなどのVMware社のパートナーがVMware社公認の上開催しております。 VMware社のページから確認・登録できるかと思います。 講義の料金はご認識の通りおおよそ30万円です。 講義は4日間になり、vCenter+ESX(ESXi)を中心に各種機能を学べます。 4日間の講義を受講すると受験資格を得ることが出来ます。 試験の難易度としては、4日間の受講だけでは合格ラインにはなかなか届かないと思います。 よって、VCPを取得することが目的であれば、受験前対策講座などの受講をお勧めいたします。 受験前対策講座の内容をきちんと理解すれば、合格ラインより少し余裕を持って合格できるかと思います。

回答No.2

VCP試験について、詳細はこちらへhttp://www.vmware.com/jp/services/education-certification/ 合格するために、別に受講しなくてもいい、 問題集を使えばいいじゃない?

  • mu-yagi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

簡単な違いですが、 ・VSP  無償  営業向け ・VTSP  無償  プレセールス(技術概要を含む) ・VCP  有償  ポストセールス(技術詳細) 資格取得の目的は何でしょう? > すでにVMware Infrastructure 3での仮想化環境の構築、運用を行っております。 とのことですので、技術スキルの証明であればVCPが該当します。 (これから勉強するのであればVTSPも参考にはなりますがね) > 普通の資格試験のように、参考書を買って、勉強し、受験会場で受験というような資格ではないのでしょうか? 基本的には同じですが、参考書が出回っていないことと認定の前提に有償研修受講があるだけです。 Oracleでも上位資格であれば有償研修を受講しないと認定されないものもあります。 VCPについてはVMwareのサイト http://www.vmware.com/jp/services/education-certification/ に記載されています。 VSP,VTSPはVMwareがパートナー強化のために設定しています。 お勤め先がVMwareパートナーの場合でパートナーレベルを上げるためにこれらの資格取得者が必須となります。 パートナーレベルが上がると仕切値等でインセンティブがあったりします。 逆にパートナー以外の会社の方は資格取得のためのサイトにアクセスすらできません。 パートナーについては http://www.vmware.com/files/jp/pdf/partners/vmware-vip-partner-program.pdf に記載があります。 VMwareの資格は個人的に取得するものというより、企業がVMwareに対して強く取り組んでいるということをアピールするものだと思います。

関連するQ&A

  • VMwareについて

    簡単に基礎を勉強したのですが、以下説明は正しいでしょうか。 誤りは指摘していただければありがたいです。 (1)VMware vSphere Clientは、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。仮想端末の管理を行うことができる。(端末ごとにインストール)バージョンは4~5 (2)vCenter Serverも、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。こちらも管理がしやすくなる。 (3)ESX(ESXiは無償)で、OSをインストールせずハードウェアにそのままインストールすることができる。ホスト(1HDD)ごとにインストールする必要がある。 (4)仮想化するのに使用分は、HDDではなくストレージの容量を使用?

  • VMware ESX リソースの動的割り当ての方法

    とある大学の研究室でサーバーの構築を任されている者なのですが、VMware ESX4.1をインストールしたサーバーの仮想マシンを使用していないときと使用しているとき(高負荷がかかっている時と低負荷時)でリソースの消費量を動的割り当てられないのかと教授に言われやり方を探しては見たのですがよくわかりません。 VMware vSphere4.1 エッセンシャルにはそのような機能は有るのでしょうか? もしあるのでしたら設定手順を教えていただけるとありがたいです。 サーバーの基本スペックは以下の通りです。 サーバー機種 IBM製 x3650 M3 CPU インテルXeon E5620 メモリ 36GB HDD 500GB×2(RAID1を構成しています) DVDD ウルトラスリム SATA DVD-ROM VMware VMware vSphere4.1 エッセンシャル VMware ESX4.1をインストール

  • vSphere Hypervisorについて

    VMwareの勉強のために、VMware vSphere Hypervisorをインストールしたいのですが、インストール用のPCがありません。(自宅にはノートPC1台のみ) そこでノートPCにVMware Playerをインストールし、作成した仮想マシン上にVMware vSphere Hypervisorをインストール・・・という方法を考えたのですが、そもそもそういったことは可能なのでしょうか?

  • VMware P2V

    以前使っていたWindows8マシンの環境を動かしたいのですが、手元に残っているのは動作していたまんまのSSDのみで、マザーやCPU等ありません。 先月頃まで、動かしていたので、当時のハードウェアが仮にあったとして、このSSDを接続すれば動く環境だったのは間違いないのですが、ハードウェアが無いのでP2V(仮想化)に思い至った次第です。 特にバックアップソフト(AcronisやNortonなど)は所持しておりません。 仮想化、イメージ変換はWindows8.1のマシンで行いたいと思います。 動かしたい仮想ソフトがVMwareなので、VMの仮想イメージに変換し、動くようにしたいのですが、具体的な方法を教えていただけると助かります。 現在、SSDをWindows8.1マシンに接続し、VMware vCenter Converter Standaloneをインストール、実行したところです。 左上の「Convert Machine」からウィザードに入っていき、最初の選択肢で適切なものがわからず(無い?)、困っている次第です。 選択肢には下記があります。 「Powered-on machine」 「VMware Infrastructure virtual machine」 「VMware Workstation or other VMware virtual machine」 「Backup image or third-party virtual machine」 「Hyper-V server」 英語は不得意ではありますが、どれも該当しないように思えるのですが、やり方があるのでしょうか? VMware vCenter Converter Standaloneでは無理だ、ということであれば、他のやり方を教えていただけると助かります。 可能な限り、フリーで提供されているツールのみで実現したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • vSphere Hypervisorの上限について

    VMware vSphere Hypervisor を利用し、仮想マシンの作成を検討しているのですが、 調べたところ、 「利用可能なvRAM量は32GBまでで、拡張する事ができません。」っとあるのですが、 数十台以上の仮想マシンを作成しようとすると、 ・VMware vSphere Hypervisorをインストールしたサーバを何台も用意する ・何台も用意せず一つの仮想マシンのvRAM量?をかなり小さくして作成する っというようなことが必要になるのでしょうか?

  • VMware ESXiの健全性ステータスについて

    初めてVMwareを触っているのですが、解決方法が分らなかったので、質問させてください。 サーバ筐体:Supermicro SuperServer 6016T-6F OS:VMware vSphere 5 Essential CPU:Intel Xeon L5630 BOX (BX80614L5630) 2個 サーバ筐体に[VMware vSphere5]をインストールして、仮想マシンを立ててテスト環境を 構築していたのですが、VMware ClientでESXiにアクセスした際に、[構成タブ]にあります、 [ハードウェア]の[健全性ステータス]の[シャーシ]から、ステータスが[警告]の以下の アラートが発生していました。 ~~~~~ System Board 1 Intrusion: General Chassis intrusion - Assert ~~~~~ 調べてみると、サーバの蓋が開いたといった意味だとわかりました。 (英語苦手なので自信ありませんが) このアラートを正常な状態、または表示されないようにしたいのですが、 このアラートは管理者に、「サーバの蓋が開けられました!」といったことを知らせるものと思われるので、ESXi上かvCenter上で「確認しました」みたいな事をすればいいのではないかと思ったのですが、それらしい項目が見当たりませんでした。 BIOSのアップデートを行うと、このアラートは正常な状態になっていました。 どなたか、解決方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • vSphere Clientのファイルアップロード

    自宅のPCに仮想環境を構築中ですが、vSphere Client上にCentOSをインストールして、ローカル(PC)からCentOSへファイルをアップロードしたいのですが、方法が分かりません。 vSphere Clientの設定方法を教えてください。 構築環境  PC:Windows7  vmware player:ESXi4.1.0をインストール  vSphere Client4.1.0:CentOS 5.6をインストール

  • VMware ESXi4.0で64bitのCentOS5がインストールできない

    MacPro X5482 にVMware ESXi4.0をインストールしました。 VMware-VMvisor-Installer-4.0.0-171294.x86_64.iso これはうまくいき、次にゲストOSにCentOS5 x64をインストールしようとしましたが、 インストールが始まった瞬間に、あなたのCPUは32bitですとなり、 CentOS5の64bit版がインストールできません。 CPUは、X5482なので64bitのはずですが?です。 何かvSphereClient(無償ライセンス設定済み)の仮想ホスト作成時に何か設定が必要でしょうか? 対象OSはその他Linux 2.6 (x64)で作成しましたが・・・・ フリーの ESXi4.0でフリーのvSphere Clientで無償ライセンスでは64bitOSのインストールは無理で、32bitOSしかインストールできない制限でもあるのでしょうか?

  • ボイラー2級講習について

    ボイラー2級の受験資格を得るために講習を受講しようと考えています。何点か疑問点があるのでお願いします。 1)講習の内容は具体的にはどういったものでしょうか?特に実技講習の内容。 2)講習で試験のようなものがあるのでしょうか? 3)受講料はどれくらいでしょうか? 4)一度受講すればいつまでたっても受験資格は有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows 2008 仮想インスタンスをVMwareで使用する方法

    はじめまして。 ライセンスの使い方でご存知の方教えていただけないでしょうか。 ホストOS Windows2008 enterprise 上にてVMware2.0をインストールしました。 その中に仮想サイトとして Windows Server 2003 standerd をインストールを行いたいです。 Windows2008 Enterprise ですと 仮想インスタンスが4つありそのライセンスをVMWare内のOSに使用したいと思っています。 Hyper-Vはwithoutモデルですが、Microsoftではどんな仮想ソフトでも問題なく使用可能とのことでした。 サーバ本体にはproduct key と vertual keyのシールがあったので両方とも試してみましたが「無効なプロダクトキーです。」となってしまいます。 ホスト側で何か設定がいるのか探してみましたが見つけられませんでした。 すみませんがご教授いただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう