• 締切済み

▼進路について

nico2chanの回答

  • nico2chan
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

はじめまして。 大学生です^^ まず、芸大に行くか外国語系の学部に行くかですが・・ ・今の迷いは、一時の気の迷いなのか違うのか ・そう思うようになった理由は? ・どうして外国語系(国際系)の学部に行きたいのか 以上の点について自分の中で気持ちを整理してみて下さい。 前も入試直前で進路変更をし迷惑をかけた経験から親に言いにくいということについては・・ その進路変更をしたことを後悔していますか?それともよかったと思っていますか? 直前に進路変更をすることは確かに迷惑をかけた点もあると思いますが、悪いことではありません^^ 一番大切なことは、どちらにするにせよ自分が後悔しないようにすることです。 そして、自分で決めたことには自分で責任を持つことです。 自分の中できちんと考えて、そして親に相談してみてください^^ 最後に留学についてです。 これは、正直どこの大学でも本人のやる気と行動力があれば可能です。 ただ、留学の長さによってはこちらの大学を休学しなければならないので4年で卒業できなくなります。 大学によっては留学が必須でカリキュラムの中に組み込まれているもの・交換留学生制度があるところもありますので、そのような大学・学部を調べることも大切です。 大学は本人次第で楽しくもつまらなくもなるところだと思います。 素敵な学生生活を送ってくださいね^^

関連するQ&A

  • イラスト系の進路(芸術大学・専門学校)について質問です。

    イラスト系の進路(芸大・専門学校)について質問です。 現在高1で主にCGでキャラクターイラストをかいてたりします。 将来イラストレーターになりたいと思い、進路について少し悩んでいるのですが こういう場合、専門学校と芸大どちらがいいんでしょうか? 自分は主にCGでの1枚絵などの仕事(ライトノベルの挿絵とかも)がいいなぁとか思ってるんですが、そういう場合はどういうところを目指すのがいいんでしょうか。 一応美術部でデッサンの練習もしていますが、デッサンが上手くなって芸大に合格できるかも少し不安です。 ちなみに住んでいる場所が兵庫で、親に 家から通える場所 といわれているので、芸大だと神戸工科芸大や宝塚造形辺りならいけそうなかんじです。 どちらも調べてみましたがどの学科が良いかとかいまいちぴんときません。 まず専門学校と芸大について教えてもらえると幸いです。 また、そういうことがしたいならこういう学校のこういう学科がおすすめ、とかありましたら是非教えていただきたいです。 通えない場所でも参考になりますのでお願いします。 大学の場合、入試についても不安が多いので、こういう対策をしておくといい、というのがあればそれも是非教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ありませんが、何卒お願いします。

  • 進路について迷っています

    理系の高3女子です。 進路について迷っています。 本当にやりたいことがわからなくなり、どの大学の学部に行けばいいのかもわからなくなりました。 ずっとなりたいと思っていたのはイラストレーターなんですが、本格的に絵を習ったこともなく趣味程度の私になれるのかと思っています。 (デッサンを美術の授業でしかやったことがなく、ペンタブレットを使って絵を描いてる程度。ただ絵は小さいころから描いてるので、上手いとは言われます。) 理系の科目も好きというわけではなく、ただ就職が文系より良いという理由で理系に進みました。 理系の職業では化粧品開発や、調香師に興味がありますが、狭き門だと聞いて迷っています。 学部では化学系や農学部に進もうと思っています。 結局何が言いたいかと言うと、就職を考えて好きではない理系に行くか、好きなことだけを考えて可能性の低いイラストレーターを目指すか、ではどちらがいいと思いますか? ということです。 専門学校に行くことは考えてなく、親も大学は出て欲しいそうです。 (専門学校の人には悪いですが、私自身進学校に通ってるのでせっかく今まで勉強を頑張ってきたのに大学に行かないと勿体ないなと思っています。) この時期になってまだ進路が決まっておらず、悩んでいます。 よかったアドバイスよろしくお願いします。

  • 美大・芸大への進学

    私は高校2年で、普通科の高校に通っています。 大学は、美大か芸大のデザイン科に進学したいと思っています。 選択で美術をとっているので授業はありますが、 美術部ではないので、本格的に美術の勉強はできていません。 デッサン等は、知り合いに美術の先生がいるので 見てもらうことはできるのですが、 デッサン以外にすればいいことって、何かありますか? それと、今から練習をして、間に合いますか? 親や先生は一応、理解してくれています。

  • 進路のことで悩んでます…

    今、高2ですが4月には三年生にもなるということで進路について頭をかかえています。。。 私は獣医を希望していますが、偏差値などが足りなさすぎます…担任にも違う道を考えたらどうかと言われています。 動物に関する仕事に就きたいのですが、専門学校ではなく大学を出たいと思ってます。親がうるさいので… なにかイイ大学やこの学部はどうかというアドバイスがあったらぜひ教えてほしいです!

  • 進路について

    高2女子です。 夏休みに入ってから進路に悩んでいます。親や祖父母に、進路は決まったの?とか、就職するのか大学行くのか決めなさい、と言われ考えているのですがなかなか決まりません。就職する気はありません。 私はサッカーが好きで、将来もサッカー系の仕事(スポーツ系の会社で働く、クラブ内部で働くなど)を考えて、サッカービジネスが学べる専門学校か、東京外国語大学言語文化学部のスペイン語を受験しよう、とついこの前までは考えていました。 しかし、専門学校は将来やりたいことが変わった時に変えられないし、もしスポーツ系の会社に就職したいのならいい大学に入った方がいい、と言われ、確かにその通りだなと思いました。また、外大は本当に受験したいか、もし受かっても行って自分のやりたいことができるのか、ということを考えると違う気がして最近は他の大学を考えています。 ただ、私は中学高校で受験をしていて、受験勉強が嫌になっています。学校での授業態度もひどいです。1学期の内申は3.8しか取れてません。勉強は好きなのですが進路が決まらないと私はやらない性格で、自分の将来が心配です。 やりたいこと、興味のあることは ・サッカー ・留学 ・スペイン(できればイギリス、ドイツも)でサッカー観戦 ・韓国旅行(最近韓国好きなので) です。スペイン語と韓国語は独学してます。 また、今考えている大学で、明治大学の経営学部公共経営学科が、少しスポーツビジネス学べるのであまり期待はしていませんが興味はあります。大学のパンフレット、ホームページも詳しく見たので大体のことは分かります。早稲田大学にもスポーツ科学部がありますが、もしやりたいことが変わった場合、明治大学の経営学部の方がいいと思ってあまり考えていません。 私は少しおかしくて(狂ってるとかじゃなくて考え方です)就活とかで着るスーツが嫌いです。電車でよく見る女性のファッションも好きじゃありません。そういうのを着て働く会社が嫌です。また英語が好きで(なので英語に特化してる高校に入りました。外大を考えたのも英語好きの影響です)海外で働きたいと思っています。 質問です。 1.進路がなかなか決まらない時にやるべきこと、やった方がいいことはなんですか? 2.進路で悩んだとき、とりあえずで決めるのはよくないと言いますが、この不安定な状況で大学進学を考えるのはやめたほうがいいですか?もし大学を考えるとしたら、どういう学部を考えると、進学して進路が決まったら柔軟に対応できますか? 3.日本の大学→海外の大学院→海外で就職するのと海外の大学(→海外の大学院)→海外で就職、などいろんなやり方があると思いますが、どうすればいいでしょうか? (もし通っている方がいらっしゃったら→4.明治大学経営学部公共経営学科のスポーツビジネスはどうですか?)

  • 進路について

    今高校二年生です。もうそろそろ進路について考える時期です。 僕はデザイナー関係かアニメーション関係の専門学校に進もうと思っています。 ただ僕は絵が下手です。 通ってる高校では美術がないのですが中学校のときは美術が2でした。 どっちの専門学校に進学しても絵はある程度書けるようにしときたいと思っています。 今から約一年間ぐらいなんかいい練習方法はないですか? とりあえずデッサンの本を買ってみたんですがなにを書けばいいかわからない。 なにかいいアドバイスお願いします。 いちようアニメーションのほうが希望が強いです。

  • 芸大か美大の建築科へ行きたいんです

    わたしは今高2で、そろそろ大学受験のことを考えようと思っています。 芸大か武蔵野美術大学の建築科へ進学したいと考えてます。 入試の実技で、芸大では「空間構成,写生,造形 」があり、 武蔵野美大では、「鉛筆デッサン(素描力と空間構成力を鉛筆デッサンを通して見る)」とHPに書いてあったのですが、 具体的にはどんなものを描けばいいのか、よくわからないんです。 それと、こういった実技のための受験勉強としては どんなことをすればいいのでしょうか? 予備校などに通ったほうがいいのかなぁ? ご回答、よろしくおねがいします。

  • やりたい分野が2つ。 どこの芸大へ行けば...

    私は芸術系の高校に通う高2の女です。 他の生徒に比べると美術に対する意欲も少なく、デッサンは苦手だし、コンテストに出す絵も適当だったりします。 もちろんアートに興味津々ですが、勉強が嫌いで中学で一番好きだったのが美術だったので今の高校に来た感じです。 なのに、どうしても芸大に進学したいのです。 私は入学当時からシルクスクリーンに興味があり、シルスクリーンをした事が無く学校に設備が無いので、白黒写真を元にシルクスクリーン風に絵を描いています。 そして私は写真を撮るのが好きですが本当に下手で、つい最近からもっと写真を撮る技術を身につけたいと思っています。 芸大で写真を専攻していた知り合いに芸大の話しを聞くともっと芸大に行きたくなりました。 しかし、私には海外の学校に行く憧れがあり、高校は話が流れてしまい結局行けませんでした。 となると入学~卒業までを海外の芸大へ行きたいのですが、日本の芸大も難しいと思う私でも行けるのでしょうか? 私は美術よりもスノーボードに夢中なのですが、ウィンタースポーツが盛んな国に留学できればと思います。 英語は普通の高2よりも話せると思います。コミニケーションをとれる程ですが。 ちなみに以前、海外の芸大に行くと長期休暇があっても遊んでる暇なんて無いと聞いたのですが、プロのスノーボーダーになる夢があるのなら日本の芸大に進学するべきなのでしょうか?

  • 進路で悩んでいます。

    進路で悩んでいます。 4月から高2になるものです。 もうそろそろ進路を決めようと思っています。大学では英語を勉強したいです。英語は得意ではなくて前までは日本人だし英語関係ないと思っていて大嫌いだったけれど、去年留学してから英語が大好きです。もっと話せるようになりたいと思って春休みのうちに文法を全部やり直そうと思っています。 1.大阪の大学でイギリスに留学できる大学はありますか?あれば教えてください。 2.どんな勉強をしていけばいいですか?今は海外のドラマを1週間同じのを続けて毎日1時間は字幕で見ています。英検は準2級です。

  • 将来の夢の進路

    私は小さい頃から夢があります。それは漫画家になる事。 投稿もしています。 高校入るまでは漫画家になることしか考えていなくて、 大学のことなど全然思ってもいませんでした…。 今、私は高2です。 もう本格的に進路について考えなくてはいけません。 それでずっと悩んでいることがあるのですが、 漫画家さんになりたい方は、どういった学校に行っているのでしょうか?また、行きたいのでしょうか? 私の場合専門学校はやはり学費も高いので、ムリだと考えています…。 美術大学などでも調べています。 しかし水彩画、絵画、造形などが主でして…。 普通の大学に行って独学で勉強、もいいのですが やはりライバルがいたほうがペースもあがるのでは…と。 ずっと考えていますがピンとくる学部もなくて…。 お願いします、オススメの大学や漫画家さんが行く進路など、知っていましたら教えて下さい…。