• 締切済み

トレーラー??

diode5の回答

  • diode5
  • ベストアンサー率50% (37/73)
回答No.2

貨物コンテナ用のフルトラクタも良く見かけます。 http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/10_1.html

paruta33
質問者

お礼

ありがとうございます。 フルトレーラーでもないんですよ。 普通の4t平ボディ車の後ろにぴったりもう一台4t車がくっついたかたちのものです。

関連するQ&A

  • 玉突き事故の責任は誰に?

    テレビで時々見る玉突き事故ですが、この場合誰に責任があるんでしょうか? 高速で止まったら止まった車だと思うんですが2台、3台となった場合、真ん中あたりの車。 5台の場合。 真ん中あたりの車は被害車両ということになるんでしょうか? 一般道では車間距離をとる必要があるということになってます。車間距離をとってないと判断されると思うんですが(もちろん高速でも車間距離はとらないといけないんでしょうが) たとえば真ん中あたりの3台目の車は加害者なんでしょうか?被害者なんでしょうか?それぞれが前車に対して責任があるんでしょうか? 数台の事故になった場合は誰が誰に対して責任があるんでしょうか?

  • ネズミ捕りに遭遇時の後続車両について

    ネズミ捕り(有人のスピード違反取締)について質問します。 もし三台が連なって同じ違反スピードで走行していても、捕まるのは先頭車両だけとよく聞きます。 (後続車両も捕まるケースがあるようですが) では一体前に車がいても、どれくらいの車間距離が開いていたら捕まる対象(先頭車両)となるのでしょうか? 実際に目視で確認できるほど前にいるほどの車間距離では捕まりませんか? 文章がわかりにくい質問かもしれませんが回答お願いします。

  • 仕事について♪皆さん又は世間的なイメージについて!

    仕事について♪皆さん又は世間的なイメージについて!! 私は現在2tの平ボディにて管材の配送をしています。しかし新車でハイブリッドです そこで皆さんに相談です 世間的にみて2t車やトラックって遅いイメージありますが、私は新しい車両なので凄く加速などよく快適に走っています。 世間的にみて2t平ボディにてトラック乗ってる人や配送の仕事している人どうみられますか?トラックって聞くとイメージ悪いですが当社は営業や事務もやり配送もやります どんな風にみられてますか? またトラックで配送にきたらどんなイメージありますか? よろしくお願いします!

  • 信号で停止してからちょろちょろ前に動く車

    最初から適当な車間距離で止まってじっとしていられないのでしょうか? 車一台分車間距離とってからちょろちょろ前に出るドライバーも見かけた ことがあります。後ろ走っていて信号で止まるごとにほんとにうざかったです。 たぶんオートマの車に多いような気がしますが、何か意味あるのでしょう?

  • 適当な車間距離を保ち、抜きを阻止すると問題あるか?

    たまにですが自分みたいに制限速度ギリギリで走っているクルマに遭遇することがあります。 お年寄りが多いです。 それでそういうクルマの後ろを適度な車間を保ちながら走ると自分の後ろにもっとスピード出したげなクルマがピッタリ付いてきて、しかも2台なので長い距離になるので対向車が気になり抜くに抜けない状態になりイラついてとても面白いのですがこのように走ると何か問題ありますか。 あまり前車との車間を空けると無理に抜いて割り込んでくるので割り込めない程度の距離を保つのがコツです。 片側1車線の道です。

  • 広い道への合流を阻む理由は何ですか

    軽自動車に乗って狭い道から幹線道路などの広い道へ普通に合流車線から合流しようとすると何故かわざと加速して合流を阻む変なクルマがいます。 それでも幹線道路に入ると今度は後ろからわざと車間距離をいきなり詰めてきてぶつかるほどの距離まで詰めた後、車間距離を空けます。 結果的に車間距離を空けて走るなら無理に合流を阻むのはやめて最初から譲ればいいのにと思うのですが、何故いきなり車間を詰めたりして威嚇する必要が有るのでしょう。 そんなことして何だっていうのでしょう。 無駄なだけの行為なんじゃないのですか。 前に軽自動車が合流すると悔しくてたまりませんか。

  • 通勤・通学時によく出会う人 いますか? 

    通勤・通学してると、まあ ほぼ同じ時間同じ道を辿ってるわけですから、出会う機会もシンクロするのでしょう。 そんな人を”感想まじえて”教えてください。 (具体的過ぎなくて結構です。) ちなみに私は、 1.就職したばっかで、初々しいリクルートスーツの女性が年々か経てケバくなっていく様を見たことあります。 2.新一年生を毎朝見送る母。しだいにそれが無くなっていく様。 3.私の後ろに付く時、「早く行けよ」とばかりに車間詰める車。(国産最速の代名詞の某車種ユーザー)  

  • 追越禁止場所での過失割合

    保険会社より過失割合が私が3割、加害車両は7割と言う事で連絡がありました。 しかし、保険会社の過失割合に納得できないので、実際の過失割合を教えて欲しいのでよろしくお願いいたします。 保険会社の過失割合の根拠は、 追越禁止区間での接触事故なので、基本は、1:9 追い越される際に、車両の加速はしていないが、追い越される際の妨害をしたので、修正2割を入れて 3:7になると言う事ですが、 (1)追い越される際の妨害と言われても、納得できないのが、法律で定められているであろう制限速度とほぼ同じ速度で走行中に追いつかれたと言って譲らないと妨害に当たるのか? (2)私の車を1台抜いたところで、更に10数台同じような速度で、車間も極端に開いていた訳ではなく、むしろ狭い状態でも、減速して、譲る必要があるのか? (3)相手車両は、速度違反をしないと追い越す事は、不可能な状態でも、私の過失は減らないのか? 現場の制限速度60キロ片側一車線の双方向通行道路追い越し禁止区間 軽自動車は、前方を走行中後方より4t車が無理な追越をし、その際に軽自動車とトラックが接触。 接触時の速度は、私は時速約60キロ程度で、相手車両は、私より早いのは確実ですが、正確な速度は、わかりません。 私の感覚では、時速80キロ以上出ていると思いました。 追い越される際には、私は、加速や、車間をつめたりは、 していませんでした。 もっとも少し上り坂で、アクセルを余計に踏んでも、 車間が詰まるほどの加速は出来ない車だから、そのままの速度で、 走行していました。 追い越される際に私と前車の車間は、約4から5メートルくらい だと思います。 追い越される前からずっと同じような車間で走っていたのですが、私の前の方の10数車両も同じような間隔で、走行。

  • お盆時期の東京から蓼科へのルートについてご相談です

    8月14日~16日まで、東京から蓼科へ旅行に行きます。 中央道諏訪南ICを利用するか、関越道~上信越道で佐久ICからメルヘン街道を通って行くか、悩んでいます。 中央道で行く場合は、多少距離が増えますが関越~圏央道経由で八王子から入ろうかと思います。または、相模湖渋滞を避けるため、八王子からしばらくR20を走ろうかと思っています。 関越の渋滞のピークは,中央道に比べてちょっと遅い(午前7時過ぎから)ようなので、6時台に関越に乗れるようにしようと思っています。 メルヘン街道は走ったことが無いのですが、渋滞しますか? 小さい子供がいるので、一応新宿~茅野まであずさの指定券を押さえてはあるのですが、現地で車が必要なので、最悪主人だけは車で行ってもらおうと思っています。 出発間際の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 高速道路でのサインあれこれ

    追越車線を走っていてパッシングされたら道を譲れですよね。 でわ追越車線を走っていて右ウィンカーを出すのは何でしょうか? 最初はこれも道を譲れかと思ったのですが、車が連なっているときもトラックが出していたので違うのかなと思いました。 このウィンカーはトラックが圧倒的に多いです。 また、トラックの運転手に質問ですが、なぜ走行車線のトラックと速度が5~10キロくらいしか変わらないのに追い越そうとするのでしょうか? それも、追越車線で数台連なっているトラック1台分も空いていない車間に割り込んできたり、明らかに速度の速い後方車の前で車線変更したり・・・ 多分トラックの方は追突してもされてもびくともしないのでそういう運転になっているのだと思うのですが・・・

専門家に質問してみよう