• ベストアンサー

社会人の大学の選び方について

過去の質問をいろいろと検索させていただいたのですが、わからないところがまだありますので質問させてください。 高校卒業後10年経過した社会人で、経理・人事関係の会社員をしながら育児をしています。 最近仕事で知識不足を感じることが増え、自分探しも兼ねて、以前から興味のあった大学進学にチャレンジしてみようと考えています。(そんな甘いものではないとわかっておりますが、自分に自信をもつためにもがんばりたいのです…) だいぶ先の夢になるのでしょうが、税理士や会計士も視野に入れて考えています。 社会人用の受験をしたいのですが、2部が多いように思うのですが、子供を保育園に預けてるので、現在の仕事をパートタイマー(在宅も含めて)に変えて、なるべく昼間通学して、時々は主人に助けてもらい、夜間にも通学できたら良いかしら?!などと都合の良い事を考えているのですが、可能でしょうか?? またどのように、そういった大学を探したり絞り込んだりしたら良いでしょうか? あとそれに向けた勉強法(これが一番大事ですよね…)もわかりません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

noname#5982
noname#5982

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3です。コメントありがとうございます。追加を少々。 商系でフレックス制というと、正直それほど該当校は多くないと思うので難しいかもしれませんが、例年の受験者数を見て、合格者が10人以上いるような大学を選ぶといいですよ。一桁(特に前半)だと、受かるかどうかがマグレみたいなものになってしまいます。同じ「倍率3倍」でも、受験者30人→合格者10人というのと、受験者3人→合格者1人というのは違います。 合格者が多いと友達ができやすいです。学生生活を送る上で、これは重要です。友達と一緒にごはんを食べるというのは、ただそれだけのことなのに、なぜか楽しいのです。 また、特別入試の合格者が多い大学は対応が親切です。一般入学の学生のとは別に、特別入試入学生のための学生生活ガイダンスをしてくれたり、なにかと配慮があります。特別入試入学生が少ない学校は「自分で調べて自分でやって」と、ほっぽらかしにされたり、場合によっては入学式に出られないところもあるそうです。 こういう言い方はなんですが、通学制のフレックス入試がうまくいかなかったら、通信大学で勉強しよう…と考えるのもいいと思います。ただ、土日がつぶれることが多くなりますので、家族の理解と協力が必須です。 通信の場合は、chachachabinさんもおっしゃっているように、だらける可能性があるので「絶対に最短修業年限で卒業するぞ!」「1年次は○単位取るぞ!」という、意気込みと計画性が大事です。 また、通信の場合も、ときどき学校に行って授業を受けることになるのですが(これをスクーリングといいます)、スクーリングの実施が多い学校を選ぶといいです。お盆の時期と冬休みの時期だけスクーリング実施…というような学校では、正直、単位が取りにくいと思います。当初の計画通りにスクーリングに参加できればよいのですが、どうしても何かと用事などが入ったりしますから。そうなった時に挽回しやすいように、スクーリング実施の多い学校選びが大事です。卒業しやすさに大いに関わってきます。 テキストについても、一度学校を訪れて確認してみるとよいでしょう。中には、文章量がものすごく多く難解なテキスト(日本大学の通信はテキストがかなり分厚いそうです)や、何十年も前から中身が変わってないのでは?と思うような古いものもありますので。一般に、普通の入試で難易度が高い大学は、通信のテキスト・テストも難しいようです(慶応が最たる例です。難しい課題が多く。通学生のほうがまだ卒業しやすいのでは…と思うくらいです)。 ご自分にぴったりの学校が見つかることをお祈りしています。

noname#5982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに一緒に学ぶ仲間は大切ですよね!そこまで全然頭回ってませんでした… 通学の夜間主またはフレックスで都内で通学範囲内でまず探してみて、受験までこぎつけたいです それでどうしてもうまくいかないようなら通信も考えてみることにします。 具体的でわかりやすいアドバイスありがとうございます。 かゆい所に手が届いた感じです!

その他の回答 (4)

noname#6259
noname#6259
回答No.5

私は工学部の夜間に社会人入学しました。 結婚していますが、子供はいません。 もしも家族の協力や理解が得られるのであれば、ぜひ行って欲しいと思います。今更ながら、「勉強は勉強したいときにする」ということが自分を大きく成長させる(知識だけでなく)ことになることを知りました。 私の行っていた大学の場合 [単位のこと] 夜間だったのですが、昼間の講義を受けることができました。しかし、昼間の講義だけですべての単位を取ることができません。約3分の1が認定されます。 [学費のこと] 学費はだいたい昼間の半分程度です。私立は高いです。国立は安いです。しかし通学時間・定期代を考えると近いところの方が安くなる場合もありますね。 [講義のこと] 私はもともと工学系ではなく、商科系だったので、数学や物理など必修基礎科目で苦労しました。 やはり、予習復習はかかせませんし、テストで落ちれば卒業できません。それだけに、大学にいない家庭の時間を勉強などで使うことになります。 [社会人で昼間だと心配なこと] 単位取得や大学生活で友達との情報共有は重要です。昼間はやはり現役生が多いです。それだけに価値観の違いや、生活リズム・大学へ求めるスタンスが違います。 年齢を超える友達づくりも視点を変える上でとても楽しいことですが、近い環境(社会人)の人がいるとホッとします。 [夜間では土曜の講義がある・5年生の確率] 平日の夜間だけで、4年間の単位を修得するのは難しいです。私の大学では土曜にも講義があります。また、私は昼間なども大学へ通い単位を取りました。夜間社会人学生の方は5年~6年卒業を視野に入れている人が多くいます。 5年~6年ということは学費もかかります。 [受験に向けての勉強] 私の時は試問と面接と小論文がありました。過去門は希望大学へ直接問い合わせてみてください。また、社会人の大学案内などの本が出ているので、どのような科目があるのかチェックするのも良いと思います。 英語や数学などがある場合もあります。社会人の大学入試の為の塾もあります。 面接では仕事のことを詳しく聞かれました。また、大学に入り何をし、どのように活かすのかという点についても深く聞かれます。 [受験資格のこと] 社会人経験が2年以上と上司の推薦が必要でした。 主婦の方は自己推薦というカタチになるそうです。 [大学の絞込み] やりたい方向性が決まっていれば、その学部・学科のある大学を受験したほうがいいです。[受験に向けての勉強]でも書きましたが、社会人の大学案内という本には学問ごとに分けた記載等があり探しやすいと思います。 希望大学が決まったならば、連絡をとり、大学案内書を送ってもらいましょう。 その大学に知り合いがいると雰囲気や大変なことなど話がきけて良いと思います。 自宅と保育園と会社と大学の距離は通学が可能であるのかも重視した方がいいですね。 [仕事と大学の両立] 私は社会人と主婦(子供はいません)をしていました。あまり器用なほうではないので、仕事を1年働いて1年大学に専念という感じで大学と仕事を両立させていました。私の友達は「仕事を早めにあがらせてもらい、土日はしっかり働く」というようにしていた人もいます。 要は気持ちの切り替えが必要で、自分なりのリズムを持って専念していく方が良いと思います。どうしても忙しい時には休学している人もいます。 [会社・同僚の理解] もしも現在の仕事を続けて大学へ通うつもりであるならば、早いうちに上司や同僚に相談する方が良いと思います。もちろん同僚に仕事を変わってもらうなんてことはありませんが、「どう?」「がんばれ!」など声をかけてもらえることも・・・。私はこの声でがんばれたような気がします。 また、私の友達は受験前に相談したところ、仕事内容ともかかわることだったので、学費の一部を会社が負担してくれたそうです。 [家族の理解] これが一番大切です。やはり大学へ行く前のような生活リズムを続けることは難しいです。パートナーに負担がかかることも多く、共働きの場合はお金の面も問題となります。なにより、一緒にいる時間が減り、私には私の大学の友達という新しい社会ができるので、遠く感じられてしまうこともあります。 実の父や母、義母や義父もとても理解してくれていました。夫も家事をしてくれたり、課題の相談にのってくれたりしました。本当に理解してもらえたからこそ、入学当初の目標の4年間で卒業できたと思います。 [残念なこと] 仕事が急に忙しくなったり、新しい家族が増えたり、環境が刻々と変化します。そのため、大学を続けられない人も多くいます。 [卒業後の今] 慌ただしくとも充実した4年間を過ごせたと思っています。大学というのは勉強をするというよりは、今の問題点を自ら見つけ、自ら解決法を導き出す手法を学ぶ場所かもしれません。つまり与えられる教育から自ら行動を起こす教育へのステップアップの場所です。 私は今春、大学院へ進学しました!! 大学院受験も色々悩みましたが・・・。 学部・学科など方向性が違うとは思いますが、参考にしていただければと思います。

noname#5982
質問者

お礼

saladさんアドバイスありがとうございます。 すごいわかりやすかったです!! 卒業されて大学院へ進まれているのですね~ 充実した4年間を過ごせたと私も思えるようがんばります。 このアドバイスを読み早速上司にだけ話してみました。あまり本気にされなかったようですが、すぐさま却下という感じではなかったので、会社に迷惑をかけなければだいじょうぶそうです。 ひとつひとつ問題を解決し入学目指します。

回答No.3

昼夜開講、フレックス制(昼の授業も夜の授業も取れる、という意味)などの単語で、学校を探してみるといいと思います。 首都圏で言うと、  早稲田大学社会科学部  中央大学商学部  法政大学人間環境学部  駒沢大学経済学部、法学部 …といったところでしょうか。  特別入試は、ふつう、  語学(英語)+論文(専門科目)+面接 …という選考になります。 社会人の場合は、語学がないなどの場合もありますが、受験できる選択肢を増やしたいのであれば、語学の勉強もなさったほうがよろしいかと思います。大学に入ってから英語の授業を取ることもあるでしょうし。 語学は、出来れば出来るほど望ましいです。語学が出来れば、合格の確率はぐっと高くなりますし、いわゆる有名校も受かりやすくなります。TOEICは2ヶ月に1度実施されるので、ペースメーカーとしておすすめです。 私は、短大卒業後、一般編入試験で四大に入学したものですが、専門科目の試験対策に予備校に通いました。河合塾ライセンススクールの池袋校というところです。編入、社会人入試対策の予備校はいくつかありますが、河合は比較的受講料が安いです。通信もあるので、HPをご覧下さい↓。 もし、これ以外にご自分で勉強なさるのでしたら、市販の公務員試験テキストがよいでしょう。法・経の編入受験者の間では定番です。 もし、お近くに予備校があるのでしたら、一度相談に行ってみるとよいでしょう。単に講座の案内だけでなく、丁寧に相談にのってくれますし、こんな勉強をするとよいなどアドバイスをくれます。

参考URL:
http://www.kals.jp/kals/
noname#5982
質問者

お礼

ありがとうございます 今の私の状況でいくと昼夜開講、フレックス制というのは一番ありがたいです。 商学で勉強したいと思っているので通学圏内であるといいなと思います。探してみます! 予備校は河合塾が安いのですね!それはありがたいです。 何もわからない状態なので、ひとまず近くの予備校を探して行ってみます!

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

初めまして。 通信制大学はどうでしょうか? けっこう同じ境遇の方も多いので、楽しくやっていけるのではないかなぁと思います。 どういった通信の大学があるのか、参考になるURLをのせておきますね。 社会人学生の方をみると、目的意識がはっきりしていて、真剣に物事に打ち込んでいます。 通学課程にいくならば、1部より2部の方が、仲間が多い気もします。 何を学びたいか? これが一番重要だと思っています。 これがあれば、ある程度はカバーできますから 頑張ってくださいね!!

参考URL:
http://www.uce.or.jp/
noname#5982
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホームページ早速見てみます。 通信制=一人で勉強=だらける  という気がしていたのですが、そうでもないのかな?! ちょっと調べてみようと思います 参考になりました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

ご存知かも知れませんが、参考URLのサイトはいろんな情報が出ていて便利です。 最近は、大学に託児施設があるところもあって、社会人の人は受講しやすくなっていますね。 いくつかの大学で、通信教育を中心にした社会人対象のカリキュラムが用意されているようです。年に数回の集中講義や試験を受ける以外は、通信教育になります。講義や試験のときには託児施設が利用できるようになっているみたいですね(下記とか)。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/07/20020816wm02.htm こういうシステムを利用すれば、さらに少ない負担で勉強できるかも知れませんね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/adultedu/
noname#5982
質問者

お礼

ありがとうございます。 託児施設があるところもあるのですね、知りませんでした! 挫折しそうだなぁと思い、通信教育のことは考えていませんでした。でも育児のことで、通えないのであればその手もアリなのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 社会人だけど大学に行きたい!

    社会人学生(夜間部通学)について 社会人と学生を両立させた事のあるまたは進行中のツワモノはいらっしゃいませんか? 出来れば都内近郊の大学へ通われた方に方にお伺いしたいです。 働きながら4年間毎日通学するとなるとかなりハードな生活になるかと思います。それでも乗り越えやりきったという方からの良かった事・苦労した事の経験談、もっとこうすれば良かった、こんな変化があったなどお聞かせください。 私は来年チャレンジする予定でおり、現在準備中です。色々お聞かせ願いたいです。

  • 短大卒からの大学・大学院への進学について

    自分は男ですが、約10年前に、短期大学を卒業しています。 それからおよそ10年、民間を2社渡り歩き、現在も社会人として働きながら、税理士の試験勉強をしています。 しかしながら、転職を考えたりするのに大学を卒業していない事による弊害があったりして、今からでも大学に行きなおそうか考えています。 社会人として大学に行く場合はやはり時間的に夜間となります。(通信は一度チャレンジしてみたのですが、勉強方法が全くわからず挫折をしてしまった苦い経験があります。) そこで質問なのですが、社会人で夜間大学を目指す場合のプロセスなどがどうなっているのかを教えてください。 また、大学院が可能なら税理士の科目免除を狙って進学をしたいと思っています。

  • 働きながら夜間大学

    税理士事務所、または会計事務所に勤めながら夜間大学に通うのは難しいでしょうか? 一般企業の経理は定時に上がれるイメージがあるのですが、税理士事務所(会計事務所)はどうなのでしょうか? 夜間大学に通うのは難しいでしょうか?

  • 夜間で社会人受け入れしている法学部を教えてください

    東海地区在住の社会人なのですが、法律のことを学びたくて大学を探しています。東海地区で夜間で社会人選抜をしている法学部のある大学ってありませんでしょうか? 自分なりに検索したけど、どうも少なくて、通学はあきらめて引っ越しを視野に入れて、比較的近いところで、静岡大学、岡山大学辺りがあったのですが、ほかにありますか? よろしくお願いします。

  • 大学院の社会人入試(働きながらについて)

    大学院・大学の社会人入試(働きながらについて)  私は現在23歳、社会人2年目の会社員です。 故郷は上越地方なのですが、現在は神奈川県中部で仕事をしています。 大学はいわゆるマーチクラスの私大の経済商学系に行っていました。本当は、人文社会学系、文化系・政治学系に行きたかったのですが不合格でした。それでも、大学のレベルを落としたくなかったので、比較的入りやすかった経済商学系も受験して、仕方なくこちらに入学しました。 元々、興味のある分野ではなかったので、大学の勉強に対しては本当にやる気がありませんでした。しかし、飲み会サークルや文化系部活に入り、またゼミも一応経験し、そこで出会った人々は、現在まで私の良き知り合いです。「大学の勉強」を除けば、大学で本当に良い4年間を過ごせたと思っています。 また、私は勉強・読書をすること自体は好きでしたので、入りたい学部 ではありませんでしたが、生協や図書館へ行き、興味のある分野の本をよく読んでいました。 さて本題ですが、 大学を卒業し、昨年からサラリーマンをしていますが、ここ半年くらい、働きながら大学院に行きたいという気持ちを強く持つようになりました。 神奈川県西部から通学できる範囲で、主に人文社会学系の大学院(もしくは学部)で評判の良い社会人向けの夜間主コースの大学院研究科ってありますかね?東京都心まではなんとか通学出来ると思います。以前調べていた際に、早大の文化構想学部に社会人向けの夜間主コースがあっていいなぁと思ったんですが、どうやら廃止されてるようでして・・・ 皆様からのご紹介をお待ちしております。 また、入試方法については社会人向け入試、通学方法は夜間主コース、大学院を希望しますが、学部でも構いません。

  • 社会人でも通学できる大学を教えてください。

    私は、社会人ですが、会社を辞めずに大学(通学)へ行きたいと思っています。そこで、以下の条件に合う大学はありますか。どなたか教えてください。 関西地域である。 2部又は夜間主で19:00から受講できる。 企業法務又は株式公開について勉強できる。

  • 社会人で通学可能な大学院について

    金融会社で債権管理の仕事をしています。 大学院で企業の破産や、民事再生等の知識を身に付けたいと考えています。 希望としては、 1.債権管理に関する講義がある事 2.新宿から1時間以内で通学できる事 3.社会人入試がある事 4.夜間や土・日の講義が充実している事 です。 同じ社会人の方で、ここはいよ!っていう大学院知っている方、是非教えて下さい。お願いします。

  • 社会人入学について。大学短大

    21歳女、現在事務の仕事についております。 実は私は、高校を出ておりません。。 なので最終学歴は中卒で現在社会人として働いているのですが、 仕事も続けながら大学もしくは短大に入学し、卒業を考えております。 仕事はお昼からなので、夜間よりは午前中の通学か、通信制か悩んでいます。。 福祉の仕事に興味がとてもあり、社会福祉士について関心があるのですが、 受験資格が4年制の大学を卒業となっており、今の現状として、 22歳から入学し卒業が26歳となると将来性があるのかな。。とも考え、 正直な所、知識や学びも得たいのですが、最終学歴を、、という気持ちも強いので、 福祉科の2年の短大に進むべきなのか、悩んでいます。。 また、社会人が仕事もしながら短大に通学卒業する事は可能なのでしょうか?? やはり、通信制という手段しか難しいのでしょうか?。。 4年かかっても、大学を卒業した方がよいのか。。とても悩んでいます。 ぜひみなさまの意見、アドバイスを伺いたいので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたします。

  • 社会人ですが、大学を卒業したいです。

    私は今、愛知県で社会人として働いているのですが、仕事を続けながらでも通信や夜間といった社会人のための大学はありますでしょうか? できれば、経済や、法学部といった勉強をしたいと考えております。

  • 社会人大学院と会社の理解

    私は今度関西の有名な社会人大学院のMBAの試験に合格しました。そこは土曜日と平日夜間1日で行ける大学院です。結構難関の所です。 そして会社に上司を通じて春から通学したい旨をお願いしました。 すると、直属の上司は理解を示しました。しかし、その上の上司が怒り、「通学はジムやお稽古に通うのと同じだからかまわない。しかし、何かあった時は休んでもらう。いずれ早いうちに東京転勤にしてやる。それでも行きたければ行け。」という事を言われました。 自分の会社では社費留学している人もいる事を知っており、意外でした。 自分は実は将来研究の仕事を以前から希望しております。その上の上司はそれを知っています。しかし、その方は自分を営業の仕事に閉じ込めようと考えているようです。 うちの会社の社長は比較的研究の仕事にも理解のある社長ですがこういう時社長直訴という手段は正しいでしょうか。かえって危ない事でしょうか。 一旦断念してまた時節を待つべきでしょうか。 実は秋に結婚が受験後に急に決まり、転勤への心配もあります。 サラリーマン社会の知恵のある方のご意見を頂けませんでしょうか。