• 締切済み

アマチュア無線用ルーフタワー建設について

take0_0の回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

鉄筋校舎の屋上になら、何度も建設したことがあります。コンテストの度に上げてたので。(^^; まず、鉄筋なのか木造なのか。瓦屋根なのかスレートなのか、平屋根なのか。 これらによって大きく違います。 アンカーは設置済みとの事ですが、それへのアクセスがどうなっているか。ステーが屋根をこするようなら、その部分の対策が必要です。ゴムチューブを利用するなど。 平屋根なら一人でも建てられますが、人数は居た方が良いです。 私は通常、2,4,6mのタワーを使っていたのですが、2mなら一人、6mでも4人で建てていました。学校の屋上という広い場所だから出来ることですが。 広ければ、倒したまま組んで、ステーを全てタワー側に取り付けてから引っ張って起こし、下部を2人くらいで押さえながらステーを処理していっていました。上部のステーを先にやれば、早く安定します。 また、倒したままタワーのビスを本締めすると歪んでしまうので、建ててから再度軽く緩め、締めなおすと綺麗な姿勢になります。アルミタワーは一度歪むと戻りません。 建てられる高さについては、屋根の広さと構造で決まってしまいます。ステーの角度が45度より鋭角寄りになるときつくなってきますので、まずは測定からですね。 マストは足場鋼管が一般的だと思います。ちょっと大きなホームセンターになら置いてありますね。一般的には2インチ径とφ50のものがあるようですが、アンテナ用ならどちらでもあまり変わりません。ネックは重さですが、結構丈夫です。 14MHzフルサイズ2エレHB9CVとか、3エレの21/28MHz短縮八木なんかは余裕です。 14MHzフルサイズ2エレは、2mタワー+4mの足場鋼管で上げたりもしましたが、風の無い時期で短期間なら、マストはノーステーでいけました。常設だとかなり不安ですが。

BigMountain
質問者

お礼

ありがあとうございます。 細かいテクニック参考になりました。 屋根は切妻ですが、 アンカーは屋根より30センチほど上方に伸ばしたアルミ金物 ですので屋根との接触の心配はありません。 3m程度の高さであれば45度のステーをとることは可能です。 take0_0さんが教えてくださったような細かいテクニックを 体系的にアンテナ建設全般にわたって説明している本とか無いでしょうか。 特にステーの構成やルーフタワーの構成など細かいところが知りたいです。

関連するQ&A

  • アマチュア無線のルーフタワー撤去作業依頼

    私はアマチュア無線を長年やってきましたが、訳あって暫く運用を休止する事にしました。 現在、自宅屋根の上にはアマチュア無線用のルーフタワーを建てています。アンテナを上げた時は、無線家達の協力で上げる事が出来ましたが、最近は無線をやらなくなった結果、つきあいも無くなり、頼む相手もいない状況です。 ここ数年、夏頃になると大型台風が多く上陸するため、倒れないかと家族からも撤去するように言われています。 そこで、専門?の業者にアンテナ(ルーフタワー)の撤去を頼もうと思うのですが、なかなか見つかりません。大阪市内には専門業者があるのですが、見積もりだけでも有料との事。 見積もり無料の業者などがわかるURLなどを紹介頂ければ助かります。当方、神戸市西区に住んでいます。 よろしくお願いします。

  • ルーフタワーへの安全なアンテナ取り付け方

    ルーフタワー3m高に4mのマストを使用していますが、安全にアンテナを上の方に取り付ける方法として、マストをローテーターから外してマストを下げてからアンテナを取り付ける方法があるようですが ローテーターの座板の真ん中と横に穴が開いているのでここに落とし込む意味なのか  経験のある方の安全な方法を教えてもらえませんか?

  • 屋根馬を使ったアンテナ

    久々にアマチュア無線を再会すべく準備中です。 2階建ての屋根に屋根馬を使ってVHF,UHFの グランドプレーンをとりあえずたてようと 思いますが,ルーフタワーならともかく 専門業者に頼むのも,不経済だと思います。 屋根の傾斜がちょっときついのですが素人で できますか。 越してきたばかりで,おなじみローカルは いません。

  • アマチュア無線免許(アマチュア無線をはじめたいです。)

    アマチュア無線をはじめたいのですが、どういった免許を取ればいいでしょうか?またどういう規模の機材など必要でしょうか? 僕がやってみたいのは世界中とやってみたいです。日本国内だけでもいいのですが。いろいろ免許の種類があるみたいですが(電気の量?) あまり工学的知識はありません。うろ覚えな記憶ですが、機材は航空無線を傍聴してる人などが持ってるエアバンド的な大きさ(持って歩ける大きさ)がいいです。とにかく距離さえ全範囲に話せるならかまいません。ご存知の方お願いします。

  • アマチュア無線について教えて下さい。

    テレビでアマチュア無線について紹介されていて、興味があります。分からないことが沢山あるので色々教えて下さい。 (1)4級から資格があるようで、資格を取るなら4級からと思っているのですが、あまり難しいと受かるかどうか心配です。無線のことを勉強しないと駄目だとは思うのですが、内容はどれくらい難しいでしょうか? (2)4級の資格を取って、無線をはじめたら日本全国の人達と会話を出来るのでしょうか?3級・2級になってくるとどんなことが出来るのでしょうか? (3)トランシーバーのようなもので話をすると思うのですが、これは電池を入れて話をしていますか?無線1個あればどれくらい使用できますか?値段はどれぐらいするのでしょう? まだ関心を持っただけではじめようか考え中です。宜しくお願いします。

  • アマチュア無線

     先日、友人からマグネット式のアンテナをもらったのですが、送受信周波数帯の明記がありません。 友人曰く、430だと言うのですが、簡単な方法で確認出来る術があるのでしょうか? ちなみに私のリグは、IC-208とTM-441です。

  • アマチュア無線って何ですか??

    こんにちわ、タイトルのとおりアマチュア無線とは何か 教えてください。ラジオが聞けて、トランシーバーができて盗聴もできるイメージなんですが、実際どうなのでしょうか??

  • アマチュア無線

    こんばんわ。 今度アマチュア無線4級 を取ろうと思ってるのですが、過去問とかが 掲載されているサイトとか知っている方いましたら 教えてください。。。 お願いします!!!

  • アマチュア無線のこと、どなたかよろしく

    間もなく定年退職しますのでアマチュア無線を30数年ぶりに再開しようと思っています。 先日巣鴨のJARLとCQ出版に行って法令集や開局用紙を買ってきました。不明点は 本来はそちらに聞き且つ調べるべきですが、「浦島太郎」ということに免じてこちらで 聞くことをお許し下さい。30数年前と現在という特殊なスパンの対比で現在はどうなっ ているのかというアプローチの仕方で2、3の問題について分かり易い形でどなたか解説 して頂ければ有難いです。 1.移動局は1アマ2アマにかかわらず空中線電力は最高50Wだったと記憶してますが 今回の書類では良く分からなかった。 2.空中線電力10W以上は以前は電監の落成検査をうけていたが今回のパンフでは今い ち分からなかった。 3.やはり10W以上は所定の周波数測定装置が必要だったが現在はどうか。当時はヘテ ロダイン周波数計と称してビートを取って測ったりしたが今は遥かに高性能のカウンタが ある。規定はどうなっているのでしょうか。 4.市販のオールバンダーのトランシーバーで免許を申請する場合、申請しないバンドは 波が出ない措置をしなければならないのでしょうか。 以上、私の関心事は現在の関心事とずれてしまっているらしく、パンフに分かり易い解説 が見つからなかったです。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    4級従事者免許を4年前にとったのですが、開局していません。 子どものときから興味があったのですが、同じ関心をもつ友だち知り合いも元々なく、誘いあったりアドバイスもらえることもありません。 せっかくとったのだから、楽しみたい。 免許取得後、大阪日本橋のショップに飛び込んでも、店員さんと少し話しても意味が分かりませんでした。 それでも、まだ諦めずに、開局したいと改めて思うこの頃、さて、どんな機種、周波数、形態とかがお勧めなんでしょうか?まったくの初心者には。 将来的には、世界の人と話したいという願望はあります。 現在はマンション暮らしでアンテナ立てたりは無理です。 それと独身でもないので予算的に安い方法があれば…もしかしてわがままな質問になってますか? せっかくだから、やってみたいと思うだけなんですが。