• 締切済み

親族のみの式で司会者は必要ですか?

今年4月に、親族のみの人前挙式&披露宴を予定しています。 人数は22名、披露宴会場内で人前式を行い、続けて披露宴に入ります。 式場の担当者からは「人前式をするならプロの司会者を立てたほうがいい」と言われていますが、そうすべきか迷っております。 人前式の流れとしては、 新郎新婦が一緒に入場→二人で誓いの言葉→結婚指輪の交換→立会人(出席者全員)の拍手による承認…以上の内容で考えています。 司会者を頼まない場合、会場スタッフがマイクを通さないお声掛け(「新郎新婦の入場です」とか「ケーキ入刀です」とか、全員に聞こえるように)はしてくれるそうなので、それで十分かな?とも考えているのですが…。 その他最低限必要な司会(人前式の意味や承認のお願い等)は、新郎か私の父に担当してもらおうかと思っています。 また、新郎新婦のプロフィール紹介は両家の母親にお願いし、親族紹介は両家の父親にお願いしています。 ちなみに披露宴での演出として、ケーキカット&ケーキサーブ、両家の父親それぞれの歌、両親へのプレゼント贈呈が入る予定です。 身内だけなので、披露宴はある程度くだけた(?)雰囲気でやりたい、という気持ちでいます。 このような状況での司会者の必要性について、ぜひアドバイスよろしくお願いします!

みんなの回答

  • owl1234
  • ベストアンサー率14% (16/112)
回答No.5

初婚の際、私はプロの司会者(落語家さん)を頼みました。盛り上げ方が上手で、うまく緊張をほぐしてくれたのでよかったと思います。再婚の際は、神前式の後に身内で食事会だけでしたので、仕切りは新郎で、司会者はいませんでした。 そもそも論ですが、 披露宴の際、新郎新婦は上座にいますが、父母は最も下座にいるのが常識です。司会は、下座からはできません。よって、新郎新婦いずれの側の父母にも頼めません。 身内に頼むのでしたら、別の方のコメントにもあったように、いとことか、少し離れた人がよいと思います。殆ど立ちっぱなしになるので、若くて無理が利く人がよいです。 友人でもよいと思いますが、その場合は、新婦の友人の女性の場合(とくに長年親しい場合)は自分の感情を抑えきれなくなって泣かれたりするので望ましくありません。ところが、昔から、新郎の友人にやってもらうというのは、よくあるパターンです。ただ、酒癖の悪い人や悪乗りする人を外さないと、新郎新婦が恥をかく可能性がありますので、気をつけてください。

kumakuma59
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かに、父に司会を頼むというのは常識的に考えると無理がありますね。 周囲といろいろ話し合いまして、結局、会場スタッフの方が人前式開始~披露宴終了まで、必要とされる簡単な司会(マイクは通さず、そしてもちろんプロの司会者のような気の利いたセリフはないでしょうが)はしていただけることになりまして、父や新郎に司会を頼む必要はなく済みそうです。

回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 担当している中で一番最少人数で、20名の式会食というのをしたことがあります。 その時にプロの司会を入れました。 私自身もどうなるかと思ったのですが、やはり入れて正解だったと 新郎新婦はおっしゃられてました。 司会をだれかにお願いするとやはりお礼は必要ですし、その方はゆっくり食事がとれません。 また、とちったらどうしようとか、だらだらしちゃってしらけたら・・・と考える必要がないので 安心できますね。 お二人のためを思っての発言をさせていただくならば どうしてもこの人にお願いしたい!というこだわりがないので あれば、プロの司会をお勧めします。

kumakuma59
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 20名という小規模の結婚式でも、プロの司会者をつけた実例はあるのですね!参考になりました。 小規模だと、せっかく親族のみで集まった場なのに面識のない司会者に仕切られるのはちょっと…というマイナスイメージを抱いてしまうのですが、だからといって司会担当にされた人は大変なプレッシャーになってしまいますよね。 いろいろ話し合いまして、結局、会場スタッフの方が人前式開始~披露宴終了まで、必要とされる簡単な司会(マイクは通さず、そしてもちろんプロの司会者のような気の利いたセリフはないでしょうが)はしていただけることになりまして、父や新郎に司会を頼む必要はなく済みそうです。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.3

披露宴の司会をしている者です。 食事会ではなく、内容を見ても披露宴ですので、司会者はいた方がいいと思います。 ただ、人数が少なく、アットホームとお考えでしたらプロに頼まなくてもよいと思います。 いとこなどで責任をもってやってくださる方がいれば頼むとよいと思いますよ。 プロ司会が入ると単なる司会進行だけでなく、例えば新郎新婦がケーキカットの説明を受けているときに新郎新婦から注目をそらす様なコメントを入れたり、他にも披露宴全体の演出をします。 友人司会の場合そこまではできないと思いますが、少なくともいないよりはめりはりのきく進行になると思います。 また、司会者が入る場合でもプロフィール紹介は演出としてお母様や、お互いを紹介する他己紹介をする場合もあります。 親族紹介もあえて司会者ではなくお父様がなさる場合も多いですよ。 気になるのは披露宴より人前式です。 司会者はキリスト教式でいうと(進行という意味で)牧師さんの様な役割をします。 人前式といえど「式」なので、お父様がやるより司会者がやる方が絶対に良いです。 ここだけでもプロ司会に頼めるのなら頼んだ方がよいと思います。 また、くだけた披露宴を望んでいても、やはりプレゼント贈呈、両家謝辞のときには落ち着いた、感動の空気に持っていく必要がありますし、会場スタッフの生声だけではせっかくの披露宴が台無しになると思いますよ。 お金に拘らないのならプロ、お金をかけたくないのならご親族の方に司会を頼みましょう。

kumakuma59
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! プロの司会の方がいてくれると、素人では気がつかないような細やかな配慮もしてもらえるんですね! ただ、出費はできる限り抑えたい状況ですし、家族からも「自分たちで作る式にしたほうがよいのでは」といった話が出てきているため、親族から司会者を出そうかと思っています。 出席者はごく近い親族のみで、司会を頼めそうないとこなどは来れそうにない状況です。 一般的ではないのでしょうが、新郎新婦が司会をすることのできない場面(人前式中、ケーキカットなど)では父(新婦方)に司会をお願いしよう、ということで話が進んでいます。 人前式で誓いを立てるべき相手である父に司会をしてもらうのは、正直ためらいがあるのですが、家族もそれが一番いいと言ってくれているので…。 4月まであまり時間もありませんが、アドバイスを参考にもうしばらく周囲と相談してみます。

kumakuma59
質問者

補足

質問者です。補足ではないのですが、失礼します。 アドバイスを頂いてからいろいろ話し合いまして、結局、会場スタッフの方が人前式開始~披露宴終了まで、必要とされる簡単な司会(マイクは通さず、そしてもちろんプロの司会者のような気の利いたセリフはないでしょうが)はしていただけることになりまして、父や新郎に司会を頼む必要はなく済みそうです。 特に人前式については、「簡単な司会進行で済むような内容にする」ことで丸く収めることにしました。 挙式を軽んじていると思われるかもしれませんが、大切なのは、新郎新婦が読み上げる、誠心誠意の誓いの言葉と、それを承認する立会人(参加者全員)の拍手だと考えています(結婚指輪の交換もするつもりですが)。 その進行を促してくれる人がいてくれれば十分だと、判断しました。 xxmihanaxx様、そしてアドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

マイクにのらないということは、みんながざわついていて注目しなくても入場だしケーキカットだしで、まとまりもメリハリもないと思います。 進行で要となる部分だけはちゃんとしていただいて、そのほかの部分についてはくだけてやりたいと希望を伝えてやってもらえばいいんじゃないでしょうか。

kumakuma59
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かにプロの司会の方がいてくれたほうが確実に、挙式も披露宴も完成度の高い、満足いくものにはなりますよね…。 「人前式の部分だけ司会者を立て、その分費用は通常より割引」ということが可能なら、ぜひお願いしたいところなのですが(無理ですよね?)。 これ以上出費がかさむのは正直きつい…という実際問題もあったりします。 今のところ、新郎新婦が司会をすることのできない場面(人前式中、ケーキカットなど)では父(新婦方)に司会をお願いしよう、ということで話が進んでいます。 その他の演出では新郎に簡単な司会をしてもらおうと思っています。 …まだしばらく悩みそうですが…。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

必要ないと思えば頼まなければいいのです、 ただし、身内で色々お願いする場合、ちゃんと打ち合わせができない(わかってるからとか言われたり、わかってくれてるよねという勘違い)、しない(大丈夫という根拠のない安心感で打ち合わせしない、ただ、頼むだけ)、しても言うこと聞いてくれなかった等があります。(酔ってぐだぐだという可能性もある、身内だけの集まりならなおさら) また細かくこうしてというと、めんどくさいなど言われる可能性があります。 しかも身内なので、思ったことをストレートにぶつけてしまい、式の前にぎくしゃくする場合もあります。 できれば司会を立てたほうが良いとは思います。 司会は進行係なので、いると区切りが良いです、マイクに乗らない声はやはり誰かが全員に伝えなければなりません。

kumakuma59
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 披露宴会場は参加人数に合わせた小さなホールではあるのですが、やはり宴の場では話も盛り上がって、マイクを通さない声は伝わらない可能性大ですよね。 家族に相談したところ、「せっかく親族のみでそろう祝いの席なのだから、多少ぎこちなくても自分たちで進めたほうが、思い出に残る式になるのではないか」という意見がでました。 そこで今のところ、新郎新婦が司会をすることのできない場面(人前式中、ケーキカットなど)では父(新婦方)に司会をお願いしよう、ということで話が進んでいます。 その他の演出では新郎に簡単な司会をしてもらおうと思っています。 …まだしばらく悩みそうですが…。

関連するQ&A

  • 親族のみの披露宴の進行

    親族のみ(30人くらい)で挙式、披露宴を行う予定です。少人数のため、プロの司会はお願いせず、新婦の妹と新郎新婦で簡単な進行をしようと考えています。あまり「披露宴!」という感じにはしたくないのですが、入場や鏡開き(ケーキ入刀はしません)、お色直しの際にはきちんとそれにあった曲を選んだ方がいいのでしょうか?今のところ、あまり大げさにはしたくないので、入場も家族が入った後からささーっと入って、お色直しも一言告げてから出て行くだけにしようと思っています。一応新郎新婦の親族代表がお祝いの言葉と民謡を歌ってくれることになっているのですが、これもどのように振ればいいのかタイミングがいまいちつかめません! 少人数での披露宴をやられた方、どんな感じで進めたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!

  • 司会者の台詞について

    今度、兄の披露宴の司会をすることになったのですが、不安な点が多いのでアドバイスをください。披露宴といっても立食形式のパーティーです。下記に進行を記載します。 ”閉宴の辞”と”新郎新婦退場”の時の台詞が思い浮かびません。何かいい例文はないでしょうか? 司会をするにあたっての注意点や緊張しないためのアドバイス等があれば教えてください。よろしくお願いします。  【進行】         (1)受付開始 (2)会場オープン (3)披露宴開宴 (4)新郎新婦入場 (5)ウェルカムスピーチ (6)開宴の辞 (7)乾杯     (8)乾杯の挨拶  (9)食事スタート (10)ケーキセレモニー (式場関係者による進行) (11)ラウンドテーブル (新郎新婦フリー)  (12)祝電披露 (13)閉宴の辞  "(閉宴の辞の入り方がわからないので、例文があれば教えてください。新婦の手紙や両親への花束はありません。)" (14)謝辞     (新郎新婦) (15)新郎新婦退場  "それでは、新郎新婦は先に皆様をお迎えする為、退場いたします。皆様には、本日、一番の祝福をこめて新郎新婦を(この続きが思いつきません。何かいいセリフはありませんか?)" (16)お開き   "これをもちまして、○○家、○○家、ご両家の結婚披露パーティーをめでたくお開きとさせて頂きます。 本日は、おかげさまで大変楽しいご披露パーティになりました。本当にありがとうございました。 また、つたない司会にもかかわらず、最後までお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。 新郎新婦がお開き口にてお見送りをいたしております。お手元のお荷物などお忘れ物のないよう、ご準備が整いました方から、ご順にお開き口へお進み下さい。" 以上になります。話し方や緊張しない方法など、アドバイスもお願い致します。

  • ほぼ親戚・来賓挨拶は必要ですか?(式次第)

    親族中心の披露宴(約30名前後)を行います。 ●新郎側は、親戚のみ。(会社の上司や友人は呼ばない) ●新婦側(私)は、親戚の他に、元上司(大変お世話になった方(65歳))、恩師(学生時代の先生(83歳))、先輩を呼びます。 このような場合は、来賓挨拶を省略しても問題はないですか。 (一般的にはどうなのでしょうか。) 式次第として考えているのは(司会・進行は新郎の父) 1、入場 2、乾杯(新郎のおじいさん(104歳)) 3、お互いの自己紹介(新郎・新婦) 4、余興(新婦の恩師の詩吟(83歳)) 5、両家への花束贈呈 6、新郎父の挨拶 7、新郎挨拶 です。 この式次第で、おかしな箇所や、あった方がいいものはないでしょうか。 恩師や上司からきていただくので、失礼がないような披露宴にしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ

  • 式後の食事会(会食)で司会者は必要?

    来年の春に結婚式(神前式)挙げる予定です。式後、両家(約20名)でのお食事会(会食)を考えています。披露宴ではなくホテルでお食事会をしたいのですが、司会者はつけるべきでしょうか?ただ黙々と運ばれてきたお料理を食べるだけでは場がもたないというか、シーンとなってしまいそうだし、おひらきのタイミングもわかりませんよね!? 何をしたらよいのか、と考え中なのですが、良いアイデアが思いつきません。スクリーンで新郎新婦の生い立ちを振り返るとか、ビンゴゲームやカラオケ、楽器演奏やスピーチなどになるのでしょうか? 場を仕切る人(司会者)が必要なのかがわかりません。司会者なしでお食事って出来るものなのでしょうか?ご経験ある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 司会者の服装と忌み言葉について

    いつもお世話になっております♪ 私の彼が披露宴の司会を頼まれたのですが、服装はスーツに柄のネクタイでいいのでしょうか? ネクタイは白じゃなきゃだめでしょうか? また、「本日司会を務めさせていただきます○○です」と自己紹介の後、新郎新婦入場の紹介はどのように始めたらいいですか? 「それでは早速、新郎新婦入場となります」 と始めるのは不自然でしょうか‥‥(><) 初めての司会で分からないコトだらけで‥! すみません、どうぞよろしくお願いいたします。 その他、服装や言葉について、何か気をつけることがあったら教えていただけると嬉しいです☆

  • 簡単な披露宴の司会コメント

    弟(29歳)が結婚することになり、身内だけの簡単な披露宴&食事会を結婚式場の一室でする事になりその司会を頼まれ、経験がなく困っています。細かいコメントなどアドバイスお願いします。 式の流れ 1、司会者自己紹介及び開宴の辞 2、新郎新婦ご挨拶 3、乾杯(新婦の兄) 4、お食事ご歓談 5、親族紹介(その席のままマイクをまわす) 6、ケーキ入刀 7、ケーキサービス(新郎新婦が配ってまわる) 8、新婦の手紙、両親へ花束贈呈 9、エンドロールムービー上映 10、新郎謝辞 11、お披楽喜の辞 です。この流れなのですが、それぞれ一言づつでも良いコメントがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 披露宴でバージンロード(和装)

    披露宴でバージンロード(和装) 来年、挙式・披露宴を行う予定です。 挙式は親族のみの神前式を考えているのですが 神前式だと父とバージンロードを歩く事は出来ないですよね? そこで、披露宴の最初の入場を和装でして 父親と一緒に入場出来たらいいなと思いました。 新郎には先に入場をしてもらい待っていてもらう、 という形を取りたいのですがこれってアリでしょうか?? (チャペル式のように父から新郎へ託すような感じです) 人前式ではなく、ただ父とバージンロード(の代わり?)を歩きたいのです。 結婚情報誌で披露宴中に和装でこういった事をしているカップルの 写真を見たのですが、最初の入場時なのか再入場時なのか分かりませんでした。 やはり最初の入場は新郎新婦でするべきでしょうか・・ ご意見下さい!

  • 司会の方との打ち合わせってこんな物なんでしょうか?

    結婚式に向けて司会の方と打ち合わせがありました。 人前式→披露宴とお世話になります。 司会の方がとても決め決めの方で臨機応変に対応していただけないように感じるんです。 司会者:「人前式の入場は新婦さんはお父様と入場されるんですね?」 私:「両親は亡くなっていますので父と入場は出来ません。新郎と最初から入場しちゃダメですか?」 司会者:「私は何度も人前式を見ていますがそういうのは見た事がありませんねぇ・・・。お父様でなくてもご家族の方か上司や親戚に頼まれるのはいかがですか?」 私:「どうしても、新郎との入場はダメですか?」 司会者:「はい。必ず誰か新郎様以外の方を頼まれてください。」 披露宴の方の打ち合わせも、 司会者:「再入場の際は、キャンドルサービスやブライトファンタジアなど必ず何かして各テーブルを回って席に着いて下さい。」 と言われました。 各テーブルを回るのはここじゃなくても、各卓ごとに記念撮影をすることも予定に入っていますし、ケーキカットの後、式場の方に人数分切り分けてもらったら私がワゴンを押して各席まで行って一人一人に声をかけてケーキを配ろうと予定しています。 彼氏とは、結婚式をしようと話していた当初から自分達本意の自己満足系の演出は辞めようと話しています。 そんな演出にかけるお金があるんだったら来て頂く方のお料理をもう一品増やすとか、引き出物のランクをもう少し上げるとかそういう形でゲストの方達に感謝の気持ちとこれからもよろしくと言う事を伝えたいと考えているんです。 司会者の方に私達からの要望で「歓談の時間を長めに取って欲しい。」と話した所、とても戸惑っていました。 人数がそんなに沢山いないから出来る事かも知れませんが、歓談の時間に彼氏が、上司や友人を始め、忙しい中時間を作って来て頂いた方達にビール等を注いで回りながらゲストの方達とお話をしたい。と言っています。 私も彼氏もアットホームな感じの結婚式にしたいと思っていたので彼氏の考えには大賛成でした。 ここの結婚式場を選んだ理由もお料理がおいしいと評判だったという理由です。 出席していただくの方達に美味しいお料理を沢山食べていただいてみんなで和気あいあいと過ごしたいと思ってこの式場を選んだのですが、司会者の方に私達の意志とは違うように仕切られ、私達の考えている結婚式とは違ったものになりそうです。 司会者の方は、「絶対に・必ず」と言う言葉を使って「こうしてください、ああしてください。」と上記のような事を言って来られます。 司会者の方は、今司会の仕事を始めたばかりで要領が分からず戸惑っているという感じには見えません。 どうみても話を聞いていてもバリバリ何年も司会をしていますって感じの人です。 結婚式の打ち合わせと言うのはこんな物なんでしょうか? 多かれ少なかれ自分達の意思は通らないという風になってしまうんでしょうか?

  • 少人数で司会者は必要?

    来春ホテルで挙式後、親族と友人16人で会食中心のお披露目会をする予定です。 内容として今考えているのは、 (1)新郎挨拶 (2)ケーキカット (3)乾杯(どちらかの父にお願い) (4)会食 (5)お互いのプロフィール紹介(口頭で述べる程度) (6)新婦ピアノ演奏 (7)両親へ記念品贈呈 です。 司会者は外部から頼めず値段が高いので、できれば頼みたくありません。 親戚にすべて司会を任せるのも負担になってしまうので、最初の入場とケーキカットの時だけ一声かけてもらい、乾杯からは新郎に仕切ってもらえたらと思っています。 しかし新郎は、上記(1)~(7)の内容は問題ないけれど、終始スムーズに進める為司会者をつけた方がいいという考えです。 最初だけ親戚に頼んで、あとは新郎に仕切ってもらうのは不可能でしょうか? 新郎は、司会者なしではどうしてもイメージがわかないというのですが… 私は少人数であくまで会食がメインと考えているので、司会者をたてるのは大げさな気もします。 どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう