• 締切済み

犬の伝染病について

レスキューシェルターでボランティアをすることになりました。家にも犬がいるので、一番心配しているのはシェルターから伝染病を持ち帰らないようにするということです。先輩ボランティアの方は、服と靴を着替えて帰り、帰るとすぐに洗濯、シャワーを浴びると言っていました。 1.私は現在、犬の散歩専用の靴を使っています。当初はこの靴をボランティアの時にも使おうと思っていたのですが、シェルター専用の靴を作るべきでしょうか。 2.服の洗濯ですが、他の服と混ぜて洗濯するとまずいでしょうか。洗濯水を経て他の服に菌が移ったりする可能性はあるのでしょうか。(洗濯は温水で普通の洗剤と考えています。) 空気感染や接触で感染する伝染病の菌はどのくらいの温度で死ぬのでしょうか。

みんなの回答

  • kaka33
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.1

1. 靴は専用にすべきと思います。 専用にしていても血便など体調が思わしくない犬との接触があったときは シェルター内の他の犬への感染を予防する意味でも 塩素系漂白剤で消毒するか廃棄ですね。 長靴なら消毒しやすいかな? 2. 基本は靴の場合と同様で、体調が思わしくない犬と接触があったときは 煮沸消毒か廃棄です。 但しご自宅で飼ってる犬が仔犬でなく成犬であること、 そして毎年混合ワクチンを接種していて、 尚且つ健康状態が良好ならそれほど神経質になる必要はないでしょう。 通常の洗濯で問題ないと思います。

miwamey
質問者

お礼

ありがとうございます。靴は専用のものを作ることにします。私も長靴だと洗えるし一番かと思ったのですが、散歩に連れて行ったりするのにはやはりスニーカーのほうが足元が安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫伝染性腹膜炎は感染する?

    実家の雄猫13歳が、急激に痩せ、食事を摂らなくなり病院に行った所、[猫伝染性腹膜炎]と診断され、二週間入院し、治療をしていたのですが、完治は無いとの事と、日に日に衰弱していて、病院の先生にも長い日は持たないと言われた為、最後は病院で…ではなく、家族、その他の猫仲間、犬達のいる自宅でみんなで最後送りたいと思い、退院させ、自宅に連れてきました。治療は毎日病院の先生に自宅に来てもらい、インターフェロンを打ってもらいながら、点滴をしています。 食事は全く摂取してくれないので、先生に注射器を数本もらい粉ミルクをドロドロにして口から飲ませています。退院してから一週間がたち、更に弱ってきてしまっているようですが、毎日先生に来てもらい治療しながら、半ば、延命治療のみです。問題は、実家は多頭飼いで猫6匹、小型犬6匹が一緒にいます。病気の子は二階にいますが、他の猫達は二階に出入りしています。退院させる前に先生に、他の猫や犬に移らないか?と確認したら、感染はしないとの事でした。でもなんか…不安です。私の家にも猫達と犬達が沢山います。毎日私は、実家に通っていますが、伝染しないのでしょうか?感染例はないのでしょうか?

    • 締切済み
  • ウイルス菌

    インフルエンザや溶連菌、その他の伝染病の菌はどのくらい感染力を持っているのでしょうか。例えばインフルエンザの子が遊んだおもちゃに菌が付着しているとして、遊んだ子はすぐその場を去りましたが、そのおもちゃで他の子が数時間後に遊んだとします。感染する可能性はありますか。

  • ダイレクトに衣類にかけるとどうなるのでしょうか?

    洗濯機に洗剤を入れる時にダイレクトに衣類にかけるとどうなるのでしょうか? 洗濯機の専用の穴に気付かず 服にかけてました。 服が傷んだり 液体洗剤なら色が付いてしまうのでしょうか?

  • 犬の糞尿の消毒

    犬の糞尿が付いた毛布や、タオル、その他を洗濯するのに、洗剤のほかに、確実に消毒できる薬剤を探しています。どんなものが良いでしょうか?現在は、塩化ベンザルコニウム液に浸した後、洗っています。

    • ベストアンサー
  • 犬が洗濯物を…

    閲覧ありがとうございます! 私の飼っている犬が私の着た服や洗濯物を毎回咥えて自分の寝床に持って行ってしまいます。 なぜか他の家族の服には目もくれず私の服だけ持っていきます… これは犬の仕草でなにか意味があるのでしょうか、教えてください! ちなみに犬種はゴールデンレトリーバーで、咥えた後その服は枕にしてたりただ犬の寝床にほっぽらかしになったりとその時その時で服の状態が違います。

    • ベストアンサー
  • アメリカ在住の方、 どうしてますか?

    スニーカーって、どこで洗ってますか? 日本だと、風呂場なんかで出来るけど、アメリカにはないですよね。 前、知り合いが洗濯機って言ってたんですけど、洗濯機はなんだか・・・ みなさん、靴洗いたくなったらどうしてますか? それから、バスタブどうやって洗ってますか? 私の家はシャワーが固定されているので、いつも磨いた後、スポンジに水をいっぱい含ませて、その後スポンジを絞る形で水をバスタブにかけて、お風呂の洗剤を流してます。洗剤が流れきるまで、何回も、これを繰り返してます。とても、面倒くさいです。日本のシャワーみたいに、シャワーが自由自在に動かせたら、簡単に流せるのに。壁のタイルを洗うときも、洗剤を洗い流すときは、スポンジに水を含ませて、絞って・・・とやってます。 さっさと洗い流せる、いい方法教えてください。

  • 洗濯物の臭い 洗濯槽

    服 タオル のニオイが 臭いのは もう一生 菌がいるから 消えないんですか? どんな洗剤使っても 洗濯槽の掃除洗剤は 何が効果ありますか? 何回回して 何時間浸けておけば いいんですか? 粉末タイプか 液体タイプ どちらが 効果ありますか?

  • 害虫駆除会社での雑用のリスク

    害虫駆除に使用後の防護服やタオルなどを洗濯する仕事をしているのですが、菌などに感染しないか不安です(>_<) やはり感染症などのにかかるリスクは高いでしょうか?

  • リネン(麻)のキッチンクロスの洗濯、どうしてますか?

    食器洗い乾燥機が壊れたので、麻のキッチンクロスを愛用しています。 今まで使うたびに普通の合成洗剤で他の洗濯物と一緒に洗濯して取り出し、柔軟剤が必要なものだけもう一度洗濯機を回す、 という洗濯方法だったのですが、 最近柔軟剤入りの洗剤(ボールド)をたくさんもらったので使ったところ、においが残るので(それが売りなのですが)そのまま使うのには抵抗を感じ、どうしようって思っています。 みなさんはキッチンクロスは手洗いですか? 専用の洗剤や石鹸のほうが良いのでしょうか? 洗濯は菌が…という気持ちもすこしはあるのですが、面倒なこともあり、神経質でもないです。 いままで子供も含めとくにトラブルはなかったし、通常の菌については多少あっても当たり前だとおおざっぱに考えています。使うたびに取り替えるので。 ちなみに、食器は洗浄後に熱湯をかけ(夏なので一応)、30分くらいしてから拭き取っています。

  • くつしたのよごれ。

    こんにちわ。前回、えりよごれで、みなさんのアドバイスで大変たすかりました。 そこで、またまた今度は、くつしたのよごれ、どうしてますか? 洗剤をつけて、ごしごし手洗いすると、洗濯機で洗うよりおちますが、手が荒れるし、くつした専用洗剤は、おちませんでした(これはしっぱいです)。 もっと、簡単に、きれいにおちるやり方はないでしょうか? 学校で、土の上にそのまま歩いたようなよごれです。 はきかえる時だと思うんですが、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nの用紙詰まりエラー50の対処方法について教えてください。
  • Windows10でDCP-J982Nを無線LAN接続して使用していますが、用紙詰まりエラー50が発生し、無限ループが起きます。
  • 試したことやエラーメッセージなど詳細な情報を教えてください。
回答を見る