• 締切済み

参考書

春から高3になるんですが私大対策として 英文読解問題精選(Gakken)を使おうと思っているのですが これでよろしいでしょうか?? できたらお勧めの参考書なども教えていただければ嬉しいです

みんなの回答

  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.1

私は単語と熟語をとにかく覚えることをすすめる。文法がわかっても 単語が分らなければ解けないからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文解釈の参考書

    京大文系志望の高3です。 夏休みの後半から英文読解の透視図に取り掛かりたいと思っていて、その前に基礎英文問題精講かポレポレ英文読解をやろうと思っています。 そこで質問なのですが 基礎英文問題精講→英文読解の透視図 ポレポレ英文読解→英文読解の透視図 だとどちらがおすすめでしょうか? 基礎英文問題精講は学校で既に購入し夏の課題でも少しでるので、そっちを選ぶと効率が良いとも思ったのですが、ポレポレのレベルがよく分からないのでどちらが良いか分かりません。英語の偏差値は全統記述で65、駿台全国で54、マーク模試の英語の得点率は85%くらいです。 よろしくお願いします

  • 参考書について。

    参考書について。 慶應・早稲田(上位学部)志望のの浪人生のものです。今年はMARCH、早稲田文化構想は受かっております。 今、予備校は単科でとっておりほとんど自習室で自習している状況です。9月から本科としてやっていくつもりなのですが、それまでの参考書(3科目)が以下の通りなのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 早稲田文化構想蹴ってるので、上位学部しか目指してません。 英語 鉄壁単語 速単上級 解体英熟語 ヴィンテージ 英文法ファイナル標準・難関 会話文のストラテジー 英語整序問題精選 英文法・語法正誤問題 ビジュアル英文解釈 ポレポレ やっておきたい300・700 英語長文問題集レベル3 英語長文問題精選 ドラゴンイングリッシュ 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 国語 キーワード読解 ミラクルアイランド 現代文と格闘する ゴロゴ マドンナ単語 文法の問題集 古文解釈 中堅私大古文演習 首都圏難関私大古文 早覚え 漢文速点法 数学 一対一対応の演習 1A2B 大学入試攻略整数・数列 文系数学のプラチカ

  • 文系私大(甲南大学)の受験勉強

    こんばんは。 個別指導塾で高3の女の子の古典と英語を指導しているのですが、 私自身が私大の受験勉強はあまり経験していないので今の時期 何をするべきなのかよくわからず困っています。 今は、英語は英文解釈、古典は短めの読解をやっていますが… 宿題というか、自主学習用に何を勧めればいいのかもよくわかりません。 甲南大学経営学部志望です。 センター利用も考えています。 英語、古典ともに単語は得意です。 古典は助動詞もよくできています。 どちらの科目も長文が苦手で… (古典は河合の入試問題精選を勧めていましたが難しいでしょうか) おすすめの問題集等(授業用、自習用どちらでも)あれば 教えていただけるとありがたいです。 桐原の即ゼミとか、1100とかは私大ではどうですか? 河合のマーク問題集、黒本あたりも私大はどの程度必要なのでしょうか。 何を優先すべきなのかわからず困っています。 質問がまとまらずすみません。 私大入試に向けてこれから解くべき問題集、やるべきこと(文法が大事、とか…)を 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の参考書について

    今度高3になる者です。 ビジュアル英文解釈IIIをやり終えました。 (1)ビジュアルの知識整理的にポレポレをやり、解釈力をより確かなものにする。 (2)長文読解の勉強を始める。 この(1)と(2)を「(1)→(2)」と進めるか、いきなり(2)から始めるかで迷っています。(ポレポレはビジュアルと同レベル と聞くので時間的に無駄ではばいか・・・) それと(2)に関して、まだやる参考書・問題集が決まっていないので、 オススメがあったら教えてください。

  • 問題集や参考書を買いすぎてしまいそうです。。。

    あまりの質問の多さにかなり知ってらっしゃる方もおられますが、私は今年標準レベルで私立4年制大学を受験します。英語力は中学生並です。(^▽^;)(笑ってられないです)教えてGOO!で皆さんに教えてもらった参考書や問題集を買おうと思ったのですが私にはどの組み合わせで買ったら効率的にできるのかなどまったく分かりません。あまり多く買ってもできずじまい・・・・少なすぎても不安。。。どうかアドバイスをお願いします。今買おうと思っているのは 単語熟語対策用参考書 『英単語ターゲット1900―大学入試出る順』 『英熟語ターゲット1000―大学入試出る順』 長文対策用 『富田の英文読解100の原則 上 (1)』 『富田の英文読解100の原則 下  受験面白参考書』 問題集 いまだどれを買うか未定です・・・・・ しかしこんなに買ってできるのかどうかが不安です。(できないような気が。。。。します(少しながら))問題集は1つに絞ろうと思うのですがどれがいいのか分かりません。何か私のレベルにあった大学受験用の問題集を教えてください。これは要らないだろうってのがあったらこの中から削ってください。 ※これとこれだけで十分さ!!!みたいなセットを教えてください!! (レベルは中学レベルです・・・) http://egao21.com/01/ ↑中学3年間の英語をもう一度勉強し基礎固めしようと思ってココのサイトで勉強していますがココのサイトで十分ですか?だれかおすすめの中学3年間の文法が学べる参考書などお勧めがあれば教えてください。。。英語力はゼロに等しいです。。。長々とした文章をと最後まで読んで頂き有難うございました。 ぜひおしえてください。夏から冬にかけてイモ虫から蝶になるためにがんばりたいので是非是非よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 英文読解の参考書の必要性について

    私は、受験生です。 先日、友人に勧めで英文読解の参考を買ったのですが、当たり前の事しか書いてなくて驚きました。 語彙力や文法力がそこそこあれば必要無いと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに買った本は、西きょうじ先生の『英文読解入門 基本はここだ!』 です。

  • 英語の参考書について

    私は高3です。大学は慶應理工をねらっています。 英語の参考書をいろいろと調べているのですが、数が多く、どれをやればいいか絞り込めないでいます。有力候補としては、 ・ビジュアル英文解釈 ・(基礎)英文解釈の技術(桐原書店) ・(基礎)英文問題精講(旺文社) を考えています。 それぞれのよい点や、いつ頃にやるべき物なのか、など、アドバイスをお願いします。また、これ以外におすすめの参考書があれば、ご紹介していただければ幸いです。

  • 英文読解の参考書(やるべき参考書の順番など)

    英文読解の参考書(やるべき参考書の順番など) 皆さん、こんばんは。いつもお世話になっております。良きアドバイスにいつも感謝しております。 今回は・・・英語の事で質問させてください。 小生、まがりなりにも英語を使って仕事をしているのですが なんとか日常英会話で誤魔化しながら仕事をしてきました。 しかし、常に英語を根本から理解していないことがコンプレックスで、受験生がやっているような 英文読解が分からないのが常にひっかかっておりました。 ここらで・・・1から、とまではいかなくても根本的に英文読解をできるようになるべく 幾つか自分なりに参考書を探してみました。 ========================================= (1)英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 (単行本)  西きょうじ (2)基礎英文解釈の技術100 新装改訂版 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) (単行本) (3)英文読解最短ROUTE―「まとまり」のパターンが分かれば英語は読める! (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) (単行本) (4)上 英文法のナビゲーター 大学入試 (単行本) 伊藤和夫 (5)新・英文法頻出問題演習 (Part1) (駿台受験シリーズ) (単行本) 伊藤和夫 (6)ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) (-) 伊藤和夫 (7)英文解釈教室 研究社出版 伊藤和夫 (8)新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ) (単行本) ============================================= 上記の参考書がいいかなと思ったのですが、この中で初心者にもとっつきやすいもの。 または、段階を踏んでやるなら良い参考書などをご教示頂けましたら幸いです。 もちろん、この中にない参考書でお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 英文解釈の参考書はなにがよいでしょうか!?

    文法と単語はある程度できるようになってきたので今度は英文解釈の参考書を買おうと思っています。なにがおすすめでしょうか? 私が調べたものは、 ・基礎英文解釈の技術100 ・英文解釈の技術100 ・西きょうじの基本はここだ ・ポレポレ ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 伊藤和夫 ・英文読解の透視図 篠田 ・駿台のビジュアル英文解釈1 です。この中にあるものでもいいですし、他に良書があるなら教えてください。回答お願いします。

  • 英文解釈の参考書

    英文解釈の参考書にはいろいろありますが、英文解釈を完璧にすることができる参考書は下記のなかのどれでしょうか。みな評判はいいですが・・・他に、良いものがあれば教えてください。・ポレポレ英文読解プロセス50はおわらせました。ビジュアルはもう少しで終わります。志望大学は難関国立大学です。現在高2の文系です。進研模試での偏差値は68~73ぐらいです。 ・英文解釈の技術100 ・ポレポレ英文読解プロセス50 ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 ・英文読解の透視図  ・駿台のビジュアル英文解釈1、2