• 締切済み

友人と共同経営、共同出資でありえるトラブル&対策についておしえてくださ

友人と共同経営、共同出資でありえるトラブル&対策についておしえてください。 私と友人と出資しあって、飲食店を経営しようと考えています。 しかし、そのことを人に話すと、必ずといっていいほど、 「友人との経営はトラブルのもと」 「友達は、お金がからむと必ずもめ事になる」 「友人とやるくらいなら一人でやるべき」 などとアドバイスをいただきます。 確かに、お金がからむことは難しいと思います。 友人と共同経営で、想定されるトラブルや対処法を教えてください。 また、お金や経営のことなどでお互いがイヤな気分にならないように、どうすればいいと思いますか? 実は友人のことは、親友というほどよく知ってるわけじゃないし、仲良しでもないです。 「この人はいま、仕事してないのにどこからお金でてくるんだろう?でもそんなこと聞けない・・・・」などと思ってるくらいです。 ただ、友人は、人がイヤがることをするタイプの人じゃないし、自分の利益だけを追求する人でもないだろうし、信用して大丈夫だろう、とは思ってます。 逆に、向こうはわたしのことを、信用してるのでしょうか? どう思ってるかよくわかりませんが、わたしも自分の意志は通したいけれど、自分勝手な行動はしたくないし、お互い気持ちよく働ければいいと考えています。 でも、それで実際に気持ちよくやっていけるほど、世の中は甘くないんだろうとも思う・・・・ じゃあ、どんなふうに厳しいか?どんな対策があれば不安が減るか? 初めての経験なので悩んでおります。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.3

共同出資は100%モメます。っていうか上手くいきません。 相手が裏切るとかいうのは論外としても、日常の些細なことから将来的な戦略方針に至るまで、なにもかも自分の思い通りにならない・・・と「お互いが」感じてしまい、上手くいかないのです。だから相手を信用できるかどうかはあまり関係ありません。 とにかく出資は一人に限ります。これが一番トラブルが少ないし、役所での手続きや会社設立時にも苦労が少ない。できれば出資に限らず、最初は全てを一人でやるくらいの気持ちがちょうどいいです。開業準備が整ったら、あるいは事業がそこそこ上手く回りだしてから、他人を給料で雇ったほうがいいです。 船頭の多い船は沈む。これぞ昔から伝わる真理です。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

>相手にまかせたくないし、かといってわたしに主導権を握らせろ、というつもりもないし・・・みなさんどうやってるんでしょうね。 この状況では本当にトラブルの元ですよ。 どこまではどちらの権限、どこからはどちらかの権限としっかり役割分担ができるような状況にならないと共同経営は難しいです。 >やりたい方向性が同じで、一人では難しいので、2人で協力しましょうという話になりました。お金も、労力も、人脈も、知識も2倍になるわけですから・・・。 上記の役割分担ができてないと2倍どころか1倍以下になることが多々あります。 労力も足の引っ張り合いになり無駄な作業が増える。 人脈も相反する人脈に声をかけてしまい無駄になる。 知識も半端な知識だとお互いどこかしらかが抜けていて、どちらの言うことも信用できなくなる。 仲が良くなくても共同経営は出来ます。 しかし、ちゃんと役割分担ができ、お互いを尊重し合える状況でないと共同経営はかなり難しいですよ。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

成功すれば自分の力、失敗すればパートナーのせい、共同経営はこれで失敗します。 経営の責任がどちらにあるか、言い換えれば経営の決定権限をどちらが持つか、これが重要です。 これがはっきりしないと、経営判断が割れた時必ずトラブルになります。 また今後借金をする場合には債務者、保証人の責務をどう分担するか、最悪の場合相手が夜逃げして一人ですべての債務を背負い込むことも、よくある話です。 あえて二人で経営しなくても、資金提供だけしてもらい配当の形で利益配分することも可能です(もっとも相手も同じことを考えるかも知れませんが)。 どうしても二人で経営しなければならない理由があるなら別ですが。

deadpanda
質問者

お礼

やりたい方向性が同じで、一人では難しいので、2人で協力しましょうという話になりました。お金も、労力も、人脈も、知識も2倍になるわけですから・・・。 >経営の責任がどちらにあるか、言い換えれば経営の決定権限をどちらが持つか、これが重要です。 むずかしいですね。責任=主導権でしょう。 相手にまかせたくないし、かといってわたしに主導権を握らせろ、というつもりもないし・・・みなさんどうやってるんでしょうね。 >債務者、保証人の責務をどう分担するか、最悪の場合相手が夜逃げして一人ですべての債務を背負い込むことも、よくある話です。 こわいですね・・・考えたくもない。 もうちょっと悩んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店共同経営(副業)について出資を検討しています

    1半前から友人が経営(個人事業)をしている飲食店があり、その友人から共同経営の誘いを受け、検討しています。 わからないことが色々ありこちらに投稿させて頂きました。 友人も昼間別の本業があり、お店にアルバイト(2名)はいますが他全ての業務をこなしているため、経理面も任せられる信頼できる人を共同経営者に置きたいというのが誘いの理由のようです。 共同経営にあたり法人化等の予定はないとのこと。 もし共同経営となれば、友人に出資をするという形で経営に携われればと考えております。(本業も続ける予定です。) (上記のだと、個人事業主は友人でかわらず、共同経営とは形式上だけで、これを共同経営とはいえないかもしれませんが…。) 出資金については、店舗の更新費、リニューアル改装費(お互いに協議し、内装を変える予定)等の使用用途になると思います。 現在、当方会社員をしており、いわゆる就業規則に副業(同業他社への従業)の禁止も謳われています。 本題ですが、ご意見を頂きたいのは下記になります。 (1)仮に半分(51%?49%?)出資をして、代表ではなく出資者という立場をとった場合でも、副業(他社への従業)にあたるのでしょうか? (2)利益分配(折半予定)についてはお互い書面で残す予定ですが、共同経営において、書面で取り交わしておいた方がいい、具体的な項目はありますでしょうか? ※友人も信頼関係があるからこそ、細かいところまで書面で交わし残しておこうと言ってくれています。 (3)個人事業主は友人になるかと思いますが、出資者としてのメリット、デメリット、リスク(責任範囲等)について教えてください。 (4)似たようなご経験がおありの方で、何かアドバイスがあればお願い致します。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、アドバイス、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 共同出資・共同経営について

    【共同出資・共同経営について】 新たに3人で事業を行う為、資本金として、共同出資をしようという話になりました。 AさんBさんCさんが共同経営で行いますが、Aさんを代表とする為、Aさんの出資比率を60%ととし、BさんCさんで20%ずつという配分になりました。 この時、共同出資としては、それぞれの「個人資産」から出すものだと考えております。 全体で100万の資本金とするのなら、 Aさん60万 Bさん20万 Cさん20万 を個人の資産から支払うことになります。 ここでとある問題に直面しました。 Aさんは代表という立場なので、会社名義で100万の融資を受けます。 その100万の中から、60万をAさんの出資金として支払うことになりました。 しかし、その100万は会社名義で借りたものなので、月々の返済は会社の口座から返済されることとなります。 つまり、この場合でいうと、Aさんの出資とは言えないと思うのですが、いかかでしょうか? Aさんの言い分としては、 「代表の役職は責任を全て背負うものだから、リスクが大きい。  その補填もないから、会社としてはこの形式は多く存在する」 とのことです。 無知な質問にはなりますが、法律の観点をお持ちのアドバイスを聞くことができれば鬼に金棒です。 宜しくお願い致します。 【質問】 この場合における共同出資はAさんの意見が正しいのでしょうか。 それとも、私の考えが正しいのでしょうか。

  • 共同経営のトラブルの件で。

    友人と一年前から、共同経営で洋服屋を経営しています。私の考えでは利益、リスク、経営権は折半のつもりです。出資も400万ほど出し合って、一つのお店を作りました。最近、方向性が合わなくなり私は手を引こうと思っています。(まだやめたいとは話していません。)私たちは勢いで共同経営を始めてしまい何も万が一のケースについて契約していません。いまとなれば反省しています。友人はまだお店を閉めるつもりはないと思います。このケースにおいてどのような順序で友人と話を進めるのがいいのでしょうか。出資した金額はいくらか返ってこればなと考えております。お店の経営状態はあまり良くありません。やはりお金のことなのでもめる可能性があります。自分たちのビジネスを第三者の方に査定してもらえるのでしょうか?やはり弁護士様に相談した方が安心なんでしょうか?皆様のお考えをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 共同経営におけるトラブルです

    共同経営上のトラブルです。 私は、私の妻と友人と三者で同額ずつ出資しあって、有限会社を設立し、飲食店を経営しております。飲食店自体は主に私と友人と二人で運営しており、給料は私と友人で同額ずつもらう、ただし、多店舗化のために給料は少なめに設定し、投資にまわす旨取り決めておりました(しかしながら、覚書等の文章にはしておりません。)。 店の経営が順調になるにつれ、友人が当初取り決めした給料以上を次々と求めるようになってき、先頃、店の総利益を二人で完全に折半したいと言ってきました。また、より多くの休みも求めるようになってきており、当初の熱心さが確実に薄れてきたと感じます。 今年の秋にも次の店の出店を二人で話していたので、完全な利益折半だと会社に全くお金が残らず、税務上も法人にした意味がないと思い、その旨説明したのですが、友人は、次の店を出すときには自分のお金も出すから、と言っています(ただし、言うことが結構かわるので、どこまで信用できるか疑問ですし、今の店の成功とともに事業拡大への意欲は薄れてきて、あまりないように感じます。)。 今の店の出店に際しては、物件探しから、資金の借り入れ、工事手配等々のすべてを私が行い、友人には料理人として参加してもらいました。現在も料理を作ること以外は私が店の一切をみております。 私の一番の望みである事業の拡大がままないならば、これからもこれまで通りの情熱を注げるとは思えず、 友人と一緒にやっていく意味はないと思い、自分が身を引くか、友人に辞めてもらうか、お店をたたんでしまうか、悩んでおります。 自分が身を引くにしても、ほとんどすべての財産を今の店につぎ込んだので、せめて投資額だけでも確実に回収したいと思います。 初めての経験なので悩んでおります。どなたかアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 友人との共同経営どうおもいます?

    友人との共同経営は何が注意すべき問題なのですか? 法人ではなく個人事業でお店の出資は二人で半分です。すべて給料も半分ずつといった形に出来るのでしょうか?

  • 共同出資経営なのですが、役員名簿に氏名がありません

    共同出資及び共同経営のあり方に関して教えて下さい。 通常であると、 1:出資 2:資金が集まった段階で会社登記(既存の場合は更新)・出資者(株主)名簿に氏名の記載 3:運営の開始。 この様に認識をしています。 この度、 共同出資にて経営をする事になったのですが、あまりにも相手(共同経営者)を信頼していた為、 出資(振込記録あり)が完了した段階で、出資者(株主)名簿も確認せず運営を開始してしまいました。 三か月が経過した段階で、 周囲から忠告を受け、出資者(株主)名簿を確認した所、私の氏名がありませんでした。 それで、相手側(共同経営者)に何故ですかと尋ねた所、 「出資額・出資率に関しては、当事業開始前のミーティング時に口頭で確認をしているはず。」 「当事業開始時の同意書(フォーマットのみ・サイン及び捺印なし)で出資額・出資率に確認は完了している」 よって、「共同経営上においては何の問題もない、あなたは私が信用できないのか」 との回答を受けた次第です・・・。 この状態では、年度決済時に正当な配当が受けられるのかどうか不安です。。。 ちなみに現在は給料なし(月末〆で利益が出た際の「経営ボーナス」のみ)で働いています。 脱サラをして、経験なく初の独立をし、自分の落ち度もあったと思います。。。 上記の様な相手側(共同経営者)の回答は、法的に認められるものなのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 共同出資による事業について

    私は友人と共同で出資して雑貨の販売をインターネットサイトで始めようと考えております。 私と友人の計2名で共同出資(比率は50%対50%)で運営いたしますが、この場合、収益はどのような配分にすればよいのでしょうか。   共同で出資しますが、ウェブの制作やDTP関連など大部分は、私が行ったり外注に出したりします。   売り上げが上がった場合は、売り上げに対して、50対50で分配するのか、それとも、収益に対して、50対50で分配するのか、比率を変えても良いものか、どのようなやり方が無難なのでしょうか。後々のことを考えるとトラブルになっても困りますので、このあたりは、合法的にきっちりと決めておきたいので、良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 共同経営のトラブルです

    初めまして 質問したいことがあります聞いてください ちょうど4年前(アテネ五輪開催年)友人と私二人でビデオショップを開業しました 友人は私の生まれ育った地元の幼馴染で会社勤めをしていた方です 私が姉夫婦(地方)の家に居候していたときに その友人からビデオショップ出資折半で一緒にやらないかと持ちかけられました しかし友人は地元ではその商売を紹介してくれた方が居るから違うところでしたい 私の方で場所を探してくれと言われ場所探しから什器選定ソフト仕入れ 建築手配全てをこちら側で用意しました何故ならまだ友人はその紹介していただいた社長のの元で働いていたからです一ヶ月遅れて此方に合流 オープンまでスタートから三ヶ月でした(もちろん無給)紹介者に紹介料を請求されても私は払う余裕もないし現実ノウハウ的な(仕入先や業務ノウハウ)物は一切教えてもらっていなく請求されても払えないよと友人に伝えておりました(スタート時より)友人は「そんな金を請求する人じゃないから大丈夫、もし万が一請求されたときはおれが断る」と言っていたのですが案の定オープンした日にTelが有り一部の委託販売品(毎月)の売り上げをよこせと言ってきました。断ったと思ったのですが友人が「仕方ないよな紹介してもらわなかったらこの商売出来なかったんだから」と簡単に言って来たので私は怒り 一緒には商売が出来ないと引き上げる覚悟で話しました その結果その一部委託販売金は仕方なく紹介者に払う(毎月)出資は折半では無く全額友人出資、私は共同経営者として利益の折半を給料として払うという形になりました(覚書等は無いです;;)最初は24時間営業で半年ほど二人で12時間交代無給無休で働きました半年ほど経ち固定客様がついてきて下さったので従業員を一人入れ六日勤3休にシフトしました トラブルも多かった友人は接客業自体初めてでお客様と喧嘩になりそうになったり私が止めに入ったのも一度や二度ではなかった、経理もまったく出来ないそもそも経営自体素人でした私は実家が商いをしており姉夫婦も商いしており私も独立を目指して準備期間に姉の家にいたということで経営自体は私主導で行ってきました 友人が出資した分は会社から毎月返済し経費を引き残った額を折半しておりました、なので設備投資したときとかは給料無しの月も勿論在りました3年経ち利益も伸び経営者として事業を大きくしようと言うことでもう一人従業員をいれ(これが癌)私は次の店舗の場所探しを休みの日を利用して始めました しかし友人は世に言う守りになっていて(元々経営者としての素質が無い)プライベートの時間は会社のことは忘れるタイプ、発想 商品開発 仕入先検索 経営 経理全て私任せになっていたので私は貴方も経営者なのだから自覚を持ってくれと色々教えてきました しかしそれが裏目に出て その新しい従業員(50歳過ぎの)ジジイに無いこと無いこと友人が吹き込まれてしまいもう一人いた従業員も囲われて私は強引に追い出される羽目になりました勿論退職金 慰謝料その後の保証(何ヶ月分かの給料)は請求しましたが一切頂けませんでした彼がいった理由は ・自分で店出すのだから勝手に出せばいい 何で働いて無いのに(接客実働のこと)給料出さないといけないの ・共同経営って言ったが出資したのは全額俺だから俺が社長だから首にする権限が俺にはある ・オープンから利益が出るまで無給は俺(友人)も無給だったから(苦しい言い訳) ・私が「じゃあ従業員だったのなら無給の月の給料ください」と言ったら友人は共同経営者だろ(この辺になると矛盾だらけ) ・最後にお店出すなら利益上がるまでの給料は出すよでも帳面とか仕入れとか見させてねと言われ 私はふざけるなと思い その場は話は終わりそれが丁度2007年1月で今に至ります。今でも納得がいかないです 正直その店は会社にもしておらず勿論税金も払っておりませ私は経理を全般に扱っていたので通帳(使用済み)や物件の契約書等預かったままです それをもって税務署や労働基準局に行こうとも考えております  そこで皆様に質問です ・このような場合請求できますか? 請求できるとしたらどんな査定が妥当なんでしょうか? 教えてください 三年間も恩知らずの為にやってきたかと思うと情けなくて 宜しくお願いします

  • 共同経営

    始めて、独立して(出来れば早く)事業を始めたいと思っているのですが、 今回、共に共同経営をやとうと2人の人から声がかかっています。 ひとりは長い知り合いで趣味やスタイルはちがいますが、信用もできるし、 もう物件も探してあり、すぐにでもはじめられます。ただ、共に働いた経験はあり ません。 もう一人は、センスやスタイルはお互い似ているし、今も他人の店で共に働いて いて、遊びも共感できます。 どちらともうまく、やっていけそうなのですが 共同経営が難しいというのもよく聞く話で、考えすぎて こまっています。 もし、経験のある方、アドバイスなどあればお願いします。

  • 店舗経営の出資者ですが騙されました

    飲食店経営をするにあたり、出資をしました。立ち上げから経営の大部分をコンサルとして2人の人間に頼んだのですが、かかる経費があまりにも大きいので追求するとかかった経費(内装費など)の領収書が嘘でした。大部分のお金を着服されていました。この場合相手側を訴えることはできますか?その場合民事ですか?刑事事件ですか? 気になるのは会社経営ではなく個人経営であること。知り合いであることから信用して口約束で契約していることです。

専門家に質問してみよう