• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚について)

結婚について

dora-monの回答

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.7

こんにちは。 私もご両親の考えは理解できかねます。 失礼ですが、ご両親の人生経験は薄すぎると思います。 とはいえ、私も人の親ですから、娘をリスクの高い人に嫁がせるのは抵抗があるのは理解できます。 ただ、中卒・母子家庭のどこがリスクなのでしょう。 では逆に問いたいのですが、東大卒で親も健在(おまけに人より裕福も付けときますか)の人に嫁いだら幸せなのでしょうか? 事実、そうやって結婚したかたはみんな幸せになっているのでしょうか? まず大切なのは学歴ではなく、生きる知恵と使い方を持っているか、仕事に対してバイタリティがあるか、ということだと思います。 有名大を卒業しても無職、フリーター、ニートなんて掃いて捨てるほどいます。 また1度挫折すると、もう立ち直れない人も多くいます。 次に母子家庭(想像)ですが、ご両親はあちらの親御さんに一体何を期待しているのでしょうか? お金? 二人の生活の世話? 老後の面倒をかけないこと? いい年齢の2人ですから、作った家族を協力して支えるのは2人です。 老後に関しても、彼を育てたお母さんを見ることのどこがいけないのでしょうか? 私にはあなたのためというか「自分たちのため」としか思えませんね。 結婚について慎重に考えるのは大切です。 しかし、結婚の幸せを感じるのも、責任やリスクを負うのも、親ではなくあなたです。 自分の目でしっかり相手を見て判断すればよいことです。 年齢も年齢ですから、あなたが決めたのならそれを貫くべきと思います。

関連するQ&A

  • 学歴と結婚

    以前質問させていただいたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q6667226.html 私24 来年から社会人(クリエイティブ系) 彼28 社会人(整備士) 彼との結婚を考えた時、彼の中卒に抵抗を感じているのは、わたし自身だと気づきました。 いちばん大きな理由は親です。 彼とは、まる4年付き合っています。もう恋人というより友人のような感じです。 人間として彼が大好きです。 でも結婚を考えた時、どうしても学歴と親のことが気になってしまいます。 両親、とくに母親は彼との付き合いに最初から反対しています。 理由は中卒(高校中退)だからです。 しかも彼と出会った時は、彼はまだフリーターだったということもあります。 今も会ってもくれないし、「いい人みつけなきゃね」など遠回しに彼を否定することも、ちょくちょく言ってきます。 彼は人間として好きです。 でも結婚、子ども、、となると価値観が違ってこないか心配です。 またできるなら両親が反対しないで喜んでくれる人と結婚したいと思うからです。 結婚は家庭同士の繋がりですから、育ってきた家庭環境の違いがあり、家同士うまくやっていけるのか、など現実的なことをすごく考えます。 やはり家族が祝福してくれる結婚のほうが幸せだと思います。 その一方で、わたしも彼も社会人としてキャリアを積めば認めてくれるかもしれない、という淡い期待も抱きます。 でも学歴を理由に彼を否定するなんて、と考えます。学歴で人を判断する人間なのか、それでいいの?と自問自答します。 両親が中卒の彼でもいい、という親ならわたしは彼と一緒になると思います。 しかし現状はちがいます。 彼との結婚を自分の中で確信できないから、彼との関係が最近よくないということもあります。 両親の反対を押し切って結婚した方、または説得して結婚できた方、学歴差があって結婚した方などいらっしゃいましたらご意見いただけないでしょうか? それ以外の方でもお話をうかがいたいです。 最近本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 母子家庭で結婚された方にお聞きしたいです!

    母子家庭で結婚された女性に方にお聞きしたいですが、私の彼女(30代半ば)は母子家庭で母と子の二人で住んでいます。 彼女との結婚も視野に入れているのですが、彼女は母親1人を家に残して出られないという意見です。 一方私の両親は少し親離れが出来ていないのではないかという意見です。ちなみに彼女の母親は60歳半ばで現在病気とかではなく元気です。 母子家庭の方の気持ちは私自身経験がないのでどういうものなのかよくわかりません。 正直に言いますと私の考えは親御さんが元気な間は二人で住まいを見つけて生活を送りたいというのが本音です。 やはり母子家庭の場合出来るならば親と同居してあげたいというのが本音でしょうか? 母子家庭で結婚された方おられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 結婚に反対

    娘28歳 彼40歳 との結婚に賛成できません。 理由は、年の差・彼がバツ1・子持ち(前妻の元にいるようです)・家柄です。 いまどき、上記の理由で反対なんて私の考えが古すぎるのでしょうか?

  • 結婚に反対された方、している方

    数年付き合った彼に「結婚したい」と言われ続け、同棲していますが、彼の両親に結婚を反対されています。御両親は私が片親(離婚)であることを心配しており、家族の住所や職場などを紙に書いて提出するよう言われました。片親であることにコンプレックスを持っていることもあり、色々言われて傷つくこともありましたが、彼の強い気持ちと私も彼と結婚したかったので上記の紙を提出しました。しかし離婚した親の情報提供を要求されて困惑しています。長年会っていないですし、”そこまでするの?”という気持ちもあります。 私が結婚を安易に考えすぎていたことを反省していますが、どこの親もそこまでするのでしょうか。離婚した理由は話してあり、それが結婚反対の理由になっているため、離婚した親の情報を提供しようがしまいが、御両親の反対は変わらないと思います。私が離婚した親のことを、思い出すのも辛いですが、調べた情報を御両親にお伝えする必要はありますか?また、そのことで何か変わると思いますか?当人でないとわからないこともあると思いますが…。結婚を反対している親世代の方や、家庭事情で反対されたことのある方の御意見を伺いたいです。 彼は最終的には御両親の反対を押し切ってもいいが、”隠していた”等言われて落ち度があるのが嫌だと言っています。御両親には一度もお会いして頂いたことはありません。

  • 未成年の結婚

    私は今年17歳になりました。 現在お付き合いをしている方と、籍を入れようと思っているのですが 未成年の場合籍を入れるのには、親の同意が取れなきゃいけないのはわかっているのですが 婚姻届のほかに書くものとかあるのでしょうか? また、私の家庭は母子家庭なのですが、その際は親権のある母親の承諾だけでいいのでしょうか? また、親が反対をしている場合、無理にでも承諾なく籍は入れられないのでしょうか? この場合、未成年の保護者ではなく、相手の方のご両親の承諾では結婚は認められないのでしょうか? どうしても早く籍を入れたいのです 未成年と成人の結婚・・・籍について詳しい返答お待ちしてます

  • 反対を押し切っての結婚

    彼とは付き合って3年、お互い結婚したい意志が固まっています。 私の両親は認めてくれているのですが、相手の親が反対しています。 彼の家は母子家庭です。おまけに一人っ子。ちなみに私たちは27歳です。 最初はもっともらしい理由で反対していたのですが、よくよく聞いてみると『あなたがいなくなると私(お母さん)は一人になってしまう。』 『あなただけが生き甲斐だった』などと言っているようです。 これまでも何度も話し合いをしてもらっているのですが、いつも同じ結末です。 彼が『もう好きにするから。いつか認めてもらえるように幸せな家庭築いていくから』と言ったところ、母は無言だったそうです。 私の両親にその話をすると『息子を恋人だと思っているから、説得するのは無理。結婚して家族が増えるのはいいことだし、孫を産んでくれるお嫁さんが出来るなんて幸せなことなのにね』と言っています。 彼の親は昔から彼に制限をかけていて、何をするにも監視していたそうです。彼もそんな親に嫌気が差しているといいます。 私はお母さんと仲良くやっていきたいですし、娘が増えたという感じで接してもらえたら嬉しいのに・・と思っていますが、最初から壁を作られてお会いした時もいつも面接されているようでした。 私は自分の両親ととても仲がよく、彼のことも息子のように接してくれているので、ここまでお母さんが閉鎖的になれる理由がわかりません。 彼は何とか認めてもらえるよう頑張っているのですが・・なかなかうまくいきません。 私も認めてもらうようお願いしにいこうと思うのですが、彼が自分が話し合いをするからと言い、私は話すことが出来ません。 おそらく私が行くとお母さんが私を罵倒するのがわかっているからだと思います。 もう認めてもらえないのでしょうか・・・? お母さんの孤独を和らげる方法はないのでしょうか? 反対されたままなのはすごく悲しいです。 結婚後認めてもらえるよい方法もあれば教えてください。

  • 結婚を反対されている交際、いつ話すか?

    こんばんは、ここ数年悩んでいることがあり、相談させてください。(長文です) 私は25歳女性、お付き合いしている彼氏は32歳です。 交際期間はちょうど3年ほどで、お互い結婚の意思があり、二人の間には何の問題もなく順調なお付き合いです。 ハードルは私の親の反対です。交際半年ほどで私の両親に交際がばれ、将来的に結婚するつもりということも話しましたが まさしく猛反対でして、そのときには強制的に別れさせられました。 その後私と彼で話し合い、今は親に内緒で交際を続けています。 親の反対の理由としては、いろいろありましたが以下のような点です。反対理由の大きい順に並べますと、 ・親に交際がばれた当時、彼は映画監督を目指していました。会社員でない、映画監督として大成できるはずが無く不安定という点です。 ⇒現在は正社員として名前は知られていませんが上場企業に勤めており、収入等の面で問題は無いと思います。 ・彼の学歴が高卒であること。(高卒後、アメリカの音楽学校に行っていました) ・育った環境が違いすぎること。(我が家はサラリーマン家庭、彼の家庭は祖父・母ともにミュージシャン) ・彼の祖母が香港出身で、いわゆる華僑の血を引いていること。 当時、私と彼とで話し合った際に、これからは交際はとにかく内緒しておき、「これなら親も納得してくれるであろう」という社会的状況を整えて、 結婚の許可をもらいに挨拶に行くそのときに初めて、「いったん別れましたが、やはりこの人と思い交際を続けていました」というかんじで カミングアウト?しようということになりました。 こんな状況で、いざ結婚しよう!となって親に話をするという時のことを想像しますと、どうすれば親が納得してくれるか…と いつも胸が苦しくなってしまいます。 そこでたまに迷うのは、いまのうちから彼と交際が続いていることをきちんと話しておき、 彼にも会ってもらって(当時は会ってももらえませんでしたが)、まずは交際をきちんと認めてもらっておいたほうが良いのでは? ということなのです。 まったく何の前触れもなく結婚します!と彼の話をすれば、また過去の泥沼の再現になってしまうのでは、と。 反面、いま内緒にしているおかげで、おそらく親は私と彼の縁は完全に切れたものと思って安心していると思います。 ですのでここで下手に彼との交際を表ざたにして、過去の問題を蒸し返されては、こんどこそ彼との関係を切らされ、 実家にも戻されてしまう、ようやく獲得した自由を失ってしまう、という危機感も強く持っています (私は当時は実家暮らしでしたが、現在は一人暮らしの許可を獲得し独立しております。) 親の反対を説得して結婚された皆様、また子を持つ親の皆様、ご意見、アドバイスなど是非よろしくお願いいたします。

  • 結婚の決め手

    私は30歳の男性ですが、31歳の女性と1年間程付き合っています。 結婚の話が出て入るのですが、なかなか踏み込めません。 彼女はかわいくていいこなのですが、純粋でロマンチストすぎるのです。 私はどちらかというとひねくれています。 たとえば、星がきれいな日に電話をしていると、外に出て、星を眺めよう等と言われます。 私はどうでもいいと思いつつ、いいこなので、合わせてしまいます。 私はやや優柔不断でもあります。 家庭環境の違いで私の親に結婚に反対されていることや、私の仕事がまだ全然安定していないことなど、踏み込めない理由は他にもあるのですが、それでも決断できないということは私の彼女への思いはその程度なのか、こんな気持ちで結婚を決めていいのか、わからなくなってしまい、疲れてしまいました。 何となく性格も合わないのではないか、という気もしてきました。ほんとにいいこなのですが・・ 彼女は結婚に対して相当焦っています。 私はどうすべきか、辛辣な意見で構いませんので、お聞かせいただければ幸いです。

  • 高校を辞める(長文)

    高校を辞めて一人暮らしでバイトしながら作家を目指したいのですが、これって無茶ですか? 親にはもちろん「いまどき中卒(高校中退は中卒扱いらしい)じゃあどこ行ってもやっていけないぞ」とか「大学出てからやればいいじゃない」などと反対され、それが正論だということもわかっています。でも、今しか書けないことがたくさんあるんです。うまく言えませんが、今の気持ちは今文章にしないと誰にも伝えられません。 高校は家から遠く、進学校なので宿題も多いため、家に帰ってから寝るまでに自由時間はほとんどありません。宿題そっちのけで小説を書いていたこともありますが、考えながら少しずつ書いていたら1日1ページ弱しか進まず、成績は落ちて大失敗でした。 とにかく考えをまとめながらゆっくり書くことのできるまとまった時間がほしいです。大学は、他にやりたいことが見つかったら、今ある貯金にバイトで貯めたお金を足して受けるつもりです。 これ以外にも自分なりに最低限の計画は立てています。反対意見がほとんどだと思いますが、その場合は無謀な点や不可能な点を具体的に指摘していただけるとありがたいです。わかりにくい文ですみません。

  • もしこんな結婚相手を連れてきたら、、、

    付き合って2年になる彼と、最近結婚したいなと思いはじめました。 でも、結婚を親に反対される気がするんです。 もしこのような相手を連れてきたら、反対するでしょうか? 反対されたら、どう対処すればよいでしょうか? ☆学歴がない。(中退) ☆職業がタクシー運転手(収入が安定しない。) ☆彼の両親が宗教信仰してる。 ☆昔、水商売系のお仕事をしてた。 ☆出会いが、メル友 ☆現在、貯金が全く無い。 ご意見よろしくお願い致します。