• ベストアンサー

数学に関して質問をしたいのです

koresenn07の回答

回答No.1

和の記号、Σは分かりますか? Π(パイ)は、積の記号です。 i=1~kを代入し、結果生成された全ての項を、 掛け算するという意味です。

314h
質問者

お礼

概念だけを簡単に説明していただいてとてもわかりやすかったです

関連するQ&A

  • 破産の確率 計算式

    破産の確率 www.geocities.jp/y_infty/management/bankruptcy.html www.geocities.jp/y_infty/management/soft_dl.html 上記、下段サイトの最後に定率で考えた場合のアイコンがあります。 これはエクセルでは、どのような数式になるのかわかるかたがいれば教えてください。 全然わかりません。 数学に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 数学の日本語

    日本語を勉強中です。 日本語で数学を勉強していますが、これの英語の訳はなんですか。 XはYの4分の1乗に比例する。{(Y)¼} ありがとうございます。

  • (中2数学)式の値

    私は、数学を自宅で勉強しています。 その時、参考にするのが "数学のたまご" というサイトです。 しかし、答えが違っているのではないかなと 思うのですが、みなさんの意見をきいてみたいです。 <数学のたまご・式の値> contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50027/page040.html <問題> x=2、y=-3 の時 式(7x-2y)-3(3x+y) の値を求めたい。 私は、答えが-11ではなく 11だと思うのですけど・・・・

  • 数学の問題とかを見てると

    数学の問題であっっったりその解答であったり(数学に限ったことではないのかもしれませんが) 文章の終わりに . (ピリオド)をうつのを良くみます。 数式の後にピリオドをうつのはまだ納得できますが、日本語の文”~である”などのあとに . (ピリオド)を 打つのがどうもグッと(?)こないです。 日本語文の後ならば 。(丸)を打つべきではないのでしょうか?

  • 数学的表現

    中一の子供のテストで文章題があり、yをxの式で表せという問題がありました。子供はx+1=yと回答したのですが、答えはバツで、y=x+1でないとyをxで表すことにならないとのことでした。どちらも数学的には正しいと思うのですが、未知数が左にないと、数学的表現方法として間違いであると先生はおっしゃいます。 どなたか未知数が左にないと間違いである。もしくはどちらでもよいという根拠が示せる方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 数学Iです。

    数学Iです。 関数 y=(x^2)/(x^2-2x+3) の(x≧0)の値域を求めろという問題で なぜ軸の場合分けが必要なのですか? すみません。全く理解できません。 わかりやすく解説よろしくお願いします。 数学Iの二次不等式までの方法で教えてください。 ちなみに答えは (2/3)≦y≦2 です。 参照:http://examist.jp/mathematics/quadratic-function2/kansuu-tiiki/

  • 数学的帰納法について

    数学的帰納法の例題の答えを読んでいると、しばしば 漸化式において n=kのとき成り立つと仮定して n=k+1のときを考えることで、与えられた漸化式より解いていくようになっている思うのですが、 この日本語の書き方を見る限り、n=k+1としたときは、例題の答えのように与えられた漸化式の左辺はaのk+1にはならず、aのk+2になってはしまいませんか? わかりにくい文章で、申し訳ありません。 理解できなければ御指摘ください。 よろしくお願いします

  • 【接続詞を記号で表したい】

    メモなどで文章を書いている際、日本語を記号で表せると便利です。 例えば数学で言う なぜならば(∵)、ゆえに(∴)など接続詞を記号で表したいと思っています。 他にそういうのがありませんでしょうか?いろいろ知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 一次関数です。 1リットルのガソリンで12km走る自動車がある。この自動車に40リットルのガソリンをいれて出発した。xkm走ったときの残りのガソリンの量をyリットルとするとき… 1km走るのに、ガソリンは何リットル使いますか。 xをyの式で表しなさい。 この2問です。 簡単なのでしょうけど、文章題がとても苦手なんです。 よろしくお願いします。

  • ∃x∀y[y∉x]??

    数学の素人なのですが、ある事情で集合論を勉強しようと思って、本を手にとってみたところ ∃x∀y[y∉x] という数学記号で作られた文章みたいなものが出てきました。 これはどう読めばいいのでしょうか?? 自分なりに解釈し、直訳したところ ”全てのyに対して、yがxに含まれないxが存在する” みたいな感じなのですが、文章的にも意味が通ってない気がします。。 これの正しい読み方はなんなのでしょうか? それとこういう書き方はなんと言うのでしょうか? 後、こう言う数学記号?の読み方が学べる本やサイトなどがあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします。