• 締切済み

出向社員(在籍出向)の雇用保険について

出向社員(在籍出向)の雇用保険について 来年度から、グループ会社の子会社に出向になる社員がいます。 出向先では、取締役の製造部長として働く予定です。 通常、取締役は雇用保険の被保険者にならないものと認識しています。 1)雇用保険の被保険者になるのでしょうか。 2)どちらの会社で雇用保険に入るのでしょうか。

みんなの回答

  • yutami5
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

在籍出向となると貴社と相手の会社2つに雇用されることになります。この場合主たる賃金を貰っている方で被保険者となります。通常は出向先になるでしょう。 次に取締役は原則被保険者となりませんが、同時に部長や支店長等の身分を有し、労働の対償として給料が支給されるなど労働者的性格が強い場合は被保険者となります。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

親会社の従業員なのか、子会社の役員なのか、どちらですか?これが答えです。 親会社の従業員なら親会社が雇用保険に加入します。 子会社の役員なら、親会社の退職金も清算して雇用保険から脱退します。 役員の椅子が親会社の株式をバックにするなら、まだ労働者と言えるでしょう。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

1.代表取締役 2.専務取締役、常務取締役 3.監査役 役員として、商業登記簿に登記されている人は雇用保険被保険者になれません。ところでもう、これ位でお終いにしませんかww

1088334
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

・有給休暇がある。 ・賞与がある。 ・「役員報酬」ではなく「賃金」である。 ・子会社の株主でなない。 上記のうち、どれかが該当したら雇用保険に加入。全部がNOなら雇用保険から脱退。

1088334
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。ということは、 出向元の会社から賃金でもらっている、子会社の社長は労働者として雇用保険に加入できるということになりますが、なんとなく違和感があります。 子会社に社長として出向していても同じなのでしょうか?

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

(1)取締役の場合は、兼務役員として労働者性が強い場合には被保険者となる(役員報酬より賃金額の方が多額である場合、就労実態、就業規則の適用状況など勤務に対する拘束の度合いなどからみて労働者性が強く雇用関係ありと認められる場合)。 (2)給料を支払う会社で雇用保険に入る。

1088334
質問者

お礼

ありがとうございます。

1088334
質問者

補足

当社では、労働者であっても、出向先の子会社で労働者性のない役員の場合、雇用保険には入れないため、「ハーワークで被保険者の喪失の手続きをとる」ということになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 在籍出向について分からない事があります。

    在籍出向について分からない事があります。 在籍出向で現在の会社を退職し(社会保険等を外れます)出向先で再就職(社会保険等再取得)する予定です。出向先での仕事が完了すれば、現在の会社で再雇用されるのですが・・・ 気になる点があるのです。 社会保険等は理解できるのですが、出向先も出向元も両方とも退職した場合、失業保険を受給すると思いますが、失業保険の際にカウントされる勤続年数は、この場合・・・ やはり、出向先でリセットされ勤続年数のカウントが減るのでしょうか? もし、そうだとしたら困ります。 どうなのか教えてもらっても良いでしょうか。

  • 2社へ出向って??

    出向について教えて下さい。 A社の社員が在籍出向で取締役としてB社に行き、 更にC社に取締役として出向することが出来ますか? 普通に考えると無理だと思いますが、法的な根拠が 見つかりません。

  • 在籍出向について

    在籍出向についてお尋ねします。 現在、まだ決定はしていないのですが、もし仮に在籍出向が決定した場合は何を準備(必要)すればよろしいのですか? 技術者の名刺(自社用)は必要ですか?他にはありますか? 書類関係は何が必要ですか? 自社の技術者なら契約等は分かるのですが、今回に関しては全く分からないのでどなたか教えてください。 商流 会社A(技術者) ⇔ 会社B ⇔ 弊社 【会社Aの技術者を弊社の社員として出向させる。】

  • 在籍型出向について

    建設業での在籍型出向について下記の厚労省『基本がわかるハンドブック』9ページの「業として行う」ものでないという条件が記載されております。”労働者を離職させるのではなく、関係会社で雇用機会を確保する”とあります。ここでいう【関係会社】とはどのように理解したらよいのでしょうか。 また、新型コロナウイルス感染症が第二類に移行した現在、在籍型出向は有効と考えてよいのでしょうか。 私の業務上、このような人材が散見されており憂慮しています。 https://www.mhlw.go.jp/content/000739527.pdf

  • 雇用保険被保険者証について

    教育給付金について 教育給付金を申請するのに必要な書類として、 "雇用保険被保険者証"とありましたが、例えば、会社都合で出向になって会社名が 変わった場合は、最後の会社で交付した"雇用保険被保険者証"が必要と認識していますが合っていますでしょうか? それとも、在籍した全ての会社の"雇用保険被保険者証"が必要なのでしょうか?

  • 在籍出向について

    親会社へ出向(在籍出向)させられる可能性がありますが、以下の理由から できるものなら拒否をしたいと思っています。 ・子会社へ勤務していますが、来年3月末に営業譲渡にて清算予定です。 ・子会社従業員は全員解雇です。 ・清算業務要員(数名)は来年3月末解雇、それ以外は今年6月解雇となります。 ・子会社は規模を縮小して来年3月末まで存続する。 ・就業規則には、出向する場合があるというような簡単な一文のみ記載されています。  (条件などは規定されていない。) 私は清算業務要員として来年3月末まで残され、解雇される身(退職同意書へ押印済み) ですが、清算業務上必要であるからとの会社命令(拒否の場合は、自己都合の上早期退 職金が支払われない)があり、来年3月末での退職を同意しましたが、今になって、いざ という時の要員であるから、通常時は親会社へ出向し親会社の業務を、 清算業務で用件があれば、子会社へ戻り清算業務をしろとの事です。 清算業務に必要があると言われ、来年3月末まで残るのも止む無しと思っておりましたが、 私は、出向という形であるにも関わらず、現勤務先(子会社)と出向先(親会社)2社 の業務を兼務する事は有り得ないのではないか、また、出向が終わった時点で解雇となり、 今回の出向命令は拒否できるのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか? 拙文にて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 在籍出向中の賃金

    親会社から子会社へ在籍出向した場合、給料はずっと親会社の賃金のままですか?それとも子会社の賃金に合わせられますか?

  • 出向者の労災保険について

    いくつか質問があります。 初歩的な事かも知れませんが教えていただければと思い質問させて頂きました。 現在、グループ企業間ではありますが他の会社から出向者が7名来ています。 (1)その中の一人が、専務取締役の地位についています。  規定では、経営者は労災保険の対象外だったと思うのですが、  出向社員がそのような場合でも当てはまるのでしょうか? (2)また、他の6人については、給料総額から社会保険料を除いた金額をまとめて計算しており、  個人別で計算するよりも数円多くなってしまってますが問題無いのでしょうか? (3)恐らく5月だったかに支払いがあると思うのですが、  かなりの金額が預り金として残ってしまいそうですが、その場合の処 理はどうした方がよろしいでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 出向について

    A社で取締役に就いている者が、A社の子会社であるB社でも取締役に就いている状況の中で、かかる役員がB社への出向契約をB社と取り交わしました。 そこで、お聞きしたいのですが、そもそも、このような契約に意味はあるのでしょうか? 人件費を削減させるためとしか思えません・・。 また、自分が取締役を務める会社へ出向するという形式をそもそも取れるのでしょうか。 その点を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 取締役を辞めての在籍出向はありえる?

    「取締役を辞任」して他の会社へ出向する際、出向契約書に出向元会社に籍を残す旨(退職金の算定期間に出向期間を加算する等)が記載されていれば、将来出向元に戻った際、退職金も通算して貰えると思って良いのでしょうか?