• ベストアンサー

確定申告で、医療費控除を行いたいのですが、同居する義理の両親(扶養家族

確定申告で、医療費控除を行いたいのですが、同居する義理の両親(扶養家族の申請済)の場合は、両親本人ではなく、私の申告で追加して申請して構わないのでしょうか? 要件は”納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること”とありますので、私の申告で処理できると思うのですが。 ちなみに両親は年金生活で、後期高齢者医療保険を使っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

貴方が支払った医療費なら、医療を受けた人が誰の扶養家族になっていようが無関係で医療費控除を受けることができます。 医療を受けた者が扶養家族でないといけない決まりはないからです。

dbmaker
質問者

お礼

回答有難うございます。 明確な回答有難うございます。扶養家族でなくても大丈夫なのですね。よかったです。 合算で10万円を超えますので申請したいと思います。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>要件は”納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること”とありますので、私の申告で処理できると思うのですが。 そのとおりです。 貴方が医療費を払ったのであればできます。 扶養とかそうでないとか関係ありません。 同居していれば「生計が一」です。

dbmaker
質問者

お礼

回答有難うございます。 明確な回答有難うございます 合算で10万円を超えますので申請したいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

誰の扶養で申告したのですか? あなたの扶養で申告したのならあなたが控除を受けます 生計を一にするとはあなたが生活費を負担しているか生活費のかなりの額を仕送りしていないと認められません その人の所得は扶養されなければならないほど少ないのですか? あなたが申告するのは自由ですが判断に必要な条件がなければいいとも悪いとも言えません

関連するQ&A

  • 医療費控除(生計を一にする配偶者)とは?

    今年の確定申告で医療費控除を行いたいと思っています。 医療費の要件として「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」とあります。 現在、私共夫婦はそれぞれ収入があるため妻は私の扶養には入っていません。 この場合、 1.それぞれが支払った医療費はそれぞれの確定申告で医療費控除申請する。 2.両者の医療費を合算してどちらか一人が一世帯の医療費としての控除申請をする。 どちらになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 医療費控除について

    昨年出産をしたため、確定申告(医療費控除)を申請しようと思っています。 ひとつ疑問があるので、回答いただければと思います。 国税庁のHPには「自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。」 と、あります。 現在、家族は主人、私、娘の3人です。 私は勤務している会社の保険証、主人と娘は主人の勤務している会社の保険証です。 この場合、私は私一人の医療費のみで申請すればいいのでしょうか? それとも、3人分まとめて主人の名前で申請すればいいのでしょうか? あまりに基本的すぎる質問で、国税庁のHPを見てもわかりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。.

  • 医療費控除

    申請出きるのは 納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。 と書いてありますが、その他の家族と言うのは納税者の扶養家族と言うことですか?  例えばその家族が(同居はしていても)働いていて収入があり扶養家族で無い場合は(本人が申告する以外は)ダメですか?

  • 確定申告 医療費控除

    私は、私の扶養者でない後期高齢者の付き添いをして、飛行機を使い、東京の病院に数回通院し、20万余の費用がかかりました。この費用は身内なので頂いていないので、私の確定申告の医療費控除として申請できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(医療費控除)

    すみまんせん。詳しい方急ぎ教えてください。 医療費控除の確定申告を国税庁の画面に入力中です。 (対象医療費には私の別居扶養の母親も入っています) 医療費控除のみです。 昨年の医療費控除申告で医療費入力後次の画面に行きました。 そこで質問ですが、 住民税に関する事項(申告書A)で下記入力の必要があるのでしょうか? 母親の住所は入力するのでしょうか? 別居の控除対象配偶者・扶養親族・事業専従者がある方の入力項目 Q 別居の控除対象配偶者・扶養親族・事業専従者がある方の入力項目 A 控除対象配偶者・扶養親族・事業専従者のうち、別居している人の氏名と住所を入力します。 すみません。急ぎ教えてください。

  • 確定申告・医療費控除について

    教えて下さい。 個人事業主の私と生計を一にする両親の事です。 退職後の父の昨年の年収は100万前後。 母は父の扶養に入っております。 昨年母の医療費が50万程だったので医療費控除を申告しようかと 思い、そこでわからなくなったのですが・・・。 『私か父か、どちらが医療費控除の申請をした方が良いのでしょうか?』 そもそも所得税がかからない年収で医療費控除の申請が出来るのか、 それすら分かっておりません。 教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 確定申告の控除について

    サラリーマンで配偶者控除なしのものです。 ここ何年も、税務署より、私にだけ書類が送られてくるので、必要事項を書き、郵送で処理していました。 昨年は医療費と私や配偶者に雑損が発生したため、今年は納税額が私より極端に多い配偶者に家族みんなの控除分の確定申告をしてもらおうとおもうのですが、可能でしょうか。 たとえば家族の医療費は領収書さえあれば、誰の所得から控除してもいいのでしょうか。雑損については手引きに「親族で生計を1にする・・」と書いてありますので同居する実子ならば、誰が控除してもらっても、かまわないと読めるのですが、医療費は扶養しているものしかだめなのでしょうか。基礎的なことすぎるのか、調べてもよくわかりませんでした。税務署に聞きにいけばいいのはわかっているのですが、書類作成のため何回も行かなきゃだめっぽいので、いつもご経験されている方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。

    個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」 とあります。 つまり、家族であっても自分が支払っていなければ控除できない、ということですよね? 1.例えば、親が無職でも年金の一部+自分の収入の補填の一部で生活をしていた場合 親が支払った医療費は自分の分にいれることができるでしょうか? 2.生計を一にするとありますが、親から援助を少ししてもらっていて生活をしている場合は  自分の控除に親の医療費は含めることができないですよね? 3.離婚した場合、特に手続きをとらなければ父親の戸籍に子供は移動しますが、  実際は、母親と住んでいて、父親が収入が少なく、少しお金を渡したりして子供が父親の面倒を見ている場合、父親の医療費は子供の控除に入れることができますか? 同じく母親の医療費はいれられますか?  戸籍や住民票、実生活で判断するのか、それとも、生計を一にするということで判断するのかという質問です。 4.生計を一にする、これの基準のわかりやすいものを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告にて同居している親の扶養控除について

    年金受給者の両親と同居している娘(独身)です。 今まで父の確定申告で母の配偶者控除38万円(21番)を申告していましたが、それをはずし 22年分から私の確定申告で母を扶養控除(23番)に入れたい(同じく38万円の申告) をしたいと思っています。 そこで・・・ 父が年金にかかる所得税の源泉徴収額に母を「扶養親族申請」しています。 それでも問題なく私の確定申告で母を控除できますでしょうか? 父は年金のほかに不動産所得がありますが、他に控除できるものが多額にあります。 私は一人者なので、ほとんど控除できるものがなく、税金が多めなので、 せめて母の分だけでも私が控除できればと思ったのですが・・・ どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • サラリーマン確定申告の扶養控除、医療控除について

    確定申告の扶養控除について、数点ご相談があります。 まず、現況を説明します。 私は、千葉県在住のサラリーマンで基本的に給与所得以外の収入はありません。確定申告は毎年行っています。現在の私の扶養家族は配偶者のみです。 静岡県には、義理の父(74歳)と義理の母(72歳)、メンタル疾患の義理の妹(43歳)、姪っ子(高校2年生)が住んでいます。(義理の妹は離婚して夫はいません) 義理の父は、板金業を営んでいましたが、不景気も相俟って仕事も激減したため、昨年の年末に廃業届けを提出しました。 義理の父の収入は、年金が年間50万円程度、平成21年の営業収入は250万円程度であり、仕入れ金額や経費(職人の日当)などを差し引くと、板金業の所得金額は80万円程度です。 義理の母の年金は年間40万円程度で、他の収入はありません。義理の妹の収入はゼロ、姪っ子はバイト代が年間20万円程度あるようです。 また、昨年の9月に義理の母が脳梗塞で倒れ、左半身不随で現在入院中です。昨年の11月ごろに介護認定を申請し、先日(1月7日)に「要介護3」に認定が認められたとの連絡がありました。 このような状況ですので、とても静岡県に住む上記4名の生活が成り立つわけはなく、加えて、医療費もかかりますから、昨年の9月以降、私のほうから毎月、義理の母の通帳に、40万円程度を振り込んでいます。(9月以降の振込み金額合計は150万円程度になります) そこで、21年の確定申告時に以下のことが可能かどうか質問です。 (1)21年末の状況から、板金業を営んでいた義理の父も含め、上記4名を私の扶養家族に加え、扶養控除に計上することは可能でしょうか。(義理の父48万、義理の母48万、義理の妹38万、姪っ子63万を合算して計上できるか) (2)義理の父が扶養家族に該当する場合は、48万円の扶養控除が受けられると思いますが、義理の母については、障害者認定は受けていませんが、「要介護3」の認定を受けています。この場合、特別障害者控除(83万円)ならびに障害者控除(40万円)の対象にし、控除金額として計上することは可能でしょうか。 (3)医療費は生計を一にしていれば控除の対象になるので、義理の母や義理の父の医療費も含めて医療費控除を申請しても問題ないでしょうか。 以上3点について、質問させていただきますので回答方よろしくお願いします。