• 締切済み

ヒートポンプで膨張弁の必要性について

ヒートポンプ(エコキュート)の仕組みを調べている者です。 だいたいの仕組みは、 (A)大気中の熱を冷媒に集める。 (B)熱を吸収した冷媒を圧縮して、さらに高温にする。 (C)冷媒の熱をつかって水を温める(熱交換する) (D)再び大気の熱を集めるために、膨張させて冷媒の温度を下げる。 だということは分かったのですが、理解できない事があるので教えて下さい。 質問1 (D)で膨張させてわざわざ冷媒の温度を下げるのは、なぜなのでしょうか? 大気より冷媒の温度を下げて、大気の熱を汲み取る為なのはわかったのですが、素人的には、温度を下げないで、そのまま圧縮したほうが楽なような気がするのですが。   質問2 (A)の大気の熱を集めた後というのは、(C)の熱交換したあたより冷媒の温度を上げれるのでしょうか? 冬で外気温が0℃などの場合に、(A)の作業で(C)の後より冷媒の温度を上げれるとは思えません。 できるだけ簡単に教えてもらえると有り難いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shiroha
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.4

まず、ABCDについて補足させて頂きます。 (A)大気中の熱を冷媒に集める。 これは、膨張(減圧)する事により、温度の低い、圧力の低い液体状態に冷媒(CO2)をします。その液体を外気と熱交換させCO2を蒸発させます。(だから、CO2冷媒の温度が外気より温度が低くないと熱交換しない) (B)熱を吸収した冷媒を圧縮して、さらに高温にする。 完全に蒸発した気体(CO2)を圧縮して高温かつ高圧のガスにします。 (C)冷媒の熱をつかって水を温める(熱交換する) この高温かつ高圧のガス(CO2)と水を熱交換させます。水は温まります。CO2の冷媒ガスは低温の高圧ガスの状態です。 (D)再び大気の熱を集めるために、膨張させて冷媒の温度を下げる。 低温、高圧の冷媒ガスを膨張(減圧)させると、低温、低圧の液になります。あとは、(A)に戻ります。 <質問(1)の回答> 簡単に言うと、外気から熱を取るので外気よりCO2冷媒の温度が低くないといけません。だから、CO2冷媒を膨張(減圧)させています。 <質問(2)の回答> Aの熱を大気から集めた後の温度は、Cのあとより温度は低いです。 ちなみに、通常のエアコン、カーエアコン、家庭用冷蔵庫もこれと同じサイクルです。ただし、一点だけ違いが有ります。Cの状態で冷媒がエコキュートは高温、高圧のガス状です。エアコンや家庭用冷蔵庫ではCの状態で40℃ぐらいの高圧液になっています。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

通常圧縮して高熱になった作用媒体は液体になっています。 これを断熱膨張状態で沸騰させます。非常に温度の低い気体が出来ます。 液体をさらに圧縮するには莫大なエネルギーが必要なことは#2のお答えにもありましたが、気液の潜熱を利用することでコンパクトで効率の良いヒートポンプをつくる事が出来ます。

konkon215
質問者

お礼

やっとヒートポンプと名付けられた意味が理解できてきました。 ありがとうございました!

回答No.2

#1の者です。 >体積が小さいからさらに圧縮して高温にするのが難しい というよりも、どんどん圧縮するという事は、 どんどん圧力も高まるということで、どこかで ポンプの性能をこえ、不可能になります。 「圧縮する=吸収した『大気の熱』を絞り出す」と 考えれば、どこまでも絞り続けても“汁”は出なく なるので、広げて水につけ、吸収しないとダメ、ていう。

konkon215
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます! なんとなく理解できました。

回答No.1

冷媒を膨張させて、冷たくすることで、外気温より低くなり、 室外機で外気にふれて「熱を集める」ことができるのです。 膨張させずに、さらに圧縮しても、確かに温度は上がりますが、 どこまでも高圧にすることはできません。 外気温が低いと、エコキュートの効率は落ちます。

konkon215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 膨張させないと、体積が小さいからさらに圧縮して高温にするのが 難しいということでしょうか?

関連するQ&A

  • ヒートポンプについて

    暖房時は、圧縮機だけ、 冷房時には、膨張機だけでは駄目なのでしょうか? 熱は、残っていると思うのですが。 暖房時にあっては、膨張機によってそんなにまで冷媒温度を下げて、 外気の熱を取り込むというところが判りません。 そのまま、圧縮機で高温にして室内機に戻した方が良いのではないでしょうか。 素人考えですが、ご教授願います。

  • 膨張弁の働きについて

    以下に庫内温度が上がらない時の膨張弁の働きの説明があります。 「庫内の温度が下がらない場合(蒸発器内の冷媒量より熱負荷が大きい)、冷媒は蒸発しすぎて圧力が上がり、膨張弁はなんらかの方法(上記)でそれを感知して、冷媒が足りないと判断して開けます。当然圧縮機の吸入圧力は下がります。」 上記説明の中で、膨張弁を開けると更に冷媒ガスが発生し、吸入圧が上がってしまうと思うのですが、ここの部分について詳しく教えて頂けますでしょうか?

  • エアコンの膨張弁について

    すいません、質問です。 エアコンにおいて、膨張弁で、凝縮器から出た高温・高圧の液冷媒を蒸発しやすい状態に減圧し、蒸発器内部への最適流量を制御する。 というのは分かるのですが...どのような原理で冷媒を膨張させているのでしょうか? この、膨張させる仕組みが分かりません。 圧縮機を使うことで、気体を高圧にする仕組みは分かるのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 放熱圧縮/断熱膨張による地球温暖化の阻止

    だいぶ以前に私がどこかのサイトに投稿した内容なのですが、 ----------------------------------------------------- 大量に大気を圧縮し、直ちに膨張させるシステムを考える。 圧縮した際には、高温になり、その熱は赤外線として、空-宇宙に放出される。 膨張させると低温になるが、その温度は地上の大気から賄われるだけである。 このサイクルにおいて、熱は一方的に宇宙に出て行くだけであるため、 結果として、大気温度は下降する。 (もっとも、システム稼動による熱発生が、その差分より小さい場合) さらに、膨張時に、空気の温度が-80度を下回れば、 CO2はドライアイスとして、分離回収できる。 (他、メタン等も分離回収される) ----------------------------------------------------- ↑誰にも相手にされませんでした。 このような意見を言っている方も、まったく見かけませんし。 この考え方はどこか間違えていますでしょうか? どなたか、間違いをご指摘いただければ幸いです;;

  • 冷媒の温度変化/冷凍サイクル

    熱交換の各工程での温度変化を教えて頂けますでしょうか? 冷媒R134a使用 沸点-26.2℃ (1)コンプレッサー内の圧縮ガス冷媒の温度? (2)コンデンサーで冷却された液冷媒の温度? (3)膨張弁で冷却された液冷媒の温度? (4)蒸発機で内のガス冷媒の温度? その他条件等は、例を挙げて教えて下さい。 沸点から(2)は-26.2℃以下(4)は-26.2℃以上ですね?

  • ヒートポンプに詳しい方

    お金のない学生の好奇心とチャレンジ精神です。 冷蔵庫を分解してエバポレータに扇風機を置いたら涼しくなるでしょうか? 部屋全体を冷やすとなると コンデンサは普通に冷蔵庫として使うよりも熱を持ちますか? 冷蔵庫のコンデンサを水で冷やすことはできますか? 冷蔵庫のコンプレッサーって消費電力どれくらいですか? 冷媒ガスはどれくらいの量をどれくらい循環させれば どれくらい温度が下がるとか何か計算式とかあるんでしょうか? とりあえず電気工事士は持っているんですけど 熱を移動させるヒートポンプというんでしょうか そういう類の専門知識がまったくありません。 手っ取り早く勉強して活用するのにいい方法ありませんか?

  • 冷蔵庫の仕組み(断熱膨張と気化熱)

    冷蔵庫などが冷える仕組み(コンプレッサー)について質問です。 ネット検索や過去の質問を読んで コンプレッサーの仕組みは 「冷媒は気圧が下げられると膨張(断熱膨張)して気体に変化する(沸点の低下)。 気化するときに周りの熱を奪うので、周囲の温度が冷える。」 と理解しました。 結局、コンプレッサーは断熱膨張による温度低下と、 気化による温度低下、両方を使っているということなのでしょうか。 それとも、実質二つの現象は同じものだったりするのでしょうか。 ある程度、物理の知識があると思っていたのですが 頭がこんがらがってきたので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 50℃→150℃ヒートポンプ探し

    50℃付近の温水を 電力をほとんど使用せずに、 150℃まで上げられたら、 この中途半端な温水も利用できるんだ~ と思い、ネットで調べていました。 50℃付近の熱を150℃あたりまであげる方法として、 ヒートポンプがいいんだなと思い調べてみたのですが、 1997年にNEDOさんが50℃から150℃まで上げる ヒートポンプ(スクリュー式)を開発したという報告が されていましたが、実用化されていないようでした。 もう販売されてる下記のような性能のヒートポンプを 知っている方、教えてくだされば幸いです。 また、冷暖房を見ると、ファンで気体を送り込んでいますが、どのヒートポンプも気体を送り込むものなのでしょうか? 宜しくお願いします!!! ヒートポンプ性能 冷媒:CO2(NH3、炭化水素、水、空気、CO2+NH3) COP(利用可能熱量[kcal]/圧縮機電力量[kWh]×860[kcal/kWh]):3以上 最高温度:150℃付近

  • 「エアコンの限界」という他の回答欄であった文をもう少しわかりやすく説明してください。

     興味深い回答なんですが私には理解できません。 もう少しかみ砕いてくれると嬉しいのですが・・・  エアコンを冷房として使用する場合、機械的に限界温度が存在することは確かです。熱交換をするためにはコンデンサーの温度(圧縮された高温・高圧の冷媒がここで熱を奪われ液化します)と外気温度との間にある程度以上の温度差がないとうまくいきません。ならばコンデンサーを通過する冷媒の温度を高く設定すれば良い (何故高くすればよいのですか?) ようなものですが、この温度を高くするということは、この部分での冷媒の圧力が高くなるということに直結します。 (何故直結するのですか?) 面倒だとは思いますが、わかる貴方よろしくお願いします

  • ヒ-トポンプ給湯について教えてください

    ヒートポンプ給湯は大気熱を冷媒に集めその熱でお湯を沸かすと聞いたのですが、温度の低い大気熱をたくさん集めてもその大気の温度以上になるのですか?  たとえば、大気温度10度の熱を集めて何故90度のお湯がつくれるのかが分かりません。 *今まで、冷媒を圧縮した時に温度が上昇する原理を利用してお湯を沸かしていて、それを連続でとりだすためのサイクルを組むために空気を利用していると思っていたのですが・・・