• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年中の5歳の息子のことで悩んでいます。半年前から体操教室に通っており、)

5歳の息子の体操教室でのルール違反に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 5歳の息子が体操教室でルールを守らずに行動していることに悩んでいます。
  • 息子は自分にとって簡単な方法や早い方法を取る傾向があり、難しい方法や辛い方法を避けてしまいます。
  • 一時的にはルールを守ろうとするものの、すぐに戻ってしまい、意識の持ち方が問題だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

体操教室の先生に協力してもらってはどうですか? うちの子も幼稚園のときに体操教室に行ってました。 ゆる~い感じの教室で、とにかく「楽しくやりましょう!」って雰囲気だったのですが、唯一「きまりを守ること」だけはキッチリやっていました。 質問者さんのお子さんと同じようなタイプの子もいましたが、先生は 「10回って言ったよね。今7回しかやってなかったでしょ~。先生見てたよ。あと3回やっといで。」と言って、足りない回数をやらせたり、やり直しさせたりしました。 みんなよりできなくて時間がかかってしまう子にはちゃんと手伝ってあげていましたが、回数をおまけすることはありませんでした。 質問者さんも先生にお願いして「必ずみんなと同じだけやらせてください。少ない回数しかしなかったら戻ってもう一度やらせてください。」とお願いしてみてはどうでしょう? 親が言い聞かせても、よくわかってなかったり「勝ちたいんだもん!」という気持ちが強くて、わかっててもズルしてしまうことはあると思います。 先生に言ってもらうことで「ルールは守らないといけないんだな。」と感じるのではないでしょうか。 ちなみにうちの子は、ルールは守るタイプでしたが、苦手なことにガンバリがきかずすぐあきらめるタイプでした。 なので、何かを10回やらなければならない場合、5回であきらめて「手伝って~」みたいな光線を出してましたね(笑) これには先生が「Aくん(うちの子)、5回できたんだから、あと5回もできるよ!がんばりな!」と言って自力でやらせてくれました。 子どもも、イヤになっても最後までやらないといけないということがわかってくるにつれて、自分で最後までがんばるようになりました。 たぶん習い事って、技術の習得ということのほかに、気持ちを強くすること(ズルしてでも勝ちたいと思う気持ちや、出来ないからもうやらないという気持ちをガマンする)にすごくいいと思うんです。 いずれ、ルールは守らないとダメということはわかってくるのであまり無理強いすることはないと思いますが、できる範囲で先生に協力していただき、みんなと同じようにがんばる気持ちを身に付けていってはどうでしょうか^^

jakosake
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 息子さんのご経験を詳しく書いてくださり、大変ありがとうございます。 息子が通っている教室は市でやっている半年間のもので、人数も多く、かなりゆるい感じのもので、子供には楽しいのですが、我慢や苦しみは経験できないような感じなのです・・・。 息子も苦手なことはすぐ諦めるタイプで、その点も気になっていました。 先生が一人一人に目を配り、きちんと注意していただけるような長期の教室で、我慢やがんばることを覚えることが良いのかもしれませね。もうすぐ今の教室が終わりますので、検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。小学生の息子がおります。 男の子って競争に夢中になりますよね、うちの子供もそうです。 体操教室の事は、5歳さんですから、ズルをしようとしているのではなくて、勝ちたい!と必死になったり、気持ちが焦ってしまったりしてしまうのかなと思います。 私は元気で子供らしいと思いますが、他の保護者の方に「あの子ズルばっかりね」等と言われないか…ちょっとドキドキしてしまう気持ちもあるかも。 でももう少し大きくなると子供達同士「今○君回数少なかったー、ズルはダメだよ」とか言い合うようになるので、みんな自然にルールを守れるようになる気がします。 成長するにしたがって、出来るようになるのかな。うちの子もそうでしたよf^_^;

jakosake
質問者

お礼

ありがとうございます。yukamamaさんのおっしゃる通り、ズルをしているという意識はあまり無く、勝ちたい、早く進みたい、という気持ちからやってしまっているように思います。 教室の他の年中、年長のお子さん達がそれでも辛抱強くルール通りにやっている姿を見て、少し焦ってしまったのですが、ルールを守らなければいけないということは教えつつも、見守ってみようと思います。成長するにしたがって、息子さんのように出来るようになることを期待します。何だか安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiranogi
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

私は子供はいませんし、未婚ですが、子供のころ体操教室に通わされていた頃を思い出しました。興味のないことは適当にやるものです。 ひょっとしたら、本格的なルールで行うスポーツ競技や、武道をやらせた方がいいかも知れませんね。

jakosake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。体操教室は楽しくて仕方が無い様子で、お教室にも走って行く程で、ルールを守らずにやっている時も顔は生き生きと楽しそうではあるのです・・・・。 やる気はあるのですが、先生の言った通りにやろうとする気がない、といった感じです。 そうですね。武道などで、人の話をきちんと聞く力や、そしてルールを守らなければいけないということを学べるかもしれませんね。本人はサッカーや空手などに以前から興味があるようなので、何か一つ始めるべきか検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5歳の子供、剣道か体操教室か?

    5歳の息子です。軟弱なのに凶暴な面も持つ、人見知りがち、最初は引っ込み思案だったりする、息子です。 この性格には親の私たちの責任もあると、痛感しています。ただこれから家庭の力だけで改善していくのは難しく感じて行き詰まっていました。そんな時に友人に誘われて剣道の見学に数回行きました。同級生の友達もされているのでもっとすんなり入るかと思っていましたが、時々怒鳴られる先生の声に怖気づいてしまったようです。 その教室はちょっと珍しいくらいに雰囲気の良い「怖いだけの剣道」とは違うようなのですが、なかなか慣れてくれませんでした。 そんな時に公園でさかあがりを家族でしていたら、全く出来ないし、やろうと言う意気込みもありません。「出来ないからやらない...」と言った感じです。 息子の通う幼稚園には体操教室と言うのがあり、息子にそれとなく打診したところ、剣道はイヤだけど体操教室なら行く、と言う返事でした。 さかあがり、だけを考えるなら体操教室なのですが、彼の性格を考えたら私としては、剣道も捨てきれない気持ちです。 ご意見をください。よろしくお願いします。

  • 1歳1ヶ月で体操教室は早すぎますか?

    「リトミック」と言われて、今日様子を見に体験に行ってきました。 実際は「体操教室」の雰囲気でした。 ピアノを使うのは始めの15分くらい。 あとはマットを使ってデングリ返しをしたり、大きな滑り台を作ったり、ボールを持って走ったり。 5組の親子に対して2人の先生です。 3歳に近い子達ばかりで うちのはまだあんよが安定せずに、フラフラとマットの上を歩き回る感じ。。 お兄ちゃんお姉ちゃんの走り回る様子を楽しそうに見ているのですが まだもちろんみんなと同じようには出来ません。 私(ママ)が抱っこして一緒に走ったり、支えながらデングリ返ししてみたり。 みんなのマネが出来るかな?と思って様子を見てると、 ちょっとずつマネをし始めたころにはもう次のプログラムヘ、、、 目を丸くしてキョトンとするわが息子。 1歳1ヶ月で体操教室は早すぎますか? 一ヶ月8000円の月謝で週一回、一時間。 もっとアンヨが安定してからのほうが、せっかくの習い事が効果的かな? もちろん、行って損はないと思うのですがいかがでしょうか?? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 体操教室先生の対応について

    今日の体操教室で家の子(5歳)の返事が小さくて聞こえなかったらしく回りに居た子供たちに頭を何回もたたかれ(子供なので手加減なし)泣くまで先生は見てみぬふり。泣いてから○○チャンが叩いたかた泣いちゃったじゃない!って言って次の準備体操に入って泣く子は無視。数ヶ月前にも縄跳びの時間に150回跳んだところで疲れてしまい跳ぶのをやめてしまったら、もっと跳べと怒鳴られたそうです。 練習もしないで跳べない子(10回以下)でも頑張ったねといって励ます。何か家の子に恨みでもあるようにしか思えません。 3月で期間満了で終わりですが、後数回行かせたら良いか悩んでいます。 叩かれている途中で「何をするんですか!!」と言おうとは思いましたが先生にお願いをしている以上様子を見ていました。先生にはっきり言ったほうがよかったのでしょうか?

  • 3歳半言葉教室

    3歳7ヶ月の息子と初めて言葉教室行ってきたが、先生と3人だけの教室でした。 1時間かけて 「これは何?」 「先生と同じ形の積み木並べてください」 「今のお話を聞いて、出てきたのは何かな?カードを指差してね。」 「先生と一緒に鉛筆で線を書こう」 初めてやったが、まるで知能検査みたいで 隣にいた私はハラハラ・ドキドキで見ていられませんでした。 結果は3歳半にしては言葉が遅く、今は3歳並みなので何かをやるにも何度か分かるまで説明をしなくてはいけないそうです。 単語は出てくるが先があまり続かない。 子供は聞きもしないのに、場違いなことを言っているので、それはあまり相手にせずに聞き流していきましょうと言われました。 前回より言葉が出てきたので次回3ヵ月後と言われました。 幼稚園の担任の先生に聞いてみないと分からないが、幼稚園ではよくお友達に手を引っ張られて 「こっちだよ。」 と言われているが、これも言葉教室の先生が言うには言葉が遅いためらしい。 旦那はこの言葉教室に行くこと自体反対だし (いずれ言葉が出てくると信じているみたいだし) 近くに住む義父母には仲が悪くって「子供の言葉が少し遅いんだよ。」 といえる状況ではない。 やっぱり3ヵ月後も言葉教室に行くべきか悩みます。

  • 年中(4歳)の息子について

    とってもシャイで、とっても恥ずかしがりやな4歳の息子について聞いてください。 去年は運動会も参加できず、いろんな行事でもみんなの前に出て歌ったり、体操したりしません。 断固としてやりません。 なんでも恥ずかしいと言ってはかくれて、逃げてしまいます。 自信を持たせてあげたくて、何かコレというものを持って欲しく、サッカーを習わせましたが、どうしてもなじめず、コーチに人見知りをし、声をかけられると逃げ、とうとう5回目で走って逃げてしまい、無理にやらせるのもと思い、辞めました。 それからもう習い事にトラウマで何もやりたくないと言い続けています。 人見知りもとても強く、保育所での生活もすごく心配でした。 ここ1年くらい、とっても仲良しな友達が出来て、その子といっつもくっついては遊ぶようになりました。 が、逆にその子にとても固執してしまっているように見え、その子がいないとその子の登所を待ち、外にもその子がいないと出ないようになりました。 その子は別にうちの息子がいなくても他のお友達とよく遊ぶ子で、その子が違うところにいってもウチの息子が必死においかけているように見え、すごく私が不安を覚えてしまいました。が、当の本人は、今日も楽しかったー○○くんと(仲良しの友達)たくさん遊んだーとあまり気にしていないようです。 担任の先生は、私がお友達と仲良くすごせましたか?と聞いても、今日も仲良しでしたよーと。 私が気にしすぎているのでしょうか?私が女の嫌な考えで・・・ともだちを気にしていて、固執しているのは実は私なのかもしれません。 仲良しの子に置いていかれたら、離れられてしまったら、一人で心が折れてしまうのではないか、ものすごくショックを感じてしまうのではないか・・・と。 社交的で自分から!というタイプではない息子、1年半後には小学校。 また、学区外の保育所なので、小学校はまったく友達がいないところへ一人行くことになります。 子どもだし、友達なんかすぐ出来るといわれますが、息子の性格上、ものすごく心配です。 保育所の近くの学区外通学をも考えてしまい・・・そこまで囲ってもよくないのかなあとも悩みます。 たぶん、私自身がとっても人の目を考えてしまうから、子どもにもその観点で見てしまっているのがいけないんだと思うんですが。 子どもが楽しく過ごせてればそれでいいんですよね。 親があれこれ言うことではないし、言ったところで・・・というのもわかっているつもりなんですが・・。 うちの子は弱いって思い込んでる私もよくないのかもしれない。 子どもの社会は子ども自身で切り開くものだとも思うのですが・・・。 いちいち気にしている自分に疲れます。。 すみません。何かいいアドバイスあったらお願いします。

  • 柔軟体操の方法、教えて下さい

    体が柔軟になる方法、教えて下さい。 最近小1の娘が新体操を始めました。 教室は週に一回なので、家でも 柔軟運動をさせたいのですが、私自身が 未経験者なので、どのような事をさせて 良いのか分かりません。 お勧めの体操、こうやったら体が 柔らかくなる、お勧めの本など なんでもいいので、教えて下さい。

  • 息子がイジメたと疑われて、妻がイジメにあってます

    5歳の息子の父です。 息子は、幼稚園とは別のいわば課外授業で体操教室に通っているのですが、その体操教室で、幼稚園の同じクラスのお母さん(Aさん)から妻に、息子がイジメを受けたとクレームが入ってきました。 Aさんの息子さん(5歳)は、お兄さん(小学2年生)と一緒に体操教室に通っています。幼稚園生ぐらいであれば、体操教室へは保護者が付き添うのですが、Aさんは、当日お兄さんに任せて、付き添ってはいませんでした。 ですから、イジメを受けた状況を見ていた訳では無く、これは、5歳の息子さんとお兄さんの証言です。(ちなみに5歳の方は息子と同じクラスですが、お兄さんはあまり息子と面識はありません) イジメを受けたのはお兄さんの方で、はがいじめにしたり、足をつかんだりされたそうで、大人しい性格のそのお兄さんは、その後かなり落ち込んでしまったそうです。いじめたのは、ウチの息子を含めた4人で、その中には、同じクラスのBさんの兄弟も居たとの事です。 Bさんも同じく、Aさんから話を持ちかけられ、心当たりがあったので、すぐ謝罪したらしいのですが、ウチの家内には全く心当たりがありません。 Aさんは、息子さんの証言を100%信じ、息子がその場に居たと確信しているらしいのですが、心当たりの無い妻には、その話を受け入れる事が出来ません。(息子にも何度も確認しましたが、記憶にないとの事) Bさんは、ある程度状況を把握しているみたいで、そこにウチの息子が居なかった事も認識しています。 妻も、Aさんの気持ちを察して、最初に謝っては居るのですが、その場で事の真偽を確かめようとした妻の態度が気に障ったのか、話の途中で勝手に帰ってしまったのでした。翌日からは、口も聞いてもらえず、陰口をたたかれ、今度は妻がイジメを受ける様な状況になってしまいました。 Bさんも、これ以上Aさんとトラブルを起こしたくないのか、Aさんに状況を説明してくれそうにありません。 春休みに入って、妻のフラストレーションは溜まるばかり・・・ どうしたら良いのでしょうか? ご意見・アドバイスをお待ちしています。

  • 2歳息子の習い事(幼児教室か英会話)。

    はじめまして。 今月、2歳になったばかりの息子の母です。 4月から息子に習い事を考えているのですが、 リトミックや体操教室、スイミングなどは、 遠い場所にあり通えないので、 近くにある、幼児教室(すこやか教室)と英会話教室に絞ったのですが・・・、 経済的にも両方通うのは無理なので、 どちらにしたら良いのか悩んでいます(>_<)。 うちは2年保育を考えているので、 幼児教室の場合は2年ほど通って、 幼稚園入園に合わせて辞めるつもりです。 2月生まれで、早生まれなので、 幼稚園入園前に幼児教室に通わせておくのもいいかも・・・ って思ったりしてるのですが・・・。 逆に英会話は、息子が嫌がらない限りは、 ずっと続けて行きたいと思ってるのですが、 幼稚園に入ってからでもいいのかもしれない・・・。 それなら、 4月から2年間は幼児教室で、 幼稚園から英会話が一番なのかもしれない・・・、 でも、英会話を継続的に通わせるつもりなら 2歳の今からの方が、 のちのち発音とかも良くなるのかもしれないし・・・、 など、色んな事で悩んで迷ってます(>_<)。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、、、m(__)m 幼児教室や英会話の経験談や、 他、どんなことでも結構ですので、 参考に、皆さんのご意見を聞かせてください、 宜しくお願いしますm(__)m

  • ピアノ教室を変えたい

    小学校4年の子供(息子です)は、4歳からピアノを習いに行っています。ピアノの先生は、懇意にしている先生で、趣味のお友達でもあります。ですが、ピアノを教える方針が、私が希望するものではないため、教室を変えたいと思っています。 行かせたい教室というのは、実は、趣味で行っている習い事の講師の方に、教えて頂きたいと思っています。 この先生は元中学校のピアノの先生で、とても評判のいい先生なんです。 しかし、 ピアノの先生とは仲のいいお友達ですから、講師の先生のところに変わりたいなんて、そんな失礼なことを言えるはずもなく、かと言って、理由もいわずやめてしまって、だまって講師の先生のところ習わせに行くというのも辛いものがあります。 いつか知られてしまって、気まづくなるのもいやですから、できれば何とか上手い理由をつけて、教室を変わりたいんです。 何か、いい方法はないでしょうか? ちなみに先生には、私がしてほしいピアノレッスンの進め方を、一度はお願いしてみましたが、うなづいてはくれませんでした。 私は、一つの曲をきっちり仕上げさせてほしいですのに、難しい小節は飛ばして練習させたりするんです。 ですから子供も「先生がしなくていいって言った」といって、挑戦しようとしてくれません。 でも、難しい課題を出されたら、子供は一生懸命練習をして、それをやり遂げようと頑張れるんです。 ですから、多少難しい小節でも、飛ばさず練習させてほしいんですが、先生は子供に「頑張って弾こうね」とは言ってくれません。それに、5年も習い続けているのに、ドレミファソラシドの指使いも教えてくれてなく、私が教えたくらいです。 先生との仲を壊すことなく、別の教室に通わせるなにかよい方法があれば、アドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 5歳児 くもんの教室を変えようか悩んでいます。

    先日、こちらでくもんの算数について相談させていただきました。 →http://okwave.jp/qa/q6733314.html 主人と相談し、やはり算数の授業は減らすことにしました。 先生に電話でその旨連絡すると、「この時期に算数をなくすなんて何言ってんですか?」と始まり、「だったら英語をやめろ」だの言われましたが、息子が泣いていたことなどを理由に「家で主人が見ると言ってますので・・」と言い続けました。 この電話も私には府に落ちないものだったのですが、本当にしぶしぶ・・といった感じで「じゃあ、仕方がないですね」と手続きしてもらいました。 今日が算数の最後の日だったのですが、迎えに行くと先生に呼ばれました。 いつになく笑顔で「○○くんがやりたいと言うので、足し算(上のレベル)を渡したんです。もう喜んで解いてました。今日の宿題にも算数を入れてますので解かせてください」と言うんです。 ちょっと戸惑ったんですが、息子も私の横で「がんばる!」って言ってるので、何も言い返しませんでした。 すると「算数をやめるなんてどう考えてもありえないですよ。こんなに本人にやる気があるのに。ねぇ?」ってまたも息子に言うんです。 息子は「うん!」って返事します。 「まあ、6月は仕方ないですけど、お代金いただかないで足し算の宿題出しますから、7月から再開したらいいですよ」ってもうそっからしゃべり続けて、何かあるごとに「○○くん、頑張れるかな?」とか息子と今までに無いほど和気藹々としていました。 長々と書きましたが、今日の一件で私は先生が嫌いになりました。 今まであんなに言っておいて、今更5歳児をおだててるのも気に入らないですし、話の端々に「来月は代金をもらわない」というのも嫌でした。 でも、息子自身は先生に誉められたので、帰宅後もウキウキで宿題を私に見せにきて、一生懸命解いてました。 客観的に判断していただきたいのですが、方法はどうであれ、息子がやる気になってるのであればこのまま算数をやらせれば良いのでしょうか。 主人に話すと、「そんなの再開したら、元通りに決まってるから、次から算数の宿題はもらってくるな」「次なんか言ってきたら、教室を変えろ」と言います。 自分が大人げないのか、こんな理由でも教室を変えたりするべきなのか、ご意見いただけるとありがたいです