• 締切済み

どちらが悪い?

私は27才、独身の女で親と同居しています。 私の部屋は洋服や漫画が散乱していて散らかってます。 先日、3泊の旅行にいったのですが、その隙に、私の親が勝手に部屋に入り掃除していました。 見られたくないものだってあるし 勝手に片付けられると、どこに片付けたのかわからなくて、探すのに時間がかかって困ります。 親の言い分は 『片付けてないお前が悪い!』とのことです。 第三者から見てどちらが悪いですか。 正直な感想聞かせてください。

みんなの回答

  • mdwOK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

親御さんはあなたの信用を得る気がまったくないんでしょうね 信用を得たいと思っている人に対して嫌がる行為をするはずがありません それが身内でも同じです もし信用を得たいと思っている人の部屋に行ってちらかっていたとします その人が片付けられるのが嫌だと知っていたとして勝手に片付けますか? 「よかったら片付けましょうか?」と本人に確認してからならまだしも いない時に勝手に片付けるなんてするはずないですよね だって嫌われたり恨まれたら嫌だから 元より相手の気持ちを傷つけたくないと思う つまり完璧になめられてますね(無意識ならなおさら始末に終えない) 一人の人間として尊重する気がさらさらないんでしょう そんななめた態度をとりつづける相手に対して 心をゆるして相談したり助け合ったりしたいとは思えません 親の立場が上だとしても会社の上司が部下に対して嫌がるおせっかいを 立場にものを言わせて強要し続けた場合どうなるか・・・ ・・・・・嫌われちゃいますね  陰口叩かれたりして(笑) 私も昔から漫画が大好きで人の信用を得る為に立場や損得感情があったとしても どういう行為や付き合い方がカッコいい(笑)のかを学びました 残念ながら一般社会においてカッコいい人は少ないです (オメェはワンピースでも読んで学べよコラァ!って人多い) 質問者さんの親御さんも我が子に好かれる又は信用を得るという点に置いては最低です せめて本人の望む所だけ片付けてそれ以外を放置するような片付けならいいんですが・・・ (そこまで子供の気持ちを感じるセンスがあったら逆に感動するかも) 身内の悪い環境があるにせよ負けないで! いろんな人から信用されるカッコいい大人を目指しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106932
noname#106932
回答No.11

>第三者から見てどちらが悪いですか。 貴女だと思います。 親に干渉されたくなければ、独立するのがよろしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.10

どちらが悪い?ということであれば、あなたも悪いと思います。 親としては前々から言っていた、でしょうし。 それから、3泊の旅行ですよね。 普通、それくらい家を空けるときは、ある程度部屋を片付けていくべきなんです。親がどうこうではなく、一般常識として。 旅行中万が一のことがあったらどうします?あなたが事故にでもあったら?親御さんと一緒に住んでいるから子ども時代からの流れのままでそのお年なんだと思いますが、そういうことも踏まえて準備して家を空けるんです。 正直、あなたのご質問を読んだ人の大半が中高生の相談かと思ったと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.9

親のが正しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikaoyaji
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

気持ちよ~くわかります! 勝手に部屋に入られて掃除されたら、何か物色されたような感じですもんね。 ホントムカつきますよ! 親子とはいえ、もう27だからプライバシーの侵害ですよね。 ・・・って言われたら「私の気持ち分かってくれた!?」と思ったでしょ? 残念ながらあなたが悪いですね! 27にもなっていい加減、子供じみた考えはやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bikatsu
  • ベストアンサー率56% (50/89)
回答No.7

答えとしては,どっちも悪い。 ruka1012ruka1012さんの心情は同感です。 私もそうでしたので。 なので,実家を出て独り暮らしをしています。 良い悪いで喧嘩しても解決しません。 解決法は,「片づける」か「家を出る」かのどちらかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.6

何の前ぶれもなく、ではなかったはずです。 何度言っても片付けなかったのではないですか? 「見られたくないものだってあるし」 -きちんとした場所に隠しましょう!見られたくない物を隠す理由が散らかすとは説得力ありません。 「勝手に片付けられると、どこに片付けたのかわからなくて、探すのに時間がかかって困ります。」 -なおのこと、きちんと整理整頓すれば何でも一目瞭然、すぐにわかるようになります。 どんなことでも相手の言い分を気に留めなければ争いとなり、互いが不愉快な思いをすることとなります。 親御さんの言うことを聞いて、初めてあなたの言い分も聞いてもらえる物と理解ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick_art
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.5

率直に言いますと、親が正しいです。 私も片付けが苦手で、大事にしていたものも どんどん捨てられてしまいました。 そのときは、悔しかったですが、あとになって思えば、 親が正しかったと反省しています。 27歳にもなって、部屋の片付けが出来ないのは、ダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141822
noname#141822
回答No.4

頼んでもいない事をされるのは確かに迷惑です。 勝手に片付けられると探す時困ってしまいますしね。 事前に「部屋に勝手に入らないでね」と念押ししておけばよかったかもしれませんね。 それを言ってない場合は互いに非があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

たぶん、それまでに「片付けろ」って言われていますよね? それなら、あなたの方が悪いです。 独身で親と同居ということは、親の家ですよね? 「片付けろ」という権利はありますし、それに従わなかったわけですから、かってに片付けられても仕方が無いです。 事前の警告なしなら、親も悪いので同罪ですね。 あなたの家に、親を同居させてあげているのなら、親が悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に、マンガ本を捨てられました。

    親の実家から離れ、4月から大学生になりました。 大学の寮に住んでいます。 実家の私の部屋には、たくさんのマンガ本や同人誌(笑)があり 離れる前に本棚やダンボールに整理し、押入れに置いておきました。 (寮には、もっていけないでしょう)笑 そして先日、親が掃除をするためにと 半分近くの本を処分した(捨てた) 私はマジギレです… 親の言い分は 部屋の押入れに、こんな大量の(くだらない)雑誌がある。 この家は俺の家、俺が金をだして建てた家 これから夏で暑くなる、雑誌のホコリとかで火災になったらどうする? いい年でマンガなんて(くだらない)もの、読むな。 私の言い分 確かに親の家だけど、私の所有物でしょう。 親の勝手な判断で、勝手に処分されたら、私も困るよ。 皆さんの意見をお伺いしたいです。

  • 家族間ではあたりまえですか?

    親と同居をしている20代です。 親のやることに目茶苦茶困ってます。再三苦情をだしているにも関わらずいっこうに改善されません。というのは母が私の部屋に入っては、ビデオ録画をするために勝手にビデオを使用するのです。(他にビデオデッキはリビングにもあります) それだけではなく、PC、洋服といった私の私物を無断で使うのです。親の言い分では少しだけだから我慢しろといわれますが、我慢も限界でいい加減これがきっかけで、鬱になりそうです。 みなさんの家族では当たり前のことなのか教えてください。またなにか改善できる方法があれば教えてください。

  • 親に同人誌を片づけられました。。

    勝手に、部屋の掃除をしていた親に同人誌を片づけられました。。 親は、全く同人とかヲタクとかには疎いです。 だから、ひょっとしたら普通の漫画みたいな感じに思ってるかも 知れません。 でも、同人誌ってバレましたかね・・・? 何も触れてこないのですが、なんかもう恥ずかしくて穴があったら 入りたいです。。(´;ω;`)

  • 親がだまって息子の部屋に入る

    自分は36歳の息子の立場です まぁ自立してなく、家にいる自分が悪いのですが 親が息子の自分の部屋に無断で入ってきています 入るぐらいならまだ、ギリギリいいのですが 俺の私物をあさったり、見たりしています なので俺としてみれば、たとえ家族とはいえ プライバシーのこともあるので 俺がいないときには部屋に入るのはやめてほしい というのですが、それでもやめないで仕事行ってる間に 俺の部屋に無断で入ります。 なので、親に文句をいったら 息子のあなたの部屋が整理整頓されてて、掃除してるのか きになるので、確認のために部屋に入ったりしている というのが親の言い分なのです だったら、単純に息子の部屋が整理整頓されているのか 掃除してあるのか、気になるぐらいなら 俺が仕事から帰ってきて、自分が部屋にいるときに 正々堂々とくればいいと思います それをしないで、俺が仕事行って、家にいないときに 部屋に勝手に入るので、プライバシーの問題もあるし 俺からしてみれば、なんかいやらしいです 掃除してあったり、整理整頓してあるのか 見るぐらいなら、家族なんだし 堂々と自分が部屋にいるときに確認で部屋に入ってくればいいと思います。 どうおもいますか? 親は親の言い分があるとおもうのですが 冷静に考えればわかるとおもうのですが 確認するぐらいなら、自分が部屋にいるときに来ればいいと おもいませんか? わざわざ家にいないときに無断で入るのって プライバシーもそうだし、たとえ親とは言えなんかいやらしいです。 ご意見おねがいします。

  • きれい好きの男性に聞きたい

    彼女の部屋に遊びに行って、その彼女の部屋がめちゃくちゃ汚かったらどう思いますか? 本やビニール袋が散乱し、洋服は脱ぎ散らかしてあり、毛や埃が大量に床に落ちてる…と言う部屋。 その彼女は、あなたを部屋に上げてから「掃除嫌い」と言う事を暴露したとします。 (つまり、あなたは部屋に上がるまで彼女が掃除嫌いと知らなかったとします) 1:部屋を見た瞬間冷めて別れる 2:付き合いは続けるが、改善の兆しが見えなければ別れる 3:自分が代わりに掃除するから、結婚も考える 4:その他(上記になければ自由にどうぞ) よろしくお願いします。

  • 脱 片付けられない女の方法

    私は片付けられない女です。 独身の頃はそれこそTVに出てくる「片付けられない女」と同等だったと思います。 床は服や雑誌でほとんど見えないような部屋でした。 結婚してからは、旦那が遅くまで働いて帰ってきた時に汚い部屋じゃつらいだろうなと思い、毎日パートが終わって家に帰ると部屋の掃除をしています。 しかしどうしても床などに物が散乱してしまいます。 あとは洗面台やお風呂も、水垢がたまったら気づいて掃除するようなサイクルです。 床に散乱する物は、本やネットで調べて「取りあえずBOX」というものを作りました。 後でまた使うものを一旦そのBOXに入れておくという方法で、リビングのテーブルの下に置いてありますが、これはかなり効果が良く床に散乱しているものもなくなりました。 自分がだらしないのは分かっています。でも、なんとかして片付けられるようになりたい…それが私の希望です。 掃除が楽しくなる、掃除しなければと気づく方法はありますか?

  • 家の掃除、家族の反対、何故?

    20代の男です。 社会人になり実家から離れ一人暮らしをしてました。 この度、実家に戻るのですが・・・汚いんですよ!家が! 自分も実家暮らしの時は噛んだティッシュを丸めて そこらにポイッ、脱いだ服も脱ぎっぱなし、漫画も読んだら読みっぱなし と片づけが出来ない人間だったのですが一人暮らしをしてから 人並みに片づけをする人間に変わりました。 それで改めて実家を見ると汚いんですよ。 そこ等に物が散乱して、いや~もう本当。 師走という事もあり大掃除を一人で始めたのですが何故か家族が 反対を・・・ 自分は勝手に兄弟・親の部屋に入って片づけをしてる訳ではなく 居間・風呂場・通路などの共同場所を掃除し 散らばってる各自の物は各部屋の前に置いておくよと了解を取って 掃除を始めたのですが 妹いわく理解が足りないと・母親いわく勝手に掃除するなと 共同場所のゴミを捨てて綺麗にしてるだけなのになんで文句言われるのか判りません。 各自の物を勝手に捨てたりなどしていないのですが・・・

  • 家族が勝手にモノを捨てる

    最近では大掃除ですが、家族が勝手にモノを捨てます。 いらないだろうから捨てるのだそうです。 「こんなものもういらないから」と勝手に判断して知らないうちに捨てられています。 学生時代の思い出のものだったり、ビデオテープだったり、洋服だったりします。 家族にとっていらないからって勝手に捨ててもいいんですか? 何を言っても「捨てちゃったものは仕方ない」などと言います。 聞かないでいらないと思ったから捨てるという家族が許せません。でも言っても直してくれないのですが、どうすればいいでしょう。 部屋に全部置くと荷物だらけになってしまうので、他の場所に置いているのですが、置くのは別に構わないと言うのですが、勝手に中を見て勝手に捨てるのが困ります。 大掃除で自分たちだけ掃除して、私の荷物が掃除した中に置いてあると、自分のはまた同じ場所に置いておくくせに、私の荷物だけゴミのように部屋の前に置かれています。ゴミ袋に入れてあるし、ほおり投げられたような置き方をしています。自分の場所さえきれいならあとはどうでもいいんです。 元のところに置こうとすると、(物置や収納に)捨てると脅してきます。 いくら親と住んでいるからって、納得ができません。 どうすればいいでしょう。

  • この部屋をみてどうおもいますか?

    写真の部屋は私の部屋です。布団は敷きっぱなしで物が散乱してます。 40代男の部屋としてはどうおもいますか? =========================== 1、いやいや~独身の中年男性の部屋としてはこれ以上に汚い人も多いので全然普通でしょう。 2、さすがに掃除して綺麗に整理整頓したほうがいい。 3、実は皆さんも部屋もこれくらい散らかってる? 4、その他。

  • 6畳和室(収納スペース無し)のインテリア【図あり】

    現在集合住宅に住んでいます。 一人が一部屋を使用している状況で、各々の荷物は各々の部屋へ置いています。 私は、6畳和室(押入れ無し)の部屋【図参照】を与えられており、収納スペースが無いため家具の配置や洋服の収納に困っています。 洋服だんすが二つあるのですが、一つは壊れてしまい、これを機に部屋全体の配置を考え直したいと思って、相談させて頂きました。 たんすは二つともコートが掛けれるタイプのものです。 このせいで服がしまいきれず散乱していると思います。。 それと、ベッドが無く布団で寝ているのですが、収納場所が確保出来るのなら購入も検討したいと思います。 一番部屋の場所を取っているのは洋服です。 テレビ、コタツ(夏場は机として使用)、パソコン、漫画、化粧品、全身鏡等をどう配置したら良いでしょうか・・。 掃除や収納が苦手で、今や汚部屋と化しています・・。 どうか皆様の良いアイディアをお貸しください!!

このQ&Aのポイント
  • しばらく使用していなかったEPSON社製品のプリンターが、インク交換してもヘッドクリーニングを繰り返しても印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EPSON社製品のプリンターの印刷ができない問題が発生しています。インク交換やヘッドクリーニングを試しましたが、改善されません。どのような対策が効果的でしょうか?
  • 印刷ができないEPSON社製品のプリンターに困っています。インクを交換し、ヘッドクリーニングもしましたが、何のメッセージも表示されずに印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう