保育園に入所が決定!寂しさと喜びが入り混じる気持ち

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子の保育園への入所が決定しました。寂しさと喜びが入り混じる気持ちでいっぱいです。私立の保育園なので落選というのもあまり聞いたことがなく、特に問題がなければおおむね入れるそうです。4月から通園が始まるので、それまでにパートを探す予定です。しかし、いざ決定したら息子を預けるのが不安で寂しくなってしまい、迷いが生じました。しかし、息子のためにもお友達もたくさんいる保育園に入れてあげたほうがいいのかもしれません。入れるとママ離れも早いのでしょうか、それも寂しいです。保育園に入れている方には実際の経験を聞きたいです。
  • 保育園に入所が決まりましたが、心配や不安があります。まだ2歳の息子はおむつも外れておらず、一人で食事もまだ上手にできません。私が近くにいないと泣いてしまうこともあります。息子の成長についていけるか不安ですが、保育園でお友達と触れ合うことができ、多くの刺激を受けることは良い経験になると思います。保育園に入れている方の意見を聞きたいです。
  • 保育園に入所が決まりましたが、寂しさと喜びが入り混じる気持ちです。パートを始める予定ですが、息子を預けるのが不安で寂しくなり、迷いがあります。しかし、息子のためにも保育園でお友達と触れ合うことができる経験をしてほしいです。実際に入れている方の経験を聞いて参考にしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園に入所が決定しましたが…

保育園に入所が決定しましたが… 先日現在2歳の息子の保育園への入所の決定書が届きました 私立の保育園なので落選というのもあまり聞いた事がなく 特に問題がなければおおむね入れるそうです だいたい夕方の4時くらいまでです 4月から通園になるのでそれまでにパートを探す予定です だけどいざ決定したら息子を預けるのが不安でとても寂しくなってしまい 迷いがでてきてしまいました 昼間に息子と離れるのが寂しくて寂しくて仕方ありません 心配もたくさんあります まだおむつも外れていないし ごはんも一人でちゃんと食べられないし 私にべったりで私の姿が見えなくなると 「ママ~!」といつも泣きそうになってます 息子の事を思えばお友達もたくさんいる保育園に入れてあげたほうがいいのかも知れませんけど まだまだママと一緒にいたい時期なのではとも思います けど私がパートをしないとかなり厳しい状況ではありますが 絶対にというわけではありません 保育園に入れると ママ離れも早いのでしょうか それも寂しいです 実際に入れておられる方 最初のころはやっぱり寂しかったですか? 保育園に入れてよかったと思うのはどんな事ですか?? やむをえず保育園に入れている方達が読むと気分を悪くされるかもしれませんが それは本当に申し訳ありません 今回は純粋なご意見をくれる方だけでお願いします

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

1歳のときからフルタイムでの仕事に復帰しています。息子は今3歳半です。 やっぱり寂しいですよ。。。でもね、子どもは子どもの社会ができてくるし、先生はプロだし、私は自分の体調や精神面を含めても保育園は良かったと思います。 お昼も子どもと一緒の時には上手く食べてくれなかったり、残されたりでイライラしたり、こどもに声を荒げたり(これは今もしちゃうけど)、外に連れて行かなくちゃ、と思いながらも面倒だったり。。。 でも保育園なら規則正しい生活、集団生活のマナー、そういうことも含めて教えてくださる。今でも息子は家では食べないものがあっても、保育園ではみんなと食べる為か、先生が上手なのか完食してきます。 また、トイレトレーニングも先生方から声をかけてくださって、3歳の誕生日までにすっかり取れたのも保育園効果としか言えません。そしていろいろな経験をさせてもらえることも。。。 もちろん、日中子どもの様子を見られないときや、体調に少し不安があるときなどは子どもを預けてまで仕事をするのは・・・と悩むことはあります。これは仕事をしている女性はみな考えていることだと思いますよ。 おゆうぎかいなんて涙涙です。子どもがこんなに大きくなったんだ、とかこんなことができるなんて・・・と。 年齢の違う子たちと一緒に行動できるのも保育園だからでしょうしね。 ちなみにうちの子は3歳になった今でも「ママ~」です。 何をやるにもママ。 夫が一緒にお風呂に入ろうといっても「ママとがいい」 悪さをして夫に怒られても「怒るのもママがいい」というくらい。 正直ママ、ママで参ります。 これも保育園に行っているから、でしょうか。。。 育児のストレスは仕事で、仕事のストレスは育児で、というのが働くママたちのリズムでしょうね。 私はずーっと子どもと2人、という生活を考えると怖くなりますよ。自分がどれだけ子どもに良い影響を与えられるのか、いいママができるのか、自信はないです。

natsu2007
質問者

お礼

私も実際お昼間に子供と二人で過ごしてて いいママである自信はありません 保育園でしかできない事もたくさん あると思いました 少し前向きに検討しようと思います とても参考になりました! ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

 現在2歳半の男の子がいます。  7ヶ月の頃から保育園に通っています。 >保育園に入れるとママ離れも早いのでしょうか  いえいえ、むしろ遅いかも。勝手な考え方ですが、幼少期に母親と過ごす時間ってやっぱりある一定の時間が必要だと思うんです。(赤ちゃんのころから預けている私が言うのもなんですが。)それが保育園生活で少なくなる分、家にいる時間は母親との時間を取り戻すように「キミは磁石か!!」と突っ込み入れたくなるぐらいくっついています。 >最初のころはやっぱり寂しかったですか?  もちろん。うちの場合子どもが朝別れ際に泣かなくなるまでに2~3ヶ月かかりました。私は子どもに不安を残さないよう笑顔で別れてましたが、子どもの顔が見えなくなってから涙したこともあります。 >保育園に入れてよかったと思うのはどんな事ですか??  近い歳の兄弟を作ってやれないので、同じ年代の子の中で過ごしているのを見るとなんだか嬉しくなります。あとうちの子どもは発達がゆっくりな感がありますが、他の子のマネでできることが増えているような気もします。でもオムツはまだ外れていないし、ご飯も一人では食べられませんけど・・・。また、家ではできないような(設備的に)、考えられないような遊びを楽しんできたりすると、行っていてよかったなって思います。  働かなくてもよくて、迷いがあるのであれば、今から入園を取り消すのもありだと思うし、離れる時期の問題だけと考えることができてこれがタイミングと思えれば、保育園生活を楽しくするためにじゃあどうしようという前向きな方向に考えていただけるとよいのかな。  お母さんとお子さんにとってよい選択ができることを願っています。

natsu2007
質問者

お礼

保育園に入れたからといって ママ離れするわけではないんですね! 朝連れて行った時に泣かれると 私もたぶん泣いてしまいます(T_T) 保育園でしかできない事もたくさんあると思うし 思い切って通わせてみようかと思いました すごく参考になりました! ありがとうございました!!

回答No.3

保育園ではないですが、お泊まりや夜間までお子さまを預かる仕事をしてました。ママ側のご意見はあったので、保育する側からの意見として書きますね。 1~2歳の頃って、本当にママが1番で、それが嬉しくもあり…子どもと言うよりもママが寂しくて離れられなかったりするんですよね。まだオムツだし…当然。ご飯も一人で食べられないし…当然。ご飯に関しては、保育園では上手に食べられるのに、おうちだとおふざけしてしまうお子さんもいるんですよ。ママだから甘えたい気持ちがそういうところででたりするのかもしれませんよね。(それはそれで良いと思っています) 不安な気持ちは、どのお母様も通る道ですが、お母様の不安、心配、という気持ちはそのままお子さんが感じ取ります。ママが楽しいところだよ、安心して遊べるよって態度で送りだしてくれると、お子さんもそうかもなと小さいながらも順応していくのかな、と私は思っています。 4時位までなら、帰ってからもお子さんとじっくり関わる時間は保てますよ。 保育士の違う目線から、お子さんの話を聞けるのも発見があると思いますし、何かの時にすぐ相談できる身近な場所もできます。 どうしてもやっぱり心配…なら、先延ばしすれば良いと思いますが、ママの心配は尽きませんから、今かいずれかが違うだけです。

natsu2007
質問者

お礼

来年に入れても 今年入れても 同じ不安があるのなら 今年に入れようかと考えてみます 夕方からはたっぷり息子との時間を大切にしていきたいと思いました とても参考になりました ありがとうございました!!

回答No.2

3歳の次女は2歳児クラスに4月から通っています。 それまでは私にべったりで、おばあちゃんに預けるのも大泣きでした。 いざ、入ってみると、慣らし保育から始まり一週間たたないうちに朝から夕方まで、すぐになれました。 行くまでは不安がたくさんありますが、意外と園生活では家庭では体験できない事や楽しい事があります。 先生もプロです。 信頼関係を築いて一緒に子育てしてくれます。 私としては保育園通いだしてから生活にメリハリついて、子育てが楽しみやすくなりました。 不安なことは先生に相談されるのもいいのでは?

natsu2007
質問者

お礼

保育園でしか体験できない事もたくさんありますよね! 息子も保育園を楽しんでくれるとうれしいのですが とても参考になりました! 回答ありがとうございました!!

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

2歳の娘を持つ一人親家庭の者です。  私は現在、実家に身を寄せており、両親に娘の送迎などほとんどの面倒を見てもらっています。 確かに最初は不安そうでしたが、子供ってすぐに周りの環境に順応するものです。それに園にもよりますが、幼稚園と違い保育園は『家庭と保育園の両方で子供を育てる』という感じです。家にいたのでは教えきらない童謡をたくさん覚えて帰ってきたら歌ってくれたりしますし、年齢によってやってくれる事も増え、1歳の頃はシールを紙に貼るだけだったのが2歳を過ぎるとクレヨンでお絵かきをしたり、糊を使って何か工作(?)したりもさせてくれます。 三輪車も家ではなかなか漕ぎ方って教えられないですけど、園に行けば、上の子がいるので見て覚えたり教えてもらったりもします。 娘には兄弟を作ってあげられなかったので、そういう意味でも上も下もいる保育園ではお姉ちゃんにも、妹にもなる事ができているようです。  私が稼ぎ頭なので、平日はなかなか構ってあげられる時間がないですが、普段おじいちゃん子でも朝晩と休日にベッタリで、凝縮されています(^^;) 天気がよければ散歩や園庭でも遊ばせてくれますし♪ 今でも家にいたら1人で遊ぶようですし、糊とかシールとか変な所に付けられたら怒ってしまうと思います。外にも中々連れ出してあげられませんから、園に入れて本当によかったと思っています(^^)/

natsu2007
質問者

お礼

息子も一人っ子なので 上の子や下の子との関わりがもてるのは すごくいいと思いました 保育園ではいろいろな遊びをさせてくれるみたいですし 是非前向きに考えようと思います とても参考になりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 保育所の入所のタイミング

    現在離婚前提の別居中で実家に居ます。 父の厚意もあり、今まで子供の傍にいて月1万程度の内職をしていましたが、離婚の話も進まず、調停も不成立に終わり、婚姻費用の支払は約束してもらっていますが、正直当てになりません。 今後に向けて貯蓄もしていきたいし、仕事を探しています。 本日無認可の保育園に見学に行ってきました。(1月位までは空きがある所でした) 入所にあたっての説明を聞いてきましたが、保育料が月6万円・・・ 月途中からの入所も可能(その場合保育料は半額)だということでしたが、年末27日からは園が休みになるという事。 仕事を探すにあたってすぐにでも入所すべき事は分かっているのですが、保育料の事もあるので、正直仕事が決まってから入所させたいところです・・・ そこでお仕事をされているママさんにお伺いしたいのが、いつ保育園に入所されましたか? またどんなお仕事をされているか? 保育園から会社まではどのくらいの距離が離れているか?差し支えなければ教えて頂きたいです。 私の仕事の希望としては、出来れば医療事務関係に就きたいのですが、資格も無く全くの未経験。(過去何度か未経験でもOKの医療事務の面接に行きましたが、落ちてしまいました・・・) 出来れば正社員として働きたいのですが「初めの1年位は風邪などもらって休みがちになるから子供が保育園に慣れるまではパートでいいと思う」と言うアドバイスも貰っていますが、やはりパートとして働くのがいいのでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 保育園に行った途端に・・・

    3歳の息子がいます。ママがパートの仕事に就いたのをきっかけに保育園に通わせました。午後のみの一時保育でしたが通園初日から息子は"もう行きたくない"と言い出しました。慣れるまでの辛抱と、嫌がるのを無理矢理通園させましたが3週間たった頃にいろんな症状が出てきました。 1つめは夜中にうなされて突然騒ぎ出すようになったこと 2つめは公園などで同年代の子供に出会ったら怖がるようになったこと(以前からあまり遊びませんでしたがこわがることはありませんでした)  3つめはそれまで仲の良かったママの友達などでもママ以外の人には全く話をしなくなったこと 4つめは何かにつけて"お腹が痛い"など不調を訴えるようになったこと 保育園の先生のお話では、園内ではおとなしかったが特に変わった様子はなかったとのことでした。 しかし最近は発熱することもあり、仕事を休んで通園は控えています。通園することで大きなストレスがあるのでしょうか?それとも自閉症のような症状なのでしょうか? 無理矢理でも通園を続けさせるべきか、家で静養させるべきか迷っています。 このようなご経験をなさった方のお話を伺えれば幸甚です

  • 保育所の入所を取り消されました

    3月生まれの子を生後3ヶ月(7月)から途中入所で保育園に入れたくて、 市の規定どおり2ヶ月前の5月から市へアピールを開始しました。 ところが保育園の空きがなかったため待機児童となり、空きが出るまで待っていました。 そして空きが出来たとの連絡が8月末にあり、10月から入所できることになりました。 それからバタバタと書類やらなにやらを提出して、9月の半ばには決定通知も届きました。 その後保育園との連絡のやりとりをして、保育園へいって見学、説明をうけたり、 面談をして、保育士のかたがたにも挨拶をしたり、 名前入りの連絡帳やおたよりファイルや、通園帽子も準備していただき、 小児科による入園のまえの健康診断(有料)をうけたり、 保育園で必要になるものをいろいろ購入したり、 あっというまに日にちが過ぎていき、いよいよ10月1日の初登園を目前にした9月29日になって、 市から入所を取り消すとの電話連絡がありました。 理由は私が育児休暇を満期で申請していて、10月から復職をしないからです。 これはまったく私が無知で甘い考えだったのがいけないのですが、 育児休暇中は入所要件にあてはまらないことはもちろん理解していたのですが、 市のほうも私が育休中で入所申し込みをしているのは知っていて、 空きの順番がまわってきて書類を提出して審査に通って決定通知もいただいたので、 認めていただいたのでいいのだろう、と思ってしまったのです。 (ハイ、ここで「お前は馬鹿か」というツッコミがたくさん聞こえてきそうです、すみません) というのも本当に私が馬鹿だったのですが、最初、育休を7月までで申請してしまい、 7月に入所ができなかったので、育休の延長申請をすることになりました。 そのことは市の保育所入所の担当者も知っています。 7月に復職しなければいけないので、なんとか無理矢理にでも入所させてもらえないかな、とか 2ヶ月前から申し込んでいれば大丈夫かな、と甘く考えていたのがダメでした。 その時点で無認可や託児所にあずけて復職して空きを待つ、という方法もあったのですが、 せっかく育休がとれるのだからと思い、市の保育所入所担当者に、 育休が7月までなので入所ができないと育休を延長しないといけないと、話をしました。 市の担当者に「延長申請に必要なら、保育園に入所できなかったという証明書を発行しますよ」 と、言われましたが「証明書がなくても1回だけ育休の変更ができるのでいいです」と断りました。 そのときにどれくらい延長すればいいかなと、2~3ヶ月先なら入れそうかと聞いたのですが、 それはなんともわからないと言われたので、満期(3月中)まで延長しました。 ここからが、私がどうしても納得いかないところです。 順番待ちをして10月から入所できることになりましたが、育休の変更は1回しかできないので、 入所にあわせて10月に復職というのは不可能なのです。 私はなんとかH26年度中に子どもが1歳になる前に保育所に入れたくて (これは私の考え方や家族の都合とかいろいろなので、早すぎるといったご意見はご遠慮ください) 3月まで育休を延長しておけば、8月~3月までの間になんとか入所できるだろう、 入所したあとの育休期間は慣らし保育も必要だし、送り迎えも楽にできるし助かるわ。 ぐらいに考えていました。 (ハイ、またここでお叱りの声がいっぱい聞こえてきそうです、すみません) 市の担当者に最初の説明が足りなかったので申し訳ないとか、 10月に復職するのだと思っていたとか言われたのですが私はそんなこと一言も言っていませんし、 5月の時点で「7月に入所できないなら育休を延長しなければいけない」 「育休の変更は1回だけ」「いつ入所できるかわからないから3月まで延長しておく」 と伝えてあるのです。 先にも述べましたが、10月に入所して10月に復職というのは不可能なのです。 そしてさらに納得のいかない担当者の話。 思ったより早く入所ができてしまったので、復職までの期間が長すぎるのでいけないかな、 と思い、今回は他の入所待ちのかたに譲るとして、また順番待ちをして、 なんとか2月か3月に入所ができないかな、との考えを伝えました。 そうしたらなんと、3月中に復職なら、もう、4月1日の入所しかありえないんだそうです。 これは後から自分でネットで調べたら自治体によってもいろいろあるみたいなんですが、 私の市では慣らし保育後の復職は認められていなくて、 復職してから入所、または入所と同時に復職、でないとダメなんだそうです。 おかしくないですか? いえ、制度のことではなくて、もちろん制度にもいろいろ矛盾がありそうですが、 とりあえずそういう決まりならそれは仕方ないとして、 市の担当者の対応が、おかしくないですか? だったら、5月の時点で7月入所が無理で3月まで育休延長します、って時点で、 それだと4月1日からの入所しかできませんよ、と教えてくれるべきです。 本当にこちらの勘違いだったとか説明不足だったとか、さんざん電話で謝られましたが、 いくら謝られたところで5月から今までやってきたことは全部なんだったのかと、 脱力感、無力感、憤りでいっぱいです。 いくら言っても市のほうは「入所できないものはできない、申し訳ない」の一点張りで、 諦めて市の決定に従うしかなさそうなのですが、 それにしても対応の仕方にどうしても納得がいかないのです。 夫は担当者の電話での説明と謝罪だけでは不十分だ、 担当者ではなく責任者が出てきて、文書による経緯の説明と謝罪を要求する、と言っています。 そういったことを請求することは可能ですか。 また、夫の父が自営業をしているのですが、そこで働いているからと言い張るのは 無理がありますか。実態調査とかされるでしょうか。やめたほうがいいですか。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 現在の状況をしっていただいたうえでお聞きしたかったのです。 1.入所の取り消しはやむを得ないとして、経緯の説明文書と謝罪を要求することは可能ですか 2.何とかして入所できる方法があるとしたら、どういったものでしょうか

  • 保育所、働いていなくても入所し続けることって出来るの?

    近所の人(Aさん)のことなんですけど、ちょっと疑問に思っているので質問してみました。 Aさんは子供が2人保育園に通ってます。 保育園に入ってるのでてっきり仕事をしているとばかり思っていたのですが、まったく働いていないそうです。 本人に聞いてみたところ、入所するときにはAさんの実家の方で「パートで働いています」というような証明書を書いてもらったそうです。 それを提出してしまえば、ずっと入所していられるんでしょうか? 次の年になるとき、「いくら収入がありました」と証明できる書類とか保育所または市に提出しないんですか? 収入がどれぐらいあったかどうかって調べないんでしょうか?

  • 保育所の入所決定時期について

     4月の復職を前に、認可保育所に子供を入れようと思っていますが、うちの自治体では待機児童がとても多い状況です。特に、当落の結果が分かるのが、毎月20日ごろで、4月でさえも、3月の10日以降にならないと分かりません。  詳しく説明しますと、保育所の募集は、入所希望月の前月の15日までに申し込みをして、結果は前月の20日ごろ分かります。毎月選考が行われる以上、決定が入所のギリギリになるのは仕方がないかと思うのですが、もし入所できなかった場合、次の手段を準備するのにあまり時間がなく、不便だなと感じています。  現在育児休暇中で、4月1日から復職予定です。今から希望する保育所の一時保育を利用して慣らし保育をしていますが、もし選考にはずれ場場合、認可外を利用せざるを得ず、慣らし保育もやり直しになってしまいます。個人的には、もっと申し込みの時期、結果通知を前倒ししたほうがいいのではないかとか、せめて4月に限っては、早めに結果がわかるように制度を整えてほしいと思うのですが、ほかの自治体ではどうなっているのでしょうか。また、選考や結果報告の時期について、皆さんはどう思われますか。ご意見を聞かせていただけると幸いです。

  • 保育所の入所について

    いつもお世話になっています。 このたび、引越しすることになりました。今、年少で幼稚園に通っている娘がいます。この娘の転園先は、保育所を考えています。 9月の11日、役所へ保育所の入所申し込みをしました。 そのとき「入所できるか、待機になるかなどの返事は、10月の終わりごろになる」と言われたので、「そんなにかかるんですか」と聞くと「では、10月のかかりか、なるべく早い目に連絡しますね。」とのことでした。でも、まだ何の連絡もありません。 確かに、娘のほかにも待機の方がいるらしく、入所は容易ではないようです。でも返事に、なぜそんなに時間がかかるのでしょうか。入れるか、待機か、無理か。その返事を、いただかないことには、今の園をやめるにやめられないのです。 今は、とりあえずパートに出ています(雇用証明書をもらうため)が、保育園が決まれば、本格的に働きたいと思っています。 それと、下にも娘(1歳半)がいるのですが、その子はどうするのかと聞かれました。上の子だけでも、定員がいっぱいで難しいといわれているのに、下の子もとなると余計に入所が難しいように思うのですが、どうなんでしょうか。私としては、保育料も高くなるので、下は実家に預けようと思っています。今回の申請も上の子だけです。 電話で確認してみようかとも思うのですが、待っていた方がいいでしょうか・・・ どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 専門家の方、同じような経験をされた方、 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育所の入所申込書について

    今晩は。 私には、四国中央市に住んでる23歳です。 私に、今年の12月に3歳になる息子がいます。 先日、ある保育所に入所申込書を貰いに行ってきました。 聞きたい事はと言いますと、主人は朝から夕方まで仕事に行ってますが、私は今の所家事以外に内職をしています。 子供が保育所に行きだしたら、仕事を探し仕事をするんですが。 申込書に、「家事以外に内職をしています」って書いたら入所は難しいですか?  もしくは、「家事以外に内職をしていますが、仕事を探して仕事に行きます」って書いたら入所できますか? それとも、内職してる事は書かないで「仕事を探して仕事に行きます」って書いた方がいいんでしょうか?

  • 急に保育所に入所します。準備するものを教えて下さい

    今月2歳の息子が先週、発達障害と診断されました。 医師の方針でまずは保育所に正式入所をするのが良いということで (一時保育は経験あり)即入所希望の申請を出し、先ほど入所決定の 電話をいただきました。(普通の公立の園です) ところがあまりに急な申請だったため面接が3月27日、入所が4月1日 です。準備期間が4日しかありません。 保育所生活に関する説明や書類は27日にいただけるようですが、 できればそれまでに大雑把でもいいので準備をしたいと思っています。 保育所によって必要なものは違うかと思いますが、「これはどこでも いるんじゃないの?」と思われるものがありましたらアドバイス いただけませんでしょうか。 今のところ自分で思いつくのは、一時保育の園では正式入所の子は お昼寝用の布団を自分で用意するそうで(一時保育は貸し出しでした) お昼寝用の布団はいるんだろうなと思いますがそれくらいしか思いつき ません。 持ち物のほかにも入所に関して何かアドバイスをいただけると大変 ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 保育園入所について

    0歳7ヶ月の娘がおります。9月に職場復帰するので区の認可保育園に入れたいと思っているのですが、途中入所の為定員がいっぱいと言われたら職場に復帰できないので、先輩の助言により、先に認可でない保育園に前もって預ける事にしました。認可保育園は復帰一ヶ月前でなければ入れないのに対し、認可でない保育園は復帰三ヶ月前から慣らし保育が出来るそうです。なので7月から慣らし保育をしたいと申し出た所、確保して貰える事になりました。 問題は、認可保育園の申し込みも8月から慣らし保育としてスタート出来るように申し込んだほうが良いのですが(最終的に3歳以降は移らなくてはならない為)、もし8月から入所できた場合、7月いっぱいだけで認可でない保育園を辞めるのは失礼にならないのか?とか、職場復帰する前にその認可でない保育園を辞める事って、マナーとしてどうなのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃったら教ええて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 気の進まない保育園への入所決定を前向きにとらえるために経験等聞かせて下さい

    今日、役所から来年度の認可保育所入所決定通知が届きました。入所できないよりはましと考え、第二希望に書いていた私立園に決まっていました(第一希望は公立園でした)。まだ妊娠中で実際に預けるのは生後6か月からにしたので、今度の初夏からの保育園生活になる予定です。 私自身、保育士でもあり、保育現場や関連する色々な仕事にかかわってきました。そのため、保育園については結構厳しい視点で見てしまっていると思います。でも、そこそこに良い保育園であれば、保育園というところは親にも子にもメリットが大きいと思っています(現在は保育とは関係のない仕事をしています)。 しかし、いざ自分の子どもが気の進まない園に入ることが現実になってくると、なかなか前向きな気持ちになれず困っています。出産6ヶ月後には本格的に仕事復帰するので、入園自体をやめることはありません。 また、入園予定の園は、私からみて嫌だなと思う点が多々あっただけで、一般には”そこそこに良い”となる園だとは思うので、第二希望に書いたのですが…。 具体的に嫌に思う点 A 保育者の制服(赤いジャージにピンクのエプロン) B 園長・理事長が保育に無縁のようなおじさんで、園児獲得にしか目がなさそうにみえる C 開園間もないので園舎が新しいが作りが粗雑(角ばった柱、乳児室でも電気カバーがない) D 職員が主任以外若く頼りない(学校卒業後間もない感じ) など(他にも私自身の保育観にそぐわない点は多々ありますが…) 通知をみてから自分なりに前向きに考えようとしてみましたが、難しいです。 例えばこんな感じです。 1)子どもの育つ場所はいつも理想的な場所とは限らない。家で心地よく過ごせればいいさ。→ 生後6か月からそんな試練の場というのはどうか…。では何歳からなら納得いくのだろう???? 2)親が保育園に不信感をもっていると子どもも不信感をもつから、前向きに考えなきゃ → そうはいっても… 現実には待機児童になっている方も多く、ぜいたくな悩みだとも思います。 ですが、実際にやむを得ず希望通りではない保育園にお子さんが通われたという経験のある方などから、ご自分をどのように納得させたのかなどのお話をお聞きしたいと思っています。 質問が抽象的でややわかりにくい点もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。