• ベストアンサー

ジョギングと脚の張りについて(経験された方お願いします)

初めて質問させていただきます。  下半身を引き締めたくて、3.5キロほどのジョギング(週3~4回・1回30分弱)を1ヶ月ほど続けたところ、友達に2割増で脚が太くなっていると言われてしまいました。  1週間くらい経った頃から、脚が太く固くなっている自覚はあったのですが、いつか引き締まるのではないかと期待して、1ヶ月ほど続けていましたが、さすがに人に指摘されてしまうと不安になり、一度ジョギングを中止してしました。  今は、脚の張りもなくなり、すっかり元の太さに戻りました。  そこで質問なのですが、ジョギングで一度は脚が張って固く太くなったとしても、どれくらい継続すれば引き締まってくるのでしょうか。また、脚が張らなくなる方法があれば教えてください。  このような体験をされた方で、脚の太さと固さを解決された方がいらっしゃっればと思い質問させていただきました。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

張った経験はありません。 ただ、距離が短いので、ジョグしたと言うほど練習量はまだ無いかもしれません。 一回にせめて8km程度走れるようにされると、楽になります。 また、走り始めは、色々な障害が出ます。最もひどいのが、膝痛です。 足の裏も痛くなりますし、色々な痛みが出ます。 痛くなったら、お休みしてください。 また、マラソンのためのジョギングの市販本を購入してください。詳しい事が書いてあります。一ヶ月に100kmくらいを目標に始めて、最後は300km位走れるようになれば、比較的楽にフルマラソンにすら出ることができます。 10km走れるようになると、10日で、100kmです。つまり3日に一日走るだけで一ヶ月に100kmも走れることになるのです。 また、練習すると10kmは約1時間です。シャワーを入れても1時間30分ですから、その気になれば毎日でも走れることになり、結果的に10km走れるだけで、一ヶ月に300kmもの距離を走れてしまいます。 まぁ、実際にはそんなに簡単には行かず、疲労や様々な障害が出ますので、ゆっくり、練習で距離を稼いでください。 お大事に。

kkkoooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  格闘技系のジムに5年程通っており、なんとなく下半身が締まったような気がしたので、ジョギングをすれば、もっとスムーズに引き締まるのではないかと思い、走り始めてみました。  以前は、体調によって5~8キロ走っていたのですが、疲れが蓄積し、ジムの練習だけでなく、日常生活にも支障が出てしまったために、疲れの残らない3.5キロのジョギングに落ち着きました。  こんな事情で、なかなか距離をのばすことが難しいのですが、せっかく靴も買ってしまったので、いただいた回答を参考にしながら、また走り始めてみたいと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

トレーニング経験が無い場合でジョギングを行えば当然筋肉痛や筋肉の張りも出てきます。 これを、2ヶ月、3ヵ月と継続されますと身体が慣れてきて筋肉痛や筋肉の張りも解消されます。 又、浮腫みも考えられますが、いずれにしても運動を継続する事で解消されます。

kkkoooo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。  いただいた回答を参考に、もう少し長期の計画で走ってみたいと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジョギングでの足の痛み

    健康維持とダイエットを兼ねて、2~3日に一度ジョギングをしています。1ヶ月で100km程度でしょうか。 ジョギング1回につき10kmを、1km6分30秒のペースで、約1時間ほどかけて走っています。 もう始めてから6ヶ月くらい経つのですが、先週からジョギング中に右足が痛みだしました。右足の膝から下の側面(足を上から見ると、膝より下の体の外側部分)が傷みます。膝そのものの痛みではありません。足の側面の膝に近い部分です。 走り始めは痛くありませんが、だんだんと痛くなってきて、走るのが苦痛になります。また、その状態からでも、歩くか止まるかすると痛みは一時的に治まります。(なんででしょう?・・・) ジョギング中に痛くなったら、歩いたり止まったりして目標の10kmは走るようにはしています。 ジョギングの翌日は、まるで筋肉痛のように右足に痛みが残り2、3日続きます。その時は、普通に歩いても痛いくらいです。2、3日養生して痛みが消えても、ジョギングすると必ず痛みが再発します。 単に筋肉痛とは違い、歩きだと長い距離を歩いても症状が出ません。病院に行っても「?」と言われるだけで、まったくもって困っています。どなたかこのような経験をされた方、もしくはこの症状にお心当たりのある方、情報を頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ジョギング後ふくらはぎの異常な張り

    30代前半女性です。(女性でジョギングしてる方ご回答ください) 3ヶ月ほど前からジョギングを始めて、週に2~3回、一回につき3kmほど走ってます。 しっかりとフォームを気にしながら走ってるつもりですが、 ジョギング後ふくらはぎの筋肉だけ異常に張ってしまいます。 ジョギング前後にストレッチもし、走った後はお風呂でほぐして、その後アイシングもマッサージもしています。(逆の順序も試しました) 走った後は2~3日腫れがひかないので、結局ずっと太いままですごく嫌です。1週間くらい走らなければ元の太さに戻ります。 最近ジョギングが流行ってますが、同じような悩みをお持ちで解決策のある方教えてください! せっかくダイエットのためにやってるのに足が太くなっちゃって悲しいです。。

  • ジョギングで足が痛くなります。

    ジョギングを始めて5ヶ月になります。 元々運動が苦手な私ですが、 最近では5キロを30分程度で息を乱さず走れるようになりました。 そこで質問です。 最近走り終わったあと、 右の股関節の部分と左足の左半分が痛むのですが、 これはどういう走り方によるものなのか教えてください。 走るときには、腕の振りと足で地面をつかむように走ることに気をつけています。 ジョギングの目標が4ヵ月後のフルマラソンなので、 フォームのアドバイスをして頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ウォーキング、ジョギング後のふくらはぎの張りで悩んでいます。

    ウォーキング、ジョギング後のふくらはぎの張りで悩んでいます。 ダイエットのため2週間ほどほぼ毎日40分~1時間のウォーキングを始め、慣れてきたので2日連続でジョギングも取り入れてみました。 そのジョギング後からものすごくふくらはぎが張り、5日たった今も治りません。 おそらく、長年運動してしていなかったのに急に走ったのと、運動前と後のストレッチ不足だったのだと思いますが、色んなサイトや書き込みを読んでもそういった張りは2・3日で治ると書かれています。 ふくらはぎが張ってからは毎日ストレッチ、マッサージ、アイシングをしています。直後の張りよりはおさまった気もしますが、明らかに運動前より足が太くなりました。 特にふくらはぎの内側が張っています。O脚なのでふくらはぎの内側が出っ張る事なんてまずなかったのにこんなことになって悲しいです。ふくらはぎが張ってからはこれ以上太くなるのが怖くてウォーキング、ジョギングはしていません。続けていればこのまま筋肉がついて脂肪が落ちていくという書き込みもたくさん読みましたが、フォームが悪いと必ずしもそうはならないという書き込みもありました。 今後、またウォーキングを再開するか悩んでいます。やはり食事制限だけのダイエットだとすぐに元に戻り結局は痩せにくい体になってしうので、運動してきれいな体を作りたいと思って奮起一番・・・しかしたった2週間でこんなことになり情けないです。 このふくらはぎの内側の出っ張りは本当に元に戻るのでしょうか? また、運動を再開した方がいいでしょうか? 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。 参考までに・・・26歳 女 体重48.5kg 体脂肪率25% 運動経験はほとんどなし 体は硬い

  • ジョギングでふくらはぎを故障

    2週間程前から運動でもとジョギングを始めました。 始めたころから、2~3kmほど走ると脛の外側とふくらはぎの筋肉が パンパンに張って痛くなり、そのうち足の感覚が鈍くなることがありました。 「これは筋肉が足りないからで、我慢して続けていればそのうち治るだろう」 と勝手に考え、そのまま我慢して続けていると 痛くなり始める距離がだんだん短くなり、最後には1kmもたたずに痛むようになってしまいました。 これはさすがにおかしいと思い、ジョギングは中止しましたが、 それからふくらはぎに張りを感じるようになり5日たっても治ってきません。 湿布やスプレー剤を試しましたが今のところ効果はありません。 とくに痛みを感じるわけではないのですが、筋トレをした後の筋肉のようにふくらはぎが膨らんでいます。 私の足に何が起きたのでしょうか? 出来ればこれからもジョギングを続けたいので 原因、治療法、予防法等があれば宜しくお願いします。

  • ジョギングで痩せたい

    今、ジョギングを始めて3ヶ月目です。 身長153cm、現在の体重45~6キロ、体脂肪率22~24%の17歳女です。 最近1時間に8キロ走れるようになりました。 最初の月は週に4~5回走ってたんですが、2・3月目は週2~3ペースになってしまいました。 そのせいか、まだ1キロ強くらいしか体重が減りません。 足が少し締まったかなあ…?程度で、他に体に変化はなしです。 最近、外食とかが重なり食べ過ぎ気味ですが、基本は普通に3食食べてます。 ジョギングと軽い筋トレで痩せたいんですが、無理でしょうか? これからは週5を目指して頑張ろうと思うんですがー… 食事はいくらダイエットのためでも、我慢できないくらい好きなんです… それと、私は上半身太りみたいで、異常にお腹周りがぷにぷにの贅肉だらけで、スカートを履くと3段腹のように肉が乗るんです。 足は細めなのに、お腹はくびれなんてありません。 どうしたら、すっきりした上半身になりますか?教えてください! 本当に痩せたいです!お願いします♪

  • ジョギングやランニングについて

    度々お世話になっております。 今回ジョギングやランニング、筋トレについて質問させていただきます。 先ずはジョギングについて。 ジョギングなどの有酸素運動は (1)上半身は細くなり下半身は痩せずに太いまま… という情報と、 (2)細くはなるがお尻はペッタンコでメリハリのない枝のような体型になる… という2つの情報を耳にしました。 一体どちらが本当なんでしょうか? また、私はどちらかというとグラマラスな体型よりお尻も小さく、スラーっとした体型になりたく思っています(身長が低く、足も短いし胸もありません…なのでグラマラスはちょっと太く見えてしまいます)。 今現在はダンベルで負荷をかけながらスロトレを行っています。 スロトレは始めてまだ1ヶ月しか経っていません。 このような体型になりたい場合はスロトレよりジョギングがいいのでしょうか? それともやはりスロトレなどの高負荷低回数の筋トレがよいのでしょうか? ちなみに 身長153cm 体型44kg 体脂肪率24~25% というスペックです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【ご相談】ジョギングとダイエット

    24歳の女子です。 2日前からダイエットのためにジョギングを始めました。 下半身が特に気になるので痩せたいのですが、ジョギングをするとふくらはぎが筋肉で逆に太くなると聞いて不安になっています。 ここ何年かろくに運動をしていなかったので、現在筋肉痛でふくらはぎや足の付け根が痛いです・・。 3ヶ月は続けようと思うのですが、このまま続けて足が太くならないか不安です・・。(汗) ちなみにメニューとしては、平日(月~金)の夕食前に40分程度ジョギング&ウォーキングを混ぜながら3km程度走っております。(ずっとジョギングをするのが難しいので、限界がきたらウォーキングに切り替えています。) 下半身を特に痩せようと思いますが、二の腕も太いので全体的に痩せたいです。 このメニューで効果はありますでしょうか?(個人差があると思いますが・・) お尻も痩せたいのですが、どうでしょうか? また、ふくらはぎはジョギングやウォーキングよりも自転車の方が効果があると効いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 色々と質問をしてしまって申し訳ございませんが、経験者の方がいらっしゃいましたら、是非ご意見を伺えればと思います! よろしくお願いします! (ちなみに身長は158cm、体重は50kg付近をウロウロしてます。周りからは細いとよく言われますが、太ももの裏の脂肪がヤバイです・・・。)

  • ジョギング初心者 足が痛くなります

    ジョギングをはじめて2ケ月ほどになります。 最初のころは、6kmのうち、半分をウォーキングにし、 半分をスロージョギングにして走っていました。 しかも街歩き用のスニーカーで…。 だいぶ体力が付いて、6kmゆっくりですが走りきれるようになった 3週間ほど前に、足が痛くなりました。 自分から向かって左足の外側部分です。私はがに股気味でして、 靴のソールは外側から減って行きます。 骨が直接響くような痛みで、翌日はウォーキングにしたのですが、 激痛に耐えきれず、途中で断念。 それから安静を取り、ジョギングは休止していました。 その間にアシックスのきちんとしたランニングシューズを購入。 昨日再開したのですが…やはり同じ場所に痛みが…(T T) シューズはクッションが効いており、なおかつ軽めで以前履いていたものと 比べ物にならないくらい快適でしたが、足が痛くなってしまいました。 左足外側に重心がかからないよう、意識的に足の中心に重心がかかるように 走った所、今度は膝が痛くなってしまいました。 湿布を貼って寝ましたが、今も足は痛くてびっこひいてます。 走る楽しさが出て来たところでしたし、シューズも新調したのに 足が痛くなる自分がとても歯がゆいです。 フォームがきっと悪いんだと思いますが、 3週間も休んだのに足が痛くなるとなると、私もう走らない方が良いのかな… と思ってしまいました。 ウォーキングも、だらだら歩くのであれば痛くないですが、 早足だと痛くなってしまうのであまりやる意味がありません…。 足が痛くならないで走れるようになるには 何が大切でしょうか? また私のように間をあけても痛くなる場合は走るのを 諦めた方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • お腹の張りについて

    先日20wで6ヶ月目の健診を受け、お腹の張りを指摘されました。 原因はたぶん私の動き過ぎ。天気の良い日は週に3~4日、1日30分~1時間歩いてました。 ・・・というのも、5ヶ月目の健診の時、1ヶ月で体重が1.2kg増で 「1ヶ月で1kg増くらいに抑えておいてね」と体重増加を指摘されました。 私は妊娠前が身長152cmの体重42kg(裸体で)、つわりで-1kg、 4ヶ月健診→42.6kg(洋服を着て) 5ヶ月健診→43.8kg(洋服を着て) 6ヶ月健診→44.7kg(洋服を着て)でした。 そして6ヶ月健診で「体重気にし過ぎて歩き過ぎ!」と言われました。 「20wでこのお腹は張り過ぎ!念のため内診させて」と言われて診てもらいましたが、子宮頚管(?)は40mmで結果は問題なし。 先生曰く、私はお腹が張りやすいタイプだとか。 来月の健診までは散歩は控えるように言われました。 買い物は行ってもいいけど、目的の物だけ買ってすぐ帰るようにと。 絶対安静ではなく、なるべく安静に言われたのですが、体重増加は指摘されるは、散歩は制限されるは・・・。 正直どうしたらいの!?って感じです。 勿論、食事内容のバランスも気をつかっています。 初めての妊娠で、自分でもお腹が張ってる感じがなかなか掴めず、 動けるから・・・と動いていた事は反省してます。 食事内容に気を付けていて、散歩も制限されて、体重増加に気を付けるにはどうしたら良いですか? お腹の張りは、立っている時は張っている感じがしなくても、仰向けに寝転んで張っていれば張っているって事ですか? こんな私にアドバイスをお願いします。