• 締切済み

フリーター、業務委託を受けている様な勤務体制で仕事をしている者です。先

フリーター、業務委託を受けている様な勤務体制で仕事をしている者です。先日退社し会社から「業務委託」という形で仕事をひとつ請けているのですが、それではとても生活できる状況ではありません。 経費もかかっているのですが、個人事業主として申請はしていないので、どうしたらいいかわかりません。 今は「フリーター」限りなく近い感じがしているのですが、個人事業主として申請するのは、どういったタイミングなのですしょうか。 今のところ、毎月15万円程のお金入ってくる事にはなっています。

noname#150051
noname#150051

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>先日退社し会社から「業務委託」という形で… 今年になってからですか。 >個人事業主として申請するのは、どういったタイミング… 開業から 1ヶ月以内に「個人事業の開廃業届」を出します。 この届けの提出期限はあまりうるさく言われませんから、既に 1ヶ月以上経っているとしても、今すぐ出しておけばおしかりを受けることはありません。 PDF を印刷して郵送するだけでよいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm 一緒に「所得税の青色申告承認申請書」も出しておけば節税になります。 こちらは今年分から適用するための届けは 3/15 までの厳守です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >今は「フリーター」限りなく近い感じがしているのですが… >今のところ、毎月15万円程のお金… それならフリーターではないでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 業務委託契約での仕事

    知人から業務委託契約で設計の仕事をしないかと言われ、自分は設計の経験は無いと言うと、OJTで覚えていけば良いと言われました。 業務委託契約で働くのは、私みたいなケースの場合、大丈夫でしょうか?。(心配なのは経験の無い仕事なのに個人契約して仕事をしていくことや、人によっては未経験とは見てくれないのではないかなど) 仕事ができる=個人事業主、というのが自分は一般的だとも思いますが・・・?。 ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 業務委託について

    8月より業務委託契約を3社結びました。 他に仕事はしておりません。 収入は3社合わせて10万円くらいを想定しております。 以下質問です。 ①個人事業主の届け出は必要ですか ②国保の申請をしたので、住民税や年金は自分で払うかと思うのですが、確定申告はしないとどうなりますか。 ③やらなければいけない手続きは何かありますか。

  • 業務委託?フリーター?

    私は今完全歩合制でマッサージの仕事をしています。月給でも時給でもないのですがこれは業務委託になりますか?けど日払いのため保険などのお金は社員さんとかなら給料から引かれて支給されると思いますが払っていません。 どうやって払ったらいいのでしょうか?私の今の状態はフリーター、アルバイトになりますか?

  • 個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。

    個人事業主として業務委託契約で仕事をしています。 個人事業主の場合は会社員でいうところの雇用保険はみなさんどうなされてるのでしょうか。 例えば急に仕事がなくなった場合などの救済策などございましたらご教授頂きたいです。

  • 個人事業主の業務委託について

    私はwebライターで個人事業主として働いています。ですが、こちらの収入が少ないので、別業種の業務委託の仕事をやろうとしてます。 気になることが3点ありまして質問しました。どれか1つでもいいので教えてください。 1.今年の7月に開業届を出し、いづれ再就職手当を受けようとしてます(6月まで正社員でした)。開業届を出す時にwebライターとして開業しましたが、これからやる別業種の業務委託で再就職手当の申請をするのは可能でしょうか?収入のメインはwebライターにしたいので、1年はやる可能性はありますが、2年3年と長く続けるつもりはありません。 2.帳簿は2つまとめて記入し、確定申告もまとめて申請でも平気でしょうか? 3.webライターでの経費はほぼかからないのですが、新しくやる別業種の業務委託の方では初めに少しだけ揃えるものがあり、経費がかかりそうです。この場合でも経費として計上出来ますか? 分かりづらかったら申し訳ありません。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 業務委託について

    今月から、ある会社と人材派遣業の営業の業務委託契約をしました。 夫の勧めもあり、軽い気持ちで始めたのですが、ネットで調べていると、個人事業主となり、夫の扶養(今は扶養に入っています。)からも外れないといけないようなことが書いてありました。 何もわからずに初めてしまったので、知識もなく、困っています。 何から始めていいかもわからず、質問させて頂きました。 開業届は必要ですか? 扶養ははずれないといけませんか? 帳簿などもつける必要がありますか?(経理などの経験もありません) 経費で落とせるのはどのへんまでですか? などなど・・・ 細かく教えて頂けると助かります! 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 個人事業主から別個人事業主への業務委託依頼

    [パターン1] A社:業務依頼元 B社:A社より直接、業務委託を受けている C社:B社よりその業務委託を受けている D個人事業主:C社よりその業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている <条件> 派遣ではなく業務委託とする。 業務委託の契約期間は3か月とする。 B、C、Dは毎月マージをとる。 各間で業務委託契約書を交わす。 D個人事業主は私である。 <質問1> D個人事業主こと私は、 「有料職業紹介事業者」として認可をもらわないといけないのでしょうか? それとも他の認可をとらないといけないのでしょうか? <質問2> D個人事業主こと私は、 法人なり(法人化)して、さらに「有料職業紹介事業者」の認可をもらわないといけないのでしょうか? <質問3> いままでの回答は、以下の[パターン2][パターン3]であっても同じことなのでしょうか? [パターン2(C社の仲介がない)] A社:業務依頼元 B社:A社より直接、業務委託を受けている D個人事業主:B社よりその業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている [パターン3(全く仲介がない)] A社:業務依頼元 D個人事業主:A社より直接、業務委託を受けている E個人事業主:D個人事業主よりその業務委託を受けている

  • 派遣と業務委託(請負)について

    派遣と偽装派遣について問題になっていますが今後、業務委託(請負)について厳しく規制されていくのでしょうか? フリーのエンジニアを抱える会社で営業をしていますが、最近社内でも偽装派遣の規制について問題となっています。 私の会社は営業もエンジニアも全員、個人事業主として活動しています。 派遣と業務委託の違いや規制について理解がなかったので調べてみると業務委託の場合、指揮を受けて仕事をしてはいけない・勤務時間の規制があってはいけないというのがありました。 そうなると私の会社は黒ではないかと思うんです。 エンジニアは客先常駐になり就業時間も決められていて、経験の少ないエンジニアには業務の指示もあります。(個人事業主でOA事務をしている人もいます) 社内で営業をしている中でも人によっては9時~18時までとタイムカードを押して時間規制されている人もいます。 そうなると派遣になるのではないでしょうか? 例えば、エンジニア自身が個人事業主と認識していて、仕事の契約条件の中で時間規制や指揮のもと仕事を進める契約に同意していた場合それは偽装派遣ではなくなるのでしょうか? どういう根拠が分かりませんが会社の社長は例のようにエンジニア自身が個人事業主と認識していた場合は偽装派遣ではないと言っています。

  • 業務委託と労働基準法について

    現在、リラクゼーションの仕事を温泉施設内でやっております。 仕事の都合上、雇用形態は業務委託で報酬は売上の何パーセントという完全歩合制となっております。お客がいない時間帯は受付業務などをしております(歩合なのでお客が入らなければ報酬は0です。) 毎月の報酬が安定しないので、施設側に待機中でも最低時給の支給を要求したいのですが、業務委託契約(個人事業主扱い)でも最低時給の適用はできるのでしょうか?

  • 業務委託契約書の変更について

    個人事業主です。 ある企業の一事業部と、2001年8月1日から3年間有効の業務委託契約を結んでいます。 業務内容は、その事業部内のシステムサポート全般です。 昨年私が引越しをして事業所の住所が変わったことや、相手方事業所の営業時間の変更、 事業所の営業体制変更(システム管理部門の名称変更、人事異動による事業所長名の変更) がありまして、7月中に「契約書の見直しをしましょう」といわれました。 その際、契約料についても「変更(引き下げ)」を迫られる可能性が出て来ました。 契約が有効な期間において、住所や事業所長名の訂正と同じレベルで、契約金も訂正できてしまうのでしょうか? また、この様な場合に個人事業主が「身を守る」にはどういった方法があるでしょうか? ちなみに契約金は「業務委託契約に関する覚書」に書いてあります。

専門家に質問してみよう