• ベストアンサー

ここ2~3日の事ですが、2歳の娘をお風呂に入れると風呂桶の中に浮かぶ髪

ここ2~3日の事ですが、2歳の娘をお風呂に入れると風呂桶の中に浮かぶ髪の毛とか埃を異常に怖がりパニックになって泣き出します。 風呂桶に浮かぶ髪の毛等を取り除いても、いつまでも泣き叫び続けます。 たぶん時期的なものだと思いますが、どうしてこうなってしまったのでしょうか? 単なる成長時期のものなのか、何かのトラウマ(トラウマになるような原因は見あたりませんが・・・)nからきているのか。 ちなにみ娘は活発な性格ですが、結構神経質な性格で、最近は食事中にも汚れたテーブル等を拭きたがります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

我が家の2歳の娘も、同じような状況になりました。 お風呂に髪の毛が浮かんでいるのを見て「ばっちった、うわーん!」 と泣いて、どうにもならなくなりました。 そしてやっぱり同じように神経質なところがあって 何かを食べたおはしで、他のおかずを食べる時は 毎回必ずおはしを拭くように言ってきたりしました。 ですがどちらも一時的なもので、気づくとやらなくなりました。 お風呂の髪の毛も、今では率先して取ってくれます。 なので、おそらく時期的なものっぽいですね。 特に説得したり言い聞かせたりなどはしなくても 1週間くらいで、おさまりましたよ。 子供の中では、大人では想像もつかないような 怖い物なんかに見えたりするのかもしれませんね。

anhana
質問者

お礼

ありがとうございます。 今でもお風呂を怖がりますが、おもちゃで気を紛らわしてなんとかやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • INF-A
  • ベストアンサー率9% (9/95)
回答No.2

うちの子も同じです。うちは,虫が大嫌いなので,虫に見えて絶叫してました。 でも,虫ではないことを説明すれば,次の日から平気になりました。 神経質な部分もうちと同じですが,これは,そのまま大きくなるかもしれません。

anhana
質問者

お礼

いま何処まで言葉を理解できるか分かりませんが、説明してみます。 神経質な所は変わらないのですかね。(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪を切った後に落ちる髪

    美容院を出て車に乗ってから風呂に入るまでに、凄く髪の毛が落ちて、困っています。 髪を切ってから風呂に入るまでの時間を短くするために、できるだけ遅い時間に 髪を切りに行っていますが、それでも、車のシートには髪の毛が付いたり、家の床や テーブルに髪の毛は落ちたり、料理中か食事中に髪の毛が料理の中に入ったりというのは 避けられません。色々あって、食事は風呂に入る前と決めています。 美容院でカット後にシャンプーをしてもらうようにしていますが、髪の毛が完全には 流れきらないですし、シャンプー後に微調整で少し切るので、ましにはなりましたが、 解決には至っていません。 美容院を出て車に乗るまでにできることで、髪の毛が落ちないようにする方法は、 ないでしょうか? 服に付いた髪は着替えたり、上に服を着ることで何とかなっているので、 困っているのは頭に付いた髪の毛です。 男なので、短髪ではないですが、髪は長くないです。

  • 娘が一緒にお風呂に入ってくれません。

     質問というより、いろんな方の育児経験を教えてもらいたくて書かせていただきますね。(ですので、回答形式は限定しません。)  当方40歳になる父親です。2歳になったばかりの娘が、一緒にお風呂に入ってくれなくなりました。(爆)  娘はお風呂が好きです。また、父親である僕にはとても懐いてくれています。以前より僕がお風呂に入れようとすると、確かに嫌がることが多かったのですが、最近は特に顕著で、いくら楽しくキャッキャとはしゃいでいても「お風呂入ろうか」と言うや否や、大声で泣き出して母親の元に逃げ込むのです。その変わり身は「オマエはマンガか!」と突っ込みを入れたくなる位、極端なのです。  妻の家事の負担を軽減させるためにも、勤務上可能な日は、僕が娘を風呂に入れてあげたいのですが、最近はほぼ不可能になりました。風呂場からは逃亡しますし、無理に入れようとするとトラウマになりそうな位の異常な泣き叫び方をするのです。  彼女の中では、遊び相手は父親、生活全般は母親と役割分担がハッキリしています。でも、それにしても2歳児です。2歳児程度でこんなに極端な態度を取るものなのでしょうか?なお、彼女は父親である僕に、オムツを交換されるのも好んでいないようで、既に異性に対する羞恥心があるのかも知れません。えー?2歳児で??  皆さんの育児経験・実例やアドバイスなどをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 2歳半の娘の事

    私には2歳半になった娘がいます。今悩んでるのは娘の体重の事で近所のおばちゃんに色々言われる事です。娘は今身長92センチぐらい(じっとしてくれないのでだいたいです)体重17キロです。母乳だけで育って赤ちゃんの時から1歳代までグングン身長体重が成長しました。検診では、ずっと太りすぎだと言われました。(健康だけど太りすぎと)体が重いわりには、寝返りや立っちや歩く等早い時期にできてました。 初めて娘を見る人は4歳や3歳に見えるそうです。言葉や知恵も成長していて、周りの人が言うには同じ年齢の子よりする事がしっかりしてるから2歳には見えないと。力もすごくあります。なので私は横だけ太るなら体に悪いけど身長も成長しているし体が締まってきて17キロより下に見られるし、2歳になってから体重が増えてなくて安定してるし大丈夫かなぁと思っています。1歳の時から食事も和食中心で特別間食が多いとかジュースをあげるとかしていません。(虫歯予防の為)運動もたくさんさせるように天気がよければ外遊びばかりさせてます。なのに検診に行けばお菓子はあげすぎてないか?外遊びさせているか?油物多くないか?とたくさん聞かれてすべてしていないと言ったら何でこんなに太るかなぁみたいに言われます。検診の時だけでなく、うちは田舎なのですが近所のおばちゃんまで言います。食いすぎぢゃないか?たまに近所の集まりでみんなで食事していてご馳走が出ますよね?それを娘が食べていたらもう食べさすのやめさせなさいと言われます。(スイカを2つ目食べていたら言われました)毎日ぢゃなくてたまに近所でみんなで集まって食べるのに大人は食べていて娘だけやめさすとかはっきり言って無理ですよね?帰るしか。もう本当に辛くなります。集まれば絶対娘の事を言われて、ある程度何を言われているか娘も分かっているし傷付いたりもしそうで。私は気にしないようにすればいいんでしょうか?それとも食事制限をさせなけばいけませんか?体重は2歳になって増えていないし運動をたくさんさせて食事も気を付けていけば大丈夫でしょうか?ちなみに食事量は普段は子供茶碗のご飯を軽く一杯とおかずでたまにカレーをすると2杯(茶碗の半分を2杯)です。おやつは3時のみです。

  • 神経質な娘に疲れた

    娘の事で相談します。昔から神経質なタイプで、3歳児検診の時は服を脱ぐのを異常に嫌がり、結局その日は受けられず、後日個別に受けました。また、顔に水がかかるのを極端に嫌がり、幼稚園のプールも毎回見学で、入れません。 現在5歳で年長なのですが、相変わらず神経質な部分が目につきます。毎回ではないのですが、トイレに行ったあと、「まだ何かついてる感じがする!」と言ってトイレにふきに行ったり、絵本の読み聞かせを毎晩寝る前にしているのですが、まだ9時になっていないのに、「もう9時になっちゃう!!」とパニックのようになったりします。2歳頃から、市の育児相談や児童心理カウンセラーに何度も見てもらったのですが、毎回「感受性が強いタイプ」とか「神経質」と言われるだけで、幼稚園でも、「お友達と仲良く遊べて優しい子です」と言われ、特に問題を指摘された事はないのですが、幼稚園から帰って来ると、反動なのか、指を少しすりむいただけでも「痛い、痛い!」と騒いだり、私が少し叱っただけで「○○ちゃん(娘)なんていなくなればいいんだ!」とふてくされたり、折り紙を上手く折れなかったり自分の作りたい物を上手く作れないと「出来ない!」とパニックになったり、「もうこんなのいらない!」と言いながら作りかけの物を壊して自暴自棄のようになり、なだめてもぐずぐず泣き続けます。 5歳なのにこんな状態なので、やはりどこかおかしいのでは?と最近また悩むようになってしまい、娘の神経質な部分が嫌でたまらなく、一緒にいるのが苦痛になってきてしまいました。昨日も、幼稚園に朝送っていこうとしたら、「昨日作った○○(工作)がない!」と言い出し、「幼稚園行ってる間に探しておくよ」となだめても全く聞かず、カッとなって思わず娘の首を締めそうになりました。もう、娘に嫌気がさします。幼稚園行く前とか、時間がない時に限って「あれがない、これがない!」などと言い出します。 娘にどう対応したらいいか、わからなくなってきました。地元は遠いため、夫以外の協力は得られず、幼稚園なので帰って来るのも早いため、娘といるとイライラして自分を抑えられなくなります。安定剤を服用して育児していますが、いつか、娘を殺してしまうのではと思ってしまいます。 神経質ではないよその子を見ると、羨ましくてたまりません。なぜ、うちの子は…と思ってしまいます。 何か打開策はありますか?

  • 私(母親)から離れられない3歳の娘について

    3歳の娘と5ヶ月の娘がいます。二人目出産後から上の娘が私から離れることに対してものすごい抵抗を示すようになり、お風呂も寝かしつけも私でないと嫌だと泣き叫びます。旦那でも無理です。少しの買い物も旦那と家にいることすら出来ずずっと私にべったりです。もちろん食事中も隣じゃないと泣くし、トイレに行ったら急いで追いかけてきます。 旦那に私が怒りすぎてると注意されました。 なるべく怒らないようにしてだっこしたり遊んだりしてますが、しつけは元々厳しくしてるので行儀が悪い(テーブルに乗ったり電車で騒いだり)事だけは叱らずにいられません。 母子分離が出来ない理由は他にもあるのでしょうか? 24時間一緒で苦ではありませんが、5分でもいいからホッとしたいです。 アドバイスください。

  • 2歳の娘が寝ない時に叩いてしまうことがあります

    2歳半と8カ月の娘の母です。どうすればよいかわからなくて書きました。 子育ては楽しく、子供もとても可愛く、それなりにしっかり育てているつもりです。 ただ、2歳半の娘が寝る時に寝ぐずって下の娘を起こしてしまうと自分が冷静でいられずに性格が変わってしまいます。普段は太い声で「○○ちゃん(妹)が寝てるから静かにしなさい」と言う程度ですが、過去に何度か頭をポンッと叩いてしまったり、無理やり抱っこして隣の部屋に置いて下の子を寝かせに行ってしまうことがあります。すぐに我に返って罪悪感でいっぱいになり「叩いてごめんね」と抱っこしますが、私が叩いてしまった時、娘が目をそらして心が傷ついてるのをなんとなく感じます。 2歳手前からなかなか寝ない娘にイライラし、「寝ないなら知らない!」と言って部屋を出て、泣いて着いてくる娘を無視して仕事(自営の事務の仕事)をしていたことがきっとトラウマになっているからだと思います。娘にとって寝る前の時間が恐怖でイヤなのだと思います。 私がイライラせず寝たい時に寝かせるようにすれば娘も寝ることがイヤじゃなくなるかなと思い、前は9時までに寝かせようとしていましたが、今は娘が眠たそうになったら寝かせるようにし10時、遅い時には11時になっても一緒に遊んだり話をしながら自分の仕事をしたりしてストレスを溜めないようにしています。でも、明らかに眠たそうにしている娘に「寝ようか」と言うと「寝ないの、眠くないの」と言って大泣きします。ちょっと落ち着いて寝室に連れていくとまた泣き、妹が起きてしまうとついカッとなって力づくの対応になってしまいます。 こんな状態がずっと続くと娘のトラウマが消えず将来何らかの支障がないか心配だし、神経質になってしまいそうで心配です。そうならないためにも、お互い気持ちよく寝る前の時間を過ごせるようになりたいです。もっと伸び伸び子育てをして、子供がちょっとぐらいいけないことをしても「困っちゃうわ」って微笑みながら受け流せるような母になりたいです。どうしても「自分の型」にはめ込んでしまう自分の性格、どうしたら見直せるでしょうか。 どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 娘が過呼吸です

    高2になる娘が学校で時々過呼吸になっていることを 偶然娘のブログを見てしまい、知りました。 私は現在、実の妹が境界性人格障害意ではないかと悩んでいるのですが 娘までメンタルな部分に何か異常をきたしているのではないかと 不安でたまりません。 娘は家では明るく、学校でそんなことがあったというそぶりも見せませんが ブログでは何か大きな不安や心配事があるようなことを書いています。 親には絶対に知られたくないという感じを受けます。 しかし、このまま放っておいてパニック障害などの悪い方向に行ってしまったらどうしようと、 いてもたってもいられません。 担任の先生に問い合わせてみましたが、先生も知っていて、 すぐに親に連絡してくれなかったことに対して、または話しをしてみた感じから メンタル面を軽くみているのではないかとちょっと不信感がありました。 私が神経質すぎるのかもしれません。 娘に対してどう接したらいいのか、ちゃんと話し合ったほうがいいのか、 経験がある方がいましたらご助言ください。 お願いいたします。

  • 2歳娘です。2つ質問があるのですが・・・

    最近2歳になったばかりの娘のことで悩んでいます。 2月中ごろに訳があって3日間ほど無認可保育所へいれました。 そこで保育所=保育園は嫌だ!というトラウマを作ってしまったようで、保育園などの見学などに行くと 今までは平気だったのが、泣き叫ぶようになってしまいました。 4月からは認可保育園へ行くのですが、こんなず~っと泣いてぐずっているような子供でも保育園は預かってくれるのでしょうか? 「申し訳ないですがこの子は預かれません」といわれてしまうのではないか?と不安になってきてしまいました・・・。 そして、もうひとつ質問なのですが、うちの娘は食べるのに興味がない子で、もともとあまり食べないのですが、最近さらにひどくなり出されたものをテーブルの下へポイポイ投げるようになってしまいました。 食べるより投げて遊んでいるほうが多く、「ダメ!」と言ってもぜんぜん効果無しです。 (まだ言葉は話せません) 汁物をだせば、ひっくり返してビショビショにして遊んでいます・・・・。 このような時はどうすればいいのでしょうか? 最近は食事の時間が一番憂鬱です・・・。 本当に悩んでいます! どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 娘の昨日のお風呂あがりに

    すいません。もう一度質問させてください。 昨日夕方3時くらいにスーパーへ行きました。 2歳半の娘と1時間位で帰ってきて 帰ってきてから15分程たってからお風呂に入れました。 お風呂から出てきて体を拭いてパジャマを着せたら、唇がものすごく紫なのに気付きました。 お風呂の時は大丈夫だったと思います。 それから気持ち悪いのか、ジュースを2杯一気飲みしてました。 髪の毛乾かして1時間しないうちに戻りましたが 少し夜気持ち悪そうな感じはしましたが、夕飯も食べて夜もゆっくり眠り、今日も唇の色はちゃんとピンクでした。 私がパニック障害と心気症持ちで、何の病気だったのか、何で紫になったのか気になって眠れませんでした。病院行こうと思ったんですが私の体調が悪く行けませんでした。 何か分かる方居たら教えてください。病院は必要なのかなど知りたいです。 本当怖いです。新生児の頃は哺乳瓶を強く吸いすぎなのかミルク飲み終わった後によく唇が紫になってました。

  • 1歳11ヶ月の娘のしつけについて・・

    最近、娘が自我が目覚めたように、反抗するようになりました。 いままでは、 (1)『OO取ってきて!』とお願いすると、頭を縦に振りニコニコしながら『うん』と取りにいってくれていました。 (2)食事で『これは一人で出来ないから一緒にやろうね!』というと、一緒に出来ていました。 (3)『青に入れてね』と紙屑を持たせると青のゴミ箱に入れにいってました。 所が、急変しました。 (1)『パパ(ママ)がー!』と言い返し、ふてた顔で頭を横に振る。 (2)『OO(自分)がー!』と言って一緒にやらせてくれない。 (3)赤のゴミ箱が目に入ると無理やり入れようとする。 他にも玩具や食べ物を手でめちゃくちゃにちらかすようになりました。 そんな時、やさしく見守るべき時期なのか、叱る時期(叱って分かる時期)なのか分かりません。 教えてください! 今は『ダメだよね!』といい聞かせるとうつむいており、【うん】とうなずくが数分で忘れたように元気になる。 少し強く叱ると、泣くが目から涙は出ていない。 現状、同じ事の繰り返しで、悩んでいます。 娘の成長ぶりは、 ジャンプは出来ないが走れる。 発音は完全ではないが2語【パパ お風呂】しゃべる。 数字は10くらいまでなら数える。 基本 人見知りだが、初めての人に2~3時間で近付くようになり1語しゃべるくらい パパママ娘の3人暮らし 近くに姉家族が住んでおりおばあちゃん(基本怒らない)になついている。 最近、休日が忙しくておばあちゃんに数時間見てもらう事が多かった。