• 締切済み

大学生の学力低下

平均的な偏差値の大学生です。 最近大学にいて気になることがあります。 それは学力低下です。 英語ができない、数学ができないという人が多すぎます。 大学もそれに合わせて数学が必要とされる科目を減らそうとしています。 正直、同じ大学生として恥ずかしいです。 学力低下の原因をAO入試に求める人もいますが、それだけではないと思います。 このままでは豪華な専門学校になってしまうと危惧しています。 学力低下は起こっているのでしょうか。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.4

東大並みの教養学部を作る方針を打ち出す大学はどこもないですね。 専門に必要な基礎知識も充分摂れないことに学部専門の教授連中は思い至らないのです。 奴らは大バカです。

回答No.3

というか文系理系で区切っているから主要科目以外をやらないから出来ないのは仕方が無いでしょう。 さすがに文学部で英語が苦手、理系で数学が苦手という人は少数派だと思います。 経済系だとどちらも中途半端という人は結構見受けられますね。 これは受験科目は英語なのに、実際は数学を使うというギャップからくるものでしょう。 でもやはり、こういう人達も日本史や世界史なら結構得意です。 全く勉強が出来ないという人は大学に入れないでしょう。 大学に入る人はそれなりに何か出来ます。 ものさしが英語と数学というだけでは学部ごとに違いが出てくるので平等ではないと思います。 必要ならやるものですし。 受験生の質は大学の受験レベルが左右していると思います。 ハードルを下げればそのまま受験生の質も下がり、上げれば食らいついてくる受験生のレベルは高く維持出来る。 私は学力低下は大学生に関しては無いと思います。 大学の受験のレベルはほとんど変わりませんし、昔も今も文系の人が数学を出来ていたか、理系で英語が出来たかと言われると大差無いと思います。 英語が出来ないから理系、数学が苦手だから文系という道の選び方をする人はいつだって現れると思います。 どうしても均一化をしたいのならば私大も含め、センター7科目必須にするなどの改革をする必要があると思います。 ただ、効果と目的がもっと明確にならない限りあまり現実的ではないと思いますが。 学力低下を主張するのはよくあることですが、いつからどのくらい学力が低下したのかと聞かれると結構答えられないものだと思いますよ。 私も主観ですが。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

大学生に限って言うなら、当然落ちています。 これは、世間で言うところの「学力低下」とは別の話です。理由は以下の通りです。 1.今から、20年前の18歳人口はおよそ200万人でした。 2.現在の18歳人口はおよそ120万人です。 3.大学の総定員数は変わらない、もしくは微増しています そうすると、「上位校」からどんどん定員は埋まっていきますので、20年前だったら二番手大学に入学する「学力」の学生が、トップ校に入る。当然、二番手大学はその分が空きますから、三番手大学に入学する「学力」の学生が入る・・・。以下、席をどんどん詰めていって、最終的には、定員割れの大学が出るという仕組みになっています。 18歳人口トータルとしての「学力」はともかくとして、同じ大学で定点観測をすれば、入学する学生の学力は20年前と比べれば落ちるに決まっています。ただし、個人的には、そのことに対して大学関係者(私も大学の教員ですが)が文句を言うのは間違っていると思っています。 だって、文句があるなら入学させなければ良いだけの話で、そのために試験をやっているのですから。かつて「分数ができない大学生」という本が流行りましたが、あれなんかひどい話だと思いますよ。本当に分数ができない大学生が(一流?大学に)いるなら、「そんな大学生をわざわざ試験で入学させたのは、あなた(方)でしょう」と言いたいですね。 受験生が減っているのに、入学者定員を減らさなければ質は落ちる。こんな簡単なことを理解しないで(もしくは分かっているのに手を打たないで)結果に文句を言うのは、責任放棄に近いと思っています。私は「入れた以上は、入れた側の責任」だと思っていますので、再教育も含めてやることにやぶさかではありません。 まぁ、さすがに「俺は、中学の国語の先生か?」と、時々情けなくなることはありますが(笑)。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

確かに低下の一途をたどっているように思います 私がはじめって知った大学生は 誰が最低点で合格するかや点数や順位を設定してそれを目指して勉強していました 満点ではだめなのです 定員が400人だとすると400位での合格を目指す こんな根性と能力のある学生を見ませんね

関連するQ&A

  • 大学へ入る為の学力は必須?

    大学へ入る為には学力は必須なのでしょうか? 調べてみた所、AO入学というのは面接・小論文だけのようですが。。 学びたい事に関しては、知識豊富。でも英語・数学などはダメダメな私には専門学校の方がいいのでしょうか?

  • AO入試は大学生の学力を向上させているでしょうか

    AO入試の普及は大学生の学力を向上させているでしょうか。 それとも大学生の学力を低下させているでしょうか。 どちらか教えて下さい。 なお、ご回答にウィキペディアは引用しないで下さい。

  • 大学生の学力低下の原因は?

    タイトルどおりです。 随分前から大学生の学力低下が問題となっています。 最近のニュースで「漢字の正答率」まで落ちたという記事を目にしました。 なぜ、日本の大学生はここまで学力が落ちたのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせください。 知人の意見ですが・・・、 →大学を名前だけで選んでいるから →遊びほうけているから →「入るのが難関、出るのが簡単」が原因 →偏差値教育が原因 等など・・・ 改善策は・・・・、 →イギリス同様、「入試を厳格に、卒業はもっと厳格に」 →偏差値教育の撤廃 →文部省のゆとり教育を根絶 と出ていました。 ※私の周りにも、合コンやらナンパに明け暮れている人間がたくさんいます。 高校の元クラスメートとはいえ、見ていて情けない・・・。

  • 学力低下というか・・・

    ちょっと前から話題としてちょくちょく出る学力低下問題。 学力が低下しているだとかを関係者達が議論しているようだが、勉強する教科や覚えさせるものに対してもっと考えたほうがいいと思うのは私だけでしょうか? 例えば、社会に出てから役に立たないものを勉強している点。 「いや、もっと他に勉強すべきことあるだろ?」と思うものが多い。 学力低下よりもこういう覚えなくても社会に出たとき役に立たないものを削除し、役に立つことを勉強するほうがいいと思う。 私的な意見だが、例えば「歴史上の人物」 何年に、この武将が何を成し遂げた。 こういうのって、「趣味の領域でよくないの?」 「あえて学校で勉強すべきこと?」 と思ってしまう。 「歴史好きな人や、そういう道に進みたい人が勝手に図書館なりそういう学ぶとこ行って勉強したらいいじゃん。」と思ってしまう。 だって、これ以上に覚えること、社会に出たときに必要なこといっぱいあるよ。 それとか、エジソンが何年に生まれ、何々を発明した。 テストでは、「何年に生まれ」まで、点数に繋がる。 「いや、重要なのはそこじゃないじゃん。」 「いつ生まれたのかが重要じゃなくて、何を発明し、現代の生きた技術に繋がってるが重要なわけで」 そんなことで点数を引かれたことが、学力低下に繋がる結果となる。 歴史上の人物とかさ、生まれた日にちは特に重要視じゃないと思うけど。 それと、さっきも書いたけど、趣味の領域でいいような・・・ 結局、学力が低下したら困ると言う人達は、社会に出たときのことを考えてのことだと思うけど、「だったら勉強すべきこと変えようよ」と思うのは私だけか? 学力低下とかを気にする関係者の人さ、それ唱えるなら勉強すべきこと変えようよ。と私は思う。 あと、音楽でいうなら「縦笛」 必ず誰もが学校で習うが、ほぼ全ての音楽で飯食ってる人、使ってないし。 あれは覚えるべきなのか?やる必要あるのか? 「この子が社会に出たとき何かの役に立つとか、こういう選択肢もある」とか大人が考たあげく、結論が出たのは「縦笛」 この授業受けてるぐらいなら他、勉強して覚えたほうがいいと思うけど・・・ 矛盾してるんだよね。一方では学力低下といってるクセに、無駄っぽい時間を使ったり さらに、縦笛って宿題っていうか、吹けるように練習してきなさいってある。 あれこそ無駄じゃないかな? なんか、こういうほぼ、社会に出たときに、役に立たなかったり、歴史の好きな人同士でしか会話が成立しない、仕事と関係ない話題話とかを勉強するよりか、国語、数学、パソコン、英語、道徳(社会の常識・ルール)を勉強したほうがいいと思う。 学力低下とか唱えるなら、勉強すべきことを根本的に変えた方がいいと思うのは私だけ? 学力低下というか、覚えなくていいこと多過ぎやしないだろうか? スッと漢字が読めたり書けたり、スッと計算が解けたりできたりするほうが社会に出たときに重要。 歴史上の人物とか、知らないより知ってたほうがいいかも知れないけど、知ってたからってなんの役にも立たない。 あと、常識ね。 米を洗剤で洗っちゃうとか、電車内の扉の前で座り込むとか、後ろ(車やバイク)を確認しんと、歩道から車道へ自転車で飛び出てくるとか 学生に多いよね。 本来、幼稚園児でも知ってる事だし、学校で学ぶとかそういう問題でもないけど、そういう人がいる以上、また、学生に多い以上、学校という学び舎で教えるのも教育の1つ。 だと思います。 あなたは「学力低下問題」や、「学力低下」が持つ意味合いとかどう思いますか?

  • 日本人の英語の学力は低下していますか?

    巷では、大学生の学力低下とか学力崩壊とか、数学に始まり、英語、そして国語についても言われるようになりました。一生懸命に勉強している中高生を見ていると本当なのだろうか、と疑いたくなります。本当のところどんなものなのでしょうか。アンケートにご協力願います。 (1)大学1年生の英語の学力は低下していると思いますか  (ア)思う (イ)思わない (ウ)どちらともいえない  (2)その理由を、できれば具体例をあげて教えてください。 (3)上記(1)で「思う」とお答えになった方にお尋ねします。 何年前と比較して低下した、と思われますか? (4)その他、コメントがありましたら、お願いします。

  • 学力低下について

    今、学校でのゆとり教育についてのディベートのために学力低下の原因について調べています。調べていたら学力低下の原因はゆとり教育だけではない、とありました。そこで質問です。 Q1.皆さんは学力低下の原因は何だと思っていらっしゃいますか? Q2.Q1の答えの根拠は何でしょうか? Q3.詰め込み教育実施時は学力が高かったのでしょうか? Q4.OECDや国際数学・理科教育調査などの順位の変動により学力低下と決めつけてしまってい良いのでしょうか? 本格的な解答や、意外性のある突飛な回答などなんでも良いのでなるべく根拠を明確に詳しくお願いします。 また参考になる・したURLや文献名なども教えていただけたら幸いです。

  • 大学教授の学力低下?

    大阪大学・理学部、 京都大学の大学入試 物理の問題につきまして、 予備校の講師から、問題の不備、 不適切さを指摘されても 1年近く放置しておく体質は何でしょうかね? そもそも外部からの指摘が正しいのか? 正しくないのか? すらも阪大、京大共に、わからない。 受験生が30分程度で解く物理問題が、 数日、数ヶ月、一年近くの時間を費やしても、はっきりとわからない、 明確に回答できない、 即答できない。 大学生の学力低下は指摘されますが 教授の学力低下も はなはだしいとおもわれます。 親方日の丸ですから、ヤル気がないのでしょうか? どんなものでしょうか?

  • 学力低下

    今、日本では学生の学力低下が危惧されています。 学力低下というのは、すなわち今の学生のレベルが低いと言われているような気がしてなりません。 私たち学生は、わからないながらも国の決めたことに従いその中でいきてきました。 小学生のときに土曜日が完全休業となり、理科の知識も教えられず、筆記体も知らないまま高校へと入学しました。 筆記体に限っては、英語の教師が授業で筆記体を使うので、私たちは読み取るので精一杯でした。 そんなゆとり教育が見直されようとしていますが、 ゆとり教育の中で育った私たちはどうなるのでしょうか。 将来的に上からも下からも馬鹿にされる世代となるのではないでしょうか。 ゆとり教育の「被害者」である私たちは国に実験台とされているだけだったのでしょうか。

  • 大学生の学力低下は、そんな問題なのか?

    http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/edc12031111280000-n1.htm  ↑  この教授によれば、 『学力低下の主要原因は学力試験を課さないAO入試、指定校やスポーツなどの推薦入試だからである。』  しかし、今、社会(特に企業)で問題になっているのは、「陰湿なイジメ」 『せめて大学ぐらいは…」という俗情を刺激するばかりで』  と、2ページ目にありますが、  陰湿なイジメが繰り広げられるのは、大卒と高卒以下をハッキリと分けてしまうような企業ではないでしょうか?  大卒だと、事務・営業・技術・研究部門、と、個人の人格を重んじられる環境に身を置くことができます。  しかし、高卒以下だと、少しでも“やる気”のある者は、陰湿なイジメの格好のターゲットではないでしょうか?  実際、私は、今、契約社員で某巨大食品企業で仕事をしていますが、 高卒以下だと、まるで『刑務所並』だな、と感じます。(刑務所は知らないので、イメージですが)  企業が、学歴主義を取る以上、子供には「幼稚な嫌な思いをさせたくない」というのが“親心”ではないでしょうか?    大学くらい行っておかないと、「程度の低い世界」で一生を終えかねません。 「みんなで、低いレベル?降下心?」   やはり、大学くらいは出ておくべきではないでしょうか?      違いますか? ※アンケートですから、お気軽に、どうぞ! 但し、規約の範囲内で・・・

  • 学力レベルについて

    お聞きしたい事があります。 例えば、ある生徒が県内でごく平均的な学力レベルの高校に通っていて、一年生から大学受験の時期まで、ずっとその学校の学年で真ん中位の成績だとしたら、大体どの位の難易度の大学に合格出来る学力レベルだと思いますか?偏差値50位の大学でしょうか? 一年後の入試に向けて、参考にする為と、甘い気持ちの自分に気合いを入れる為に知りたいのです。回答宜しくお願いします。