• ベストアンサー

就職している方 

いま現在、就職活動をしているものです。 絶対内定という本などで自己分析しながら、 自分がどういう生き方をすれば、一番幸せになるのか日々悩んでいます。 そこで、就職をしているかたに伺いたいです。 1.実際に働かれてみて、これがあるから幸せだと感じることは?(給料や休みなど、また仕事の内容など、なんでも結構です。) 2.就職活動前はこの点を考慮してなかったが、こうしとけばよかったということ。 以上の2点について、どちらか一つでもよいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.3

>1.実際に働かれてみて、これがあるから幸せだと感じることは? 私は、大学卒業後、就職した総合商社を病気でリタイアしまして、働けない期間が2年ほどありましたので、仕事ができる身体があるということは、まずそれが幸せでもあります。 今の会社は前の会社に比べると、比べ物にならないような商社ですが、それなりに全体を見渡せる事も出来るし、部署数も傘下の企業数も知れたものですが、中規模商社なりの良さのようなものもあって、同僚達との日々の触れ合いを良くも悪くも楽しみながら仕事してます。前職とは違う遣り甲斐を感じてます。大きな変化も無い分、給料もそこそこで、働ける事が幸せかなとも思ってます。

zihyon
質問者

お礼

いまは大企業しか目がなく危ないので、 他もみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.2

>自分がどういう生き方をすれば、一番幸せになるのか 社会に出た時期による世代間の格差があることは、頭に入れておいたほうが良いかと思います。 バブル崩壊、失われた15年(10年)以前に社会に出た人とそうでない人では雲泥の差があります。 特に親の言う「常識」はアテにならないのではないでしょうか? 回答は一応しますが (1)ご飯が食べられる、明日も働けるのが幸せだと感じます。 (2) ・面接などは正直に答えすぎない。 ・世の中には色んな会社があり、知らない会社でも良い会社はたくさんあるということ。  ネームバリューより、仕事内容で受ける会社を探せれば良かった。 就職氷河期世代な人。 一読お薦め 「者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来」(光文社新書 城 繁幸著) http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C3%E5%B9%B4%E3%81%A7%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%B9%B4%E5%8A%9F%E5%BA%8F%E5%88%97%E3%81%8C%E5%A5%AA%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%9F%8E-%E7%B9%81%E5%B9%B8/dp/4334033709/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1266764063&sr=8-1

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます!! 高望みしすぎていたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

仕事は程ほど、人生なるべく楽にが私の基本姿勢なので参考にならないと思いますが。 1.福利厚生が充実している上に労組が今でもある程度、力を持っている会社で幸いでした。 一昨年は年間6ヶ月ほど入院していましたが、減額は有るものの給料は止まらなかったし、新入社員の頃に労組の人の言うがまま入っていた共済で実質年収はかなり増えていました。 2.就職活動中に現在の民間か公務員かで悩みましたが、私にとっては世間から甘やかされている民間に入ったのが結果的には成功でした。 スピード違反や軽い喧嘩沙汰でもニュースになってしまう上に年々、収入の減る公務員で私が20年も置いてもらえるわけがありません。(笑) 2.はご質問と逆パターンの回答となってしまっていますが、ご容赦ください。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動の本に関して

    『面接の達人』や『絶対内定』などの就職活動に関する本は、毎年毎年その年用の本が出版されていますが、前年度や前々年度の本と比べて内容が著しく変更されているものでしょうか? そうでなければ2006・2007くらいでしたら古本屋で安く買えるのでそれを利用しようかと思うのですが…

  • 就職できるのか

    就職活動中の大学生です。 自己分析をするごとに自分が嫌になっています。 何しろ、アピールポイントどころかウィークポイントだらけです。 口下手、不器用、注意欠陥、頭が固い・・上げればきりがないです。 うちは貧乏なので、就職できなかったらニートどころではありません。フリーターかホームレスです。怯える日々です。

  • 就職本について

    私は現在就職活動中なのですが、 キャリアセンターの人が 就職本を見ると、自分と違った事を 書いて自分と違うようになってしまうと 言っていたのですが本当なのでしょうか? どうにも自己分析が進まないので 困っています。 特に苦労した時にどう乗り越えたか? という問いに困っています。 お願いします。

  • 就職活動(特に推薦)について

    大学3年で理系学部に所属しています。 就職活動というと、百社以上にエントリーして、各社何度も面接があり、それが何十社と続く、またそれ以前にも自己分析、業界研究など、とにかく大変そうだというイメージがあります。 自分としては、就職先について特に高望みはせず、身の丈にあった就職先でよいと感じています。 少しでも良い企業をと、就職活動に全力で、という熱意はあまりありません。 それよりも、学業やサークル活動に力を入れたいと考えています。 このような考え方なので、できることなら学校推薦や学科推薦などであまり時間をかけずに決めてしまって、学業に集中してしまいたいと思うのですが、このような考え方は甘いのでしょうか? 自己分析や企業・業界研究などは、たとえ推薦だとしても必要不可欠なのでしょうか? そもそも、推薦といえどもばんばん落とされるものなのでしょうか? 推薦で楽に内定をもらった、あるいは推薦といえども意外に大変だった等(それ以外でも結構です)、実際推薦を受けた方の経験談などをお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 家族の病気と向き合いながらの就職活動

    はじめまして。 私は、就職留年をしてまたもう一度就職活動をするつもりでいます。 自分自信、本当に情けないと思っていますし、甘いと思っています。 実は就職活動中に母が病気になってしまい、そちらの看病で正直就活どころではない状況もありました。 しかし、それでも乗り越えて内定を取れるようにしなければならなかったのですが、眠れない日々もあり 頑張りつくせませんでした。 家族の病気と向き合う中で、得たことは、 どんなに辛い状況に置かれても、常に前を向いて進んでいくしかないということ、 我慢していれば、いつか楽しい時や看病したあとの達成感を得られるということは学びました。 就職活動で面接官からなぜ留年したのか?ということは聞かれると思います。 私は、自分の実力不足とその原因、自己分析を徹底できていなかったため きちんと企業選択をできなかった点などなど、去年の就職活動での失敗点を洗い出して 今年の成長した自分をみせなければ意味がないと思うので、今年の向上した自分をアピールしようと考えていたのですが、 なぜ専念できなかったのか?と私なら聞くと思います。そう聞かれた時には、やはり本当のことを言うべきなのでしょうか? しかし、母の病気のことは留年の理由にはしたくなく、そこで得たことを強調して言いたいと考えています。 個人的な話も入り、申し訳ございませんが、ご回答願えれば嬉しいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 就職活動に役立つ本・参考書

    就職活動を始めたばかりで、説明会に行き始めた程度の者です。 本屋さんに行くと就職活動に役立つ本・参考書がいろいろありますが、 お奨めはどれでしょうか? 特に不安なのは面接・自己分析(PR)でしょうか…

  • 就職においての失敗・反省点についての質問

     現在大学3年で就職活動を控える学生です。    自己分析や業界研究なども本格的にはじめておらずスタートしようかというところです。  質問は以下の二つです (1)皆さんが就職活動・キャリア形成をしていく中で後悔していること (2)こうしておくべきだったと思う点(もっと早くからとりかかる、自己分析をちゃんとやるなど) を教えてください。質問内容がテストみたいな形式ですけど、お気軽に答えていただいたらうれしいです。  大学や書店に行っても成功事例の紹介が主なのでこのような質問をしました。失敗事例は書きづらいと思いますがお願いします。

  • 就職活動を行っている方教えてください。

    来月、四月から三回生になるのですが「就職活動」はどのように行ったらいいのか全く分かりません。私には大学で就職活動の話をできる先輩・同期の方が一人もいません。地元の知り合いもいない状態なのでどうやって行動をとればいいのかが全く分かりません。 ネットで調べてわかったことは「自己分析をする」・「自己PR」・「企業の説明会を聞きに行く」・「志望動機」・「面接対策」をすることしかわかっていません。 そのほかどのような行いをすればいいのか教えてください。 しかし私は現在どのような職業に就きたいとか全く考えていません。 悩みと焦りばっかで碌に手を付けておりません。 春休みでできる就職活動を教えてください。

  • 就職浪人しようか迷っています

    皆さんの知恵をお貸しください。 第一希望の企業に内定をもらえず就職浪人しようか迷ってます。 今就職活動中の4年生です。私は第一希望の某赤メガバンク(オープンコース)から内定をいただけませんでした。 金融関係の仕事に就きたく、かつ、将来海外で滞在しながら仕事ができる(可能性がある)というのが軸だったのですが、ダメでした。他のメガバンクからも内定は頂いておりません。 落選した原因は自己分析が甘く、自分がどうなりたいか、何をやりたいか、明確なビジョンを持たないまま面接に臨んだからではないかと考えています。(今は自分なりのビジョンがあります) メーカーや商社に魅力を感じられず、来年また受けようかと考えています。 私は浪人も留年もしておらず、1年間の就職浪人くらいならばしてもいいかと考えています。また、これから40年も働く会社人生なので妥協したくありません。 そこで皆さんに質問させていください。 1.皆さんが考える就職浪人のリスクとは? 2.もし仮に、赤メガに就職できても、実際に海外で働くことはできるのか?(実際にメガバンクに勤務している方は是非お聞かせください) 以上の2点です。 ちなみに、私は関西にある国公立大学に通っており、体育会系の部活動に所属しています。自分でも根性と粘り強さはあるほうだと思います。 英語力はTOEIC650点くらいで、留学経験はありません。 今自分は人生の岐路に立っていると思います。若輩者の一学生ではありますがどうかアドバイスを頂けたらと思います。

  • これから就職活動をはじめるのですが・・・

    はじめまして。 現在国立大学理系3年の者です。 大学院進学を予定していたのですが、諸事情により就職することに決めました。 ですが、院進学を第一に考えていたため、就職については何も準備をしておらず、ほとんど右も左も分からない状況です。 一応リクナビとマイナビには登録しました。 普通なら、就職活動は10月頃からいろいろと動き始めるということを聞いているので、自分としては非常に焦りを感じています。 自己分析や業界研究、企業研究、エントリーシートの対策・・・いったい何から手をつけていけばよいのか、途方にくれています。 そこで質問なのですが、これから就職活動を始める場合、まず何から手をつけていったらよいでしょうか。 もう時期的にかなり差し迫っている状況なので、最低限やらなければならないこと等について教えてください。 また、就職活動に関することで何かアドバイスいただけることであれば何でもお聞きしたいと思います。 もう一点、私の大学からは推薦で大手に就職する先輩がいるのですが、推薦であればどの程度有利になるものなのでしょうか。 一般論として、理系の推薦なら就職に多大な時間をかけずにすむというようなことを聞いているので、出来ればそちらで決められればと思うのですが・・・ やはり推薦といえど、自己分析や業界研究など、やることは自由応募と変わらないのでしょうか? 推薦についての実際のところを教えていただけたらありがたいです。