• ベストアンサー

2ちゃんが中心になりつつある日本のネット界について

私の思い込みもありますが、日本のネット界において、2ちゃんはポータルサイト化しつつあると思うのですが、皆さんはこんな現状をどう思いますか? 好き嫌い抜きにして、あの集客力と情報量の多さと影響力は、ネットをやればやるほど、無視できなくなると思うのですが。 どうして日本のネット界は、こんな風になったのでしょうか?

  • monemu
  • お礼率42% (390/917)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.10

みなさんの回答を拝見していると、ここに2ちゃんねるの問題があるのだなあという気がしています。 よく2ちゃんねるは社会的に影響を与えるようなサイトではないと仰る方がおられますが、それならばなぜ、2ちゃんねるに誰々を(最近あったのは小学生をということでしたが)殺す旨の書き込みがなされただけで小学生達が集団登下校してしまうのでしょうか。他の掲示板で書きこまれたのならば、人の目にもほぼ止まることなく、もし止まったとしても誰かの戯言扱いされて無視されていたはずです。ではなぜ2ちゃんねるの書きこみだとこれだけ大きな事態へと発展するのでしょうか。 そして皆さんの職場でも2ちゃん語というものが流行っているところがあると思います。私の知人の職場では「逝ってよし」という言葉が流行っているようです(当然2ch語であることはみなさん認識されているようです)。他の知人の職場でも流行っているという話を聞きました。 ではなぜ流行るのでしょうか。一般市民が発した言葉であればここまで流行することはなかったはずです。逝ってよしという言葉が流行っているのはそれすなわち、2ちゃんねるが社会的影響力が強いサイトだからではないでしょうか。

その他の回答 (10)

  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.11

私の考えでは社会的影響力という点ではすでにヤフーを超え、さらには大手出版社やマスメディアを遥かに超えるサイトになっています。その中で個人の中傷や企業の中傷がなされればどうでしょうか。一個人がそのような仕打ちを受ければ立ち直ることは困難でしょうし、特に取引先との信用が重要である中小企業にとっては甚だしい被害を受けることでしょう。 にも関わらず、回答者のみなさんをはじめとする利用者の方々はこれらの事実に気がついていないのです。みなさん「たかが1サイトの書きこみ1つ、大したことはないだろう」と根拠のない確信を持たれながら2ちゃんねるを利用されているのです。ここが一番の2ちゃんねるの問題だと私は思っています。大したことはない、大したことはないと思いながら、現在2ちゃんねるで起こっている惨状には目を瞑っているのです。 先日雀士の清水香織プロが2ちゃんねるを訴えた裁判の判決がありましたが、勝訴判決が出たのは当然のことです。 「権利を侵害する発言についてはただちに削除する責任がある」と匿名か否かに関わらず掲示板管理者には削除義務があることを言及し、匿名で被害を通報できないシステムについても被害が拡大するおそれがあるといわゆる掲示板の「祭り」状態が深刻なものになりうる2ちゃんねるの問題にも強く言及した今回の判決は全面的に支持したいと思います。

noname#4080
noname#4080
回答No.9

インパクトの強いサイトではありますが、日本のネット界をどうこうするほどの影響力があるとは思えません。 わたしも始から2チャンネルにアクセスしたことはありません。いろいろ調べ物で検索すると引っかかるのですね。あそこが。 それで一応何か情報があるのか・・・と読み始めると途方もない量のものを読みすすむことになります。 あの独特の表現だけでもメジャーなものにはなりえない、と思いますが。 あそこをポータルにしている人がいるとしてもごくごく少数派でしょう。 なぜ「ネットをやればやるほど、無視できなくなると思うのですが。 」と思われるのですか? 質・量ともにそれだけの影響力はなく、ただただインパクトがあるだけだと思いますが。

noname#4184
noname#4184
回答No.8

私の2ちゃんねるの印象は、 情報が嘘が多く真実がちょっとあるサイトって感じです。 本来必要な興味ある情報が引き出せるかは自分の判断にかかっていて、本当だったらラッキー!って程度です。 信頼度が低いと思うので、問題になるのかな? でもちゃんと別の人が説明の補足をしてくれたり諌めてくれたりして、良い人も悪い人もいますね。 吐き出している感じの人がいますが(ココのサイトにもいるけど)現実の社会でやったら社会人として認めてもらえない言葉が多くて、ここでしかできないのかもなぁ。 そこで吐くことによって現実社会でマトモな言動ができるとしたら、ちょっとゴミ箱的扱いで申し訳ないけど役だっていると言えるかも。 「2ちゃんねるが無くなると困る」というような存在感を感じないので、無視できる存在でしかないですね。 検索で引っかかってくるのがウットオシイことはあるけど。 インターネットって、ああいうもんだと思っていました。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率38% (898/2363)
回答No.7

こんばんわ、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、侃々諤々論議はつきないところですね。私なりに他の方の意見も勘案し考えますと、質問者の方が憂慮なさっているのは、情報の曖昧さ、閉鎖的というところなのかな? もしこういったところを憂慮されているのでしたら、こういった問題は、インターネットというものが元々内包している問題のような気がするのですが。いろいろなサイトがたくさんありますが、果たしてそのサイトの情報が正確であるのか否か? 閉鎖的といいますが、インターネットの大元はアメリカの軍隊発祥ですが、その後そこのサイバーワールドに生息し不急に力を注いだのはサブカルチャー・反体制的な力だと聞いています。ちょっと強引ですが、そういう意味ではあの閉鎖性は、ある意味でインターネット的だと言えないでしょうか?

回答No.6

 最近の2ちゃんは勢いがなくなってきているように思うのですが。と言っても、私は書き込みをした事があるわけでも、常時使用していたわけでもないのですが、検索エンジンを使用としていると、嫌でも2ちゃんが引っ掛かって、ということで、偶に読んでいたのですが。  書き込みを読んで思った事は、有害なサイトではないか、というものです。誹謗中傷、匿名性を悪用したイジメ、嘘でたらめの情報、こうした情報を垂れ流し、知識の乏しい人を洗脳したという点において、少々、考えさせられます。今までなら、専門書を読む事によってしか得られなかった知識が、誰にでも手軽に読めてしまうための弊害があると考えています。  知識の独占をよしとして言っているのではなくて、やはり、専門知識を手に入れるにはある程度のステップというか、サイトマップ的なものが必要(有害情報から身を守る為の必要最低限度の知識)なのに、それなくしていきなり情報をつかめるので、やはり危険ですよね。  けれども、一方で、今まで政治的に弾圧されてきた右・左翼系の人達にとっては、朗報だったのでしょう。それ以外のオタク族も同じです。  日本の社会は、とても閉鎖的・内向的で、普通という名の得体の知れない価値観をみんなに強要する特性を持っています。同一性を求める、と言い換えてもいいです。異物は排除せよ、ではありませんが、異なる価値観の人達をとかく受け入れない、認めない偏狭さがあります。そして、少しでも普通とされる価値観に挑戦すれば、奇人変人扱いして闇へと葬り去ろうとする。実は、価値観の違いすら認めず、排除している自分達の方がよほど異常で抑圧的・変質的であるという事実には全く気がついていない。異常さというのは、異常であると認識出来た時点で、ある意味においては異常ではないのです。それすら出来ない異常さがいかに異常か、そこにネットの介入する隙があったのでしょう。  人には個性があり、特殊な嗜好があり、それが社会的に認められないものであればネットに入り込んで仲間を見つける。日本の社会が、表上は差別をしないといいながら、影では陰湿な差別を続けるという卑劣さを脱しない限り、この状態は続くのでしょうね。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.5

こんばんは。 >日本のネット界において、2ちゃんはポータルサイト化しつつあると思うのですが うーん、私はそうは思いませんが。 2ちゃんねるに嫌悪感を示す紳士淑女中心のこの「OKWeb/教えて!goo」において 私はむしろ「悪魔の代弁人」を務めることが多いのですが、それでも 2ちゃんねるをポータルにする人々というのはちょっと「ズレてる」ような気がします。 2ちゃんねるの情報で助かることは何度もありました。 しかし、口幅ったい言い方を許していただけば、私には砂利山の中からも 一かけらの宝石を見つけ出せるだけの経験があると自負しています。 それに対し、一般の人たち、特に学生さんたちにそれを可能とする 検索のスキルと背景知識とがあるとはとても思えません。 自分の立場を明確に自覚しなければ、職業右翼・左翼や 小林某などを生齧りした頭脳停止のプチイデオロギストたちに 翻弄されるのが関の山でしょう。 No.2 の方のおっしゃるように、2ちゃんねるがとても老若男女 すべての人々を巻き込むほどのムーブメントになりうるとは思えないのです。 >どうして日本のネット界は、こんな風になったのでしょうか? 公には自由にものが言えない言論封殺の風土だからですね。 でも、まだ「OKWeb/教えて!goo」のようなサイトがあるだけ、 日本のネット界も捨てたものではないと私は思っているのですよ。 パソコン通信やインターネットそのものがアングラだと思われていた 暗黒時代もかつてはあったのですから。

noname#6248
noname#6248
回答No.4

『悪い事』を指摘し、止めさせる時に使う言葉を考えてみてください。 根本は『周りの人が迷惑だから止めてください。』こうです。 『良い生き方』を考えてみてください。 『周りに波風立てぬように』『嫌われないように』こうですね。 『カッコ良い生き方』を考えてみてください。 『失敗などせず、人を傷つけず』言わば失敗の無い、自分を押し殺した生き方ですね。 『旅行』を考えてみてください。 『旅の恥はかき捨て』などと傍若無人となる一面を持っている。 『軽犯罪』を考えてみる。 『何で俺だけ捕まるんじゃ!駐車違反やスピード違反なんて誰でもやっとろうが!』となる。 この逆を考えてみれば見えてきませんか? 『人がいなければ何やっても良い』 『他人全てに気を遣い常にストレスを貯めている』 『傷ついたりする事』は汚点である。 『誰も知らない』と感じると開放的になる。 『皆がやる犯罪』に何の罪悪感も無い その結果がインターネットに現れるのでしょう。 一見すると、『誰も知らない誰も解らない、失敗しても大した痛手でない、旅行と同じ考え方』 結果インターネットがダークな世界へ誘う。 ただ私は2ちゃんねるはポータルでないです。(結構行きますけどね…) 確かに『2ちゃんねる』は『悪の枢軸』かもしれませんが、それが『情報の宝庫』と言う事もある。 日本文化の象徴は『疑わしきはひた隠す』これがうんざりなんだと思います。 結果『疑わしきは手を出さず』それをするべく『2ちゃんねる』へ集うのかもしれません。 誰だって何かに不平不満を持っている、でもそれを公言すれば『名誉毀損』となってしまう でも公言を許す場所があればそれがれっきとした『情報』になったりもする…理にかなってますね。 私にとって、このサイトと2ちゃんねるは正直大差無いです。 ココ→『教えてクン』に優しい、質問に対して早く回答を導く所、質問回答者の質をある程度決めてある 2ちゃん→『教えてクン』に厳しい、質問を膨らましてマッタリする所、質問回答者の質をほとんど放任 ココに来る『アホな質問』をする人にみんな言う『2ちゃんねる』でやってくれ…と ここに来る『ちょっと考えれば解る質問』をする人にはみんな優しいが私は無視して内心『2ちゃんねる』で揉まれて来いと思う。 使い方によって『ココ』も『2ちゃんねる』も一長一短なのにね…ただ悪い部分だけ指摘される『2ちゃんねる』 でもいざ消えてしまったら辛いかもしれません。 だって、誰も注意もしない、警告も無いそんな世界では乱れまくるでしょ?知らないのは自分ばかり… 『恥を晒せ!』そして『懲りろ!』これが成長と思います。 まぁ50年以上も前に出来た法律でインターネットなんて取り締まれません、だから無法地帯なんでしょう。 『ネットの警察』がきちんと出来れば変な奴もいなくなるのでしょうね。 でも『変な奴がいるから実は助けられている』のも事実なんです… 誰もが『真面目』になってしまったら疲れると思います…

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 日本だけが悪い国であり周囲は善良な国であるという誤った「自虐史観」の綻びが生じ、百花斉放の時代が到来したものと思っています。誤った歴史教育を確認するためにも有益だと思っています。

noname#4429
noname#4429
回答No.2

こんばんは。 私の意見はちょっとちがいます。 2ちゃんはそもそもmonemuさんが認識しておられるような社会全体を巻き込んだり、強い影響力を持ったサイトではない、ととらえています。 ただ、>あの集客力と情報量の多さ~ は認めるところです。が、その情報の多さに負けないくらい不確かな情報があふれていますし、そもそも2ちゃんの存在自体がフラストレーションのはけ口として多くの人の受け皿になっているだけ、という見方もできます。 また、2ちゃん用語ひとつとってもメジャーな流行語大賞にとりあげられることもありません。 フラストレーションのはけ口として、単に肥大化したサイトであると、私はとらえています。 すいません、あくまで私見ですが。。。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

1.非営利であり無料 2.ジャンルがかなり多くに別れており情報が専門化されている 3.書き込みが自由であり、「荒らし」にも対処されていること などが成功の理由だと思います。 「2ちゃんはポータルサイト化」とまではまだ言えないと思いますが、以前のようなアングラ度が失われつつあり、だんだん参加者も多様化されていると思います。 >>どうして日本のネット界は、こんな風になったのでしょうか? 集客力や情報力や影響力をもつサイト・掲示板があっても別に問題ないと思いますが。

関連するQ&A

  • 良質なネットショップ運営の為の情報サイト

    ネットショップの運営を考えているのですが、なかなか適したサイトに出会うことができません。 アフィリエイト目的のサイトばかりで信用性にかけるサイトばかりです。 皆様の中にネットショップの初心者が見ても分かるような情報サイトやポータルサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 今時代のネットビジネス

    このところの景気で ネットビジネスがうまく回っているのかと不安視してしまいます。 私は自店ホームページを立ち上げ、情報サイトとして 尚且つ売りに導けるようなサイトの作成に奮起しています。 モールに登録しているわけでもなく、グーグルやヤフーなどでの検索上位にしているわけでもないです。 費用対効果ってホント見込めるのか考えものです。 結構、地元の情報サイトには掲載しているんですけど。 (なかなか有料登録サイトは、経費上できませんが。) みなさんは、ネット関連では特にどんな事に気をつけてサイト運営していますか。 やはり、情報サイトっぽさから入ってからの集客を望んだほうがいいでしょうか。

  • このところの景気で

    最近困っています。 ネットに自社のホームページを掲載しても中々売りにつながらないし ここ一昔前みたいにチラシを撒いたとしても見ませんから。 ホームページを見て集客・受注とか入ることって無いに等しいのかなって 思います。リーマンショックから金融危機などの影響で皆さんも困っていると思いますが・・・やはり、ネット広告とか出したほうがいいのでしょうか? 皆さんは、ホームページでの集客・受注はありますか? ホームページでの活用法は、ネットショップなどの販売目的や 情報サイトとして以外にどんな使用方法をしていますか? 集客方法を変えたほうがいいのかな???っておもう事がただあるので 参考意見をいただけますか。

  • ネットショップの集客方法、広告について

    輸入食品専門のネットショップの責任者をしております。 開業当初から思うようにアクセス数、売上げが伸びません。 ネットショップポータルサイトへの登録やリスティング広告など、 思い切ってお金をかけてもそれに見合う効果が出るものにめぐり合えませんでした。 そんな矢先、つい先日とある広告代理店から営業の電話がありました。 ネットショップの集客を雑誌で行なうという、今まで聞いたことがない内容でした。 しかし今までの広告費用よりも安く、効果がありそうだなとも思うのですが、 この6月から発刊するとのことで、実績がないのに不安を感じております。 ネットショップ関係者の皆さん、ネット広告で実績がない企業にお任せされたことはありますか? また、メリット、デメリットなどがあればご教授下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにその広告代理店のwebサイトが http://www.nicedays.jp/です。

  • 日本国内でPVの多いサイトとは?

    質問タイトルの答えは、多分Yahooだと思いますが、その他のポータルサイトとどの程度差があるのか、できれば日本国内で「有数」といわれているPVを稼いでいるサイトの一覧が最新情報で得られるサイトなどないでしょうか? 困っています。教えてください。

  • 現在、ネットでhulu netflx dtv など

    現在、ネットでhulu netflx dtv などを試していますが、どうも、見る回数が少ないです。 tvで観ることが、習慣となって、金額は少ないけど、ただのtvには敵わなのではないでしょうか? 広告が入っても良いから無料配信でないと現状では、集客しにくいと感じています(*^^*) 皆さんのお考えはいかがでしょうか?

  • 検索サイトとポータルサイトの違い

    =あるニュース記述より= 6月の発表では、インフォシークとライコスを9月1日にインフォシークに統合するとのことでした。しかし、今回、親会社の楽天が両社を9月1日に吸収合併すると発表しました。これでインフォシークやライコスの名前は楽天の中にしか見出せなくなります。ショッピングサイトの楽天が検索サイトを飲み込み、ポータルサイトへ前進したことになります。 私の思い込みでは、検索サイトは、検索エンジンを持っていて、キーワードで様々なWebサイトを自由に検索表示できるもので、ポータルサイトは、たとえば「ネットショップ」とか「日本中のホテル」とか特定目的のWeb情報を集め、検索表示以外のサービスも負荷した、特定目的の入り口サイトのことだと思っておりました。そういう解釈なら楽天は以前からポータルサイトというのが私の認識です。ところが、この記述を読むに、どうも違うぞ・・・となってきたのです。 検索サイトとポータルサイトの定義の違いどなたか教えてください。

  • 飲食店経営者の方にグルメサイトに関しての質問です。

    グルメポータルサイト(ぐるなび、HotPepper、yahooグルメ!グルメGYAO)に自社飲食店の広告を出すのってどういうメリットがありますか? 後、ネットでの集客ってフリーペーパーやぐるめ雑誌と比較してどうでしょうか? 店舗でHPやブログを持っているのに、グルメポータルサイトに載せるのは何故なのか気になりました。 グルメポータルサイトに載せる際の費用って調べると万単位で結構高いなと感じましたので。。。。 飲食店経営について勉強中です。 伝わりづらい質問かもしれませんが、参考にアドバイス宜しくお願い致します。

  • 日本人向けの現地での生活サイトを探しています。(中国・北米(ニューヨークなど))

    今度、中国とニューヨークに1ヶ月ほど旅行に行きます。 現地で生活するにあたって、 新鮮な情報が「日本語」で読める生活サイト(ポータル的な)があれば、ぜひ教えてください。 盛り上がってる掲示板があればいいですね。 できればローカルで新しい情報があればありがたいので、日本で公開している旅行サイトではないのがいいです。 アドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • ポータルサイトを知っている限り全部教えて下さい。

    最近ポータルサイト探しにはまっています(^^; なので、皆さんが知っているポータルサイトを、 知っている限り全部教えて欲しいです。 (アドレスは良いです、サイト名だけで充分です) 日本のサイトでお願いします。 また、ポータルサイトとは、 「インターネットの入り口となる巨大なWebサイト」のことらしいです。 僕が知っているのは・・、 「Yahoo!Japan」「goo」「google」「Infoseek」「excite」「so-net」 「@nifty」「BIGLOBE」「MSN」「livedoor」「123net」「検索デスク」 「AOL」「MARS FLAG」「ask.jp」「flesheye」くらいです。 それでは、みなさんお願いします。