理系大学生の学びと不安について

このQ&Aのポイント
  • 私は今年から3年になる理系大学生です。大学生活はたくさんのことを学ぶことが大切だと思っていろいろなことに挑戦してきましたが、今思うと「理系の学生としてなにか身に付いたものはあるか?」と感じてしまいます。
  • 現在は専門科目の勉強に集中している生活を送っていますが、そうなると世界が狭くなる気がしてきます。政治や経済の知識にも関心がありますが、時間を割けずにウトくなってしまうことがあります。
  • 自身の能力や進路に不安を感じることもありますが、勉強することは好きであり、理系に進学した理由でもあります。現在の生活に対する不安を抱えながらも、充実した日々を送っています。何かアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系の大学生です。

理系の大学生です。 こんにちは、私は今年から3年になる理系大学生です。 今まで大学1,2年と専門の勉強以外の様々なことに取り組んだ学生生活を送ってきました。 合コンとか麻雀とかいった遊びから、サークル活動、アルバイトといった社会勉強や、専門科目以外の経済や経営の本をたくさん読むことなどです。 大学生活はたくさんのことを学ぶことが大切だと思っていろいろなことに挑戦してきたわけですが、今思うと、「理系の学生としてなにか身に付いたものはあるか?」と感じてしまいます。 このままではなにも身に付かないと思い、今は専門科目の勉強に集中している生活を送っています。 ただ、そうなるとどうしても世界が狭くなる気がしてしまいます。 今は新聞を読むなら勉強、経済誌を読むなら参考書、のように時間を割いているので、政治や経済のことに関しても多少ウトくなってきました。 また、自分はそこまで頭がよくないので、こういった研究、開発の分野で挑戦していけるのか自信がありません。 しかし、勉強することは好きです。理系に進学したのもそれが理由です。 なにが正しくてなにが間違ってるなんて答えはあるわけではないのですが、どうしても今の生活を続ける(専門科目に没頭してしまうあまり、時事問題等にウトくなる)のに不安がつきまとってきます。 わからないことを学べる毎日を送りとても充実した日々なのですが、ふとよぎるこの思いを抑えきれなくて、質問という形で投稿させていただきました。なにかお言葉をいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

 今までいろいろなことをしてきたとのことですが、一般教養科目が少なく、軽視されている現在の大学では良いことではないでしょうか。今後無駄になることはないと思います。"人格の形成"の点から今までのことを見直したら如何でしょうか。慣れて、やり繰りすれば、専門の勉強も同時に可能と思いますが。  大学で学ぶことは、受験のような勉強ではなく、学問の学び方を学ぶことではないかと思います。そのためには、常に基礎から考える習慣を身につけることにより、考える能力を身につける。 このトレーニングには数学や物理などが最適と思います。日本の場合は受験勉強で知識優先になっていますが。考える能力を身につけることは大学生として最も必要と思っています。理系の教科書では、実際に起こっている現象を数式化して表現する。このとき、 物理や化学等で勉強した自然科学の原理を基に、現象を数学の知識で数式を組み立てて法則化します。高校時代に勉強した原理を再確認すると共に、導かれる過程の式が正しいか計算して確認してみる。教科書に書かれている数式や考え方を常にフォローすることにより、論理的思考力が養われると思います。  また、専門用語の知識は必要ですが、文章を読んで理解する力は教科書を効率よく読み、解釈するのに必要です。専門科目の勉強をすると理系文系に関係なく、高校までの基礎力は大学での勉強には必要と感じると思います。  大学の専門課程、大学院、その後の研究と真理を追求していくと、専門がだんだん狭くなってきますが、研究対象の一つと考えれば良いのではないかと思います。学問の仕方、考える能力、文章を解釈する力が身に付けば、研究する分野が変わっても対応できるはずです。今まで仕入れてきたのは知識が主体で、これらを組み合わせて新しい解釈をする訓練も必要と思います。  また、現実的な問題として、1980年代以降、文部省は高校の理系科目の教育内容の削減政策を行い、高校の理科の科目は、伝統的に物理、化学、生物、地学に分けられていた科目を13科目に細分化して、そのうちの2科目を選択すればよいなど理系科目が少なくなっていますから、学科のシラバスを調べて、高校で学ばなかった科目に関連する専門科目があれば補充した方がよいと思います。  私は修士の時、プログラミングを覚え、パソコンが出現してからも、3年程度かかるプログラムを数本作りました。図形を描くソフトやその他のアプリケーションソフトなど使えるようになるのもプログラムの知識があると効率的で、マニアルなど読まなくても使えるようになります。テキスト、教科書、ホームページや、プレゼンの資料など説得力のあるものが効率的に作成できるようになります。是非、プログラムを作成できる程度のパソコンの知識を得ることをお勧めします。  以上が、大学、大学院、教育、研究の経験上からのアドバイスです。私は国立大の寮でしたので、付き合いと遊びで忙しく、余り勉強をする時間がありませんでした。しかし、趣味も遊びも勉強も仕事も生きている有限な時間を費やすことに変わりはなく、同等の価値を置いてきました。

thjki6624
質問者

お礼

回答ありがとうございまさした。 勉強するってことだけにとらわれず、勉強の進め方を学んでるんだって思うと、とても楽になりました。 それくらいの気持ちで気楽に勉学に励んでいきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

新聞や経済誌を読んだ後に勉強して、その後でバイトやサークルや 合コン、で良いのでは? 専門科目の勉強に集中した生活を送らなければならない理由は ないでしょう。たくさんのことを学ぶことが大切だ、というのは その通りですが、専門科目もその中の一つに過ぎません。

thjki6624
質問者

お礼

>新聞や経済誌を読んだ後に勉強して、その後でバイトやサークルや 合コン、で良いのでは? そういった生活を今までしてきた結果が、今になって「果たしてこのままでいいのか」と考えさせられる結論に至らせたわけなんですよね。。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系大学生です。

    現在理系大学で学生をしています。 本題なのですが、知り合いの方と今の大学のことなどを話していたら、アメリカの大学院へ行くといいよと言われました。 余裕が無いから難しいですね、と返しておきましたが、やはりトンでもなく費用がかかるものでしょうか。 経済的に余裕のある方だったので、そういう選択肢もありだと思われたのだと思ったのですが。 もちろんチャンスがあるなら挑戦してみたいとは思っています。

  • 理系の大学院

    理系の大学院生の方々に質門なんですが、 大学院進学を考えたとき、行きたい研究室の専門科目の勉強はどのように行っていましたか?やはり過去問でしょうか? 私は現在私立薬科大に通う3回生で大学院進学を考えている者です。 最近、大学の授業が専門的になってきたのですが、やはり私立薬科大ということもあり、ほとんどが国家試験対策に重点が置かれています。 だから専門科目といっても何か断片的、扁平的であり、いまの勉強が研究につながる気がしません。 大学院進学には英語が重要ということはわかっているのですが、専門科目を理解していないと、進学した後が話しにならないだろうし… ですから何かアドバイスがあれば教えてもらえないでしょうか。

  • 理系大学の就職先の筆記試験

    理系大学の就職先の筆記試験 来年、就職試験を控えている理系大学の学生です。 筆記試験の内容は、だいたいどんな感じでしょうか!? ほとんどの企業が専門試験,英語,数学,社会,時事,小論文,理科というように複数の科目から出題されるのでしょうか!?

  • 23歳だけど理系の勉強をし直したい、後悔してます

    現在23歳の男です 今年大学を卒業して今公務員試験の勉強をしています 公務員試験の勉強の中で触れた理系科目の数学、化学、物理にとても興味を持ちました 僕は高校時代に理系科目を勉強せずに大学も文系でした 正直言って人生やり直したいです 理系科目の物理や化学はとてもおもしろそうで、なぜもっと若くに出会って勉強しなかったのか毎日後悔しています 身の回りの自然現象一つ一つに今はとても興味を抱いています はっきり言って理系科目の勉強をやり直したいです しかしもう23歳、遅すぎました 大学に行くにしても時間的経済的余裕は少ないし、しかし薬科大などを目指していれば就職に食いっぱぐれることもなかったと感じています ただ実際興味のあることと、生きる上で生活の糧にしていくものは別なのでしょうか? 僕はどうすればいいのでしょうか?

  • 理系で東北大学を目指すために

    私は東北大学の経済学部を目指していますが文理選択では理系にいきたいのです。経済学部では数学も必要で、理系から経済学部にいくひともいるという話などから、経済学部にいくことと、理系を選ぶことは変えたくありません。 つまり私は理系で学んで経済学部を目指すということです。 東北大学の経済は数学では受けられないので普通に社会で受けます。そのために高校一年生のいまのうちから社会を一つ独学でやるなどの勉強をスタートしていきたいと思っています。 そうすれば理系で文転することなく経済学部を目指すことはできるでしょうか。 そして合格するためには今からどんなふうに勉強を進めていけばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系大学生です。面接で得意な科目は?と聞かれ困っています。

    初めまして。 現在理系大学の3年生です。 就職活動をしていると、面接で得意な科目は?どんなことを勉強してきたの?とよく聞かれます。 正直なところ興味のない大学に入ってしまい、授業を理解できないまま進級してきてしまったため、単位だけ取れて中身がほとんど身に付いていません。 例えば電気回路ならオームとキルヒホッフがやっと扱える程度です。 理系でいながら数式もほとんど扱えず。(微積さえ危うい) なのでどんなことを勉強してきたか聞かれてもその程度のことしか言えません。 かといって勉強以外に自発的に打ち込んだ経験もなく・・・。 このような状態では就職は厳しいでしょうか?

  • 大学院試 理系 アドバイスください!!!

    理系で、大学院を希望しています。 やりたいことがはっきりして、もっと学びたいからです。 しかし、専門科目の成績が芳しくありません。 勉強していなかったからですが・・・・・ 専門は物理です。 今から、例えば、8月の入試を受けるとしたらどういった日程で、どんな問題集を使っていけばいいのでしょうか??? もし来年8月の入試を受けるのであれば日程・問題集はどうなりますか?? 私の中では 1.単位が取れるシリーズで復習 2.演習大学院入試問題集の 数学と物理 というふうに考えているのですがいかがでしょうか?? アドバイスください!!!!!! よろしくお願いします。

  • 理系の経済学部

    九州大学の経済学部に経済工学科という理系専用の学科がありますが、この大学以外にも二次試験が理系科目(数・英・理)のみで受けられる経済系はあるのでしょうか?(結構珍しいと思うのですが・・)

  • 理系の大学について

    今高2の男です。 今通っている学校は地元では有名な新学校です(これはどうでもいいですね) この学校では2年になるときに理系か文系かを選択しなければいけませんでした。それは中学のときから決めていたので迷わず決めれました 理系 物理 地理 です この他に世界史と化学もならないます 最近、大学について考えています 進学するのは当たり前ですが、どの大学にいくのか。そこが重要なわけですがまだ何も決まりませんし将来の夢すらありません なので大学選びは以下のことを主に考えたいと思ってます (1)面白い研究、実験を行っている (2)国立大学 (3)将来の就職が有利 (4)施設が豊富で楽しい学生生活をおくれる (5)九州以外の大学(地元が九州なので別の地域に暮らしてみたい) 上から順に重要視したいです そこでオススメの大学を紹介してもらいたいです まず大学の名前すらわからない状態なので調べようにも調べれないので(汗) お願いします

  • 起業や独立を見据えた大学生活の送り方

    こんにちは、私は理系大学生です。 将来IT業界で働きたい考えております。できれば独立したいなと考えており、そう思ってからはプログラム言語の演習をこなす勉強漬けの生活を送っています。 勉強を頑張ろうと思った理由としては、いろいろな講演を聞いたり書籍を読んだりしてビジネス案などを考えてはみたものの社会経験やスキルが全然ないので大したものが浮かばなかったからです。 ですが、勉強を頑張る分だけ時事問題に対してめっきりうとくなっており、最近では経済の動向や新しいビジネスの誕生などの情報にはめっきり取り残されました。 大学生のうちは今できるプログラミングスキルをちゃんと身につけ、社会人になってから経済やビジネスの勉強をしていけばいいというのが私の信念なのですが、大学生活で勉強だけしていては視野の狭い人間になってしまうのではないかと不安です。 将来のために頑張っている今が果たして本当に将来のためになっているのか分からないでいます。 このまま必死に勉強を頑張る大学生活でも独立や起業ができる人間になれるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。