• ベストアンサー

エンジンをかけた車に犬を置いて車から離れるとき

sakana95の回答

  • sakana95
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.8

車好きなワンコなのか、そうではないワンコなのかでも対処が変わりますが。 うちのワンコは車が大好きです。 ドアを開けても眠ったままで降りてきません(笑) ・エンジンは切っておく ・窓を4つ共5センチ位開けておく ・日陰になる場所に止める (日向しか開いていなければ、空くまで待ちます) ・車で待機してもらう前後は車外にだし気分転換させる。 ・長くなってしまいそうなときは、チョクチョク見に行く (大抵眠ったまま、たまに退屈そうに運転席に陣取ってます) あくまでも秋~春に入るまでです。 夏には絶対しません キャンプなどに行くときは、夕方に出発など負担にならないようにしています。 ※人間が厚くてテントから出ても、ウチのワンコはテントの中を独占しています こっちがこんなに気を使ってるのに、暑くないのか?と思うほどなのに、、、

xfil
質問者

補足

うちの子も車が大好きです。帰宅しても降りようとしません。 そろそろ慣れてきたのでドライブ旅行にでかけています。今頃は気温も低いので窓を少しずつ開けておいて30分くらいは一人で居させています。大抵運転席で眠って待っています。 回答者さんのところではたとえば日陰の全くない観光地の施設に入るとき等はどんな方法を取っておられますか。それとも、犬お断りの施設は全て敬遠されているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 犬のひっかき傷

    我家ではミニチュアピンシャーを2匹飼っています。 よく愛犬と一緒に車で出掛けるのですが、人間が車内から居なくなると、車の窓ガラスを引っ掻くので傷になってしまします。 そこで愛犬がある程度、自由に座ったり立ったりできて、窓ガラスに犬の手が届かないようにするグッズみたいな物があれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 黒い車体の車

    4月に入って少しづつ暖かくなってきました。 それで素朴な疑問なのですが、 車体の黒い車は白い車よりも 天気の良い日はやはり車内の温度は上がるのでしょうか? 車の色は関係ありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 車のシートにおしっこ

    8日に愛犬を連れてドライブに行ったところ車のシートにおしっこをされてしまいました。水をかけて洗ってみたりファブリーズをかけてみたりしましたが車内が暖かくなると臭いが復活してしまいます。もう何日も経つのですがどうしたら臭いがなくなるでしょうか…教えてください…

  • 犬とドライブ

    夏休みに兄家族にクルマを1週間貸す予定です。愛犬の同乗をするので私のクルマに犬の臭いが残留しないか心配です。私自身の鼻は鈍感なため、どちらかと言うとクルマを買い替えの時のリセールバリューに影響しないかが心配なのです。犬種はポメラニアンでケージから車内に開放しない約束です。自分自身は犬は飼っておりません。車種はニッサンキャラバンです。犬の車載に関しての注意点などアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬とのドライブ休憩

    気の早い話ですが、5月に愛犬(チワワ)3頭と車で 旅行にいきます。 途中、何度かインターチェンジで休憩をしたいのですが 犬がおしっこなどしてしまうのはどうすればよいでしょうか? 皆さんは ドライブ途中の犬の休憩 どうされていますか?

    • ベストアンサー
  • スマートキー、その他について質問

    200系クラウンハイブリッドです。 最近中古で購入したのですが、スマートキーが初めてなので、スマートキーやセキュリティについて質問させて下さい。 キーを持っていれば施錠解錠できますが、たまに施錠しようとするとピーっと警告音がでます。 一回ドアを開けると音は止まりますが、またドアを閉めてドアハンドルにタッチして施錠しようとするとやはり警告音がなります。 キー自体のボタンを押してロックすると警告音は鳴らないので、タッチして警告音が鳴る時はキーで施錠しています。 そして、キーで施錠した後はキーを使わないと解錠も出来ないようです。 キーで施錠すると解錠もキーが無いと出来ないものなんでしょうか? キーを出す必要が無いのがとても便利で気に入っているので、この警告音に非常に困っています。 原因のわかる方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。 あと、セキュリティについてですが 車内に人を待たせて自分が車から離れても、車内にもキーを置いていればエンジンがオンでもオフでも問題ないですか? もう一つ、オーディオについてです。 Bluetoothが付いているのでiPodから音楽を聴いているのですが、 エンジンを始動した時は必ず始めの2分くらいの間、音が安定しません。 しばらく放っておくと直るのですが、始めはけっこう切れて聴けたもんじゃないです。 こーゆうものなんでしょうか? それとも何か改善策があるのでしょうか? 自分なりにネット等でも調べたのですがなかなか解決できなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 隣家の犬がうるさくてノイローゼになりそうです

    ここは愛犬家の方々がお集まりになるコーナーなのは分かっておりますが、 あえてそんな皆さんのご意見が聞きたくて書かせていただきます。 すいませんが私は犬は嫌いな方です。 私は現在街中の住宅街の一軒家に住んでます。5年前にここに越してきました。 その問題の犬を飼っている家は、細い道を挟んで左斜め後になります。 そこの犬がま~よく吠えるんです。細い小道を通る人にはほぼ全員に。さらにその某家に来るお客に対しても吠えます。 あの吠え方どうも怒って吠えてるようにしか見えないんですけど。 もう前足を上げて襲い掛かからんとばかりな状態になります。 早朝にこの犬の吠え声で強制起床させられることもしょっちゅうです。 もう私はいてもたってもいられなくなり、パジャマのまま車に乗って近所の空き地に非難します。 そこで再度車内で寝直します。こんな事を5年間続けてます。 昼間でも吠えようものなら、我が家の窓、雨戸をすべて締め切り吠えるのが終わるのを待ちます。 不思議なのは飼い主の家ってどんなに愛犬が外で吠えまくっていてもうるさくないんでしょうか? 近所はこんなに迷惑してるのに。ご自分の愛犬がかわいく思うのはわかりますけどね。 先日、毎週電機のメーター検針に来るおばさんと話す機会があったのですが、 他の家の検針をしている際にこう言われたそうです。 「あんたが来ると犬っころがうるさいから、早く行っちゃいな!」っと。 どうやらこの犬は我が家のみならず近所中から相当嫌われてるようなのです。 最近自分だけでも近くのアパートに引っ越そうかとも考えてます。 このような飼い主の某家とどう付き合っていったらいいでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の方に。犬を側にこさせないで、と言うのは怒ります?

    最初に書きます。私も愛犬家です。柴を10年飼っていて、可愛がっています。 本題なのですが、子供が犬のアレルギーです。 検査では100を切り、測定不能?という高さです。アレルギーの無い人でしたら0.35未満とかいう数字です。 家では対処できますが、外では困ったことに。 先日も遊びに出かけ、外のスペースですがベンチと屋根がついている所で食事が出来るようになっていて皆で食事をしていたら小型犬を二匹連れた家族が風上の隣に。 最初は抱いていましたが、自分達が食事をするのに、柱にリードをしばり、犬がこちらにもやってきました。 しかたなしに、私達家族は場所を移動しましたが混んでいたので、車の中で食べました。 最近の小型犬ブームで、そんな事がしょっちゅうあります。先週も放し飼いの犬が子供にまとわりついて、子供は犬が好きですから、何も言わずに見てたそうです。本人も悪いのだけど、案の定、喘息が出てしまいました。 子供が遊ぶ人工池にも犬を遊ばせている人もいて、せっかくの遊びが中断されてしまった事もあります。 そこで相談なんですが、人間が食事をしたり、休憩をする場所で、私達家族が先にいて、という場合ですが「子供にアレルギーがあるので場所を代わっていただけないか?」という申し出があったらどうしますか? 気を悪くしますか?またどういう言い方がいいと思いますか?私は愛犬家ですが、昔から「犬嫌いの人もいる」という考えでそういうスペースには連れて行ったことがないのです。 どこもかしこも犬を連れてくる人の考え方がまったく解りません。 どこへ行っても犬から逃げて・・・。結構切実です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の車酔い

    週末に1泊2日で愛犬と車で旅行に行きました。 普段から車に乗せてあちこち出かけていて今まで車酔いをしたことは無いのですが、昨日はお天気が良くなかったのであんまり休憩することなく長時間ドライブになってしまいました。 自宅に帰ってから水を飲むと直ぐにすべて吐いてしまいました。 飲んだ水と直前に食べたおやつを吐きました。 病院に行くことも考えましたが吐いてはいるけど元気そうで熱も無かったので様子を見ることにしました。 今日も仕事の予定だったのですが心配なので一日一緒に居ますが変わった様子も無く朝いつも通り朝ごはんを食べた後も吐くことも無く元気です。 今まで車酔いを気にしたことは無かったのでよく分からないのですが車酔いをするとどんな風になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の交通事故

    昨日愛犬が交通事故に遭いました。 夜、雨が降る中、車(ワゴン車)が走ってきて リードを付けていましたがうちの犬が飛び出しました。 車の運転手はそのまま走った後途中で引き返してきて、犬を動物病院へ連れて行きました。 後ろ足が脱臼と骨が少し欠けました。獣医によると何とか歩けるそうです。 警察に届けたところ、物損扱いで保険が効く言われ、 運転手の名前や住所などを届けてくださいとのことで 運転手に電話をしたのですが、「うちは何度も柱等にぶつけたのことがあるので今度保険で払うと保険料が上がるので払いたくない」と言われ住所も名前も 教えてもらえませんでした。 やはり運転手が少しでも治療費を払うべきであると思うのですが、どうすれば良いでしょうか。 飼い主が全額払わなければいけないのでしょうか。