• 締切済み

パートが激務すぎて

2ヶ月ちょっと前から旅館で清掃の仕事をしています。 面接時に「週4日勤務(休み3日)で」というお願いをして受理された上で働いています (↑のシフト希望を叶えられたのは最初の2週間だけで、今日まで2ヶ月間休み無しか2日以内) 旅館なので年末年始・長期休暇などはお客さんが多く忙しい、と面接時に聞かされましたが、勤務時間5時間+30分(昼食)+30分(休憩)となっている中、休憩時間を削り昼食も食べられない忙しさで2週間休みのない状態で働いています (私の仕事が遅いだけではなく勤続20年以上のベテランでも昼食時間削ってます) 残業代なし、お昼時間・休憩時間さえも取り上げられている状態なのですが法律的に問題ないのでしょうか 退職を告げるのは2週間前といいますが、それまで体壊さないか心配です

みんなの回答

  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.1

労働基準法では、1日8時間 週40時間の規定があります。 例外で、従業員数が、1~10人の接客娯楽業は、44時間です。 過勤務手当てに関しても規定があります。 休憩は、6~8時間に、45分 8時間を越える場合は1時間です。 休日は、1週間に1日が原則ですが、4週で4日の場合もあります。 体を壊すまえに、お近くの労働基準監督署で 相談してください

sakurarita
質問者

お礼

waverlifeさん、丁寧なご回答ありがとうございました おバカなもので重ねて質問させてください: 「労働基準法では、1日8時間 週40時間~」というのは聞いたことがあるのですが 質問にも書きましたが1日5時間(一週間休み無しで35時間)の場合でも違法にあたるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 激務な彼

    付き合い始め4ヶ月の彼がいます。仕事が勤務医でありえない激務です。月に一回も休みなく、 帰宅時間も深夜12時とか。。付き合うまで、半年は月一会ってました。その時はメールは一週間に一回くらい。付き合い始めてからは、一週間に一回会いメールは2日に一回くらいです。 でも、最近急に忙しくなったみたいで会うのが二週間後になったりしてます。今までは、彼がどんなに多忙でも、会いたい会いたいと夜11時半とかにも私の家に来てました。だから、いきなり会うのが二週間後になったりしてかなり不安です。もう私に飽きてきたのでしょうか?? 会えばいつも通りです。。それとも多忙なだけなんでしょうか??

  • パートを辞めたい

    昨年の10月からトマト農園に勤務してます。辞めようと思っている一番の理由が給料の事なんです。1月と2月とかは収穫終わっても仕事がなければ、半日で帰宅や水曜日が収穫のない日なので、仕事がなければ休みの時もありました。休憩は、午前中15分午後中15分、昼休みは一時間です。勤務時間が、朝8時半~夕方4時半、月によっては4時15分の時もありました。暑くなるこれからは、忙しくなりそうですが、それでも休みなく働いても多くて、手取り7万くらい少なくて5~6万です。市民税等引かれてなく、社会保険等引かれてます。これでは、独身の私としては生活できません。旦那がいて小遣い稼ぎなら、良い会社ですが 以前の会社は、倒産してしまい、9カ月さがした揚げ句、今の会社にきたわけですが、こんな状態になるとは思いませんでした。 人間関係としては、悪くないとは思いますが この場合、辞める時の理由はなんと言えば良いと思いますか?皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 聞いたところによると、夏は、ハウスの中40度越えたりして、休憩が多くあまり稼げないらしいです。ですので夏前には辞めたいです。

  • アルバイト 休憩

    アルバイト 休憩 8時間勤務で一時間の休憩を取らないといけないという法律はわかってります。 ですが休憩が取れません。 忙しくて… コンビニで働いているんですが。 勤務管理表というものがあり先月は書かないで休憩したのかしてないのかわからない状態でたぶん休憩してないのに一時間引かれてしまいました。 今月は勤務管理表を書き 休憩は取れませんでしたがその分の時給は発生しないとおかしいですよね? 勤務管理表には実働時間や休憩時間の書く場所があり休憩はしてないので0とかきました。 勤務例 16日五時間 17日八時間休みなし+一時間、計九時間 20日四時間 23日五時間 24日八時間休みなし+一時間、計九時間 27日四時間 3日八時間休みなし+一時間、計九時間 6日四時間 9日五時間 10日八時間休みなし+一時間、計九時間 13日四時間 15日四時間 時給は780円です。 給料が50680円でした。 所得税は1700円くらいです。 計算すると明らかにおかしいですよね?

  • 労働基準法15条の2項のパートの勤務時間帯について

    パートタイムの労働条件通知書上の勤務時間は「1箇月単位の変形労働時間制とし、始業、終業及び休憩時間は、原則として、以下の通りとする。13:00~17:00(休憩時間なし) ※月間勤務シフト表によるものとし、1箇月を平均して1週間実働40時間以内とする。」となっていますが月に数日、10:00~15:00(休憩時間12:00~13:00)の勤務にさせられます。 午前中は絶対に働きたくないので、午後からの仕事を探して今の職場に就職しました。 面接の時に「午前中の人がお休みしたり午前中の仕事が忙しくなった場合でも、私が午前中から勤務することはあるでしょうか?」と質問しましたら「それはない」との返事でしたのでこの会社に決めたのですが、就職して5か月を過ぎた頃から午前中の業務が忙しくなり、先月末に初めて午前中から出勤しました。 早く出勤した分早く帰れますが、家を早く出るのがひどく苦痛で、会社で昼食(昼休み)をとるのも時給の出ない1時間がムダな気がして耐えられません。 今月も2回ある予定なのですが、1人抜けると絶対に仕事が間に合わないうえ、他の人達はみんな協力しているのでイヤとは言えません。 労働契約書は交わしていませんが、この場合は労働基準法15条の2項の「明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は即時に労働契約を解除することができる。」に当てはまりますでしょうか?

  • パートの休憩時間が余ったなら

    パート勤務で休憩時間が45分とのことで、勤務時間から控除されています。仕事が代行者がいないため休憩時間を使えきれないことが多い。勤務時間で給料が決まります。使えなかった休憩時間は買い取りなどしてもらえるものでしょうか?

  • パートの勤務時間と休憩

    パート(アルバイト)の勤務時間ですが、6時間を越えて働く時 休憩時間45分あるそうですが、5時間働いた時(休み無しで)と あまり変わらないんじゃないですか、金額的に、6時間を越える というのは実働時間のことを言っているのでしょうか 9時から3時まで働いて45分(昼飯)休んでいる所もありますし どうなっているのでしょう、そこらへんは あとパートは残業しても良いんですか、良いとしたら どのくらいの時間ですか(一日あたり)、それとも月計算なんですかね 教えて下さい、文章が分かりづらくてすいません

  • 深夜労働の休憩時間。

    私たちは夜の食事休憩45分をはさんで、前に4時間15分、後に3時間30分を休み無しで働いています。 これは何か労働基準法に違反しているような気がするのですが、どうか教えてください。 21.45~2.00(4.15やすみなし)が前 2.00~2.45休憩 2.45~6.15(3.30休みなし)が後 みんなへとへとになっています。 おねがいいたします。

  • パートの条件が変更に納得いかず

    パートの勤務先でのことです。 社長やパートさんは顔見知りと言う状態なんで 一種「なあなあ」状態での社長採用なんです。 パートの基本は4時間勤務で10分休憩でした。(休憩は有給で) しかし、8時間時勤務を頼まれました。 他の人は断ったので私がやむなく受けました。 「都合は融通するし、とにかく働いて欲しい」と言われました。 すると、私は当然1日で10分以上の休憩する結果になります。 半年経った今、休憩分を返金して欲しいと言ってきました。(経理の奥さんに) 顧問のおじさんや、他の人が「今までそんな話は一切せずに、急に言い出すのはおかしい!」と言うことで返金はなし状態になったんです。 社長は「すまんね」と謝ってきたんですが、「今後10分休憩したら、10分天引くか10分長く働いて」と私にだけ言ってきたんです。 私はその日7時間労働しましたが1分も休みませんでした。 他のパートさんは何も言われてないので休憩してました。(有給で) 社長は「休憩しないのは自分の意思だから、体壊しても関係ないからね」と私に言ってます。 勤務を頼む時は、いい条件でお願いしてくるのに、働いたら後から条件変えてくるのに困ってます。 勤務時間より、早く来たり遅く帰った分は給料に入れてくれません。 そして、私だけ休憩をお金で買わないと出来ない状態です。 納得行きません。 お知恵下さい。

  • パートを辞めるか続けるか

    パートを続けるか悩んでいます。 辞めるか続けるかアドバイスください。 未就園児の子供がいます。 2ヶ月前から行き始めましたがパートに行くと体調が悪いです。終わってからも何もできない位です。 摂食障害があり、パートに行けば食べ物のことを考えなくていいし、食べなくて済むと思っていたのですが逆に終わってからものすごく食べてしまいます。罪悪感から夫や子供にあたってしまいます。 子供は託児に預けていますが、使える回数等に制限があります。元々子供の対応に悩んでおり家でべったり過ごす時間が辛かったので、働こうと思いました。 しかし面接時に聞いていた内容と実際で違いがあり戸惑っています。 ○半日勤務の予定が一日勤務に引き伸ばされそう。(断っていますが何度も言われています。一日は時間的に難しいです) ○休みについて、時々まとまったお休みをいただくかもしれないが大丈夫か聞くと、面接時にはシフト制だから調整可能と聞いていたのに、勤務初日に休み希望は3日までと言われました(しかも連続は不可。他のパートの方は希望はほとんど出していないので出しにくい。GWの平日を休みにしてほしいとお願いしたら次からは出てもらいますからね!と言われました。)。 このような感じで休みや勤務時間のことで困っています。また9時からの勤務ということになっていますが、30分前には職場に行かないと間に合わず、帰りもほぼ毎回30分残業です。子供の迎えがあるので困っています。 ただその他の方はいい方なので、その点で辞めるのがもったいないかとも思い悩んでいます。 どうしたらいいかアドバイスお願いします。 家で過ごしたいという思いも無いことはないのですが、下の階の人から静かにしてと注意されたことがあり、日中家に居づらいです。また、働いていないと自分は無価値な気がします。

  • 彼氏の激務について

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます その彼の仕事が激務で毎日朝6時に終わって仕事場で2時間ほど寝てまた仕事しての繰り返しのようです やすみはないのが当たり前で有休も勝手に使われてる状態になってるらしいです 来年度に役職になる予定で本社勤務になったら土日が休みだと聞いてました でも後輩がお金のコトでミスして責任を取って彼氏が降格して一番下っぱになって今の状態になりました メールの返事も電話もデートも一切なくなってしまいました 他の人の相談を見てると月一回とか週一回とか書いてあるのでいいなあーと思います 心配は過労死しないかとかブラック企業じゃないのかとかです うちは彼の支えになってるのか彼にうちが必要なのか彼に出来ることはあるのか教えて欲しいです お願いします

LP-S9000で両面印刷が途中で止まる
このQ&Aのポイント
  • LP-S9000を使用していますが、両面印刷をする際に紙を送るローラーが途中で止まってしまいます。
  • 古いプリンターで修理をお願いできないため、素人でもできる簡単な修復方法を教えてください。
  • EPSON社製品のLP-S9000で両面印刷時に紙送りローラーが止まるトラブルが発生しています。修理代金を抑えるため、素人向けの簡単な修復方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう