• ベストアンサー

抗生物質を使う度、菌を完全に殺しきってしまえば、何度使っても耐久菌は出来ませんか?

仮の話です。 例えば、頻繁に(月1~2回とか?) 「A」という菌に感染するとします。 しかし、感染する度に、その菌にちゃんと感受性のある 「B」という抗生物質を飲み、その都度完全に死滅させたとします。 その場合、何度繰り返しても、理論上、「B」という抗生物質に対して 耐久菌は出来ませんか? 実際こんなことをするのは危険ですし、するべきではありません。 こういった状況というのも一体どんな状況かよく分からないですよね。 しかし、今色々勉強していて、理論上は可能なのかという素朴な疑問です。 分かる方がいらっしゃればお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.3

全く無理です。 耐性遺伝子は、体内にいる別のCという種類の菌から、次に感染してきたAという菌に移ることもあります。これを遺伝子の水平伝播といいます。親から子に遺伝子が伝わるのは、垂直伝播です。 つまり、抗生剤によってあらゆる種類の体内の細菌を完全に殺すことができれば、理論上は耐性はうまれませんが、体内の細菌がいない状況は非常に不健康で、人間は生きていくことができません。そもそも、体内のすべての細菌を殺すことができる抗生剤は存在せず、そのための唯一の方法は放射線や強力な毒物で人間の細胞を殺す以上の濃度を投与することですので、不可能ということになります。

yosino77_2
質問者

お礼

なるほど・・・、現在いる菌と、新たに入ってきた菌とで一緒になって違うものに変わってしまうのですね。。細菌とはそんな単純なものではないのですね。 まったくの素人考えなのが分かりました(笑) とても分かりやすいご説明ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

「理論上」の言葉の使用状況が不可解です【「理論上」という言葉の意味、定義を再確認する必要があるのでは】。 理屈の上ではその抗生物質に出会った菌をすべて殺しきってしまえば耐性菌ができる余地がありませんね【抗生物質に出会って即、耐性を取得する菌があったとしても】。 例 試験管内で抗生物質に遭遇させた後、焼却処理する等・・・。 しかし、感染した生体内でその菌を完全に死滅させることが理論上可能なのか?【「完全に」ということは、少なくとも自然科学のなかではほとんどあり得ない現象】 たぶん理論上、不可能でしょう、可能なのは「完全に死滅する」と仮定した場合の仮定上だけでしょう。

yosino77_2
質問者

お礼

なるほどです。完全には確かに無理ですね。。 他の方の回答も見てよくわかりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

その菌はどこから来るのか… 答え:体の外から 飲んだ抗生物質はどこへ行くのか… 答え:体の外へ 耐性菌はできるでしょう。

yosino77_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗生物質を1日飲み忘れて耐久菌ができてしまうことはありますか?

    歯の手術をし、抗生物質(メイアクト錠)を出されたのですが、 帰って一度だけ服用し、その次の日には飲みませんでした。 途中で止めたり、時間が空いてしまうと一からやり直しということは知っています。耐久菌の危険も承知していたのですが、やむをえない事情がありました。 あらためて、今日からきちんと飲もうと思うのですが、 一度だけの服用→次の日一日空いた ことによって、もうこの抗生物質が効かないという可能性はありますか? 可能性が低い、高い、でも結構ですので教えて下さい。

  • 抗生物質とは

    怪我や傷した時に細菌感染しないように予防したり、すでに細菌感染して体内にいる細菌を死滅させるために飲むんですよね? すでに細菌感染して膿がたまってたりしたら、抗生物質飲み続けたら膿って消えるんですかね? 抗生物質の軟膏や飲み薬は膿には効果なく、たまった膿は切開して出すしか、取り除く方法は無いんですよね?

  • 抗生物質をのみすぎると、効きにくい体質になる?

    ちょっとした病気でも抗生物質を飲んでいると、長年の間に抗生物質が効きにくい体質になるということを聞いたのですが、それは本当でしょうか。 抗生物質に対する耐性を持つのは「菌」のほうだと思うのですが、人間の体に対してもそういう効果があるのでしょうか。 もしそうだとすると、抗生物質が効きにくい体質の人は、いろんな感染症に対する抗生物質に同じように感度が悪くなってしまうのでしょうか。それとも、これまでにたくさん飲んだ抗生物質の効き目だけが弱まるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 抗生物質の耐性菌の害は本人に?世の人大勢に?

    抗生物質の危険性について調べています。 抗生物質を中途半端にのむと耐性菌ができやすいと聞きます。 その耐性菌というのは、基本的に抗生物質を中途半端にのんだ本人の中で育ち、抗生物質をのむたびに耐性レベルを上げていくようなものですか? それとも世間の多くの人と共有する菌が様々な人々を通して耐性レベルをあげるのか? それともごくたまーに起きる突然変異なのか? どれにあたるのでしょうか?

  • 溶連菌感染症の疑いがありますか?治ってしまった今からでも抗生物質を飲ん

    溶連菌感染症の疑いがありますか?治ってしまった今からでも抗生物質を飲んだ方がよいのでしょうか? 8歳の娘なのですが、先週、のどが痛く受診しましたが、風邪とのことでした。でも、もしかしたら溶連菌に感染していたのではと疑っています。熱は出なかったものの、顔にブツブツもがいくつかですが出ていましたし、舌もイチゴ状にはならなかったものの、痛がっていました。それに、昨日になって足の指の皮がむけてきました。 (1)これって溶連菌感染症の疑いがありますか?(2)喉も治ってしまってるのですが、今から検査できますか?(3)もしそうだったとしたら、今から抗生物質を飲んだ方がよいのでしょうか?

  • ペニシリン系とマクロライド系の抗生物質

    初めてこちらを利用させてもらいます。 よろしくお願いします。 今日、子供が溶連菌感染症だと診断されて、 病院から抗生物質のジスロマックを処方されたのですが、 色々と調べてみると、溶連菌感染症にはペニシリン系の 抗生物質が使われると書いてありました。 ジスロマックは、マクロライド系なので、 これで、溶連菌感染症に効くのかどうか、 この2つの抗生物質の違いは何なのか、 調べてみても分からなかったので、 もし、お分かりになられる方がおられましたら 是非教えてください。 ちなみに、子供がマイコプラズマ肺炎になった時、 マクロライド系の抗生物質を飲んでいたので、 余計に不安に思い、質問させてもらいました。

  • 抗生物質

    私は脊髄損傷で自己導尿をしております 年に数回、尿路感染で失禁することがあります その時は抗生物質(セフスパン)を2錠/日×5日服用します 2~3錠程服用した時点でよくはなるのですが 菌が残っていたら耐性が出来るとの事で必ず5日は服用するようにしています 昨今 MRSA云々と抗生物質の乱用について危険性を耳にしますが 乱用乱用と言ってもいったいどれらくらいの量をどれくらいの期間服用すると乱用になるのでしょうか? お酒が楽しみでいつも飲んでいるのですが(4合/日) 肝臓への負担も心配で(^^ゞ 年間許容量みたいな感じで判れば有り難いのですが。

  • 抗生物質の量について

    今1歳3ヶ月の子供が溶連菌感染でパセトシン細粒を飲ませています。今日、主人が追加の薬をもらいにいったときに前の薬も飲ませて良いかと聞いたら前の+今日の分も飲ませてくださいと言われたとのことで、パセトシンを二袋飲ませてしまいました。お医者さんは、今まで飲んでいる別の薬と一緒にという意味で回答したと思いますが、主人が勘違いしてしまったようです。 鎮痛剤とかではないので、そんなに危険はないかなあと思いつつ、ちょっと気になったので、書かせてもらいました。 抗生物質をこのように倍飲んでしまった場合、その後何か気をつける点などありますでしょうか? 抗生物質は、悪い菌を退治するものだと思いますが、このように過剰摂取した場合、何か大きな弊害はありますか? 明日の朝の抗生物質はどのようにしたらいいでしょうか? 本来ならかかりつけの病院に聞くのがいいのですが、先生がもう帰ってしまっているのでもしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくどうぞ御願い致します。

  • 抗生物質で予防する2次感染とは?

    風邪を引いた時によく処方される抗生物質についてネット上で調べ、ウイルス性がほとんどである風邪には効果が無く2次感染の予防に過ぎないとの結果にたどり着きました(ウイルスに使える抗生物質もあるそうですが、種類は少ないようなので除外します)。疑問点は2個あります。 1.2次感染というのは例えばどんなものですか? 2次感染もウイルスなら抗生物質は効果ありません。細菌性が多いのですか?何を想定して抗生物質を使っているのでしょう? 2.なぜ抗生物質を処方する医者が多い? 風邪自体には効果が無く、しかも安易に処方すると耐性菌が発生するなど危険もあるそうです。しかしそんな事は医師でも知ってる筈です。何のための処方ですか?プラシーボ効果にしてはリスクが高過ぎます。一昔前なら金儲けとの指摘もありましたが、今では薬局が分離してます。薬局と経営者が同じならありえますが。 子供が風邪を引くようになり受診させる事が増えましたが、あまりにも簡単に抗生物質を処方する病院が多く、疑問視してます。

  • 抗生物質について

    大腸菌の培養に使うLB培地に抗生物質(アンピシリン、カナマイシン)を入れますが、 もし入れなければ耐性を持っていない大腸菌が無造作に増えるわけですよね?その大腸菌からプラスミドを抽出したらどうなりますか? 実験にならないことは間違いないでしょうが。 抗生物質を溶かす時は普通のMilliQでいいんですか? 滅菌水をさらに濾過滅菌まで行うと必要はあるんですか? 皆さんはどうやっていますか? また、カナマイシンはアンピシリンに比べて溶解度が低いんですか? 保存は-30℃で保存しますが、室温で置いておくと駄目になるからですか? 2日室温に置いていた物はもう使えないですかね。

専門家に質問してみよう