• ベストアンサー

平日休みのワーキングマザーの育児について

1歳未満の子供がいます(7ヶ月)。仕事をしようと思っているのですが、認可の保育所等は日曜休みが殆どですよね。 どの様に施設を利用されているか教えて頂けないでしょうか?ちなみに私の勤務はよる7~8時までと遅く、親は遠くにいるため夫婦のみで対応しなければなりません。 夫の勤務先は遠く帰りも遅いです。あきらめた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

こんにちは。 私も平日休み(というか、不規則勤務)で、認可保育所に子供を預けてます。 私の場合、近くに祖父母がいますし、主人はたいてい日曜が休みですので、私が日曜に仕事の時は、主人が子供を見てくれています。平日休みの時は、毎回ではありませんが、なるべく子供を休ませて、家でゆっくり子供と過ごすようにしています。 地域によって違うかもしれませんが、うちの地域では朝7時~夜7時までが保育時間になっています。 うちは、私がぎりぎり7時にお迎えに行ける状態なのですが、どうしても遅くなってお迎えにいけない時や、子供が熱を出して、保育所からお迎え要請の電話がかかっても仕事で帰れない時は、祖父母に無理を言ってお願いしています。 shintarou2003さんの場合、まず、地域の認可保育所の保育時間がどうなっているかを調べて、もしお迎えが間に合わないようなら、長時間保育の無認可保育所を探すか、ベビーシッターを雇って、お迎えに行ってもらうか、考えないといけないですね。 それと、保育所に預けると、特に最初の数ヶ月は、熱を頻繁に出すので、そういうときに、仕事を抜けて帰れるのか、もし無理なら誰に迎えに言ってもらうのか、それも絶対に考えておかないといけません。(実際にうちの子も、1ヶ月のうちに、登園した日数より休んだ日数の方が多いんじゃないか?という状態でした) 私の場合も、ちょっと認可保育所では厳しい状態だったので、お迎えが間に合うように、私の職場の近くに引っ越してきました。実家も近く、子供のために一番いい方法を・・と、悩みに悩んだ結果です。おかげで主人は職場が遠くなって、ちょっとかわいそうですが。 保育所の情報は、市区町村の保育課などでいろいろ教えてもらえると思いますので、聞いてみてはいかがですか? ご主人の協力も不可欠ですので、よく相談されて、お子さんのために一番よい方法を見つけてあげてくださいね。

shintarou2003
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 保育課で聞いたところ延長でも午後7時まででした。 となるとやはり無認可となってしまうのでしょうね。旦那 も平日休みですし。ただ周囲の声を聞くと無認可より絶対 認可の方が良いと言う声が多く、無認可の長時間保育も検討しているのですが不安があります。 田舎の為、ベビーシッター制度もない様ですし、(金銭的にも無理かも)無認可でも安心して預けてみえる方の意見が聞けたらいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平日休みの夫と土日休みの私

    質問タイトル通りです。 保育園に通う子供が2人います。 夫の勤務先が平日休みとなり一年、私も仕事をしていますが土日休み。 休日に家族みんなで出かける事がなくなり、保育園行事の運動会にもパパは参加できません。私も子供も寂しさを感じています。 これまで食品買出し等の買い物もパパと一緒だから、沢山買い込んでも大丈夫!みたいなトコあったんですけど、子供2人と買い物なので週に数回少量を買う様になったり、私も仕事をしているので休まる時がありません…。私の甘さも感じています。 パパっ子の娘は、いつもパパに「日曜日お休みしてー!」って言っています。そんな娘を見ていると可愛そうに思えてしまいます。 夫は私に「転職するからしばらく我慢して待って…」と言うのですが 信用する事もできず。と言うのも、そう言い続けて10年です。 転職するなんて思えません。私が甘ったれているのでしょうか? これ位の事で泣き言なんてと思われますよね。 夫の転職するという言葉が現実になれば良いのに…と思いつつ 現状を受け止め楽しく生活していく方法も考えなくては…と思っています。今とても私自身病んでいる様です。 どなたか私が前向きに楽しく過ごせる様な、ご意見下さい。 よろしくお願いします

  • 育児と仕事の両立について

    子供を保育園に預けながら、フルタイムで仕事をしています。 最近、悩んでいることは体力が続かなくなってきているので 仕事を辞めようかと考えています。 夫は休みが不定期で月4日くらいしか休みがありません。 私はシフト制勤務で遅番(11時から20時まで)があり、 また休みは夫と同じく不定期です。 両親の支えもありなんとか続けてきていますが、 あまりにも親に甘えすぎている現状です。 保育園だけでは無理なのでファミリーサポートや無認可の 託児所に頼んだりもしています。 私の収入の半分は保育園代に消えていきます。 会社の上司に相談しても、この現状を変えてはくれません。 私は辞めてもう少し育児に理解のある職場へ 移ったほうが良いのでしょうか? 教えてください。

  • ワーキングマザー 仕事やめたい

    いつもお世話になっています。 30代、二歳の保育園児の子供を1人持つワーキングマザーです。 私の会社は、アパレル関係の仕事な為女性が多く ワーキングマザーも多いです。 時短勤務は三歳まで利用でき、周りも理解のある人が多く 子供が熱を出して長いこと休んでいると、上司が子供を心配してくれたりします。 そんな恵まれた環境で仕事をしていますが 最近、仕事と家事、育児の両立が大変辛いです。 以前は主人が保育園の送りなど、手助けをしてくれましたが 今は激務になってしまい、深夜に帰るので朝は少しでも寝かせてあげたいので 保育園の送りは必然的に私がやるようになってしまいました。 平日の夜はもちろん一人で子供の寝かしつけまでし、 土曜も主人は出勤することが多く、子供とのコミュニケーションも減り すっかりママっ子になってしまいました。 ママっ子というよりパパ嫌いのほうが近いかもしれません。。 主人が休みの日でも、全く私から離れない子供 家事をしない夫、休めない私。。。という構図がものすごくイライラします。 仕事をしていなかったらこのイライラはないんだろうな、と思ってしまいます。 主人は激務なので、休みの日は遅くまで寝ていたり、ゆっくりしたいでしょう。 でも、私だって働いているのに私の休日はいつ?と思ってしまいます。 こんな私は心が狭いですか?主人の方が、辛いのでしょうか。 もう、保育園に通い始めて一年以上経つのに、未だに預けるとき毎朝泣かれます。 こんなにヘトヘトになって働く意味って何だろう、と思ってしまいます。 私は仕事を辞めた方がいいか、踏ん張って続けた方がいいか。。。悩んでいます。

  • 夫が海外赴任する間のワーキングマザーの育児について

    6歳と1歳の子供を持つフルタイムワーキングマザーで、夫が来年から2年くらい海外赴任します。夫および私の実家は双方ともとても遠方にあり、助けを得られる状況ではありません。 また、仕事は不規則なことが多く、帰る直前にどうしても避けられない仕事が急に入ったりすることもあり、その度に夫に保育園の迎えをお願いしていました。 今後、夫が海外赴任するにあたり、急な仕事が入った時の保育園の迎え等の対応をどうするかで非常に頭を抱えています。ベビーシッターさんを雇おうとサイトを調べていますが、緊急で駆けつけてくれたとしても「3時間以内にはお子様を迎えにいけます」というものがある程度でそれでは遅いなと思っています(お願いしてから1時間くらいで迎えにいけるサービスがあればいいのにと思っています。) かといって住み込みのベビーシッターというのも抵抗があるし、実家の親にも夫が帰国するまで一緒に同居してくれないかと打診しますが、親も自分の生活があるみたいで難しいです。 もちろん職場にも「急な仕事が入らない部署にまわしてください」とお願いはするつもりですが、たまには仕事のアクシデント等で急に仕事が入ることはやはり予想されます。 私みたいな状況のお母様がいらしたらどのような対応されていますか?本当に深刻です。

  • 働きながら3人の育児 ついイライラします。 

    はじめまして。10歳、4歳、9ヶ月の3人の子どもを持つ働くママ37歳です。私の勤務は平日の9時から5時、土・日・祝日はお休みです。 10歳の娘は放課後は学童保育へ、小さい子どもたち二人は保育園に通園し、私が仕事帰りに保育園に迎えに行き、長女の待っている自宅に帰ってくる、という生活パターンです。 夫はお休みが不定期で、週1日あるかないかです。帰りも遅いことが多く、帰宅すると疲れているため、食事をしてお風呂に入って熟睡してしまいます。朝は起きられない人で、大声を出して何度も起こさなければいけません。 子どもたち3人といると楽しいと思える半面、余裕が無いときについ大声で怒鳴ってしまうほどイライラします。特に夕方食事を作っているときの3人3様の要求「遊んで~」や、おもちゃのとりあいなどのけんか、2人が一緒に話し始めてお互い待てないとき、だめだと思っていても、結局大声になっている自分がいます。最近は「うるさい」なんて、自分が親には言われたことのない言葉まで投げてしまいました。 ・・・どうやって心を落ち着ければいいか、いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供との時間がとれない ワーキングマザー

    4歳の男の子を保育所に預けてフルタイムで働いている美容師です。 私の実家が美容室を経営しており一店舗をまかされています。 母親は独身で、今はフルで出てきていませんがこの美容室で生計をたてています。 私は当たり前のように臨月まで働き、産後も6ヶ月から子供を預けて働いてきました。 しかしいつも子供と触れ合う時間のなさや、平日休みのため運動会等の保育園の行事には一切参加できない(主人が参加してくれています)ことなどで悩んでいました。 最近では不景気なこともあり従業員の数が減ってしまい、月に一度あった日曜日の休みもなくなってしまいました。 あと2年ほどで卒園して小学生になったときに平日しか休みがなく子供と一日休みが合うことがなくなってしまうことや、学童に入れても私の帰宅時間までのひとりでの留守も不安です。 最近も主人が撮ってきた運動会のビデオを観ながら普通の母親のように参加できないことに悲しくなって涙が出てきてしまいました。 私としてはパートなどで子供との時間が持てる仕事に変えたいのですが、親兄弟がこの美容室で生活していて私がぬける訳にも行かず悩んでいます。小学生になったときのことを考えると憂鬱です。同じような環境の中で子育てをされていた方のアドバイスを頂きたいです。

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 育児休業明けの転職

    来月5月から育児休暇が明けてフルタイムで仕事復帰の予定です。 育児休暇中に突然の異動を伝えられ、これからオープンする施設への異動だったので子育てとの両立に不安を感じる、と異動を断ろうとすると「もう今までの職場には新しい人が入っているから君は戻れないよ。異動できないとしたらどうしたらいいんだろうね。」といわれました。夫の収入だけではとても生活できず、異動を受けるしか選択肢がありませんでした。 おととい、上司から職場へよばれて今後の私の働き方に対する注意事項を言われました。 内容は以下の通りです。 1・オープンからしばらくは毎日の残業を覚悟して欲しい。 2・日曜・祝日など保育園が休みの日も出勤してもらうこともあるから覚悟して欲しい。 3・子供が熱を出して急なお休みをされると困るからそれも覚悟して欲しい。 私も夫も両親が微妙に遠く、たまにお願いすることはできても毎日残業のために保育園のお迎えをお願いすることは無理です。 それを伝えたのですが、取り合ってくれません。 私が納得できないのは、同じ部署に戻れると思って産休に入ったのに育児休暇中に異動を言われ、またその異動先が以前の部署とは違って毎日の残業、日曜・祝日勤務、急なお休みにも対応してもらえない、となるとこれはつまり、辞めろと言っているようにしか思えません。 またこのような理由で辞めても、失業保険は自己都合になってしまうのでしょうか。また辞めて、転職した後例えばすぐに第2子を妊娠しても育児手当などはもらえないのでしょうか。 世間は子育て中のママにとても厳しいんだなぁと実感しています。

  • 休みの少ない&帰宅が遅くなる仕事について

    デイサービスで障害者雇用で働いている20代男です 主に雑用や清掃をしていますが、介護施設という関係上、休みが少なめなのが大変、というかメンタル的に辛く感じてきました。 日曜日は休みが固定されているのはいいのですが、それ以外は平日に休みがローテーションで割り振られる形態で、祝日やお盆、年末年始は休めないようです。 連勤が比較的短くて済む、といったメリットはあれど、世間が祝日で休んでいるのに自分は働いているというのが嫌に感じます。メディアでゴールデンウィークについてのものを見ると、自分がそれを楽しめないことや、世間から疎外されているような感覚に対し、妬みや苛立ちを感じます。 勤務時間も10時から19時なのですが、一人暮らししていて、家事をしなければならないこともあり、帰りが遅くなることに対して焦りを感じています。 このようなことから、24時間365日営業している店を利用することや、夜に店に入ることに関しても、自分のような気持ちを味わっている従業員がいると思うと出来なくなってしまいます。 転職した方がいいのか、職場で何とか勤務形態や所属を変えてもらう等した方がいいでしょうか? 後者に関しては、介護に関わるのは大変そうだし、かなり負担が多く感じるので難しいかもしれませんが…

  • 土日必ずお仕事されている方の子育ての現状

    現在転職を考えており、その勤務先が平日のみ週2日お休みという勤務形態です。 残業は全くといっていいほどありません。定時で帰れます。 ただ夫も土日が休めない仕事についております。 現時点では夫婦の休日が合うため都合がいいのですが、将来的には子供を持った場合 子供の休みの日と夫婦の休みの日が異なってしまうため、心配しています。 そこで、夫婦ともに平日休みの方がおられましたら、 どのように公共サービスに子供を預かってもらい、どのように家族でレジャーを楽しんでおられるのでしょうか? 一般的に保育所は日曜日はお休みですよね?具体的に「こういう工夫」をしているだったり、 「土日に保育所に預けるとこういう料金が発生する」などお話を聞かせてください。 ちなみに義理の両親が徒歩10分、私の両親は車で20分の距離におり親を頼ることも多少は可能です。

専門家に質問してみよう