【確定申告】源泉徴収票が手に入らない場合、正しい方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 無職で在るため、【健康保険税】にも関わるものなので、B社分の源泉徴収票が手に入らなければ、前年度分の確定申告が出来ない可能性があります。
  • 万が一B社分の源泉徴収票が手に入らない場合、根気良く請求を繰り返すことをおすすめします。また、期限内に間に合わない場合は、法的に罰せられない正しい方法での確定申告が可能です。
  • B社の給料明細が手書きのコピーであり、現金手渡しである場合、給与の証拠が不十分です。そのため、他の方法で収入を証明する必要があります。詳細な情報を提供し、税務署に相談することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めまして、ka7deと申します。

初めまして、ka7deと申します。 長文・乱文に渡り、大変失礼致します。 今回【確定申告】に辺り、ご質問させて頂きたい事が御座います。 現在無職(求職活動中)の身で在りますが、昨年度2ヶ所の事業所から給料を頂いて居り ◆A社…派遣会社、請求により源泉徴収票所持。勤務期間はB社より前。 ◆B社…季節雇用社会保険付きアルバイト(期間満了済み)、H21/4/22~H21/11/3。源泉徴収票ナシ。 時間外勤務する事が多かったため、総所得が103万を超えています。 前々年度は一身上の都合により無職だったため、今年で初めての確定申告になります。 B社へは今年に入り確定申告のため慌てて、 住み込みだったため、会社が別地方に在り電話の方で “源泉徴収票”の送付を幾度かお願いしたのですが 1ヶ月か経過しても一切送付して貰えず大変困っています。 過去のご質問で“前年度の収入が103万を超えると【脱税】になる”と知り、 昨年の11月から“健康保険”に加入し直し、現在無職で在るため(※実家に戻っています。) 【健康保険税】にも関わるものなので このままB社分の源泉徴収票が手に入らなければ、前年度分の確定申告が出来ないのではないかととても焦っています。 勿論、今後も根気良く請求を繰り返すつもりですが… それでも万が一駄目な場合・期限内に間に合いそうになかった場合、 どのようにしたら法的にも罰せられない正しい【確定申告】が期限内に出来るのでしょうか? 因みにB社の給料明細は手書きのコピーで縦長に簡単に書かれた紙切れに近く、給与は現金手渡し。 11月3日勤務最終日に退寮しなければならなかっため、10・11月分の給料明細が渡されませんでした。 大変見にくく、わかりづらい質問で申し訳ありませんが 類似経験者様、若しくは詳しい方の回答が頂ければ大変幸いです。 此処までご覧頂き、本当に有難う御座いました。

noname#173753
noname#173753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

源泉徴収票が届かないというのは、困りますね。 まず「源泉徴収票不交付の届出書」をご自分の住所地管轄税務署に提出しましょう。 これにより、税務署から「早く源泉徴収票を交付せよ」と指導がされます。 提出の際にはコピーを二部とっておきます。 手元にある源泉徴収票と、給与明細書を基礎資料として確定申告書を作成します。 10月と11月分は明細書がありませんから、明細書交付がないと断り書きをして、ご自分の手元にあるメモなどでわかる給与額を記入しておきます。又は9月の給与明細と同じものを10月11月分として記入してもよいでしょう。 確定申告書に一筆添付しておきます。源泉徴収票の交付がされない旨、それについて源泉徴収票不交付の届出を提出した旨、明細のない月ぶんは自分の記録(あるいは先月分と同額)をそのまま仮計上した旨。 源泉徴収票不交付の届出書は二部コピーしてありますので、一部をこの添書に添付します。 正確な数字ではありませんが、これで確定申告書を提出します。 提出期限内(3月15日)までに源泉徴収票が届いて、正しい申告書ができたら次の手続きをします。 1 3月15日までに申告書を提出できる場合。   正しい計数を記入した申告書の第1表の上部余白に「訂正申告」と青書きして提出します。 2 3月16日以後になる場合。   正しい申告書を作成してみて、当初申告より納める税金が出る場合には「修正申告書」を提出します。   還付金額が増えるようなら「更正の請求書」を提出します。 ご質問者の場合には、確定申告によって発生する納める所得税或いは還付金が、過少申告加算税免除額以下になる可能性が高いので、源泉徴収票が揃ってから期限後でも申告をするという方法を選ぶ道もありますが、期限を守らないという事がお嫌いな性格だと推察しますので、上記の方法を提案します。 なお、給与の総額が150万円以下なら所得税法121条により確定申告不要です。 これはわざわざしなくてもいいよという意味でして、還付金がある場合にはすればいいわけです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100017-2.pdf
noname#173753
質問者

お礼

大変迅速・丁寧にお返事頂きまして誠に有難う御座います。 御返事遅くなりまして申し訳ありません。 詳細なる手続き方法だけでなく、幾パターンにも渡る対処方法を大変わかりやすく具体的に噛み砕いてご説明下さり、 又、私どもの気質を考慮した上での気配りまで多岐に渡るお心遣いに胸が打たれました。 初めての事で不明点が多くとても不安になっていたので、本当に助けられました。 気持ちばかりですが、ベストアンサーに選出させて頂きました。 本当に有難う御座います!! 片田舎で隣の市にしか管轄の税務署がないもので、近いうちに税務署に伺って参ります。 本当に最後まで有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

源泉徴収票に付いては、税務署にご相談下さい 税務署から会社の方に指示が出ますから

noname#173753
質問者

お礼

早々にお返事頂きまして有難う御座います。はい、税務署ですね。B社の源泉徴収票に付きましては最寄りの税務署は市外(※片田舎で隣の市にしか税務署自体がないので)に在りますのでそちらの税務署に出掛け相談してみます。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 今年、数回転職してます。

    今年、数回転職してます。 年末調整の時期になり、源泉徴収票の事で質問します。 2月、2週間勤務で辞めたA社。 (試用期間中であった為、保険未加入。給料明細は貰いましたが、源泉徴収票は貰ってない) 3月、派遣で1日だけ勤務したB社。 (郵送で給料明細が送付され、一緒に源泉徴収票も同封されて来ました) 4~8月、約4ヶ月勤務C社。 (離職票と共に、源泉徴収票も貰いました) 10月~現職。 C社の源泉徴収票は提出済みです。 B社の源泉徴収票も提出するべきなのでしょうか? A社、B社は履歴書に未記入なんです。 マズイでしょうか?

  • 遡って確定申告をする場合

    確定申告について、全く知識がなく、一応税務署に問い合わせはしてみたもののよく解らなかったのでどなたかご回答お願いいたします。 平成16年4月~平成17年3月  A社にて正社員として勤務 平成17年5月~平成18年4月  無職(失業保険は受給しておりました) 平成18年5月~平成19年3月現在  B社にて派遣社員として勤務 上記のような経緯なのですが、A社在籍中に、平成16年度の年末調整が会社の不備によって行われていなかったようで、確定申告を自分でしなければならなかったのですが、すっかり失念しておりまして現在に至っております。 また、平成17年度の確定申告は無職だった為に行っておらず、平成18年度の確定申告は多忙だったため、年末調整・確定申告共にまだしておりません。 平成18年度の源泉徴収票はB社(派遣元)より発行されているので問題ないと思うのですが、平成16年度の源泉徴収票はA社より発行されていない為、再発行を依頼しようと思うのですが、3年前の源泉徴収票を再発行してもらうことは可能なのでしょうか? また、平成17年度の確定申告はするべきなのでしょうか? (失業保険受給と関係があるのかいまいち解りません・・・)

  • 年末調整について質問です。

    今年、数回転職してます。 2月、2週間勤務で辞めたA社。 (試用期間中であった為、保険未加入。給料は銀行に振込みされましたが、明細無し。源泉徴収票も無し) 3月、派遣で1日だけ勤務したB社。 (郵送で給料明細が送付され、一緒に源泉徴収票も同封されて来ました) 4~8月、約4ヶ月勤務C社。 (離職票と共に、源泉徴収票も貰いました) 10月~現職。 C社の源泉徴収票は提出済みです。 年末調整にはB社の源泉徴収票も提出するべきなのでしょうか? A社の源泉徴収票は貰うべきなのでしょうか? 今更、連絡するのも気が引けるのですが・・・。 因みにA社&B社は履歴書に未記入なんです。 (保険未加入で短期勤務だった為、ハローワークの職員にも記入する必要はないとの事でした) A社&B社の収入分の年末調整をしなかった場合、どんな事がありますか?

  • 個人事業に勤務しているのですが

    個人事業に勤務しているのですが、源泉徴収票をもらえません。給料明細は毎月いただいているんですが。 年末調整をしてもらっていないので確定申告をしないといけないんですよね? 1年分の給料の内訳が書いてあるものでできると思うんですが確定申告の本やお悩みのところをみると必ずと言っていいほど「源泉徴収票」と書いてあります。 そこで質問なんですけど源泉徴収票無しでも確定申告は本当にできるんでしょうか。 そして源泉徴収票をくれない個人事業はあるのでしょうか。こんなに遅れて税務所さんごめんなさいって感じです・・・。

  • 所得税が引かれないバイト代の申告は?

    2ヶ所から給料をもらいました。 ・A社は 給料合計約7万円 所得税約2千円引かれており 源泉徴収票をもらっています。 ・B社は 給料合計約50万円 税金は一切引かれておらず、時間給まるまるもらっていました。所得税が引かれていないので源泉徴収票も有りません。 この場合の確定申告の方法を教えてください。 (1)年間所得が103万未満なので申告する必要はないのか? (申告しないとA社の所得税が還付されない) (2)A社の源泉徴収票(所得金額約7万円)のみで申告してもいいものなのか? (3)A社の源泉徴収票とB社の給料明細書で合計した所得で申告するのか?(しかし給料明細書では申告出来ないと聞いたことがあります) 初歩的な事が分からなくて困っています。どうか教えてください。

  • 自分で確定申告をしようと思うのですが、源泉徴収票が変かもしれません!

    自分で確定申告しようと思うのですが、源泉徴収票が変かも?と思い質問させて頂きます。 20年度、年度途中で転職し、手元にはA社とB社の源泉徴収票があります。現在働いているB社で、年末調整をするかどうか聞かれ、国民年金の領収書が添付できなかった(2月頃送付予定)ので、確定申告すると答えました。(保険料の申告書等も提出していません) その後、B社の源泉徴収票が送られてきたので確認したところ、「支払金額」と「所得控除の額の合計額」「源泉徴収額(0円でしたが)」「社会保険料等の金額」に印字がされていました。 確定申告をする人への源泉徴収票なら、「所得控除の額の合計額」欄は無記入なはずですよね?そして、「源泉徴収額」は0円でなく、所定の金額が入っているはずですよね?「摘要」欄には特に記載はされていませんでしたが…。 この源泉徴収票は、年末調整がされているということなんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 2箇所で働いていた年のの確定申告

    調べてもよくわからないので教えて下さい。 昨年度(平成18年度)に2つのアルバイトをしてました。 (1)A社 支払金額:132万円 (2)B社 支払金額:39万円 主に働いていたのはA社です。 確定申告をするつもりなのでA社では年末調整をしていません。源泉徴収票はあります。 B社は気まずいやめ方をしたので給料明細はありますが源泉徴収票ありません。 当方寡婦で子供2人扶養しています。 国民健康保険の保険料査定?や国民年金の減免の基準、高校の授業料減免の提出書類の関係でどうしても確定申告しないといけないのですが(来年度認定に所得証明書が必要になるため)初めてでわかりませんので詳しい方教えてください。

  • 確定申告

    今日確定申告をしてきました。 16年度の3社分の源泉徴収票を持って行き、担当の方が申告書を作成してくれました。 最後の会社で年末調整したかどうかわからないと伝えると申告書を作成してくれた方はおそらくしていないでしょうと言っていまいした。 待っている間、17年1月の給料明細で過不足金12000円という項目があったのでその事について別の人に聞くと私の源泉徴収票と給料明細を見て年末調整はしてありますねと言っていました。 今回16000円を納めてきましたが、申告書を作成した人と言っていることが違うのできちんと処理されたか心配です。源泉徴収票を見て正しく申告書が作成されていれば大丈夫なのでしょうか。

  • 所得税の還付申告について

    アルバイトでの収入が103万円以下だったので還付申告をしようと思うのですが、2社のうち1社の源泉徴収票がありません。それでも、還付申告はできますか? 状況 A社:途中退社してB社へ 源泉徴収票なし、給与明細あり B社:勤務中 源泉徴収票あり、給与明細あり また、いざとなれば、A社の所得税の還付はなくてもいいので、B社の分だけ還付してもらうことはできますか? よろしくお願いします。

  • 国保加入希望。その前に前年度の収入(確定申告)で問題が…

    国保加入前に、収入の申告に関する自分のミスに気づき、混乱しています。 私は2年ちょっとのアルバイトの後、2006年10月から長期契約の派遣社員として就業しました。しかし体調不良により3ヶ月で終了しました。そのため、派遣の健康保険の資格を失い、父の扶養か国民健康保険に入らなければなりません。特に、父の扶養に入れなかった場合は国保に入らなければならず、自分で保険料を払うなら世帯分離をする、国保の保険料は前年度の収入で決まる、というところまでこのサイトでわかりました。 調べていくうちに、前年度の収入が関わるということは確定申告が関わってくるということに気づきました。そして恥ずかしながら、アルバイトは確定申告をしなくて良いと思い込んでいたので、2004年分と2005年分の確定申告をしていません。 整理すると以下の通りです。 2004年 A社でアルバイト(確定申告せず。源泉徴収票あり) 2005年 A社でアルバイト(確定申告せず。源泉徴収票なし) 2006年 4月まで A社でアルバイト(源泉徴収票なし) 6月~9月  B社でアルバイト(源泉徴収票あり) 10月~12月 C社で派遣(年末調整せず。源泉徴収票あり) 2007年 1月現在 無職 きちんとした処理を行い、無事に国保に入るには、私はどこで何をしたら良いのでしょう? 無知で恥ずかしく思いますが、何卒、ご教示のほど宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう