• ベストアンサー

会社の従業員の身内に、不幸があった際の対応について

会社の従業員の身内に、不幸があった際の対応について お伺いします。 現在は、不幸があった場合、特に社内アナウンスなどは していないのですが、別の従業員からそういうときは アナウンスがほしいと要望がありました。 今回は、あるチームのリーダーのお母様が 亡くなったのですが 「それを知っていたらもっと多くの人が参列したのでは?」 ということを言われました。 皆様の会社では、不幸があったときどのような 対応をとられていますか? 今後、アナウンスをするための基準を設ける為の 参考にしたいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.1

自分がいまいる会社では、身内に不幸があった場合は、 全社員に連絡がいきます。 基本的には2等親までは、会社から一律連絡ですね。 叔父叔母になると、一応、係長クラスまでは連絡が来ます。 その下に回すかは、係長判断になります。 同じプロジェクトメンバーとかだと係長からその下のメンバーへとか 別のプロジェクトで一緒にやったことがある人のみへとかですね。

shira111
質問者

お礼

ありがとうございました。 理想的な形かと思います。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.4

>社内アナウンス 社内で放送するということでしょうか。 それとも、電子メールや回覧で周知するということでしょうか。 それによって回答が異なる可能性があります。 補足していただけないでしょうか。

shira111
質問者

お礼

ことば足らずですみませんでした。 ありがとうございました。

shira111
質問者

補足

説明不足で失礼いたしました。 社内でのアナウンスの方法は、電子メールでと 考えております。 来客が多いので、張り紙は考えておりません。 また、放送をかけることも考えておりません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.3

CCでmailですね。 メールのない頃は、至急の回覧板でした。 そういったものは来客もあることから掲示板には貼りません。

shira111
質問者

お礼

そうですね。 個人的な内容なので掲示板には 貼りだせませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.2

掲示板に表示され 全員にメールがありますね でも あまり関わり過ぎても迷惑なので 告知範囲を狭めることもできます

shira111
質問者

お礼

上司に話をしたら、【全員】まで 知らせる必要があるかしら?という話になりました。。 どうなんでしょうね。 私は必要だと思う派なのですが。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内が亡くなったときの会社の対応

    身内が亡くなったときの会社の対応 会社勤めをしているのですが、質問があります。父母や子供、配偶者が亡くなった場合、特別休暇があるとのことです。喪主とそうでない場合では、日数に違いがあります。また、祖父母や兄弟、配偶者の父母が亡くなった場合は、前述よりも日数が減った特別休暇となると就業規則にありました。これについては理解しているのですが、実際に身内が亡くなった場合、通夜や葬式に会社の人はどんなことをするのでしょうか?喪主かどうかに関わらず、従業員に不幸があれば会社の人が出席などするのでしょうか?出席できない場合、何か他の手段で哀悼の意を表したりするのでしょうか。さらに質問です。私の祖父母が亡くなった場合、私の会社の人は出席するものなのでしょうか?核家族のため、あまり話したこともありませんでした。そういった場合でも、会社の人は出席されたり、何か他の心遣い等されるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 会社の同僚の身内に不幸がありました。

    会社の同僚の身内に不幸がありました。 通常私の会社は弔電や香典手配もあるので、部内の人が本人に葬儀の詳細を聞いて、総務部に届を出します。今回同僚は会社への報告は忌引き明けに本人が届け出るそうで、葬儀の場所もわかりません。(会社にはあまり知らせたくないそうです)会社からは誰も葬儀に参列しません。ただ私は、同僚とはプライベートでも少し付き合いがあるため、お焼香をあげたいと思っていますが、本人に直接葬儀の場所を聞いてしてもいいのか聞くのは失礼でしょうか? 本人が出社してから、お香典だけ渡すだけのほうがいいのでしょうか?

  • ご家族の不幸時の対応

    小さな会社を経営しておりますが、社員の身内(親御さん)に不幸があった場合、社長としてどのような対応をしたらいいでしょうか? 図式は、社長⇒部長⇒拠点長⇒営業リーダー⇒当該社員になります。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

  • どう対応したら良かったのか教えてください

    某材料を仕入れているところからAに電話がかかってきました。 当社着が1時ぐらいにとAに言っていた商品ですが、当社に着くのが2時になるので・・と 言われたので、それを社内アナウンスしました。2度繰り返しました。 外線電話があれば、いつも社内アナウンスで「誰々さんにお電話が入っておりますので・・・」と言うので、 問題ないと思いました。 Aさんはいつも私を無視しますし、話しかけても私のほうを見ないし、話を聞くふりもしません。 話しかけても聞いているのか聞いていないのかさっぱり分かりません。 先輩(経営者の身内)から注意してもらいましたが、ちっとも直りません。 だから社内アナウンスで言いました。 そしたら、折り返し内線が私にかかってきて、そんなこと言わんでいい、と思いっきり激しく叱られました。 こういう場合は、どうするのがよかったのでしょうか?教えてください。 私自身は、どんな相手でも、礼儀正しくきちんと対応することを続ける生き方をしたいので、悪い点は改めたいと思っています。 無視されることはもう3年も続いているので気にしていません。

  • 葬式に参列したのですが・・・

    今日会社に出勤してから社長のお母様がなくなったと聞きました。 通夜は昨日で今日はお葬式があるとのことです。参列しないわけにはいかないと思い礼服を取りに帰ろうとしたのですが、社長の兄弟の方が身内と会社の従業員しか知らせていないし、そのままでいいと言うので仕方なく制服のまま参列しました。 場所がわからず知ってる人(社長の身内)と一緒に行ったら時間がぎりぎりだったんですが、葬式に参列するのが初めてなもので到着するとアタフタしてしまい受付に記帳するのを忘れて帰ってきてしまいました。今さらどうこう言ったって帰ってきてしまったのですから仕方ないですよね?

  • 不幸ができた時の連絡

    以前勤めていた会社でお世話になった方のお母様の葬儀に出席しました。お母様が亡くなった時に、元同僚から連絡を受け出席しました。もし、私の身内(親・兄弟)が亡くなった場合は、この方に連絡するべきなのでしょうか。逆の立場なら、相手に不幸があった場合は行ってあげれば義理が立つと思いますが、仕事を辞めてから3年程経ちますし、この方とは年賀状をやり取りするくらいの仲なので、突然、訃報を知らせるのもどうなのかと思い質問させて頂きました。

  • 従業員の父親が他界した場合

    ご質問させて頂きます。 従業員の父親が他界致しました。 葬儀参列はすべきでしょうか? 又、どのような対応が適切でしょうか? ・従業員は雇用して1ヶ月でありご家族との面識は無い ・その従業員は会社にとって必要な存在である。 ご回答お待ちしております。

  • 私の行動は間違ってますか?(身内の葬儀での対応)

    先日、身内の者が亡くなりました。 葬儀の方式が、友人葬という形式だったため、 会社の方にはきてほしくありませんでした。 (会社他友人にもその宗教であることは話していないため) 実際、身内のものと、その宗教の関係の方しか来られませんでした。 ですので、家族のみの密葬でする旨、香典、弔電等は必要ないことを伝え、 社内掲示もあまり大きくしたくないので、控えたい旨を伝えました。 しかし、社内掲示は一応書いてと言われ、 会場名は分かっていましたが、分からないからと言って出そうとしたら、 分かったら教えてくれと言われました。 しかし、結局その日は早退することになっていたので、 書きたくないと思って、何も記入せずに帰ってしまいました。 (一応、帰る旨は一番上の上司に伝えて帰っています。) また、家族だけですると行っても来そうな感じでしたので、 会場名は書きたくありませんでした。 しかし、電話がかかってきて、葬儀には行かない。しかし、弔電を打ちたいので 会場だけでも教えてほしいと言われ、それも、お気持ちは嬉しいのですが、 弔電等も結構ですのでという旨を伝えました。 ここまで、会場を言いたくないのは、会社の近くでの葬儀となっていて、 来ないということでも実際は来るかもしれない・・・という不安があったからです。 ここまでかたくなに断ることは変でしょうか? しかし、家族のみの密葬ということを伝えても聞いてくる会社の方もおかしいと 思ってしまします。 明日から会社ですが、私は、どのような対応をしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 欠勤理由 身内の不幸 をやめさせる方法

    宝石・貴金属・アパレルなど 5店舗の小売店を経営しています。 1か月の間に3回「身内の不幸」で休んだ販売員がおります。 長年、ベテランの販売員や専門職の派遣で運営しておりましたが、 若い世代を育てていかなければと思い、5名(全員20代)を採用しました。 そのうち1名が身内の不幸を理由に1回の無断欠勤、2回の当日欠勤をしました 当人には研修期間中の無断欠勤を理由に本採用しないか、研修の延長を考えています ちなみに初めの1回目は「祖父が亡くなった」で当日欠勤だったので不問。 2回目は1週間後に無断欠勤。「叔母が亡くなった」のでショックで連絡できなかった。 「会社として弔電を打つから会場を教えてください」と言ったところ 『身内だけなのでお気持ちだけと母が言っています』との返事でした。 3回目は「いとこが入院」で当日欠勤でした サボリなのは見え見えなので、わかっているよ と知らしめたいのですが 面と向かって「サボリだろ」というわけにもいかず、かといって放置すれば 同じ事をするでしょうし他の者に示しがつきません。 普通に仕事をしていれば連絡を入れるぐらい当然だと思っているのですが 若い世代にはその「当然」から教えていかなければならないようです。 どのように対応すればいいのでしょうか? 若い人たちを使った経験が少なく困っています。

  • 会社で弔電を打ったことのある方へ

    私は会社で事務員をしていますか、従業員の身内でご不幸があった場合に弔電を打ちます。 従業員本人が喪主である場合は、良いのですが、そうでない場合 例えば、 従業員の兄が喪主の場合、 従業員の義父母が亡くなって、喪主が従業員でない場合 この場合、弔電の宛名は誰にしていますか?