• 締切済み

年を取ると目がくぼみ、頬がこける

昔ふっくらしていた頬や目の周りが 20歳を境に痩せてきています。 なのにお腹、太ももは太りやすく なってきてるように思います。 一言で言うと加齢とはわかりますが その原因を知りたいです。 年を取って見える原因に顔がたるむというのもありますが たるみは老化と共に代謝が悪くなり筋肉が落ちてくる事が 原因って言うことは調べて分かりました。 あと筋肉が衰えてきた所に脂肪が付きやすく言う事も知りました。 老化と共に顔の痩せる原因を調べても 全くわかりませんでした… たるみと関係あるのでしょうか? 宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.1

若いころは、体はスマートでも顔はぷっくりとハリがありますが 年を重ねてい行くと、その反対に、顔はコケ、目がくぼみ 体がポッチャリしてきます。これは自然の法則だそうです。 これは、私が通っているエステサロンの先生がおっしゃっていた事です。 また、お顔の筋肉も老化してくるので、肌表面をお手入れしているだけでは シワやたるみ、目のくぼみは治らないそうです。 筋肉は、皮膚を載せている土台だと言っていました。 その土台からお手入れしないと、老化は改善できないそうです。 私も目のくぼみと、頬のコケ、法令線が気になり、通い始めて1年が過ぎましたが、 法令線と頬のコケは確実に改善しました。目のくぼみも、あともう少しです。 特に、目のくぼみを改善するのは難しいらしく、目こそ、筋肉の 強化が大切だそうです。 また、筋肉を強化するのは、施術の時だけでなく、毎日少しずつ続けた方がいいので、 お肌の悩みに合ったトレーニング法も丁寧に教えてくれます。 私もこのサロンにお世話になる前に、色々と調べたり、問い合わせをしてみましたが、 小顔にする、ハリを出すということはできても、ふくよかにする、目のくぼみを直す ということができるサロンはここしかありませんでした。 お試ししてみる価値はあります。 またこのサロンの施術は、リラクゼーションとは全くかけ離れたものなので 結果を重視している方にはお勧めです。  

参考URL:
http://www.b-sachi.co.jp/
ayanatan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます とても勉強になりました 衰える筋肉が問題なんですね! URLも拝見させてもらいました 場所が遠い為行く事が難しいですが 行ってみたく思いました♪ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頬のたるみについて

    助けて下さい。 顔の片側の頬だけ皮膚がたるんでるんです。 初めは顔が歪んでると思っていたのですが、確かめてみると顔の肉の付き方が違いました。 たるみの片側は酷く凝っていて、やっとマッサージで表情が作れる様になったのですが筋肉がなく柔らかく重力で垂れている感じです。 お金を費やして色々やりましたが、目の下の筋肉を鍛えるのは難しく現状で筋肉が殆んどないので動きません。 20代ですがもう1年以上悩み、顔も不自然に歪んで見え自信が持てません。 もう最後は片側のみ美容整形でリフトアップしようかと悩んでいます。 何でも良いのでアドバイス下さい!

  • 頬の毛穴が・・・・・

    こんにちは。 私は今とても頬の毛穴に悩まされています。今になって始まったことではなく、ずっとなのですが。 皮膚科にも通っていてビタミンCローションでパックを毎日やっているんですが、やはり時間がかかるということなので、それまでどうにか隠す良い方法があったら教えていただきたいです。 コンシーラーでは全く隠せない状態です。 顔のたるみが原因だと思うのですが、顔の体操などをやっても全然効果はなく、人に顔を見られるのがいやになってしまっています。 何か良い方法があったら教えてくださーい(>ー<)

  • 顔がたるむしくみ

    生物学で質問するか迷ったのですが、こちらで質問することにしました。カテ違いだったらごめんなさい。 顔は重力の影響でだんだんたるんできますよね。 それは顔には筋肉に直接脂肪が付いてるから、顔筋が低下すると、 脂肪を支えきれなくなり、たるみが生じてくるということらしいのですが。 あ、あと年齢とともにコラーゲンが減少してしまうのも原因らしいですが。。 コンドロイチンというのも肌のハリを保つ効果もあるみたいですね。。。 さて本題へ… よく、顔の筋肉を鍛えるとたるみが解消されるといいますが、 それって科学的根拠があるんでしょうか? 1回たるんだ皮膚がまた、10年ぐらい前のハリのある肌に戻るとは思えないのですが…。 科学的にこうすると肌は持ち上がるっていうのとかあるんでしょうか? 確かに顔全体の筋肉を動かすとたるんだ皮膚も持ち上がりますが、 一時的なものですし、継続してもなんら変化ありません。 やっぱり、筋肉は一切関係ないような気がして… ストレスや加齢が原因でコラーゲンが減ってたるんでるだけのように思えますが…どうでしょう? 科学屋さんバイオ屋さん、専門家の方にご回答願いたいです。 ※支離滅裂で読みにくい文章失礼しました。

  • 加齢による、カロリー必要量はどのように減りますか?

    加齢による、カロリー必要量はどのように減りますか? 別途質問したところ、30代に入ると老化が始まり、筋肉も1%づつ減り、基礎代謝が落ちるということを聞きました。 では、この加齢による筋力低下により、肥満防止のために、減らさなければいけないカロリーはどれくらいですか? 筋肉が1%落ちると、消費カロリーはどれくらい低下しますか? また、加齢による新陳代謝機能の低下により20代の頃に比べて不要になるカロリーはどれくらいありますか?

  • 頬がこけてきた母が心配です。

    60歳の母についてです。宜しくお願いします。 昨日母の横顔を見てハッとしたのですが、頬がこけてゲッソリした感じになっていたのでビックリしました。全体的に細身なら納得がいくのですが、お腹周りはやや太り気味な方で、それを本人も気にして一緒にプールへ行ったりウォーキングをしているくらいです。 母に「頬がこけてきてない?!」と指摘したら「そうなのよ、前から左側だけはこけ気味だったんだけど最近両方こけてきちゃった」と。母の妹が元々やせ気味で頬がこけているので、「うちの家系はそうみたい」と言っていましたが・・・。顔だけ見ると病気?!という印象なので心配になってしまいました。 ちなみに定期的に健康診断(脳なども含め)を受けていて、普通より免疫力が低いという体質以外には特に異常はないそうで、食欲も普通にあります。 体は痩せなくても加齢と共に頬はこけてくるものなんでしょうか?

  • 頬全体の毛穴

    頬の毛穴が目立ち気になって仕方ありません。 特に朝起きたときが一番目立ってます!肌がしぼんでいる感じです(:_;) 縦に流れるような毛穴です。自分で調べたところ顔のたるみが原因みたいなのですが‥表情筋トレーニング等で効果はありますか? また効果があった化粧品や表情筋の鍛え方等もありましたらお願いします!

  • 低炭水化物ダイエットは頬がこけるのですか?

    頬骨が出ていて悩んでいるのですが頬もこけています。頬がこけてるから頬骨が出ているのではと感じ始めました。原因は長期にわたって(サイクル期間を設けて5回)1年。1日炭水化物100g、たんぱく質300g、脂質50gでダイエットしていました。体脂肪も1桁台になり以前は18%ありました。たんぱく質の取りすぎと低炭水化物ダイエットをすると頬は極端にへこむのですか?もしそうなら炭水化物と脂肪の量が少なかったので太らない程度に取ろうと思います。格闘技していまして格闘技漫画では肉ばっかり食べているので自分も真似たところもあります。漫画の中では選手が結構頬がこけてるのをよく見ます。でも筋肉はものすごいつきました。教えてください!

  • 片側の頬のたるみで困ってます。

    はじめまして。 片側の頬のたるみについてご助言をいただけると嬉しいです。 女:45才です。年齢によるものは仕方ないと思っていますが、左右対称なのがひどく気になります。  私は、右側の奥歯2本がありません。それで部分入れ歯を入れています(上側の歯は下りてきていますが、かかりつけの歯医者さんは大丈夫だとおっしゃってます。) 部分入れ歯のため、かたい食物を噛むことはほとんど無理なので、反対側でばかり食べてしまいます。なるべく意識して部分入れ歯の方でも噛むようにしているのですが、かたい物だと歯茎が痛くなってしまって、入れ歯をはずさなければならなくなります。なので丈夫な歯でかたい物を噛み、柔らかくしてから部分入れ歯側で食べるようにしています(忘れてしまうことも多いですが)。  あとはここ数年、顔の筋肉に良いといわれるストレッチも毎日かかさず10~15分は続けるようにしていますし、気がついたら入れ歯側で空咀嚼をするようにしています(ガムは無理なので)。 ところがここ最近、頬からほうれい線の右側にかけてのたるみが以前よりひどくなり、毛穴もひどく目立つようになっています。ちなみに反対側はたるみ、目立つ毛穴はほとんどありません。 急にたるみがひどくなるということは、何か自分では気がつかない原因があるのでしょうか?それから他に何か少しでもたるみを解消する方法はありますでしょうか?また、部分入れ歯はひんぱんに取り替えた方が良いのでしょうか(歯医者さんに相談するとまだ使えるから大丈夫と言われます)。インプラントは考えていません。 このままどんどん片側だけひどくなっていくのかと想像するととても心配になります。 長々と書いた上、質問が多くてすみませんがご助言どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歳をとると、ナゼ顔が痩せてしまうのか?

    私は高校生くらいまでは頬が下膨れでしたが、二十歳になったくらいから下膨れじゃなくなり、スッキリしてきました。 現在26歳になりますが、瞼や目の周りやデコなども痩せてき、顔が太っても昔とは違う部分に肉が付きます。 あと歳を重ねるとお尻やお腹に重点的に太っていきます 加齢だとは解っていますが こういう事になるのはなぜなのか、詳しく知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 笑おうとすると頬が痙攣する

    1年くらい前から、人と話をする時に笑おうとすると頬(目の下)が痙攣してしまいます。1番の原因はおそらく緊張からだと思いますが…。痙攣しだすと上手く笑えなく て、どんな顔したらいいのか分からず、口元を隠して下を向いてしまいます…今絶対変な顔になってる、相手に不快な思いをさせたかもしれない、と落ち込んでしまいます。 ただし、家族や緊張しない人と話している時は全く痙攣しません。今までは緊張していても笑う時に痙攣なんてしなかったので、とても気になっています。また、笑っている最中に急に笑えなくなってしまい、顔が強ばってしまう時もあります…。もともと人前で笑うのは少し苦手で、自分が映っている写真をみると、笑って撮ったはずなのに全然笑ってるふうに見えない自分、人から「笑ったことあるの?」なんて言われた事もあります。自分は笑ってるつもりでも、人から見たら全然笑ってないのかもしれない。頬とか口元の筋肉が弱いのか…?と考えた事もあります。 そんな中最近気になりだした頬の痙攣、治す方法等ありましたら、教えて頂きたいです。