• 締切済み

子どものお父さんを呼び寄せたい!

hht3334の回答

  • hht3334
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

遅くなり済みません 各方面の、方々の回答を拝見し、どれも正確で本当に素晴らしく、私恥ずかしく思っております、 色々難題が出て来、貴女の心情お察しいたしますが、フィリピンに行くことだけは、よく考えてください 国民性が、違うため、相手の女性サイドからの、攻撃が予想されます、オーバーな事ではなく、日常茶飯事 的に、同じ様な事で殺人が多発しており、まして貴女は日本人です、貴女もこれから大変だと思いますが、 是非日本で、家族三人幸せに暮らせる様頑張ってください、今後良い情報が、ありましたら、逐次お伝えいたします、どうぞ頑張ってください。 、

sacchiei85
質問者

お礼

そうですね。私もフィリピンに行くことは最終手段と考えています。 フィリピンの離婚ができない、そして、日本の結婚していないと外国人(特にフィリピン人)は呼び寄せることが出来ないという法律のなか、本当に苦しんでいます。 ただ今は、3人での将来を諦めないこと、それだけです。 私もいろいろ調べて、定住者ビザなら例外もあるので取れるかも知れないと思っているのですが、もう少し様子を見てみます。私のほうは貯金が少しはありますが、彼は彼の全家族を支えている立場でもあり、アナルメントやエージェントに払うお金も必要ですので、もう少し蓄えを増やしてから考えます。 もし、いい法律事務所があれば教えてください。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハーフの子供のパスポートについて

     フィリピン人の夫と正式に結婚していて、夫との間に子供が一人います。子供は、日本とフィリピンの両方に出生届を提出していますが、まだフィリピンには行ったことがありません。が、近々、子供とともにフィリピンの夫の元へ移住する予定です。  フィリピンに渡る際、子供は日本のパスポートだけ取って、それでフィリピンに入国し、そのまま長期滞在しようと思っていました。フィリピンに出生届を出してある以上、国籍はフィリピンで、フィリピンに住む権利も当然発生すると思っていたからです。でも、出生届を出しただけで、自動的に国籍も取得できるのでしょうか?   しかし、子供のフィリピンパスポートは、日本にいる間に(フィリピンに渡る前に)取っておかないといけないのでしょうか?それとも、当初考えていたとおり、日本のパスポートのみでフィリピンに渡っても、そのまま長期滞在できるのでしょうか。  ちなみに、私はまだフィリピンのビザを持っておらず、今度戻ったら、配偶者ビザを取得する予定です。

  • フィリピン妻の子供と日本で一緒に暮らしたいのですが

    フィリピン籍の妻と私は再婚同士なのですが、妻には15歳と18歳の子供がいます。妻はすでにビザを所得して同居しているのですが、日本では15歳以上の子供は養子縁組ができないと聞き、二人でどうしたらよいのか悩んでいます。弁護士に相談、委託するほど余裕がなく。。。 フィリピンで生活する子供も、一緒に生活したがっているので、何か良い方法があるようでしたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しくおお願いいたします。

  • 家族ビザから定住者え変更できますか?

    フィリピン籍 女性 22に才 未婚 家族ビザで滞在中 3か月の延長はできるそうですがこのまま日本で母親と暮らしたい。 母親はシングルマザーとしてフィリピンの両親に預けて横浜市に滞在中他の日本人と結婚し4人の子供がいます。 子供は日本籍、母親はフィリピン籍 現在家族で生活中です。 母親の実子です。家族ビザから定住者え変更申請したいのですが可能でしょうか? 父親違いの長女です。

  • フィリピン人(妻)と在日韓国人(夫)が離婚した場合のビザ

    友人が離婚したいそうですがビザがどうなるのか教えてください。 夫:在日三世韓国人で韓国籍(永住ビザ)日本の大手会社に勤務 妻:フィリピン人(2-4年?ビザ)昼間農業関係のアルバイト 子:韓国籍(1歳)(日本で生まれ現在一時的にフィリピンに滞在中で来月日本に来る) 夫が生活費を払わない為、妻がアルバイトで生計を立て、現在子供はフィリピンの親族に預け仕送りをしている状況。 夫婦とも離婚したいみたいのですが、離婚後は妻/子供の日本のビザ発給は大丈夫なのでしょうか。 奥さんはこのまま日本で働き子供を日本の学校に進学させたいみたいです。 親権や方法を間違えると二度と日本に来れなくなりそうで心配しているみたいです 韓国籍の子供は日系四世扱いになるのでしょうか。

  • 子供の来日

    私は就労ビザを持っている中国籍の準パパです。妻は家族滞在ビザで同じく中国籍です。 今年(H21)の年末に、妻は一旦中国に戻って出産をし、子供を出産後3ヶ月の時に、日本に連れて帰る予定をしています。 当然、子供とはいえ、パスポートもビザも必要ではないかと思っていますが、具体的にどこで、どのように申請すればよいでしょうか。 経験者の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 お願します。

  • フィリピン人妻との間にできた子供の日本国籍取得

    親族の男性がフィリピン人女性と結婚し、子供はフィリピン国籍で現在マニラに住んでいます(16才)。この子は父親に会いに時々来日しますが、日本でのビザは最長3年しか認められていません。この子にも日本国籍を与えて重国籍とし、日本とフィリピンの双方に自由に行き来できるようにしてあげたいのですがどうすればよいでしょうか。似たような立場の方のアドバイスをお願いいたします。なお、フィリピン人女性は夫と日本に住み、国籍はフィリピンですが、すでに日本での永住権を与えられております。

  • フィリピンのビザについて

    11月にフィリピンへ渡航しますが、今回は21日以上の滞在になり帰国日は不確定です。目的は彼女と長期過ごすためと一時日本を離れたい事情があるのです。 日本で観光ビザを取得した場合、59日間滞在でき、更にフィリピンの入国管理局に申請することにより1ヶ月単位で最長6ヶ月まで滞在できると聞きました。 具体的な手続き方法とか費用等をどなたか教えてください。他にもっと手っ取り早い方法があるのなら、知りたいです。 それと、ビザを取得した場合は片道航空券で入国できると聞きましたが、それは正しいですか?以上よろしくお願いします。

  • GC保持者とアメリカで結婚

    私の彼は外国人で、幼少期は祖国で過ごし 10年程前にアメリカに移住し、その後軍人となり日本勤務を経て除隊、 現在はアメリカに戻って生活しています。 しかしアメリカ市民権はまだ持っておらず、GCホルダーです。 この彼と結婚し一緒に暮らすつもりなのですが、 GCホルダーとの結婚に関して情報があまり集められず困っています。 彼は、市民権取得まで、およそ1年はかかると予想しています。 アメリカ大使館のHPで読んだ所、私が婚約者ビザを取得するには 彼が"米国籍者"である必要があるようなので、 そうなると彼の市民権取得まで1年+婚約者ビザ取得まで半年以上で 結局2年近くかかってしまうのでしょうか。 それとも、彼が市民権を申請している間に、婚約者ビザの申請・手続きが出来るのでしょうか? 市民権取得まで待ってから、結婚→移民ビザ取得、もしくは婚約者ビザ→結婚の手順が良いのか、 それとも市民権取得を待たずにひとまず結婚し、それからビザの手続きをするべきなのか、(でもこの場合、彼はまだGCホルダーなので、私へのビザはなかなか下りないのですよね?) 色々調べているのですが、頭がこんがらがっています。 弁護士などに依頼した方が確実だとは思うのですが、 可能であれば自分で手続きをしたいです。 そして、出来る限り離れ離れの生活はしたくないのですが、 一体どれがベストな道なのでしょうか・・・。

  • アメリカ人との結婚の手続きについて

     私は日本に住んでいる日本人、彼はアメリカに住んでいるアメリカ人です。遠距離の末、彼から電話でプロポーズをされました。  今も、離れ離れなので、一緒に手続きがすぐ始められません。今年の11月にアメリカへ彼に会いに行くのですが。それまでに、いろいろ知っておこうと思って、いろいろなところに質問しています。  永住権(移民ビザ)の申請のことをいろいろ調べたのですが、頭がごちゃごちゃです。在日アメリカ大使館のホームページに「日本のアメリカ大使館で永住権請願できるのは、6ヶ月以上日本に滞在しているアメリカ市民だけで、一時滞在者のアメリカ市民の受付は廃止になった」というようなことが書いてありました。私の彼は、日本に6ヶ月以上滞在することは、不可能です。  ということは、それ以外の人は、アメリカで永住権を請願しなさいということなのでしょうか?  ほかに調べて、    (1)婚約者(K-1)ビザを取得してからの、永住権申請。  (2)学生ビザでアメリカに入国し、滞在資格を変更して、永住権申請。  この2つの方法以外ないと思いました。  私は、(1)の方法で進めたいと今、考えています。  で、婚約者ビザを、申請中に、パスポートのビザで入国できるのでしょうか?  それから、彼は、海兵隊(アメリカ軍)で働いています。はじめに結婚の許可をとらなければならないらしいのですが、その前に、婚約者ビザの申請を進めてもいいのでしょうか?  前に、永住権を取得するのに、お金がかかる(30万円くらい)と、人から聞いたのですが、それは、代行会社に頼んだ場合の人だけでしょうか?永住権の申請にはお金はかかりますか?総額でいくらですか?

  • フィリピンで不法就労すると

    フィリピンである仕事につこうと思います。 しかし、フィリピンでは職種により就労ビザが下りにくいものがあるようで、 その業種も下りないようです。 そこで、観光ビザで長期滞在者として、仕事をするそうなのですが、もし見つかった場合、 どうなるのでしょうか? ネットによると、日本食料理店、マリンスポーツのインストラクターは 多くの人が、就労ビザを持っていないそうなのですが。 極端な場合、収監なんてありうるのでしょうか?