• ベストアンサー

仕掛けの交換をスムーズに行うには

y-to-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-to-y
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

こんばんは。 私も同じような悩みを抱えており、omrichさんのお気持ちはよくわかります。 今のところ、私も基本的にはNo2の方と同じような方法で、試行錯誤を繰り返しております(慣れてないせいか、まだうまくできないのですが)。 あと、針ですが、バッカンに入れるのではなく、竿尻に輪ゴムを付けておいて、その輪ゴムにひっかける、という方法もあると思います。

noname#105192
質問者

お礼

同じ考えの方がおられて大変安心しました。一回の釣行でほんの数回あるか、無いか、の小さなトラブルではあるんですが、ちょっとしたイライラが無くなるだけでも意義があると思いますね。ベテランの方からすれば鼻で笑われるような悩みでも、釣りにおいては小さな工夫が大きな釣果に繋がることも往々にあると思いますので。 竿尻に付ける針掛けゴムは確かにありますね。あれだと針が落ちないという点では画期的な気がします。一番有効かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 全遊動浮きの使い方 仕掛けについて

    普段は渡船にて磯釣(ふかせ)をしています。 私の仕掛けは、 道糸に浮き止めを結び、しもり玉・浮き・サルカンにハリスを結び・・・針 と言う一般的な仕掛けです。 状況により、浮きを浮かせたり、ガン玉をつけて沈めたり・・・ そこで、最近(以前から)の釣り方?である「全遊動」浮きを使ってみようかな と思っています。 そこで疑問なんですが、 浮き止めとしもり玉を外し、浮きを全遊動の物に付け替えればOKですか? サルカンがガン玉のかわりになっておかしな沈み方をするのでは?とか 色々疑問に思うのですが、 皆さんはどの様な仕掛けで、全遊動で釣っていますか?

  • 釣りの仕掛け交換時のゴミについて

    磯釣りでよくハリスや針やウキを交換するのですが、交換の際に常に針やハリスの糸くずが出ます。 ゴミ袋を釣座から離れた磯バッグにくくり付けている為、毎回捨てに行くのが非常に面倒です。 ポケットに入れて溜めて置いて最後に捨てようと思ったのですが、針などはひっかかるし、 ハリスは巻いていても出し入れの時にはみ出してきます。 経験の多い方はこういう針や糸くずをどのようにして捨てていますでしょうか?

  • サヨリ釣りのウキ

    サヨリ釣りの仕掛けについて調べるとシモリウキを数個つけている ものを見かけますが、シモリウキは固定するのでしょうか? 誘導のままでもあたりはわかるのか、シモリ同士の間隔はあけるのか、 などいまいち疑問です。 現在私の考えている仕掛け 飛ばしウキ→ウキ止め→アタリウキ(シモリ)→スイベル→ハリス・針

  • タナの長さはどこからどこまで?

    フカセや浮きサビキでタナを決める時の1ヒロ半とか2ヒロというのは、 ウキ止めからどこまでの長さを指すのでしょうか。 ウキ止めから針まで? またはウキ止めから道糸とハリスを繋ぐサルカンまでですか? ある釣りの動画で、針までではないと言っていたので。。

  • グレのフカセで、波風があり仕掛けが沖の方や左右に流

    グレのフカセで、波風があり仕掛けが沖の方や左右に流され仕掛けが沈んでいかない(潮受ゴムやからまん棒がいつまでもウキのしたに居座っている) のですが、どうしたらいいのですか?どうするがいいですか?場所は、和歌山県南紀の概要に面した磯。潮通しのいい磯 仕掛けは、ウキ止め→シモリ→ウキ(2Bとか)→潮受ゴムやからまん棒→ウキと同じガン玉→結び目みたいにハリス です。 ガン玉をハリスの真ん中にうったり結び目の上とハリスの真ん中に分散して段打ちしたりもしましたがやはり仕掛けが入っていかない沈まない です、、、。 水中ウキんを使ってみてもやはり水中ウキでも同じです(ウキ止め→ウキ右クッションゴムみたいに水中ウキみたいにクッションゴム→結び目→ハリス です)どうすればいいですか?。周りの人はこの様に風が強く流される時も釣ってる人は釣ってます。近くの人は仕掛け流しながら釣っていました。 仕掛けもドングリウキだけだったかウキと潮受ゴムみたいな小物がウキの下に付いてるくらいでシンプルだったと思います(ガン玉もなかったような)。周りの人間は釣れてガン玉付けても仕掛け沈まない自分。What?Why? です。 皆さんはどのような仕掛けでやっているのですか!?。釣り方はある程度のとこまで流してるであってますか? 皆さん仕掛け沈んでますよね??。

  • 投げ釣りの仕掛け

    投げ釣りの仕掛け お世話になります。釣りど素人です。 投げ釣りの仕掛けについて質問させて下さい。 投げ釣りでは、ウキ止めとかシモリ玉などの仕掛けを使いますが、釣具屋でこれらの仕掛けが一つになって 道糸に一発で取り付けられるセットを購入しました。 http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2371 道糸は4号なので、2~5号対応のものを選んで取り付けてみたんですが、ウキゴムが思いのほかキツキツで 何とか道糸に通しました。 これだと問題でしょうか?それとも、ウキ止めの約割なのでこんなものなのでしょうか? あと、止めゴムは小さいものでガイドを簡単に通ってしまいますが、リールに巻きこまれない様に 先端のガイドより大きい光玉のようなものを付けて止まる様にすつ必要はないのでしょうか? 最期に、ウキに糸が絡まないよう3つに分れたパーツも説明書通りに付けてみたのですが、取り付けた 部分でがっちり糸を咥えこんで上下に動きませんが、これで正常ですか。 周りに詳しい人がいない為、ここで質問させて頂きました。 玄人の皆さんには、頓珍漢な質問ないようかもしれませんが回答の程お願いします。

  • 遊動ウキ仕掛けのキャスティングとタナの見方

    遊動ウキ仕掛けのキャスティングについて教えてください。 投げる前のウキ止め糸はガイドの中に入れた状態なのかそれともガイドに入れないでなげたほうがよいのでしょうか? タナが深いときはどうしてもウキ止め糸をガイドの中に戻してキャスティングしないとやりにくいのですが、その場合はウキ止めの場所がずれるようなので困っています。 もうひとつお聞きしたいのですが、釣果情報をみるとウキ釣りでタナ3.0ヒロでつれたとあった場合は潮の流れは考慮されていないと考えればよいのでしょうか?潮の流れが速いときはウキ下を3ヒロとっても糸がかなり斜めになるので実際は1.5ヒロとかになると思うのですが。 水面から垂直に3ヒロの場所なのか、仕掛け自体を3ヒロとったという解釈なのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその1

     アジを付けて防波堤でスズキを狙っています。仕掛けはハリス5号のスズキ針に(針は何号かちょっと今は思いだせません・・すみません)4号のハリスで孫針をつけています。親針からほんの数センチのハリスに孫針です。16,17cm程のアジの下あごから鼻に掛けて針を通し、孫針は適当なところに引っ掛けてウキで釣っています。そこで針の掛け方とアワセ等についてお伺いします。 Q1 最近、スズキが釣れるとほぼ孫バリにかかっていて、海面まで上がってきたスズキを見ると「うわっ、孫針だ。」と肝を冷やす事が多々あります。(スズキ釣りで孫針をつけること自体おかしいのでしょうか?・・・・)ウキがスーッと沈み始めてから(つまりスズキがえさに食いついてから)6秒程でアワセているのですが、これが早すぎるためいつも孫針にかかるような事態に陥ってしまうのでしょうか?それとも20cm近いアジで狙う場合は、鼻ではなく背がけにするのがベストなのでしょうか?これについて考えをお聞かせください。釣れるスズキのサイズは40-80cmとまちまちです。 Q2 アジを背がけにする際、背びれを目安とすると大体どのあたりに針を掛ければよいのでしょうか?今までアジを背がけにすると、どうも投げた際に飛んでいく&すぐ弱りそうな気がしていつも鼻がけにしていました。小さいアジも釣れなくなって来たので、次回釣行の際は背がけをためそうと思っているのでご指導よろしくお願いします。

  • 軽い仕掛け用の竿

    釣りを始めて2年ほどになります。堤防からのサビキ、浜からの投げでキスなどをしていました。使っている竿は全て某チェーン店で購入したリールとセットになった安い物です。最近足元の根魚(カサゴなど)をやりたくなりましたので、ブラクリという錘と針がくっついた仕掛けを購入しました。根がかりしないようなるべく小さいものをと思い、1号を買いました。竿はちょい投げ用165cmです。結果は、仕掛けが軽すぎて、ベールをおこしても仕掛けが落ちていかず、投げても飛んでいかず、巻き戻してもテンションが掛からないので糸が絡んでしまい散々でした。竿と仕掛けの組み合わせがあっていないと思うのですが、店では恥ずかしくて聞けません。今のままではハゼ等の小物の浮き釣りも無理そうです。このような軽い仕掛にはどのような竿を使用しなければならないのでしょうか?よく竿に号数がありますが、それは何を意味しているのですか?

  • 仕掛け付きで8色出すコツ

    仕掛け付きで8色出したとか聞くんですけど。 私の知る限り8色出してる人を見た事がありません。 錘だけなら私も8色は出した事があるのですが、仕掛け付では出した事がありません。 仕掛け付だと6色半が精一杯です。 錘が海底に着いて糸ふけを取った状態で8色出てる状態を考えてます。 使用タックルですが。 竿・シマノ、スピンパワー405AX(並継) リール・シマノ、スーパーエアロテクニュウム ライン・PE,0.8号(力糸はテーパーラインです) 錘・ラムダ天秤、27号 仕掛け・モトス3号2メートル、ハリス1号5センチ、針、キス針6号 垂らし・1.5~1.8メートル 投げ方・回転やV字やセーフティーやスリークオーターなど、釣り場に合わせてます。 投げ方限定でもいいのでコツなどがあればお願いします。 お礼は少し遅れるかもしれませんが、必ずいたします。